1. ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
  2. 春に旅行に行きたい‼️AIに相談..
2025-02-06 11:20

春に旅行に行きたい‼️AIに相談してみた

00:02
ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
おはようございます、ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも、気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが、
AIでできたことや、おすすめのAI活用法などをゆるーく語っています。
さて、2月6日、木曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私はですね、昨晩は久々に寝かしつけに手こずりまして、
いつも水曜日の夜は、私が参加しているAIラボのセミナーがあるんですけど、
残念ながら、ちょっとね、出られなくって、
どうなんだかね、最近すごい寂しがっちゃうんですよね。
普段から一緒に過ごす時間をとるようにしてるんですけど、
寒いからなのかな、とか思ったり。
まあね、寝かしつけ大変でしたけど、
でも、きっとあっという間にこんな時期は過ぎて、
ちょっとこっち来んなよとか言って言われる日が来ちゃうんだろうなと思いながら、
一緒に夜ゴロゴロしておりました。
さて、今日は旅行先をチャットGPTとフェローに聞いてみたというお話をしたいと思います。
私、今の会社に結構長めにいてですね、今度は連休をもらえるんですよね。
だけど、その連休を最初家族旅行の日にかぶせて、
家族でも行く日は2月で決まっていて、そこで一泊二日で行くんですけど、
そこの連休にかけて休んで、あとは自分のフリータイムみたいにしようかなと思ってたんですけど、
ちょっとね、そこが都合が悪くなっちゃって、別の日程で連休を取ろうってことになったんですよ。
せっかくだったら、子供も少し大きくなってきたから、
一人かもしくは私の幼馴染と一緒に近目の海外とか行けないかなってちょっと思ったんですよ。
なので、それをね、JATGPTとフェロにどんなところがいいか聞いてみたんです。
こんな風に聞いてみました。
あなたは大人気トリップアドバイザーです。
2月から3月にかけて女性2人で2泊3日の海外旅行に行きたいです。
03:05
出発は羽田…じゃないや、成田です。
日本人におすすめの行き先や観光地をリストアップしてください。条件は英語は話せません。
大事な条件ですよ。
フェロの方はですね、私は無料版使ってるんですけど、プロサーチが1日に5回使えるので、
なけなしの5回の1回を使ってプロサーチにしてみました。
JATGPTはですね、O3 miniを使ってみました。
さて、どんな結果になったでしょうか。まずはフェロの方からいきましょうか。
フェロの結果は、おすすめ目的地ランキングということで、ランキングです。
1位は台湾の台北、2位は韓国ソウル、3番はタイのバンコクということで、
あとはですね、安心して旅行するためのポイントということで、3つ挙げてくれています。
現地ツアーの活用、在宅の選択、これは日本語対応の可能なホテルを選んだりとか、
繁華街に近いホテルを選んでね、と。
そして移動手段は、事前に空港からホテルまでの送迎お手配、そうなんですね。
ということで、最後にまとめとして、どこもこの3つだったら、
英語が話せなくても2泊3日で楽しんでいただけますよということで、出してくれました。
それぞれのランキングのところには、こんなメリットがありますよということと、
フライト時間が書いてあります。
で、チャットGPTの方、チャットGPTはですね、17秒考えてくれてますよ。
すごい考えている思考のステップが見えるというのが、私は結構楽しいなと思っていて、
こうやってステップで考えられるから、この先にエージェントっていうものが存在できるんだろうな、なんて思ったりしていますが、
このステップちょっと面白いかなと思って紹介しますね。
まずは海外旅行の選択肢を検討中ということで、私が伝えた条件を考えています。
でも、私アジア圏とか指定してないんですけど、
アジアの英語が必要ない場所を重点的に選ぶってなってますね。
で、多彩な選択肢を探るということは、まず横にね、多分水平指向的なことなんでしょうね。
そうそう、いろんなアジア圏の国の名前を出してくれています。
06:02
で、その中で日本語対応の有無を比較して最適な旅行先を絞り込んでいる。
で、3番目に日本語の対応を重視するということで、ここでね、台湾と韓国に絞っております。
利便性を測ってくれてますね。
そして旅行先の選定ということで、この後出てくる場所を決めてくれています。
それぞれのより細かい観光や宿泊、食事の選択などって書いてありますね。
で、次に訪れる場所を絞り込むということで絞ってくれてます。
で、香港も考慮中だが言語の壁が気になるって書いてある。
気にしてくれてありがとう。
そして行き先を絞るということで、ずっとね、私が条件で英語が話せませんって書いたから、
でも英語が話せませんって言って日本語が通じる場所を重視するっていう、その思考回路もすごいですよね、よく考えたら。
たぶん3.5とかの頃じゃ全然そこまで行かなかったんじゃないかな、なんて思ったりしますが。
ちなみに最後の最後でシンガポールは英語が主要だから除外したって書いてあります。
ちょっとね、行ってみたかったけど、でも少し遠いんですよね、シンガポールもね。
ということで、17秒のシンキングタイムの結果を出してくれたのは、
1位韓国、ソウルまたは最州島、チェジュ島ね。
フェローは場所だけだったんですけど、さらにここでおすすめのスポットが出てきております。
3つ。それから日程の例もあります。
羽田から直行便で行って午後は市内観光をします、みたいな感じで、結構ね、ざっくりとしたしおりができております。
これはね、ソウルとチェジュ島、両方それぞれに出してくれてますね。
それから2番目は台湾、台北ということで、こちらもスポット、そして日程例。
あと何で選んだかも書いてあるんですけど、やっぱり日本語がよく通じるよってことが書いてありますね。
3番目は香港。さっき悩んでたんですけどね、入れてくれたんですね、香港。
香港も、やっぱり日本語表記がいいねっていうことで選んだ理由が書いてあります。
そしてスポット、日程例が書いてあります。
で、この前もやったときに急に登場したんですけど、パイソンをね、フライト時間の簡単な目安ということで、パイソンで計算してくれてます。
で、ちゃんとね、韓国ソウルまでのフライト時間は2.5時間ですと言ってね、
09:00
これ全部、上げてくれた国全部に対してフライト時間をパイソンで計算してくれるという。ありがとう。
で、まとめとしてこの3つの国はこんなところがいいですよということで出してくれました。
少し前だったら普通にググってたと思うんですけど、こうやって先に国のある程度候補を出してもらって、
そこから自分でもっと細かく調べていくとか、このままフェローとかいっぱい使っていってもいいですし、
Googleはね、まだGoogleでいいところもあると私は思ってるんですけど、
AIってやっぱり効率化とか時短みたいなところがダイレクトに効果があるから重視されがちですし、
お金につなげるっていうとそっちの方が強くなるのかなとは思うんですけど、
私はこう楽しいことにAIを使うっていうのがすごくいいなと思っていて、
この旅行先をリストアップしてもらうとかもちょっと楽しいことなので、とても好きな使い方です。
なので今日はそれを紹介してみました。いかがでしたでしょうか。
皆さんももし旅行に行かれるときはちょっとAIも活用して行き先などを相談してみてはいかがでしょうか。
今日もここまで聞いてくださって本当にありがとうございます。
一緒にAIで毎日ちょこっと進化していきましょう。
それではまたねー。
あ、そうなんですね。香港ちょっとだけ遠めなんですね。
まとめとして、韓国は歴史や自然、ショッピング、台湾は美味しい食事と豊かな文化、温泉、
香港は…
11:20

コメント

スクロール