お笑いにならない悩み回の4回目
常時狂う兄やんにシュウ笑をお笑いにするアイディアを訊いてみる
お笑い的な歩みが超スローペースだけど、居心地はいいらしいので良しとする感じ
そして、好き嫌いに収束する的な話の続きを…
違和感ラジオ。イワジオ。:https://podcasters.spotify.com/pod/show/-343657
ハッシーノのめんどくさい話:https://podcasters.spotify.com/pod/show/u5065-u7aefu91ce
サッカーはシンプルだ!:https://podcasters.spotify.com/pod/show/soccerissimple
たいきは常にカッコつけていたい:https://podcasters.spotify.com/pod/show/taiki-official
収録日:6月30日
シュウの放すラジオ:https://anchor.fm/sakashushu
ご意見、ご感想、ご質問等、お気軽にどうぞ
サマリー
お笑いよりも居心地の話を通じて、笑いの要素と真面目な話のバランスを模索している二人の悩みについて考察されています。また、善悪の概念については、個人の好みや価値観によって異なることが話題になっています。地球環境の良い悪いの限界点について考えながら、人間の増加に対する限界や力で抑えつけることをしない生き方について話し合っています。
笑いと真面目な話のバランス
お笑いより居心地ス
お笑いより居心地ス
お笑いより居心地ス
お笑いより居心地ス
お笑いより居心地ス
お笑いより居心地ス
お笑いより居心地ス
お笑いより居心地ス
僕、傷ついてますよね?
今?もう?
僕は何回か傷ついてますよ
マジすか?
そんなことないですよ
しかも、しゅうさん、たいちさんよりはっしーのさんに傷つけられてる回数が圧倒的に多いですけどね
はっしーのさん、コンセプト今知ったとこだからしょうがない
しょうがないですね
カドに褒められて、さらし者にあってるというか
いやでも、それは僕に見せなきゃいけないなと思って
やっぱ一旦鼻ほじってコーヒー飲んでるんでしょ?
しんどいなー
いやー、難しいっすねー、番組続けるって
どうしようかなー
ほんとに?
話しやすいし
でも真面目な話もできるし、笑いにもなっていける
でもかつこれ、笑いわかってるって言ったらあれですけど
センスがある人と話さないとポカンってなるじゃないですか
笑って、ちゃんと思いっきりフルスイングでパンチしたのに笑ってくれないみたいな
思ったよりウケないみたいなことも
今こうした話はもうないし
なんかいい心地いいなーって思いますけどね
じゃあ、とりあえず成り立ってるってことにして
もうちょっとやります
終章、もうちょっとやります
悩む二人の模索
いこいの場みたいにしてもいいかもしれませんけどね
そういう誰かがワーッと来たときに
そうっすねー
キッと笑ってちょっと出ていくみたいな
でもちょっと真面目な話するときはするみたいな
収穫は思考を深めることに
どっぷり使うというか追求するわけじゃないですか
そうっすね
分からないですけど、僕が勝手に大嫌いで話してるんですけど
いやいや、だいぶ確信ついてます
だいぶ確信つきました?今
つきました
あんな仕事でも確信つくことないんですけどよかった
そうですかね
仕事ではできないんですって感じ
仕事では確信つかなくてね
つっかない?つっけない?
