1. ごりゅごcast
  2. 第141回:Scrapboxは[先にカッ..
2018-11-19 08:44

第141回:Scrapboxは[先にカッコをつけてから書く]ようにしたら便利度が上がった

spotify apple_podcasts
概要やアプリリンクまとめ: http://bit.ly/2QUkJo6

感想や質問、リクエストなどはTwitterのハッシュタグ #goryugocast にお送りください。Anchorからのボイスメッセージも受け付けています。

収録機材や収録方法、各配信の概要などはScrapboxにて詳細を公開しています。
http://scrapbox.io/goryugocast/
00:00
こんにちは、第141回ゴリゴキャストの時間です。
今日は、スクラップボックスでなんか新しく便利に感じたことがあったので、その話をしようと思います。
スクラップボックスで便利に感じたこと、何があった?
最近さ、Tipsとかもスクラップボックスにできるだけまとめるようにしていて、ちょっとしたこと。
でね、またしてもMacのユーザー辞書がおかしくなってた。
何か数ヶ月前の、数ヶ月前?半年前ぐらいの状態に逆戻りさせられてしまって。
で、そういう時って、いつも同じ手順をすれば元に戻るんだけど、やり方わからんのよ。
で、あ、これ確かスクラップボックスに書いた気がするなぁと思って、カッコをつけて、ユーザー辞書ぐらいに入れたら、ユーザー辞書の同期方法ってやつがちゃんと出てきてくれて、
で、そのユーザー辞書の同期方法っていうのを確定した上でクリックすると、やり方が書いてあって、
で、言われた通りにサクッとやってみたら、ちゃんと戻りました。
それって、検索でその、検索のあのところにユーザー辞書って入れるんじゃなくて、本文中に、あのカッコ何て言うんかわからんけど。
うん、ブラケット。
ブラケットをつけて入力してるの?
あ、っていうのを、なんかね、誰かがそういう風にやると結構便利だっていう話をしていて、
もう検索窓なんて使わんくっても、本文にそのまま入力すれば、そっちの方が便利なことが多いっていう感じの話を聞いて、
試しにやってみたら、あ、そっちの方がいいかもしんないと思って、
そのユーザー辞書ってやっとけば、あ、これはあれかな、佐々木さんが言ってたやつなのかな。
実際にそこにユーザー辞書って毎日のその日記のページのところに、ユーザー辞書の同期方法っていう書き方を書いてしまえば、
この日またMacのユーザー辞書がおかしくなって直したっていう、ついでに日記にもなるじゃんっていう。
記録日記的な要素と、プラスその、そこから検索して移動ができる。
で、あ、なんかそのね、これもうまく表現できないんだけど、新しい便利さな気がするなって感じがして。
なんかそのいろんな人が言ってるんだよね。そういう検索なんか使わなくてもそこでいいっていう。
で、検索の履歴を入れとけば、やったこと履歴になって、多分またユーザー辞書はきっとどこかでおかしくなるから、
同じことが起こった時に、どこまで役に立つかわからんけど、この前もこういうことがあったみたいな。
ただ、そのブラケットで出す方法って、言ったらそのスクラップボックスのページタイトルっていうのかな?
あの1個のノートのタイトルの中でしか検索できないやん?
できない。本文にしか書いてなかったりしたらってことやんね。
その場合は検索窓がいるんじゃないの?
03:01
いると思う。
そういう使い方の場合は。
多分そういうことは割とちゃんとタイトルでわかるように俺がしているんじゃないかな。
自信ないっていうか、そうなんかなって感じないけど。
だいぶ細かく細かく分けるっていうこと?
やっぱり1ページ1コンテンツで、それで相変わらずスクラップボックスのブラケットから出てくる候補みたいなのは超賢いから、
ユーザー辞書でもユーザー辞書でも十分わかるし、辞書同期みたいな感じでも多分候補として出てくるから。
