2025-02-22 10:23

第128回 湯河原ビジネス合宿2日目!

湯河原ビジネス合宿2日目は、湯河原のスピリチュアルな宿から熱海に戻り、来宮神社と熱海梅園を訪問する過程でビジネスについていろいろ考えたお話をしました。

ーー2月23日(日)20時30分ーー
誰でも高次のメッセージを受け取れる
⭐️超初心者のための易経入門講座⭐️
   おかわり開催します!!
 
お申し込みは下記LINE公式から!
↓↓↓↓
https://lin.ee/ZlllQk8
「スタエフ」とメッセージください♪

このチャンネルでは、英語指導歴・易者歴ともに30年以上の経験を元に、考え方を変えることによって英語力を劇的に向上させたり、人生を大きく好転させる秘訣をお伝えしています♪

プロフィール
・英語指導歴30年
・教育学・心理学・易学・占いの研究30年
・英語指導者向け講座主宰
・集客講座主宰
・会社経営12年

セミナーや体験会を随時開催しています♪
LINE公式アカウントで様々な情報配信をしています(^^)

🌈あなたの人生とビジネスを劇的ビフォーアフター!
モヤモヤしたお悩みも一発解決!
⭐️易占術師 元亨 のLP⭐️
↓↓↓
https://langate.site/kotonoha

🌈単語本の暗記無しで高校生が次々英検準1級に合格!
英語学習の既成概念をぶち壊す
⭐️メンタリズム英語指導法⭐️
英語指導者・学習者さんはこちら
↓↓↓
https://lin.ee/wI3vYNK

🌈受講生が月商300万越えを実現!「儲かるマインド」を鍛えてお客様の「波動」に合わせてビジネスで成功する
⭐️メンタリズム集客講座⭐️
↓↓↓
https://lin.ee/aE8o3dE

#英語 
#英会話
#占い
#開運
#スピリチュアル
#ビジネス
#子育て
#教育
#易者
#易

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。

https://listen.style/p/hajime_sensei?Kb690okl
https://stand.fm/channels/6209fe57eb302d8b484e680f

サマリー

湯河原ビジネス合宿の2日目には、神社や観光名所を訪れ、ビジネスの視点から様々な学びを得ています。特に、木宮神社でのパワースポット体験や観光地における英語の需要について言及しています。