つけないんですよね
つけない、あー
はしのさん、はしのさん
もうコンセプト知った後ですよね
そうでした
そんな大きめの声でそうですよね言わんでいいですか
しかも顔的に
そうですよねそうですよね言うてましたよ
あんま言わないな
ごめんなさい
素直やな
実際そうなんですよ
お笑いとして成り立ってない最近のここ数回を聞いたある人から
でもなんかそのペースであってすら
そのスローペースで大丈夫なんですか的なことを言われたことがあって
そもそもでも全然いいわって僕思ったんですよスローペースで
っていう程度なんで
なんか一瞬でもちょっと
手法的話題が出せりゃそれでいいかなぐらいにしておけば
もっとお笑い要素が入り込みやすくなるんかなって今思いました
うん
善悪の概念について
なんかでも今日ちょっとは伝わった感じがあったんですかねその
お母さんが言ってました的なの
あそこに戻るんですね
いやそれがちょっとは進んだって思えたらもう今日後何話してもいいかなと思って
それの前の好きと嫌いだよねっていうのはみんなあれですかね
あーそっかそれがまず
なるんですかね
それがまず
今鼻ほじってませんでした
いやいやそれはもう大丈夫です
それはもう大丈夫です
いやいやポテガストは鼻ほじった方がいいんですよ
いやいや言ってることが180度変わってるな
収録中はね鼻ほじり推奨なんで
あそうなんや
腹水垂れてくるもんねはいごめんなさい
いえいえ全然
汚ねえと思ったらゲームなんで
スキピートから話したっけ
えっと
しゅうさんの言葉で何て言ってたんですか
あー要は正義と悪とかそういう概念的なやつは本当にそうかなみたいに疑っていったら割とこう切り捨ててっていう言い方したっけなさっき分かんないけど
まあ削ぎ落としていけるみたいな感じで
でも好きと嫌いみたいなのってもうなかなか削ぎ落とせない根本的なとこだよなみたいなの道のりでも話してるんですけど
まずはそこが通じてたかどうかが分かんないよねっていうことを今大輝くん言ってくれたってことかなと思って
どうすかねニーヤンと発信さん
うーんちょっと水飲みます
でも別に分からなくてもいいんでしょ話することに意味があるんでしょ
あーもちろんもちろん分からないといけないって分からないものはどうしようもないですもんね
それを考えるってことに意味があるわけでそれでよくないですか
あー要は分からないってことですね
はい分からない
でも分からなくていいなと思ってます正直
分かろうともしてないかもしれないですね
なるほど
あーなるほど
はい別に決めてしまわなくてもいいじゃないですか
どの程度の分からなさかなーみたいなのはちょっと聞きたくなってきちゃうんですけど
もう全くさっぱりみたいな感じですかね
いや全然そんなことはなくて
うん
その好きと嫌いの話って結局そのお母さんの話になるわけでしょ
あーまあそうだけどその手前が分からんって話かなと思ったんですけど
まあでもそれで言うと僕その前回を聞いてないので
あー前回では言ってないですよその話は
今日話しだしたことなんですね
道のりでは話したんですけど
しょうまさんとやってる別番組
なんか感覚的に物事って結局好きか嫌いかでしかないよねっていうのって感覚的に分かります?
あーそれは分かるんや
なんとなく
おお
分かってた意外と
結局真ん中でバシッと切ってグラデーションはあるものの好きか嫌いかどっちかにはよるよねって話ですか?
ちょっと違う
えーと
なんていうんですかね僕の理解だと
善悪って一般的に言われてるものも
本当に善で本当に悪
っていうのはただ
我々がそういう風に決めてそういうことにしてるだけで
多分そっちが好き
こっちが好きじゃないっていう
集合体なんじゃないかっていう理解です
あー面白いですね
そんな感じ
善にしたいってことっすよね
悪にしたい非善にしたい
したいとまでは思ってるかどうかは多分それぞれでしょうけど
個人的にこっちが好きだなっていう
だからその好きやから必要悪っていう日本語があるわけですよね多分
うーん
ちょっと違うかな
おお
だからよく必要悪って言うじゃないですか
でも悪は悪でしかないと思うんですけど
それを必要自分が好きなんでこれって必要悪だよねっていう言い方に変えて
さも悪やけど必要みたいな
悪やけどこれはいいよねみたいなことにしようとしてる
あー
必要悪ってでも好きじゃないけどやらないといけないっていう感じじゃないですか
あーでもそうか
やらないといけない
そうそうそうそう
でも本当に好きじゃない感じしません
うーん
どうなんだろうね
でも本当は好きって感じはありません
本当は好きやけど
いやーでもこれ悪やし
どうなんでしょうねわからんくなってきたな
本当っていうのがもうわからんくなってきた
うーんって聞かれたらもうお手上げですね
なんかでも自分がこう
何だろうな証明したいっていうと
またその証明じゃないんだけど他の単語が思いつかないから今一旦証明って言い方しますけど
証明したいのがそういう本当は結構あやふやだよねみたいな
今わからなくなってきたなみたいなねそんな感じで
本当は確実な正義みたいなのも確実な悪とか確実な必悪みたいなのもないから
もっと緩く行こうよっていうふうに持っていきたいなっていうのが僕の
あー僕もそう思います
そこは同意です完全に
それはめっちゃわかりました今
そう思いますそう思います
そういうのを目的にしてるって言えば目的にしてるかもしれなくて
僕手法で話すこととかこの番組も
それごめんなさいしゅーさんは昔からそういう感覚だったんですか?
いやーまあ感覚的なところは根っこにあるのかもしれないですけど
本当最近やっと言語ができるようになってきたみたいな感じ
コテンラジオ聞き始めてから急速に進んだ感じはあるんですけど
あーそうなんだ
僕自分の中の善と自分の中の悪結構ありますね
善悪の
ん?
