1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2020.05.31 【東京ドーム生え..
2020-05-31 11:46

2020.05.31 【東京ドーム生え抜き縛りベストナイン】 from Radiotalk

00:01
はいということで本日メイン企画第1弾いって言ったいと思いますはい
5月31日何本目だ何本目だろう いっぱい上げてますけども
メイン企画でございますよはいということでですよ えっと私交流のあるラジオトーカーさんでフォックスロットさんという方がいらっしゃいます
彼の番組フォックスロットの野球語りたいラジオで 5月27日配信の回です
移転後ベスト9をちょこっと考えてみようというようなコーナーがありました みなさんはご存知でしょうか
北海道日本ハムファイターズは2004年からですね フランチャイズを東京ドームから札幌ドームへ移しまして今日現在まで
北海道をフランチャイズにして活躍しておりますが それ移転後のベスト9をねフォックスロットさんなりに考えたというような企画をやって
やられてございました私それからインスパイアを受けましてですね 俺もそれなやつやってみたいなというふうに思いましてこんな企画を考えております
えっと東京ドーム移転後からのジャイアンスベスト9を考えてみよう
はいということでございます えっと巨人はですね平成元年からフランチャイズを高楽園球場から東京ドームに移しまして現在まで
活躍しておりますこの選手 平成が年以降からねジャイアンスに
で活躍してくれた選手でベスト9を考えてみたいなというふうに思ってございます はい一つよろしくお願いします
条件でございます東京ドームに移転後も現役で活躍した選手 そして条件2
ドラフト入団でジャイアンスに油断した選手 この縛りでですベスト9を考えていこうと思います
はいで当主は3名先発中継ぎ抑え そして
や主はセリーグなので dh ありませんね キャッチャーファーストセカンドサードショートレフトセンターライトというような
不尽で考えてみたいというふうに思ってます はいではさっそく行ってみたいと思います
まずはピッチャー先発でございます a ジャイアンスの先発ねえ
といえば 斎藤正樹ですとか
03:01
上原康二ですとか菅野智之ですとか 時代を代表する先発ピッチャー数あれどですよ
うーんここは 斎藤正樹に1票と思ってます
何千年11連続関東勝利は偉大な記録だと思います であの先日私ゲスト番組
とある番組ゲストですとして出演しました 歴代ジャイアンスのエースピッチャーといえば誰ですかという質問に対してはか上原康二と
答えましたのではい上原じゃあここで1個ね あの僕は褒めたかな今回は遠慮してくださいということでベスト9は斎藤
選んでございますはい続いて中継ぎでございます 中継ぎもねいっぱいいい選手いっぱいいるんです落ちですとか
うーん なんかですかね
うーん沢村ですとかねいろいろよりますけれども ベスト9で考えればもうこの人一択でしょう山口哲也です
鉄腕沢ね左のリリーバーとして大活躍しました 当番方の影響もあるんでしょう
若くしても引退をしてしまいましたがこの山口哲也 風神雷神の風神として大活躍した
名リリーバーでございますはい続いて抑えでございます抑えね ジャイアンスの
ハエ抜きの抑え 例えば石毛ですとか
あるいはそうですね誰だかな 木田とかもしてましたね抑えねあるいは河原純一なんて人もいましたがここは
僕はあえて桑田増美をしたいと思います ジャイアンスの伝統で言うと先発のローテーションの柱のエースを
チームの台所事情によれば抑えに回すといった風習がちょいちょい出てくるんです うーん
上原もそうでしたあるいはそうですね 高橋久典なんてピッチャーを抑えしたことがありますよ
桑田もその中の一環で抑えしたことあるんですけども 案外に桑田が先発よりも抑えのが決まるんじゃないかなというぐらいいい活躍を
した記憶が僕の中であるんですねはい 誰か来ましたよちょっとお待ちください
はい ということで
再会でございますはいえっと長男の友達が遊びきりました もう関係なく続き続けていきますはいキャッチャーです
はい抜きのジャイアンスキャッチャーを 安部忍一択でしょ
こんだけ打てるキャッチャーはジャイアンスの歴史上 ここ楽園時代も含めておりませんよ
うん安部忍一択だと思ってますはい山倉さんだとかあるいはないとましたかね村田 新一ですとか言いましたけどもこれ安倍一択でしょ
思ってますはい続いてファーストですファースト岡本一馬です ジャイアンツは歴史上高 a 風営ですがトレードですとか外国人ですとか
