1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 2022.12.05 【巨人の若手は何..
2022-12-05 12:01

2022.12.05 【巨人の若手は何故伸びない?論】野手編 from Radiotalk

岡本和真25歳って言っちゃった・・・岡本和真背番号25番と言いたかったのですが、このまま配信します・・・m(__)m

#ジャイアンツ #プロ野球 #野球 #推しへの愛を語る #読売 #巨人 #不屈 #G党 #GiantsEvolution #giants #radiotalk #ミドル巨人くん #ひとり語り #巨人ファンと繋がりたい
00:01
デカフェ
デカフェ
デカフェ
デカフェ
デカフェ
デカフェ
デカフェ
デカフェ
デカフェ
デカフェ
ベースボールトークバラエティーポッドキャスト番組
野球トークベースボールカフェキャンジュース
各種ポッドキャストで配信中
はいどうもザボでございます
この番組はミドル巨人くんが巨人おじさんザボが巨人を語る番組でございます
収録しております現在は2022年12月の4日
11時15分お昼前でございます
今回トークテーマを頂戴しております
巨人の若手はなぜ伸びないなぜ定着しないこのようなトークテーマで
ザボさんの考え方を教えてくださいというようなテーマを頂戴しておりますので
語ってみたいかなというふうに思っております
よろしくお願いします
そもそもですよ
僕は巨人の若手の選手が成長していない定着していないという印象があまりないんですよ
トレードもFAも活発にやっておりますジャイアンツではございますがね
振り返ってみますとねそれは
僕が巨人ファンになったのが平成元年からだから中学1年生ですよ
で今現在46歳ですよおっさんですよね
で30
34年ぐらい巨人見てますよ
でそれを一個ずつひも解きながら
現在はこうですといった気結に持っていきたいと思ってますので
トークパートがおそらく3つか4つぐらいになるかなというふうに思っておりますので
長尺ではありますがぜひお付き合いいただけたらいいかなというふうに思います
一つよろしくお願いします
ということで平成元年から振り返っていきます
ノーデータノー資料でしゃべりますので間違ってたらごめんなさいね
この平成元年ですよ
高楽園球場からフランチャイズ球場を東京ドームに移しました
監督さんは藤田本次さんが第二政権となっております
前年の大阪春さんからのバトンを引き継いだといった形になっております
03:02
でこのその時点で
這い抜きのレギュラー選手と言われる選手
原田つのり、中畑清、篠塚和夫
そのとこでしょうかねベテランのレギュラー選手はそのとこですよ
あとは長期契約に結果なった黒マティ選手も入れておきましょうか
まあこの4人ぐらいですかね
若手では5番レフトに吉村貞明なんかいましたし
松尾とはこれが競争でしたよね
河野純樹、岡崎薫、河合正宏とこのあたりは競ってたんですよね
でキャッチャーを見ますとですね
山倉が正補修の状態ではありましたけども
金鉄から有田それから中日から中尾なんかを取ってきまして
結果この平成元年ぐらいはですね
保守3人制でローテーションで使ってたそんな印象があります
この平成元年は原田つのりの打撃を増そうと
守備の意識を低くして低減して
打撃に集中させようといったプランがありまして
原田をレフトに回します
モチベーションがなかなか上がってこない中畑清を
ファーストから本来のサード
中畑さんはね昔から熱狂的な長島ファンでしてね
サードというポジションに非常にこだわりがあったということもあって
サードに回します
ヨーツンモチの篠塚さんは出たり入ったり
セカンドに岡崎が入ることもありましたね
ファーストが開いたからここに小間田が入ったといった形になりまして
平成2年3年4年ぐらいになりますと
サード岡崎ファースト小間田が定着したします
恐怖の飼い出せなんて言われることもありました
その間に章との争いは河合雅博が勝ち取って
2番章と河合は送りバンドの代名詞として今でも語り草になってますね
でその後ですよね
そこからしばらくしますと
松井秀樹も入りますね
松井秀樹入りますでしょ
これが4番千年計画を実行しまして