昔から善悪の判断基準があってだとかって変わらずきたなーみたいな
そう僕にとっての善っていうのはありますね
だから絶対善ではないかもしれないけど
僕にとっての善は消えないと思うし
僕にとっての悪も
僕にとってって言うじゃないですか
それっていうのは僕にとって表現されるってことは
他の人にとっては善じゃないっていうシーンがあったんですか今まで
それはもうずっとありますね
例えば事例もらっていいですか
僕が心がけてる生き方って
要はなるべく牛肉とかを食べないようにしてるんですけど
もうシンプルに僕にとっての善なんですよそれはね
あーまあそうか
なんでなんですか理由は
理由っていうか直接的な理由を外すと
でかい理由で言うと地球環境のためですね
へー
えーでも豚とか
あーあれかなんかガスを吐くんでしたっけ牛って
関係あります?
それもそうです
メタンガスもそうですし
牛さんを育ててるために
牛さんに食べさせてる餌を作ってる環境もそうですし
はいはい
牛ピーをどうやって運んでるかとか
牛ピー
よかった突っ込んでくれて
ごめんなさい牛ピーって
それを言いたいがために
とりあえず付け足しただけなんですけど
牛ピーを出せるっていう時点でだいぶ善だよね
悪でしょ今のは
あー悪か
悪臭でしょ今のは全然
いや僕の中では相対的なものなんですよ善と悪
牛ピーねー
いやもう牛ピーいいと思う
関西の人はしつこいですからねこんなに
ねーほんとにしつこい
本当に申し訳ない
ネバネバしてる
いや本当に申し訳ないです
それがもうしつこい
牛ピーさんはこんなに
許さない
許さない
怒ってんなー
あーなるほどねー
面白いですね
タイ君のそれは入れ替わることはない感じ
あー手段は入れ替わるかもしれないけど
だから牛を食べる食べないっていう手段は入れ替わるかもしれないですけど
地球環境のためにっていうのは
あーそういうことか
それは入れ替わんない気がする
あーしょうもないこと聞いていいですか
はいはい
ダメです
じゃあやめておきます誓います
僕もしょうもないこと言いたいんでちょっと後から言わせてください
あーいいっすよ
それはいいんや
僕はオッケー
さすがしゅーさん
いいツッコミ
いやいやいや
純粋に思いました今
僕は全てを受け入れる
でも僕しょうもないこと聞きたいんですけど
こういう時どうしたらいいですかね
僕一回出ます?
じゃあ一回出てもらって
それでもいいんや
でも聞こえてから出たらあかんのか
あーそうや
焼肉を断ること
えっと焼肉とかどうしてるんですか
焼肉誘われたことあるんですか
いきますよいきますよ
ただ日常的に選ばないっていうようにしてる感じですね
じゃあ誘われて断るとか
絶対に行かないっていうわけではないですね
必要はある
美味しいんすかちなみに
めちゃくちゃ美味いですね
味も美味いし感情も美味いし
去年かな
バーベキュー友達にバーベキュー誘われて
僕普段お肉食べないんで
やったバーベキューだと思ってワクワクしていったら
僕に気遣って鶏肉しか用意してなくて
お前ら何考えてんやってんやつやりましたね
お前ら何考えてんやってん思われてんすよ逆に
思われてる可能性ありますけどね
鶏肉用意されてるって
食べたかったなっていう
分かる僕もそんな言ってないのにそう思われてるもんな
大丈夫ですかお菓子とか食べられますかとか聞かれて
いや全然大好物ですけどみたいな
僕がただこうしてるだけっていう感じですね
なるほどなるほどなるほど
いいっすね面白いですね
地球環境に対する考え方
鶏肉はいくなるほどな
地球環境に良い悪いも
突き詰めると難しいなぁとか思うんですよね
分かんないくなってくる
これ極端な
問いなんで僕答え持ってないんですけど
例えば人間って何人まで増えていいんかなとか
思うんですよ
なんか限度はありそうだなって思うんですよね
それってちょっと怖い話なんですけど
しゅうさんが何人までっていうのは
例えばそれ考えた人に分かったとするじゃないですか
でもこれオーバーしてるとするじゃないですか今すでに
じゃあ減らしに行く旅するわけですか
いやいやだから答えじゃない
答えじゃないって話と若干違うかもしれないけど
その何かを
これは別の種類の話混ざりますけど
僕は今後の人生を何かを力で抑えつけることを
ちょっと一瞬抜けますねごめんなさい
でも答える相手がにんやんやったな
これ後で収録聞いてもらえばいいか
何かを力で抑えつけるみたいなことを
しないで極力しないで生きていきたいなみたいに
思っていて
だからこれも本当はグラデーションなんだけどね
力どこまで出したらダメなのかとか
抑えつけるってことからどこまで
本当はグラデーションなんだけど表現上もしょうがなくそういう表現になるんだけど
そう思うと
たとえ地球環境に良くない状況だってはっきり数値的にわかったとしても
それを自分で抑えつけたり
なくすようなことはしないでただ自分が
その逆の行動を取り続けるみたいな
今は人口の話になったけど
そうじゃないところでも今そういう選択肢を選び続けて今
本当はめっちゃこういう暮らしがしたいわけじゃないけどそうしてるみたいな
しゅうさんがそうしてるのは最初ってわけわからなかった最初ってかしゅうさんと出会ってしゅうさんの生き方を聞いたとき
今ちょっとわかってくれてるってこと?
