雑談系ポッドキャストの日について
雑談系ポッドキャストの日 vol.2、2月22日。
マシナシの担当はzaboでございます。 そして本日のお相手はこちら。
自己紹介をお願いします。
はい、ボックストロットと申します。 よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
喋り足りない分のマイコーさんプレゼンツ
雑談系ポッドキャストの日のvol.2という企画に 乗っかってのトーク会でございますが、
これが2月の18日から続いておりまして、 2月の22日、今回土曜日、最終日といった形になっております。
お仲間で同日ご出展されているのが、
エアプレをしてもいいですかさん、 静まぬ枕さん、週末の全裸ディナーさん、
背景3000年の人類絵さん、メイボーインメイボーンさん、 テアンデーホリデーさんとマシナシと合わせて
7番組が出展しております。
ハッシュタグ雑談系ポッドキャストの日 あるいはザスポーデで検索していただきますと
キャッチできると思いますので、 ひとつ全部聞いてください。よろしくお願いします。
欲張りましたね。
だからね、全部で30数番組のご出展になるのかな。
はい。
結構出てんのよ。
はい。
ラスト、アンカーを飾るという日になってございます。
全部で7535のプラ2位で37番組。
あ、調べてくれたの?
今、ザスポーデってタグ見つけたんでね。
まずは喋り足りない部で検索をして、
で、まいこさんのツイッターが出てきたので、
そこへ今見て、 雑談系ポッドキャストの日ボリューム2、
デイ1が2月18日からデイ5が2月22日までというところで、
いろんなアイコンがワーッと並んでいる画像を見ました。
フォークスト君との対話
検索早いね。
ポックソド君で言うと、
21日のゆるラク語の作り方の家本さんとはご共演いただきましたね。
はいはいはい。
日本ファンの方です。
そうですね、はい。
などなど、もしかしたら知ってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれません。
まいこさんもラジオトークやってるんだよ。聞けた?
そうなんですか。全然ラジオトーク界隈に明るくなくてですね。
はいはいはい。
しゃべり足りない部の日報というラジオトーク専用の番組がございます。
もしよければ。
でもね、最近お子様を出産された女性なので、
あ、そうなんですね。
最近は更新頻度はやや落ち気味ではありますが、
今回の企画の発案者となってございます。
承知いたしました。
今回のトークテーマ、ご自身の番組をご紹介してくださいというトークテーマがあって、
オープニングテーマでも良し、フル尺でやってもらっても良しというようなことを聞いておりますので、
フル尺でやっていきたいというふうに思っています。
そもそも昨年末、2024年の12月ぐらいからちょいちょい、
僕の番組の在り方についていじられがちなものですから。
そうですね。
その片棒を担いでらっしゃるフォークスト君をお招きいたしまして、
より詳しくおしゃべりしていきたいというふうに思いますので、
まずはフォークスト君、僕の話を聞いていただいて、
ご質問があったときに言っていただけたらと思います。
承知しました。ツッコミ入れればいいんですね。
そもそも一本化してほしいみたいなことがよく言われますもんね。
そうですね。
ちょっと前までおりました日本ポッドキャスト協会、
並びに今現在でも所属しております樋口塾内のメンバーは、
絶対2、3本番組持ってらっしゃる方は普通にいるんですけどね。
はい。
樋口塾って知ってる?
名前だけ存じてますね。
古典ラジオっていうポッドキャスト番組ご存知?