06:00
バンバンバンバンとってくる歴史がございますが 主にファーストあるいは外野が多かった印象があります
やつはいは廃炎抜きのファーストで言うとこまだぐらいしか思い通りませんが やっぱりこう最年少で3割30個100打点を達成した現在4番の
岡本一馬 ファーストに置きたいと思ってますはい続きます
セカンド s セカンドは篠塚和則を置きたいと思います 西
都市ひさとの一騎打ちになりました僕の頭の中でね ただね
周囲が車に回それから 伝説のピッチャーや来るといと友人からのフィットノーランを破るホームラン
やっぱ印象値とそれから流霊で華麗なセカンドの主義 篠塚が僕の中ではセカンド1位となりましたはいついてきます
3類種です3類種腹立つのにですね
そうだから後楽園時代から東京ドームでもホットコーナーを守った腹立つのですね サードで廃炎抜きで言うとさっきファーストで上げた岡本一馬もサードやりますし
あるいはそうね岡崎香るなんて人もいましたね 廃炎抜きのサードもそのぐらいしか思い浮かびません
この辺も fa で国防ですとか江藤ですとか入るようなポジションですのでね 廃炎抜きではまあ腹
腹が一番いいんじゃないかなと思いますうん いいでしょうと思いますはい
水できますショートですショートは坂本ハヤトですね 3割40本のショートですよ
おそらく 今年か来年ぐらいには2000本あんだを達成するはずの大川坂本ハヤトを
もうレジェンドクラスと言っていいと思ってます僕の中では可愛い かわいい
正広とね頭の中では一騎打ちだったですけれどもやっぱりね坂本 打てる
ショート守れるショートとしては坂本は群を抜いてるかなと思ってます 左右の守備で言うとね
ショートの趣味で言うと左右の動きは坂本ハヤット前後の動きは可愛い 正広の方がたけてるかもしると思ってるんですけども打撃一択でね坂本
選びましたうん水できますレフトです レフトは長野久吉ですうん外野も群遊各業でございましていろいろ考えた結果ですよ
やっぱ坂町時代というのは少なからずありましたし 入団
の経緯がね2回プロ決定 a ジャイアンズに入団してくれた長野選手に入団いやーもう 1年目も新人を2年目も
2年目は修理者か3年目はサイターンだと あのその卓越者打法でですねジャイアンスに大きく貢献してくれた
09:01
長野選手現在は広島にで活躍中でございますね ちょっとけがの影響でなかなか思うようになった
プレーは現在はできてないような印象がありますけどまだまだ吹け込むとしてはない と思ってますのでね
長野選手のさらなる期待活躍を期待したいというふうに思います センター行きます
松井秀樹ですうん 松井は
高卒でジャイアンスに入りました高校の清涼高校の時代はサードを持ってましたけれども ジャイアンスの打線の具合で1年目から外野種にコンバートされております
えっと1000年計画1000年千年で4番に吸える計画を打ち出しましたね まんまとこれに乗っかってくれて松井秀樹は
3番を経たりしながら4番バッターとして活躍後にニューヨークヤンキー数に移籍して いくわけでございます
うん えっとまたジャイアンスのユニフォームを着てくれるのが待ち焦がれる選手の一人となって
最後にライト高橋吉野部ですねここも亀戸の一騎打ちでしたけれどもやっぱり 天才バッターウルフ吉野部を外せないでしょうというふうに思いましてライトは
か高橋としましたうん レフト高橋ライト長野なんていう時代もありましたけれども
やっぱりフィールドセンスを見せつける男背番号24はライトがになるぞということで 高橋吉野部をライトに据えてございます
いうことですで打順を発表していきたいとおもいます 一番ショート坂本2番セカンド篠塚3番センター松井4番サード原
5番ライト高橋6番ファースト岡本7番 レフト長野8番キャッチャー阿部
いうようなアクリあの打線になるんじゃないかなというふうに思ってますね 時点いっぱいおります西ですか清水ですとかに岡ですとか
上原巻原落ちですとか橋本石毛入木ですとかね いろいろ言いますけれども僕の中での
東京ドームをから以降ね 活躍した早抜きのジャイアンツベストなにこんなとこになっていますよというふうに思って
ます はい11分20秒になりますね
でこのさっき言った限定をですねこれをまだ 変えまして
今度は fa トレード多球団からやってきた外国人 でのベスト9を組んで発表してみたいというふうに思いますよ
はいということで続きますねはいよろしくお願いします少々お待ちください
11:46

コメント

スクロール