結構わかってきてます
めっちゃ嬉しい
つもりでも全然嬉しいです
最初はもっと伝えてほしかったんですよねみんなに
少なくとも全く違う考えではないってしゅうさんと僕とは思ってた
危険だと思ってたりっていう意味で
もっとこうした方がいいっていうのを言ってくれって思ってたんですけど最初は
違うアプローチというか違う考え
考えっていうと何だろうね受け取り方じゃなくて
なんていうの?
まあいいや
わかってきました
嬉しいです
それで言うとあれですねしゅうさんみたいな人がいるっていうことが知れてるだけで
なんか世界が広がってる
あるんですよね
だからそのしゅうさんにどうしてほしいとかしゅうさんの真似をしたいとかっていうよりも
しゅうさんみたいな考え方でしゅうさんみたいな生き方がいるっていうことを知れただけで
僕はなんか原識というかなんて言うんですかね
殻が破られていく感覚がすごくある
めっちゃ嬉しい
なんかにんやんおらんくなったらめちゃくちゃいい人になった感じがある
はしのさんが
どっちが本当のはしのさんかな
いやでもキャラがありますよね
これこの場におらんのにいじったらいかんかもしれないですけど僕ね
りょうさんがいるとねきょうのはしのさんみたいな立ち位置にいっちゃうんですよね
あーわかる
りょうさんわかります?
りょうさんとしゅうさんの配信聞いてたらそれ感じます
なんかめっちゃ仲良しだなって思う
仲良しかわかんないけどなんかツッコミたくなるんですよね
超誘導してるなっていうのがあるね
しゅうさんが主導権という会話を握ってる感じしますね
あーそうなのかな
あーその感覚なかったなんかでももうなんかキャッチャーがもう
ここ投げてみたいにして置いてあるからそこに投げざるをえんやみたいな感じ
ダメですよこのメンバーで野球のたとえは
えそうなの?
野球のたとえの字サッカーのたとえしてもらわないと
そういうのサカプリで言ってたっけ
言ってないけど
言ってないです
あー言ったこと見てるの良かった
そんなになんか
あースイトウ可愛い
最悪割が
ニーヤンがおらんかったからちょっと言っとかないといけないかなと思って
さっきしゅうさんが言っとられたあの
強制したくない的な
っていう気が
力で押さえつかれたくないですか?
あーそうそうそうですね
強制的な教育や期待
それ僕も子供に対しての接し方ですごく学んだというか
なんていうんですかね
昔はやっぱ自分の理想的な教育というか
こうあってほしいこうあった方がいいみたいな
子供に含めてこうあったんですけど
それをやめて
本当に好きなことを自由な発想で
やってほしいなっていう風に思うようになってから
子供となんかより
えーすげー
こう思ってほしいなっていうのって
元がどんなのを想像しているか希望をしていたのかわからないですけど
変わってますそれとはしなさんの心持ち的に
なんていうかな
具体的な行動希望があったってことですかね
例えばで言うと
例えばで言うと
それすら出てこない
普通にサッカー部に入ってほしいとかそういうことですか
まあまあそれとかもサッカーしてほしいとか勉強してほしいとか
友達と仲良くしてほしいとか
人に迷惑かけんといてほしいとか優しくなってほしいとか
わがまま言わんといてほしいとかなんかそういう感じを求めると
子供のやりたいこととか子供の本当に願っていることとか
意思を多分消しちゃうなっていうことを感じて
強制力を本当になるべく働かせたくない
親やからとか
せいなあかんみたいな
っていうのが今のしゅうさんの話ちょっと似てると思うんだけど
いちいちこうしなあかんとかするべきだみたいな話を
無視つけ合うのやめようぜっていうのはめっちゃ思います
好きにいたらいいなと思って
いいやお帰りなさい戻ってこれましたね
でなんかそれってめちゃくちゃむずくないですか
そうなんですよね
どこぐらいまで今何の話をしてたかっていうと
30:15
コメント
スクロール