1. 葉月のはづにっきチャンネル
  2. 外資系エンジニアの英語事情
2023-05-18 05:01

外資系エンジニアの英語事情

土日祝を中心に子連れで参加できるランチ会を、平日日中に大人だけのアフタヌーンティー会を、不定期でオンラインお茶会を、主催しています。

是非ブログの方にも遊びに来てください♪
アメブロ
https://ameblo.jp/hadu-diary/
子連れランチ会
https://ameblo.jp/hadu-diary/entry-12763549233.html
アフタヌーンティー会
https://ameblo.jp/hadu-diary/entry-12773448454.html
オンラインお茶会
https://ameblo.jp/hadu-diary/entry-12801164084.html

#葉月のほっこり育児エピソード
#育児
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/609a7c83b82bc5e1f3f8771d
00:06
こんにちは、葉月です。
このチャンネルは、結婚10年目にしてようやく授かった2歳の男の子を育てながら、
外資系企業でエンジニアとして働くワーママ、葉月がお届けしています。
はい、えーとね、今朝は、今朝ね、朝ごはんの準備を葉月してたんですけど、
我が子であるシーくんが、葉月の仕事図形に向かってパソコンをね、カタコトカタコトして、
シーくん、落ち事してるのーって言っててね、あのー、めっちゃ可愛かったんですよ。
そう、ね、葉月の父はね、普通のサラリーマンだったので、
ね、父が働いているところっていうのは見たことなかったんですけどね、
今、今だとね、そう、ママが働いているところっていうのを見せられるので、
なんというか、まあ在宅勤務、令和ならではだなーっていうふうに感じました。
はい、今日のテーマは外資系エンジニアの英語事情ということでお話ししていきたいと思います。
はい、珍しくね、あの仕事の話をしようかなって思うんですけど、
えー、今朝ね、そうそう、朝一でね、アメリカ本社の人と結構重めの会議がありまして、
そう、葉月のなんか考えとか意見とかを言って、で、なんかフィードバックもらって、それにまた答えてみたいな内容だったので、
まあ、なんかいろいろ準備してきたものを出すっていう感じだったんですけど、ですよね。
で、そう、葉月、あの、外資系企業って一応外資系エンジニアっていうふうに書いてるんですけど、
英語ペラペラとかではないんですよ。そう、なので、軽めの会議とかはなんとか行くんですけど、
がっつりその技術的なディスカッションをするみたいな会議は、そういう重い会議をこなせるほどではないので、
そう、あの、英語をね、売りにして入社したわけじゃないのでね、そうできないんですよね。
なので、なんか通訳的な感じのエンジニアっていう、その英語を売りに、英語できますよーで入ったエンジニアの人もいるので、
そういう人に同席してもらって、まあ、なんとかいい感じに終えることができました。
ということでね、そう、外資系と言うことに言っても、まあ、技術的なバックグラウンドを買ってもらったっていう感じなので、
そういう人もいるよっていうのがね、知ってもらえるといいかなと、まず思っています。
そう、それでね、あとはね、朝一だったので、えっとね、もう遅刻できないわけじゃないですか、その、
割と重要な会議なので、で、でもたまにその子供のイヤイヤとかが発動しちゃうと、保育園も登園ギリギリみたいになっちゃって、
たまーにですけど、私本当に保育園の前のカダンのフチとかに座ってリモート会議出たりしてるんですよね。
03:02
そう、あのギリギリね、9時にもうなんとかして子供を保育園に預けて、そこで速攻で出るみたいな、家に帰る時間もないみたいな時、
たまにあって、もう今日はそういう風になったら、ね、さすがに自分が喋る会議なので困ると思って、そういう意味でもね、朝からドキドキしてて、
そう、だからね、なんか今日もね、今昼なんですけど、もうね、すでにだいぶ疲れてます。
ということで、ちょっとね、気分転換にスタイフ収録しようと思って収録してるんですけれども、
そう、英語ね、英語といえばなんか結構やっぱり、子供の英語教育っていう話もたくさん見聞きするんですけどね、
私自身の考えとしては、まあなんかAIがなんとかしてくれるんじゃないっていう風にちょっと思っちゃってて、
そこまでなんかなんとかして喋れるようにしたいとか、小さい時からね、なんかいろいろやりたいという風にはあんまり思ってなくて、
喋れればね、もちろんAIがあったとしても、喋れたらもちろん便利だと思うし、本人がやりたいって言ったら、どんどん勉強すればいいと思うしね、
それはいいと思うんですけど、まあ別に英語あんま興味ないなって思ったら、そういうAIとかに頼ればいいし、
英語いらない仕事っていうのもたくさんあるしと思ってるんですけど、
そう、まあでもなんか冒頭ママが働いているところを見て子供が真似するみたいな話したんですけど、
それこそね、そうママが英語会議とかしているのを見て、英語を勉強しようかなとか、英語に興味持ってもらったりとか、
そういう風なことがあったら、影響があったらいいなっていう風には思って、毎日仕事はしています。
はい、そんなところで今日は、はい、とりあえずちょっと喋って、気分転換になったのでおしまいにしようと思います。それでは。
05:01

コメント

スクロール