1. ハジメテアロマ
  2. 第109話 / パチュリ
2025-02-09 09:33

第109話 / パチュリ

2 Comments spotify apple_podcasts

◻︎今回のテーマ「パチュリ」

 

 

・メッセージありがとう その3

・オリエンタルの代表

・懐かしの90年代

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

◻︎JO MALONE HP

 

◻︎香りのサブスク

毎月厳選した精油とアロマクラフトキットが届く
アロマの学校とサロン【キラキラ】

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◻︎ご意見・ご感想をお待ちしています

#ハジメテアロマ をつけて投稿してくださいね

▶︎Instagram

▶︎Threads

▶︎お便りフォーム


 


 

◻︎音楽 

BGMer 

MOMIZizm MUSIC 

サマリー

今回のエピソードでは、パチュリの香りについて探求し、その歴史や効果が語られています。また、エポナさんからのメッセージを通じて、香水や香りに対する個人的な好みやブレンドの技術についても触れられています。

パチュリの香り
おはようございます。蜜のあじ子です。
おそらく、昨日は、
京都にいて、濃厚な一日を過ごしているはずです。
というのも、帰ってきて、収録の自信がなかったので、
前撮りにて配信しております。
3回にわたってお送りしております、お便り回。
いよいよ、最後です。
メッセージでいただいた、好きな香りの話。
今回のテーマは、パチュリ。
ではでは、ポッドキャストの大先輩、ゆいまるさんです。
100回配信、素晴らしい!やったー!
おめでとうございます。
和やスパイス系や、珍しいハーブティーの香りと効能のお話が聞きたいです。
と、いただきました。
やっとやっとの100回です。
ゆいまるさんのポッドキャストは、と言うと、
ゆいろく、現在816回を数えてます。
そろそろ20年近く続けてらっしゃるのではないでしょうか。
いやー、素晴らしい。
私は、ポッドキャスター歴7年生、小学校を卒業したぐらいですかね。
ハーブティーの話は、ちょっと企画が持ち上がってますので、
今しばらくお待ちください。
ゆいまるさん、ありがとうございます。
最後のお便り。
エポナさん、私はパチョリが好きです。
ジョーマローンのイングリッシュペア&フリージアにも、
パチョリが入ってるから好きなのかもです。
一番好きなのは、廃盤になってしまったイングリッシュオーク&レッドカラントです。
この2つをコンバイニングすると、爽やかになって特に好きでした。
関係ないですけど、料理にごぼうを入れたにおいが好きです。
ランバンのエクラドアルページュにも、一時期はまりました。
私の青春時代の香りは、カルバンクラインのCK oneですが、
若者にはおじさんの香りと言われてるようで悲しいです。
エポナさん、ありがとうございます。
そう、エポナさんは、昨年クリスマスのアドベントカレンダーで、
私の前日に配信されていて、
そこからLISTENの中のメッセージ機能で、ちょこちょこやりとりさせてもらってます。
ジョーマローン、私も大好きで、
昨年秋にちょうど何種類か手に入れたとこだったんです。
イングリッシュペア&フリージアは、ジョーマローンを代表する香り、
石鹸のような爽やかさと、フルーツの優しい甘さが香るオーデコロンです。
そっか、これにもパチョリが入ってるんだ。
ジョーマローンの香水の面白いところには、
エポナさんも言ってらっしゃいますが、コンバイニングといって、
香水を重ね付けして楽しむことを、ブランドが推奨してるんです。
爽やか系の香りを足し算することによって、香りに広がりを持たせる。
そしてそれが邪魔しないっていうのが、ジョーマローンの良いところかな。
ちなみに私は、コロンではなくて、コロンインテンス、
ちょっと濃厚なシリーズをいくつか持っています。
いわゆるオードトワレ。
一番使ってるのは、
うーん、ベルベットローズ&ウードコロンインテンスかな。
フローラルな香りのものが好きで、
ダマスクローズがぐぐぐっと香る甘い香りです。
そうそう、パチョリ、別名パチュリとも呼ばれる精油なんですが、
オリエンタルな香りの代表。
産地はインドを中心とした熱帯地方。
昔は絹や毛の織物に虫がつかないように、
このパチュリの葉っぱと一緒に、ヨーロッパへ運ばれたと言われてます。
高級品がまとっていた香りでもあるんです。
私も大好きで、特に香水のブレンドにはよく使います。
単品で嗅ぐと、ちょっとカビ臭いような、
それこそごぼうにも近いスモーキーな香りがするかな?
ブレンドすると、他の香りを長持ちさせる保香剤として働きます。
それからフルーツ系もフローラル系も、
エポナさんのメッセージ
その香りを壊さずに、上手にまとめてくれる、包容力のある精油です。
あとはデオドラント効果も高いので、
私はよく石鹸に入れて使ってます。
パチュリとレモンのブレンドとか、パチュリとペパーミントのブレンド、
夏使う石鹸には、めっちゃめちゃおすすめです。
エポノさんの好みの香水を聞くと、
爽やか系がお好きなようですね。
CK oneは懐かしい。
私も世代です。
ただ、当時はちょっと大人っぽいものに憧れていたので、
少し濃厚なDiorのDUNEだったり、
ランコムのトレゾアを使ったりしてました。
そっか、CK oneは、おじさんのにおいなんか。
確かに大流行した90年代、
あの頃の若者は、今立派なおじさんになっていると思います。
90年代の香水の話、どこかでやりたいなぁと思ってます。
バブルの残り香、まさにそんな時代でした。
お便りいただいた皆さんには、
100回、そして1周年記念に、
ケルンの水と、樹脂のセット。
たくさん作れたので、皆さんにお送りできそうです。
現在、鋭意作成中。
お手元に届くまで、今しばらくお待ちください。
お相手は、蜜のあじ子でした。
昨日のおこもりっすんの様子は、
編集して、後日お届けします。
09:33

コメント

お品届きました✨ アンケートも取り上げてくださって ありがとうございます😭 パチュリの石けん良さそうですね。 パチュリも虫を寄せつけないとは知らなかったです。 革製でカシミヤのライニングがついている手袋にヒノキの精油で虫除けをしてました。 DUNEとトレゾアはだいぶ大人っぽい✨私も今ならいけるかもです😆