これは当時の長島茂雄監督の肝入りの企画だったんですけども
それをサポートするメンバーもキョウジンの若手の這い抜きでした
西清水 高橋義信 新岡
あとは入団者の安倍晋之介
06:02
この辺りが若手からベテランになるまでしばらく
レギュラーとして固定されていました
この間もFAでいろんな選手とってます
落合とか広沢とか江藤とかこの辺りとっても
屋敷なんて言いましたかね
屋敷はFAじゃないか
金銭トレイとかみたいなこともありましたよ
松井秀樹が抜けますと今度は清原が来ますよね
清原が来てから松井が抜けたのか
被る時期もあったですねそういえばね
安倍晋之介がベテランの域に入ってきますと
熟年期に入ってきますと今度は
坂本駿と長野久吉それから亀井義行なんか
対等してきます
亀井なんかは亀井なんかで矢野賢治と競争をしてましたよ
ライトのレギュラーね
ただねこの亀井と矢野の競争がですね
亀井が調子が良ければ矢野が調子が悪いとか
矢野が怪我してると亀井の調子が良いとか
そんな
共にトップパフォーマンスで競い合ったという印象がないんですよね
まあとにもかく競争なんてもありまして
結果亀井がレギュラーポジションを掴んで
矢野賢治はニポハムに移籍することになるわけですね
坂本は坂本でプロ2年目19歳の頃に
開幕戦神宮球場8番セカンドで出場しました
で同試合に
レギュラーショートの三岡が
雨の日でしてね確か柴根に滑りましてね
股関節やるんですよね
でそこから坂本はショートのレギュラーを掴むことになりまして
今現在でもショートのレギュラーやってます
長野久吉は長野久吉で
2回ほどドラフトを拒否しましての
ドラフト1での巨人入り
その指名を受けた翌年
当年を亀井義之がベストパフォーマンスを
キャリア範囲を叩き出すわけですけれども
その翌年調子を落としまして
すっと長野がそこに入れ替わる形でレギュラーを獲得しまして
新人を1年目新人を2年目収益出した3年目に再ターンだと
八九の勢いで巨人を代表する選手になっていったわけですね
でその間も巨人は補強をしております
ラミレス小笠原それから村田周一なんかを取ってきましたね
09:00
しばらく坂町時代あるいは夜番キャッチャー安倍時代を
行きますけれども
そろそろ若手の夜番も育てにはならんということでですね
確か3割10本ゴールデングラム賞の村田周一を戦力外にするんです
でそこで入れたのが岡本一馬25歳4年目です
これは競争に勝ったのではなく
お前がやらんといかんぞという
立場が人を育てるパターンの育成方法になりました
結果岡本一馬はここまで5年連続30本という数字を叩き出すことになりました
2022年の今シーズンは岡本にとっては調子のいいシーズンとは言えませんでした
2割6分で打点もそんなに高くなかったと記憶しておりますが
まあでもリーグでトップ5に入ってると思うんですけどね
モノタラン数字であると巨人ファンからは言われるわけですね
あとはセカンドは長いこと
西以降のセカンドの固定選手が出ませんでしたけれども
ついに期待の吉川直樹がレギュラー取りをすることに成功しました
2022年多くのライバル蹴散らしといった形だと思いますが
持っているポテンシャルが全然違うので
怪我されなければ彼が当然レギュラーであるべきだったんですけども
大きな怪我をせずシーズンを過ごすことができましたといった形になってますが
現在這い抜きの巨人の選手のレギュラー格といえば岡本と吉川
中堅クラスになってますね今67歳ぐらいでしょうかね
若手とは言えませんけれども
といった歴史の中でいろんな過程を経ってですね
若手時代から競い合ってレギュラーポジションを狙っていくというのですよ
なのでダイヤモンドの中に中堅が2,3人
ベテランが2人ぐらいあとは外国人みたいな並びが巨人の伝統ですので
これから例えば松原誠也おととし活躍したけど今年できませんでした
増田陸今年ちょっと目を生やしましたけれども来年どうなるか分かりません
彼らにとってはこれからが正念場ということで注目していきたいと思っております
あと脳しろで喋ってるから言葉が出なかったけど井上真次也から尾形浩一なんていう
熊甲コンビなんていうのも若手として出てきて定着したこともありましたよと
はいということで打戦編でございました
次は投手編です
12:01

コメント

スクロール