1. ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~
  2. #3 【GALYEAスタート】30人参..
2024-09-04 16:39

#3 【GALYEAスタート】30人参加の喜び&慣れないツール問題(Discord・メタバース)

3 Comments

ぐんもり~群馬をみんなで盛り上げよう~は名前の通り群馬を盛り上げるために始めたPodcast番組です。

どうぞご視聴ください。

 

Discordって改めて文字だけで最初の抵抗感ありますよね・・・

なんとか解決したいです!

 

GALYEAの最新情報はコミュニティアシスタントGoziのXで発信中👇

https://x.com/Gozi202409

00:00
群馬を盛り上げるラジオぐんもり、今日も収録していきたいと思います。
改めて自己紹介すると、私がGALYEA立ち上げ最初に、
コウタさんと一緒に立ち上げようと思った5次と言います。よろしくお願いします。
GALYEAに今、全力投資で頑張っています。
皆さんがGALYEAを使って、より各自の活動が発展できるように、自分も頑張っていきたいと思うので、
ぜひGALYEAと一緒に活動しながら、皆さんの活動が発展していけるように、
自分も頑張っていきたいです。よろしくお願いします。
コウタさんも簡単に、改めて自己紹介をお願いします。
はい、コウタと申します。今は農家をやって、
メタバースに興味が、前職プログラマーとかを色々していて、
メタバースとかにも興味があって、仮想空間でですね、
コミュニティなり、ゲイなり、リアルなものを仮想空間で行って、
新しい経済圏を作りたいという思いがあって、
GALYEAと協力をして、今、活動をしております。
早速GALYEAが始まりました。
多くの方の協力があって、無事にGALYEAをスタートすることができて、
協力してくださった方々、ありがとうございます。
そしてGALYEAに入ってくださった方々、
すでに30名の方に入ってもらい、本当にありがたい限りです。
参加してくださった方々もありがとうございます。
コウタさん、ぜひ今日はGALYEAが始まってみた感想というテーマで話したらと思うので、
コウタさんからGALYEAに入ってみてどうですかね。
そうですね。まずは、すごい初日から皆さん、
Discordに入ってくださったことに、びっくりというか驚きというか感謝ですかね。
ありがたいですね。
すごい勢いで入ってきてくださったのを見たので。
GALYEAが始まって、コウタさんも本当に驚いているという話をされていて、
私も本当に最初から多くの方に入ってもらえると思わなかったので、
すごいありがたいなという思いと、
この集まった今30名の方々と一緒に、
皆さんが本当に使いやすいコミュニティとして、
使いづらいところはどんどん行ってもらいながら、
ちょっとずつ良くしていきたいですね、コミュニティを。
コウタさんがGALYEA Metaverseを作ってくれたおかげで、
交流会などもMetaverseを使って、
9月2日、9月3日と開催することができて、
これからも9月5日にも交流会をMetaverseでやっていけると思うんですけど、
作ってくれて本当にありがたいなと私は思っているんですけど、
03:01
コウタさんどうですかね、Metaverse、
実際に参加された方々が使っているのを見ながら何か感想などあれば。
結構皆さんMetaverseでどういうのができるのっていうのを聞いてくださったりとか、
してくれくださっているので、
そこからどんどん自分はMetaverseでこういうのができるんですよっていうのも伝えつつ、
知った上でこういうことをしてみたいとかっていうアイディアが生まれて、
そこから自分が作って実現化して、
みんなでこうっていうサイクルが巻き起こりそうだなっていう予感がします。
結構みんなアイディアを持ってますよね、いろいろな。
そうなんですよね。
知った上でじゃあこれってMetaverseでできるの?みたいなのを聞いてくださったりとかしてくれているので、
そこからいろいろ展開できそうな気がするんですよね。
Metaverse盛り上がってくれればそれで。
まさにダオみたいな形で、
誰か一人が作って完成というよりはみんなで話しながら作って、
ちょっとずつ完成していくみたいなのができるといいですよね、Metaverseとディスコードを連携しながら。
そういうのを実際にMetaverseで作っていけると、
ダオに入っている人たちも、ディスコードですね、
ディスコード入っている人たちも自分たちが出したものがアイディアがどんどん形になっていくっていう楽しみを体験できますし、
そうやってできたMetaverseだと愛着が持てそうですよね。
確かに。