湯河原の宿とスピリチュアル体験
こんにちは。英語指導メンタリストのはじめ先生です。
このチャンネルでは、気候を変えることによって、
英語力と人生を劇的に好転させる秘訣についてお伝えしています。
今日のテーマは、湯河原ビジネス合宿2日目というお話です。
まず最初に告知をさせていただきます。
今週日曜日23日の夜20時30分から、
誰でも告示のメッセージが受け取れる中国4000年の歴史を持つ
駅の超初心者向け講座を行います。
これまで4回にわたりまして、
東慶塾城占い師リッピーさんとのコラボレーションライブによって
記者対談を行ってきました。
その中でお悩みを持つ方をゲストにお迎えして、
その場で鑑定をするということをやってきたんですけれども、
そのライブを聞かれた方は、
駅が持つ非常に的確なアドバイスに驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんけれども、
それをどうやってアドバイスを得るのか、
きっとは一体何なのか、
そして実際どうやってやるのかということをわかりやすくお伝えいたしますので、
ちょっと学んでみたいという方は、概要欄のLINE公式アカウントのところを見てください。
そのURLをタップしていただいて、
LINE公式にご登録後、スタイフとメッセージを入れていただければと思います。
本当に全くの興味本位ぐらいでも大丈夫ですので、
ぜひご参加いただければと思います。
はい、ということで今日のテーマなんですけれども、
昨日もお話ししましたが、
ビジネスの仲間と一緒に湯河原の方へ行ってまいりました。
昨日は泊まった宿からの配信ということだったんですけれども、
本当になかなか個性的な宿でして、
ものすごいたくさんのスピリチュアル的な本があってですね、
出される食事もですね、ものすごいオーガニックなものがあって、
とにかく美味しいんですよね。
そしたらね、そこが実はスピリチュアル界隈では非常に有名な方ということになるのではないかと思うんですが、
ひすいこたろうさんってご存知ですかね、その方と、
もう一人ね、最近有名になっているペンキ画家の松原さんというお二人が、
偶然出会われた宿だということで話題になっていたんですね。
そこをかしこにね、ちょっと面白い演出があるんですよ。
部屋にですね、3ヶ月後の自分に送る手紙っていうのがあってですね、
風書と便箋が置いてあって、そこに3ヶ月後に自分に届く手紙を書きましょう。
要するに3ヶ月後にこうなっていたい自分を書くっていうのかな、
で、3ヶ月後のあなたはどうなっていますかみたいな感じになるんだろうと思うんだけど、
多分その手紙を預けると3ヶ月経ったところで自宅に輸送してくれるというシステムだったりするんだと思うんですけど、
そういったものとか、予宿、あらかじめ祝うっていうね、予宿シートみたいなのがあって、
そこにね、自分が叶えたいことを書きましょうとかですね、そういうものがあったりとかね、
本当にスピリチュアルな感じのお宿でしたね。
かなりお客様も多かったんですけれども、この宿もね、最初からそういうスピリチュアル的なものだってことも知らないでね、
たまたま選んだんですけど、そういう場所だったって、これもご縁だなっていうのを非常に強く感じましたね。
木宮神社での学び
今日2日目はですね、朝からもう一度熱海に戻りまして、熱海駅からほど近い木宮神社というところに行ってきました。
木宮というのは来るという字にお宮の宮なんですけれども、もともとは木材のトリーの方の木ですね。
そこから名前が来ているらしいんですが、僕初めて行ったんですけど、木宮神社というところに行ってきたんですよね。
非常にお客さんが多くてですね、観光客がめちゃめちゃ多かったんですけど、
トリーをくぐってすぐに、斜め前にあった巨大な木ですね、クスの木。
大きな穴の開いたクスの木なんですけれども、そこがですね、本当に強いパワースポットだということで。
一緒に行った方の中では非常にスピン能力の高い方もいたんですけど、エネルギーがすごいとかおっしゃってましたね。
実際そこの前で立ってですね、エネルギーを感じてみようとしたところですね。
本当に地面の中からですね、ある種の圧迫感というかね、温かい感覚みたいなものを感じたりしてですね、なかなか興味深かったですね。
本殿のお参りをしたり、あとはちょっとね、脇の方に弁財店もあって、そこにねお参りをして、お抹茶なんかも飲んだりとかしてですね。
非常に観光地としてもよく作られていてですね、神社もやっぱりビジネスとしてのコンセプトとかそういったものが大事なんだなということで。
この神社も経営コンサートに出てるのかななんてね、本当にビジネス視点で語っていたんですけれども。
本当に熱海の街の中もそうなんですが、非常に賑わっていてですね。
ちょっと前は熱海なんかサブリテルって言われてたんですけども、見事に復活して大変な賑わいでしたね。
観光地におけるビジネス視点
そこでエネルギーバンバンいただいて、運気上昇みたいな感じでワイワイしてたんですけども。
その足でですね、熱海の梅園にも行ってきました。
そこも本当にたくさんの人がいてね。
梅もいろんな梅があってですね。
ちょっと満開を過ぎちゃったようなのもあればこれからっていうのもあって。
紅梅も白梅もあればですね。
老梅、老のね、老卒の老の老梅っていう、ちょっと黄色っぽいのもあればですね。
あと名前が面白い梅があるんだよね。
ヤバイ系っていう。
ヤは野原の野に梅なのかな、それ系って。ヤバイ系って。
みんなで笑ってたんですけど。
そういう梅があったりとかして。
お客さんの3分の1くらいは外国人でしたかね。
もっと多いかな。半分以上かな。
本当に今インバウンドの海外のお客さん多いなという感じがしましたね。
こういうふうに考えてみるとやっぱり観光地においての英語の需要ってまだまだあるなという感じがしますね。
もちろんAIとか翻訳アプリもあるのでそれを使えば困ることもないんでしょうけど、
やっぱりリアルにパッと話せって外国人と交流できる人っていうのは、
そういうビジネスっていうのはやっぱり流行るんじゃないかなと思いましたね。
実々としてはそういう簡単なコミュニケーションができる英語って結構あるんだろうなということを感じました。
観光地に行くとビジネスのあり方みたいなものをすごく勉強になりますよね。
やっぱりパッと見てなんか面白そうだとか、これ素敵とかね、この雰囲気がもうたまらないとかっていう、
一気に感覚に到達するようなそういったコンセプト作りであったりとか、
そういった演出であるとか、それがすごく練り上げられているなというのを感じてですね、
改めてビジネスの視点を学ぶことができたなという感じがします。
そのビジネスの合宿なので一応そこを賢で、これはこうだ、ここは優れているとかね、
こういったところが参考になるみたいな話も出るんですけども、非常に刺激になって勉強になりましたね。
ビジネスをやっている仲間との会話の面白さというのは、やっぱりみんなクリエイティブなんですよね。
何か自分で作り上げようというふうに思っている方たちばかりなので、
いろんな失敗はあれど、その失敗を乗り越えて、次はこうしてみよう、次はこうしてみよう、
止まることなくチャレンジを常にしている人たちばかりなので、
本当に話が面白くて刺激になるなと。
やっぱりそういったところの波動みたいなものかな、それがピタッとね、
ツーといえばカーみたいな、いろんなことが合うのが面白くてですね。
それぞれがそれぞれの専門領域みたいなのを持っているんだけれども、
それぞれの専門の視点でお互いのビジネスのアドバイスができるというのもすごく面白いですね。
必ず全部ビジネスの話というわけでもなくて、夜には家族の話とかいろいろ出たときに、
ちょっとどうしたらいいか分からないから占ってみたいな感じで僕が占ったりとかですね、
逆にチャネリングで見てもらったりとかですね、全然また違ったところで、
長年リアルビジネスをやられている方の意見とかですね、
本当に参考になって面白かったです。
本当にこうやってお互い高め合える仲間って本当に貴重だと思いますので、
これからもこのつながり大切にしていきたいなというふうに思いました。
ということでね、今日も聞いていただいてありがとうございました。
今日のお話が良かったという方はまたいいねやコメントなどよろしくお願いいたします。
OK, thank you for listening and have a great day.
10:23

コメント

スクロール