1. ミドル巨人くん ぶらんにゅ〜
  2. 【ラロ氏とzabo氏】 ① カー..
2022-10-30 12:06

【ラロ氏とzabo氏】 ① カープ話 収録:2022.10.24 from Radiotalk

出演>ラロッカ、zabo

#オトダガ2 ハンバートハンバート特集
【となりのハンバートハンバート】
https://open.spotify.com/show/3a2c4ixsz7SSfVzQsRlmof

◆我々はお便りを欲しております♪

ラロッカ氏情報:CarpCastNC▶︎ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/carp-cast-nc/id1543678307

cinemactif_東京支部▶︎ https://podcasts.apple.com/jp/podcast/carp-cast-nc/id1543678307

#コラボ収録 #プロ野球 #野球
#広島 #カープ
00:01
はい、ミドル巨人くんザボでございます。 この番組ミドル巨人くんザボは
巨人を語る番組でございますけども、 本日はスペシャルゲストカープキャスト
NCからラロッカさんをお呼びしております。 ラロッカさんです。よろしくお願いします。
どうもよろしくお願いします。 よろしくお願いします。
カープキャスト、長いことカープのお話は なかったんですけども。
ありがとう笹岡さんとよろしく新井さんがありましたよ。
僕はまだよろしくということを 認めていないんですけどね。
なんで認めていないんですか?
だって巨人からしたら踏みやすいでしょ。 だから僕からしたら巨人に高橋義信がなって
しばらくは弱そうだなって思ったから。
なにも経験していない原井さんが、 自動車として経験していない人が
ポーンってなったら、もちろん中 義信が岡本を育てたとか、
そういう種をまとって。 辞めた後にね、おひでがつくんですけどね。
そうかもしれないけど、やっぱり 優勝を目指そうとかそういう面によっては
かなりマイナス、後退したんじゃないかなって 今思ってるんですよね。
それは原井さんのキャラクターとして って感じですか?
あの人は裏かけないでしょ。 どうやっても過ぎると思うんですよね。
先輩からも後輩からも 多球団の選手からも好かれたですよ。
人格者といえる原井さんですよ。
名選手会会長だったと思うんですけど。
東日本大震災の時の野球やるやらないとかの すごい折衝的なのもやってた。
別に僕は原井さんに関しては 大好きな選手だったし、
ゆくゆく監督があることには そんなに文句はないんですけど、
もちろんカープの監督という意味で言うと ちょっと僕はマイナスではあるけど、
ゆくゆくなるのは良いかなと思ったけど、
ただただ笹岡さんは僕は失敗したと思っているので、
笹岡さんも結局1年ピッチングコーチやっただけで、
監督とか全体を見てないまま監督になっちゃって、
結局笹岡さんとしてはあんまり勉強にもならずに 3年間過ごして辞めちゃった感じがするので、
たぶん次また監督やりますって言っても 同じだと思うんですよ。
03:00
っていうような感じで新井さんがまた3年やって 勉強になると終わりましたってなると、
財産を僕はただただ削っちゃっただけだなって気がしちゃうんですよね。
上積みがなしの。
尾形さんで3連覇した時って、尾形さんは監督にしようとしてたんですよ。今思えば。
二軍監督はヘッドも歴任しましたよね。
監督やったかわかんないけど、どっかのコーチをやって、
野村健次郎さんの横でヘッドコーチをやって、
お前次監督だぞっていうことをやっぱりしっかりと教え悟した上で監督になったので、
1年目はちょっと失敗しちゃったけれども、自分の顔出しすぎて。
でもやっぱり2年目にスイッチを入れ替えられて、やっぱりやったと思っているのでね。
もちろん他のカーファーでいろいろ問題があるけど、僕は偶然もあるけども、
ちゃんと監督にしようとして、尾形さんも監督にしたっていうところはあると思うんですよ。
だからやっぱり新井さんにもし監督をやってほしいんだったら、尾形を取った方が絶対いいと思う。
しっかりレールに乗せてと。
野村健次郎さんは少なくとも尾形さんをある程度育てたと言えますからね。
全く未知数の新井さんを置くよりかは、前にこういう人があったって人を置いてみた方が、
僕はやっぱり保険が効いていいって思っちゃうんですよね。
なるほどね。
あのー、何でしょうね。解説の時に水本さんが云々とか言ってたけれども、
とりあえずヘッドには藤井さんが付くんでしょう?
実はまた二軍のバッティングコーチだったんですよ。
新井の弟が来てさ。
昔のね、カープの二軍の、
ごめんなさい、阪神って金本を送ったりとか、シーツを送ったりとか、新井さんを送ったりして、
カープは阪神の二軍って言われてたんですよ。
そんな時代もありましたね。
