1. ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
  2. 続ける秘訣は◯◯の力
2024-11-30 05:00

続ける秘訣は◯◯の力

Summary

AI活用に関する発表会の体験を通じて、環境の重要性が強調されています。また、学ぶことの楽しさやコミュニティの価値も共有されています。

AI発表会への参加
ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
この番組では、仕事でもプライベートでも、気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが
AIでできたことや、おすすめのAI活用法などをゆるーく語っています。
さて、11月30日、土曜日でございます。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
昨日、私が参加しているAIラボで、メンバーが今年どんなAI活用をしたかという発表会に参加してきました。
皆さん、本当に、AI活用の内容もそうですし、発表の仕方もそうですし、本当にすごかった。語彙力。
本当に皆さん、それぞれの目的でAIを使ったり、それぞれのきっかけでAIに出会って、
AIを通してどんなことを考えているのかというのを共有できて、すごくよかったですね。
私は、発表会の全部ではなく、一部だけ、仕事の休憩の時間だけ参加したので、まだ見れていない部分があるんですけど、
アーカイブを出してもらえるということなので、どちらも見て、皆さんがどんなふうにAIと関わってきて、
どんなふうに活用されているのか、聞くのがとっても楽しみです。
私自身も、この発表会に参加するために、資料を作りながら、いろいろ振り返ってみました。
やっぱり一番大きいのは、環境の力というものだなと思いました。
私は、家族が何かを聞いたときに、急にチャットGPTを使ってみたらって言ってきて、
名前だけ聞いたことがあるけど、家族がAIを使っているのか?という驚きと焦りがあり、
ちょうどその頃に会社用にカスタマイズされたチャットGPTが使えるようになって、
よし、いっぱい使うぞと思って、周りのメンバーの人に聞いてみたら、
ITスキルの高い人ばかりいるんですけど、その方がのきなみに興味があまりなかったというか、
たぶん使い出したらめちゃくちゃ使いこなせちゃう人たちなんですけど、
ある意味、AIをまだなめてたというか、結局自分たちでやった方が早いしねという空気感で、
それが悲しいというか、ちょっともやもやしたところもあって、
そんなきっかけで、AIに興味を向いたところに、ちょうどAIラボを主催されているりこさんのセミナーに出会って、
そこから私はAIラボに入り、自分なりのAIの楽しさを感じる部分に、
いろいろあれこれ手を出して、ここまでやってきたんですけど、
学びのコミュニティ
途中でお休みというか、お腹いっぱいになりすぎて関わらなかった時期とかもあります。
でも、やっぱりコミュニティはDiscordで成り立っているんですけど、
そこに来ればいつでもみんながAIの話をしていて、
別に久々に来たってお帰りって感じの空気で、
そういう環境がすごく大事なんだなって資料を作りながらすごく思って、
私は自分の発表がAIの活用についてというよりはみんなありがとうみたいな、
趣旨とはずれた発表をしてしまったかもしれないですけど、
せっかくみんなに伝えられる機会なんで、そのままそういう発表にしちゃいました。
皆さんも何か学びたいと思ったら、別にAIに限らず、
学んでみたいと思うことがあったら、
同じように学ぶ姿勢のある人たちが集まっているような、
そういう場所に行ってみるのが一番いいのかなと思います。
もちろん自分で参考書を開いて、
自分でパソコンと一対一でやっていくっていうのも全然ありだと思いますし、
プログラミングみたいな、
ああいうものって結局自分で深掘っていくところも必要だから。
でもやっぱりつまずいた時に、ここってどうかなっていう時に、
もしそういうコミュニティにいたら、いろんなユースケースを知ることができますよね。
そこに答えがないかもしれないけど、そこから派生していろんな気づきを得ることもあるかと思います。
そういった環境の力、皆さんももしよかったら活用してみてください。
ということで、今日もここまで聞いてくださって本当にありがとうございます。
一緒にAAで毎日ちょこっと進化していきましょう。
それではまたねー。
05:00

Comments

Scroll