1. ハチコの毎日ちょこっとAIらじお
  2. 学ぶ時には●●を意識しよう!
2024-10-02 05:30

学ぶ時には●●を意識しよう!

どんどん進化するAI。
つい情報をインプットするばかりになっていませんか?
あ、お話ししそびれましたが、『自分で実践してみる』というのも、広い意味でのアウトプットだと思います!

#AI
#生成AI
#ChatGPT
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/664d9990316143a771a6e869
00:01
ハチコの毎日ちょこっとAIらじお。
おはようございます、ハチコです。
この番組では、仕事でもプライベートでも気ままにAIを楽しんでいる私、ハチコが、
AIでできたことや、おすすめのAI活用法などをゆるーく語っています。
さてさて、10月2日、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
私はですね、
昨日がすごい忙しかったんですよね、仕事が。
やっぱり下半期の1日目ということで、
クライアントさんの仕事が忙しいんですけど、
それに直接関わっているわけではないんですけど、
システム的に、やっぱりいつもとちょっと違うシステムの使われ方したりとか、
普通にやりとりが多くて、サーバーが重かったりとか、
予定通り忙しかったって感じです。
そんな中ですね、その仕事とはまた別のところで、
今度、ChatGPTの使い方を教えてほしいって言われたので、
それに向けて資料をまとめたり、
デモというか、その流れを整理したりしていました。
個人的にやっぱり使っているところを見せてもらうのが、
一番勉強になるなってすごく痛感しています。
もちろんね、その基礎を学ぶって大事なんですけどね。
例えば、プロンプトは役割と目的と、
条件をしっかり明確に伝えましょうとか、
そういうね、知識もとっても大事だとは思います。
でも、ちょっと使ってみたけど、
いまいちどう使っていいんだかよくわかんないなっていう方とか、
そもそもちょっと難しそうだなと思って、
二の足踏んでる方とかには、
まずはこんな風にやったらいいんだよっていうのを、
実際に見ていただくのが、
一番自分が使うイメージを持ってもらいやすいのかなって思っています。
上級者になってもね、そんな気もしますけど。
でも、どうなんだろう。
昨日お話しした画数の設定とかは、
やっぱり動画であげてる人ってそんなに多くないんですよね。
一方で、チャットGPTで簡単にマネ台数とか、
簡単に作業効率化とか、
そういうやつってすごく動画いっぱい上がってるじゃないですか。
多分、そういう初心者とか入門編みたいなものほど、
03:01
実際の作業画面とか、
そういうのをお見せした方がやっぱり入りやすいんじゃないかなと、
個人的には思います。
その資料とかを準備していて、
思ったのが、誰かに伝えようと思うと、
ものすごく勉強するし、
自分も頭の中で整理できるなっていうことです。
やっぱりね、曖昧なままじゃ、
お伝えして余計混乱させちゃったりしたら困りますし、
自分でなんとなく分かってたことも言語化したり、
道筋を立てて整理することで、
自分も一歩前進できるのかなって感じながら作業しました。
よくね、アウトプットを意識してインプットをせよ、
みたいなことをおっしゃる方、
いや、まったくその通りだなと思いながら、
準備をしております。
対面だけじゃなくて、
Xでも、ブログでも、YouTubeでも、
なんでもいいと思うんですよね。
その向こう側に誰かがいれば。
その向こうにいる人に伝えようと思って、
インプットする、学ぶ。
そうすると、
もちろん伝えたい人に何かしらを届けることができて、
その人も嬉しいし、
そういう意識で学ぶと、
自分もただ一人で学ぶよりも、
得るものがすごく大きい、
一粒で二つ美味しい感じになると思いますので、
皆さんも、
誰かに伝えるっていう前提で何かを学んだり、
インプットしたりしてみてはいかがでしょうか。
とりあえずね、
今日AIでもしできたことがあれば、
家族に話してみるとか、
Xでつぶやいてみるとか、
ぜひやってみてください。
ということで、
今日もここまで聞いてくださってありがとうございます。
一緒に、
AIで毎日ちょこっと進化していきましょう。
次回の放送でまたお会いできたら嬉しいです。
それでは、またねー。
05:30

コメント

スクロール