逆パターンとして阪神がいらなくなったコーチをもらうみたいなことになると、
首脳陣がカープの二軍みたいになっちゃうんでしょうね。
そういう見方もできないこともないか。
カープの首脳陣が阪神の二軍みたいな扱いに、またこれで定名したら、
やゆしゃべっちゃいますよって言ったらそこも心配しちゃうんですよね。
また辛いさって言われるんですかね。
藤井コーチ、今度ヘッドになる藤井さんの経歴を見ると、
2年間か、2年間楽天で野村克也さん監督の下で選手をやってたんですよね。
はいはい、そうですね。
今までカープの中に野村克也遺伝子は入ったことないんですよ。
06:00
そういう見方もできるのか。
僕が唯一今希望を抱いているのはそこで。
はい、なるほど。
結局高畑さんにしたって、野村克也さんの遺伝子みたいなところが大きいじゃないですか。
結局今の強いチーム。
言わんとすることはわかります。
もしカープに一滴でも、遺伝子が一滴、二滴というかわからないけど、
月さんがポトポトと落ちてくれる分があった場合は、もしかしたら負けるかもしれないっていう一流。
本当僕のこれ一流です。
なるほど。
望みは持ってますけどね。
そっか、なるほど。
いやー、2022年は本当にカープキャストさんはカープの話は少なかったから、
もっといっぱい聞きたいなと思ってるんですよ。
でもね、同じ話になると思うんですよ。
どうなんだろうね。
だからあんまり見るべきところはなかったんですよ。
同じ失敗ばっかり来るんですから。
なるほど。
巨人で見ててさ、ノーアンドイの時にピッチャーにガジェンガもあって、
一度、毎回月2、4回中3回月2になるチームって見たことあります?
あんまないですね。
そういうチームだったんですよ。
そうです。
語っていくところがないなーっていう感じしちゃいましてね。
なるほどね。
そんな中で軽く、先日行われたドラフトですよ。
高校生も大学生も社会人も満遍なく取れてる印象があるんですけども、
田中さんはドラフト戦前はどのような選手が欲しかったんですか?
あんまり僕ね、ドラフトとかよくわかんないんで、そんな気はしないんだけど、
やっぱり今一番手薄なのは7回8回9回を投げる、特に7回を投げるピッチャーがね。
補強ポイントは後半に投げるリリーバーっていうイメージですか?
9回は栗林がいて、唯一笹岡さんが残してくれた良い面として8回に矢先っていうのがハマったんですよ。
今までは矢先がハマるまでは8回で一番点を取られるチームだったんですよ。
そうでしたか。
で、矢先がハマったと思ったら今度はね、7回に一番点が取られるチームになっちゃって。
どんどん前倒しになっていってるもんですからね。
09:02
結局先発が疲弊して長いこと投げられなくなっちゃったりしてね。
だから6回7回をそれなりに勝っている時に抑えてくれる人みたいなのが欲しいなと思っていて。
えーということで即戦力の内藤が投げれそうなピッチャー。
3位に東ガスの東京ガス増田、それから6位に大阪ガスの川野、7位にトヨタ自動車のハセベってあって。
ハセベは以前からドラフト候補に名前が上がってた選手はようやくプロ入りといった形になって。
ハセベ・ギンジですかね。
ハセベ・ギンジ、はい。
どっかのバリーグのチームに一層なね、名前が。
楽戦くさいね。
あれか、トヨタからまた取ったなと思って。
3年連続でしょ、トヨタ。
だからまあそこの繋がりはあっていいピッチャーなのかな。
ただその後半で試合の後半投げるという意味では僕はやっぱり名前から言うと増田に期待してますよ。
増田、ああそうロッテの増田と同じ増田ですよ、漢字の。
ね、西部もさ、漢字は違うけど増田が守護神だったりとかさ。
そうですね、西部もそうですね。
今のプロ野球において増田は後ろになる大事なピッチャーだと思う。
名字で決めるのかいな。
増田7回、佐紀8回、あ9回繰り返しでいいんじゃないですかね。
なるほどね。
あと、カップさんは森裕也選手いるから。
もう高いんだよな、あれ1年間細いから。
代表にも入ってるそうですよ。
サムライジャパン。
1個申し訳なくて森下が出られなくなっちゃった。
なんで出られなくなっちゃったんですか。
肩に違和感があるっていう。
あ、そうなんですか。
これが笹岡さんの負の遺産でね。
ドッセラもそうなんだけど、投げさせすぎで。
来年心配ですよ、先発陣、そういう意味では。
だから、もしかしたら取った人の中で先発の威嚇になる人が出てきてもいいかなっていう。
そうですね。
そうか。そういう怪我や悩みもあるもんね。
なるほどな。
分かりました。
ということで、本日はラロッカさんと音田勝、ハンバート・ハーモト特集をやるんですけども、
それの晩戦のミドル巨人軍でございました。
そうでしたか。
同じ話っていうのはこれがかなり伏線になりますからね。
ですって。
お楽しみに。ありがとうございました。
12:06

コメント

スクロール