自分でやっぱりこれを作りたいから作るって終わり?みたいなのじゃなくて、
自分は作れるけど他の方のアイディアを聞いてそれを作って、
そうすればまた遊んでくる、それを遊んでくれてみたいな感じでどんどん広がりを得ていくんじゃないかなっていう。
そこ目指したいですね。
そうですね。
とにかく無事に始まって、これだけの方が参加してくれたことが、始まる前かなり集まらなかったらどうしようみたいな、
私がコートさんに相談してましたけど、
本当に無事に始まって、まず良かったなというのが感想の前半です。私個人的な。
後半は課題のところも共有してもいいですかね。
ぜひ。よろしくお願いします。
実際に始まってみて、本当にこれいいですねっていう声はもちろんたくさんもらってありがたいですし、
一方でやっぱりディスコードちょっと慣れないですって声もあって、
06:00
普段使ってないからどうやったら使えるんだろう、どういうものなんだろうとか、
そもそも入るまでのハードルも高いし、入ってからもこれどうやって使うんですかみたいな、
ちょっと使いづらいですみたいな声もあったりしたので。
なるほど。
やっぱりここはディスコードに慣れてる人に合わせるというよりは、
慣れてない人がいかに使えるかっていうのをちょっと研究と試行錯誤したいなって思いました。
なるほど。そうですよね。
あとはあれですかね、最初自分は資料を作っちゃおうかなと、
作るのはどうかなって思ったんですけど、逆に資料を作るよりかは、
もう何かわからない方に一人一人ちゃんと確認して、確実にディスコードを使ってもらえるようにした方が、
仲間意識というかコミュニケーションも取れるし、
資料作っておいたんでこれ見てお願いしますというよりかは、
それだとちょっと悲しいというか、
せっかくだからちゃんとみんなで共有してしたいなっていうのはちょっと思いました。
一人一人ちゃんとあれですよね、何かわからないっていう人には教えられたら、
どこがわからないかちょっと教えて。
やり方をレクチャーして、
そうですね。
それちょっと目指しながら、なので本当わからない人はぜひ連絡もらって、
連絡もらえたら本当教えにリアルでもいきますし、遠方だったらオンラインでつないで、
そうですね。
やり方を一つずつ共有しながら、
SDGsみたいな感じで誰も置いていかないような感じで、
みんながディスコードになれるまで一緒に伴奏してやっていけたらいいですよね。
そうですね、それいいですね。
こんなにディスコードの使い方を丁寧に教えるだろうがないみたいな、そういう感じで。
確かに、そこでも何か生まれそうですよね、また。
そういうところを目指したい。
価値とかが生まれそうだ。
もちろん若い人たちは使いやすい人が多いと思うんですけど、
高齢な方々とかでもディスコード使ってみたらできたよみたいなのが、
できると地域を盛り上げていくにあたって、
若い人と地域に長くいるベテランの方々との連携っていうのが結構鍵になってくると思うので、
確かに、そうですよね。
若い人たちにもディスコードをうまく紹介しつつ、
それでも難しいってなったらリアルで会いに行って、
拾った声を私が代わりにディスコードで打つっていうのも最終手段としては持っておこうと思うので、
09:01
いろんな方法があればいいかなと。
そうですよね。
一部で盛り上がっても一部の人が結局何か使えなくて、
コミュニケーションが取れないってなるのも良くないし、
せっかくならみんな使えるように自分たちがサポートしてあげるっていうのも、
もしかしたら結構大切なんじゃないかなって思います。
大切だと思います、本当に。
あとはディスコードのUIっていうんですかね、見た目?
開いたときの見た目がそこでやられたっていう人もいて、
ディスコードを開いたときの画面にやられましたっていう、
確かに言いたいことは伝わるというか、
確かに開いたときの、
分かりやすく言えば見栄えが良いホームページを見て情報を得るのと、
ディスコードを開いて文字だけで情報を得るのってだいぶ違うと思うんですよ。
確かに。
文字だけを追って全部のコミュニティの概要を理解するのって、
相当、何て言えばいいんだろうな、文字を読む力がある人というか、
それってかなり稀な人だと私は思っている。
文字だけでコミュニティのことを理解できたら、
すごい人、すごい文脈読む力があるみたいな。
やっぱりコミュニティを理解するには、
画像であったりとか動画であったりとか、
あとは情報がまとまっているホームページみたいなのが、
やっぱりどこかのタイミングで必要なのかなっていうのは、
コミュニティ始まってまだ2日とか3日ですけど、
早速感じましたね。
確かにそうですよね。
全部文字ですもんね。
そうなんです。改めて思ったら全部文字って結構不思議じゃないですか。
そうですね。不思議ですね。
なかなか最初からこういう場所ですよって理解する際に、