名前だけ知ってますね。
そうですか。
その古典ラジオは大体3人ぐらいでいつもお届けされていらっしゃいますが、
そこのメインパーソナリティの樋口さんって方いらっしゃって、
彼を担ぎ上げるようなポッドキャストコミュニティグループがあるんです。
僕もそれに所属し始めてもう3年目になるかな。
一応去年の12月ぐらいにオンラインオフ会っていうのがあって、
直接におしゃべりもしたんだよっていう方がいらっしゃる。
とにもかくポッドキャスト複数持ってるのはあんまり珍しいことではないということをまず言っておいてですね。
はい。
ザボプロデュースどんな形のものをやってるのかというのをまず聞いていただきたい。
はい。
現在生きてるのが6本。
6本ます。
6本。
でもメインとサブとサポートという分け方してます。
メインとサブとサポート。
はい。
はい。
あと別枠がもう1個あって、それを後でご説明しますね。
はい。
メインは新野球トークベースボールカフェベカフェという野球のゲストを招いておしゃべりする番組です。
はい。ベカフェ。
はい。ベカフェでございます。これは北朝鮮によく出てくださいますね。
そうですね。
サブ番組は今年の1月から正式稼働を始めました。
今夜は回しなしで。ましなしと申します。
はい。
これは思いっきり雑談系の番組です。
メインとサブがあって。
はい。
サブがラジオトークでやっておりますミドル巨人くんブランニュー。
ミドル巨人くんブランニュー。
ああ、なるほど。
メモしてくれてんのね。
はい。
スタエフからやっておりますもっと週末のポッドキャスター。
リッスンからやっておりますザボーのマイクブルペン。
それ知らなかったんですけど。
はい。これはリッスンとアマゾンでしか配信してないんです。
マイクブルペン。
はい。
リッスンとアマゾン。
はい。
だいたい三角形を作ってピラミッド化しますと一番上がベカフェになってて。
はい。
中段がマシナシになってて。
はい。
最下段が三分割あってミドル巨人くんともっと週末のポッドキャスターとマイクブルペンがあると。
で、別作としてジャイアンツキャストアーカイブ。
ジャイアンツキャストというコーナーを2019年からいろんな番組でやってたのを一方にまとめたアーカイブのポッドキャスト番組となってます。
なるほど。
で、一個一個ひも解いていきます。
はい。
はい。
まあとにもかくにもですよ。
はい。
いっぱいやってるぞと。
で、どういうものなのかっていうのを割と詳しめにご紹介してみました。
はい。だいぶわかりました。
それぞれの番組がついにすべて独立してるっていうのがわかりました。
はい。で、口で言ってんのを何回聞いてもわかんねえという方はぜひ可視化して見えるリットリンク見てほしいんです。
はい。
ポッドキャストの構成
これがどこにあるか。ザボのXアカウントのプロフィールのところに飛んでいける、何でしょうね。
リンク。
うん。リンクがひも付けてあるので、これをちょっと覗いていただけますとですね。
割と詳しめにそこに書いてございます。
はい。
で、ザボのアカウント、オレンジの起き上がりこぼしのヒヨコのアイコンが目印のあっちのほうでございます。
これ一体ヒヨコなんですか。
はい。
あと、起き上がりこぼしなんですか、これ。
そうなんです。昭和51年販売の。
そうなんですか。
はい。
不思議な見た目だなと思って掴んでほしいです。
で、これをですね、モデルにマイコーさんにデザインをしてもらったアートワークがあったんですけれども、
しっかりね、著作権があるかないかを確認してくれたから書いてくださいました。著作権はないそうでございますので。
はい。
はい。マイコーさん、その説はありがとうございました。
まあ、とにもかくにも、長々と。どれくらい喋った?1時間近い?
1時間半くらいですか。2時間かわからないけど。
え、そんなに喋った?
だって22時半ですよね。
そうか。
1時間半くらい。
こんなに長い時間喋るつもりはなかったんだけれども。
私が喋りすぎたのもあるんですみません。
いやいや、手に汗握る討論系雑談ができたかと、かわいように思いますが。
このようにですね、僕には心配してくれるお友達もいるということは、皆さんに伝わったのかなと思います。
あまり響いてないっていうのは残念なことで。
そうですね。
はい。ということで、締めましょうか。いいですか。
はい。
雑談系ポッドキャストの日、ボリューム2、2月の22日の回の、
今夜もあしなしでのザボと、それからお会いしたこちらでした。
ボクストロッドと申しました。
ありがとうございました。
どうもありがとうございました。
はい。ありがとうございました。おしまい。
はい。おさまつさまでした。
おー、喋ったな。
ザボさんと喋ってこんなに長くなるの久しぶりのような気がします。
そうだね。
ザボさんは割と時間できるじゃないですか。
うん。途中で飽きるからね。
そうでしょうね。
あとあれだ。FRさんからですね、シールを受け取りましたというお礼のメッセージを頂戴しますのでね。
はい。ようやくお渡しすることができました。大変お待たせしました。
ご苦労様でした。いらない仕事まで押し付けて、かっこいい。
いやいや、全然そんな。
せっかくもらったのに全然渡せなくて申し訳なかったです。
いいえ。
彼曰く、持ってないシールがゲットできたと喜んでくださったよ。
あー、よかったよかった。
よかったと。
同時にクマ娘のやつ、大変ありがたく頂戴いたしました。ありがたく。
そうだったね。それを僕も送りましたね。
それも推薦だったんですかね。
それも。はいはいはい。
長々とお付き合い下さいましてありがとうございました。
いえいえ。ありがとうございました。
てっぺんが近い。
3月またお付き合いいただくことになると思いますので一つよろしくお願いします。
はい、承知いたしました。
はい、じゃあおやすみなさい。どうもありがとうございました。
どうもありがとうございました。
基本的には今日の収録丸と出すつもりでいますから。
わかりました。講義のメッセージは全部こっちに流してくれて構わないと。
講義なんかないと思うけど。
ザオさんにお前きついこと言い過ぎじゃねえかとかそういうこと言われたらちょっと僕の方に。
大丈夫。はいはい。
ほんと?
じゃあね、おやすみなさい。
はい、おやすみなさい。
どうもありがとうございました。
失礼します。
はい。