全部文字って結構ハードル高いなと思ったんで。
そうですよね。
いかに視覚的に、
もちろん今のガレアを知ってもらって、
Discordに入ってもらってっていう、
今のガレアを知ってもらうには、
PDFの資料とかもあったりすると思うんですけど、
ここにDiscordで動いたことが、
反映される資料、またはホームページみたいなのもあると、
初見の人はそのホームページを見たらいいなと思うし、
初見じゃなかったとしても、
最近そのDiscord終えてませんみたいな人たちが、
そのホームページを見たら、
最近こんな風にDiscord動いてたんだみたいなのを、
視覚的に、文字が苦手な人でも、
12:02
視覚的にわかるみたいな。
これだけ文字が苦手っていう話を色々自分がしてるのは、
自分も文字が苦手なタイプなんですよ。
どちらかというと視覚で理解して、
雰囲気でわかるみたいなタイプなので、
なかなか文字で今頑張って自分もDiscordで対話しつつ、
それも大事なのはあるので続けてやるんですけど、
やっぱり理解してもらうっていうところで、
ちょっと視覚をどうやって活用するか、
使って作っていくか。
そこもちょっと課題ですね。
課題ですよね。
ちょっと一緒に考えていきたいですね。
ホームページとか。
クラスターということをメタバースで視覚、
メタバースってもう文字じゃなくて逆に視覚の集まりじゃないですか。
そうなんですよね。
だからメタバースで、
それ使えるかもしれない。
そうなんです。
メタバースでガレアってこんな感じだよね、こんな状態だよねみたいなのが、
もう文字嫌だっていう人は視覚で理解してください、
メタバース入ってくださいみたいな提案できるかなと思って。
ガレアタウンみたいな感じ。
ガレアタウンみたいなガレアの現状、今こんな感じですみたいなのを。
いろんなコラボして商品とかお店ができたら、
ガレアタウンにいろいろ設置されて、
今こういうお店でこういうもの売ってるんだみたいな、
ガレアとコラボしてみたいな。
いいですよね。
状況が分かればいいですよね。
状況が分かればこれから多分いろんな活動が出てくると思うので、
情報が乱立していく中で、
情報整理する上でメタバースで視覚的に分かれて情報が設置されていたら、
それはやりたいですね。
これからガレアでちょっと生まれるものを一個ずつメタバースに反映させながら。
そうですよね。
ちょっとそこは、
河田さんの力を借りなければ実現できないので、
ぜひよろしくお願いします。
できることがあれば頑張ります。
何でもメタバース化しちゃうんで。
すごい、頼む。
メタバースの力で視覚的理解ができると思って、
さらにこれでもまだ甘いと思ってて、
というのはメタバースにも入りづらいっていう方も出てくると思うんですよ。
そうですね。
だから私がやりたいのは、
ディスコードで分かりづらい文字をメタバースで視覚化して、
メタバースに入りづらい人の悩みを、
メタバースの情報をインスタとかXとかTikTokとかLINEとか、
15:01
普段皆さんが使ってるSNSに落とし込むみたいな、
普段目に触れやすい場所に設置するみたいな。
そこまでできて、やっとどうせんがちゃんと引けたのかなって。
確かにですね。
段階的に使って。
そうです。
インスタで流れてきて、リードとかで、
こんな感じなんだ、メタバース空間みたいなのがあって、
じゃあ試しに入ってみるかみたいな。
なるほど。
そうです。
それはいいかもしれないですけど、面白そうですよね。
そうですよね。
だから、ディスコードは今自分がやって、
メタバースの甲田さんがやって、
SNSのちょっと強い人を探したいですよ。
担当の方を。
担当の方をこのポッドキャストで募集します。
今この話の流れで、
自分たちに必要な人材が見えてきたので。
ぜひ、メタバースとディスコードにつなげてくれる方を。
私だって思った方はぜひ連絡ください。
はい。
すごい、そんな感じでちょっと、
今日予想以上にちょっといろいろ長く話してしまったんですけど、
甲田さんすいません。
夜遅く明日から早くから農業があると思うので、
この辺りで終わろうと思うんですけど。
ご視聴いただいた皆さん、どうもありがとうございます。
精一杯頑張っていこうと思うので、
引き続きどうぞよろしくお願いします。
16:39

コメント

わたしはインターネットがテキスト表現8割以上だった頃からインターネットを使っているしゲームもしているので、逆に文字で情報を得るのが難しいという感覚がなかったです。 そういう感覚を見つけていくのも大事ですねえ。

大橋弘宜

ご指摘ありがとうございます。修正致しました。 文字に慣れている方にとってはDiscordは最強ツールだと思いますし、私も慣れてきたら使いやすいです!初見の人たちが触れる工夫をこれから考えてみます。

高見知英
スクロール