よっぽど変な書き方を自分がしていない限りは、だいたい検索っていうか直接書いてしまえばいいんじゃないっていう。
日記としてはユーザー辞書がまたしてもおかしくなったみたいな感じで残るし。
そっか。ユーザー辞書の同期方法のページを見てるときに関連としてこの日、この日、この日っていうのが下に出てくるってこと?
こんな頻度でこれが起こっているのかって、それがわかるようになるとか。
最近そういうね、だんだんそろそろ自分が、何て言うんだろう、やった記憶がないことがスクラップボックスに残ってくるようになってきて。
この前もさ、はるながご飯作ってくれたときにさ、これめっちゃ美味しかったんだけど、どこのレシピを見て作ったやつなのって聞いて教えてもらってスクラップボックスにメモったら同じ記録があったっていうことがあって。
しかも半年ぐらい前に俺が作ってたっていうこともあったりとか。
なんかね、やっと日記からもう一段階役に立つ感じに広がってきたってイメージがあって。
最近は意識的にHTMLとかCSSとかそういうのをいじったりした場合も、なんか日記としてこの日これをやったって書いておいて。
ついでにソースコードも見た目的に綺麗に保存できるからさ、それとかも結構そのまま残すようにしたりしてて。
そこはまだ多分、検索じゃないと上手に見つけられないような感じはするんだけど。
ソースコード管理が、ソースコード、プログラム書くのが本業じゃないような人とかは、ちょっとしたHTMLとかCSSとかそういうプログラムっぽいやつ残しとくにも結構役立ちそうだったり。
なんかね、やっとちょっと一段階自分の中でレベルアップしたなっていうのを思った。
なんかね、こういう感じでスクラップボックスが便利になるようになったのって、その意識的に文章を書こうとするっていうのと、
後から範囲選択をしてリンクをするっていう風にやるんじゃなくて、先にカッコ、ブラケットを入れてから単語を入れると、
あ、こんなん自分書いてたんだっていう発見がだいぶできるようになってきて、
その後からカッコじゃなくって先にリンクをするっていうのを意識するようになったら、なんかこううまいこといくようになってきたのかなっていう感じがしてきた。
06:05
確かに。後からなんか選択?範囲選択して、そのブラケットのキーを押してもさ、選んだところがリンクになるけど、
なんか半画入力じゃないとうまくいかない?全画だとなんか消えちゃうとか、なんかいろいろあって面倒くさいなーってちょっと思ってたけど、
癖にして先にブラケットを入力するっていう?
ユーザー辞書の動機にしても、例えばもしそれでできなかったら、それをもうページとして残してしまえばいいからね。
ユーザー辞書の動機っていうページで、自分が作ってなかったんだったらそのままリンクして作っておけば、次回使えるじゃんっていう。
あれって曖昧検索みたいな、例えばユーザー辞書って最初に入ってなくってさ、途中…
ああ、できるできる。本当に問題ない。ユーザー辞書の動機方法っていうのを、仮に動機っていう言葉で入れても、
その同じフレーズが大量になければ最初の候補として出てくるから、それでいける。
じゃあタグに関してでも、タグっていうかリンクに関しても曖昧検索で全然OKっていうか。
うん。リンクの曖昧検索は超移動、超優秀。
最近ちょこっと使ってて、ゴリゴキャストの公開用のやつとか編集してて思うのが、
同じ単語、例えばiPadとかで入力すると、すっごいたくさん候補が出てくる。
iPadはちょっと無数にありすぎるからね。iPadのなんとかぐらいまでやらないとね。
その辺はなんかないの?
iPadっていうまずタグを作らないことと、iPadのなんとかまでやっぱ書いていくしかないんじゃない?それに関しては。
あとはるなの場合さ、ページを作っておけば英単語がわからなくても大丈夫っていう技がある。
どういう意味?
スペルがわからなくても、イラストレーターは多分もう書けるけどさ、
なんか最近の新しいノート、なんとかアノテートみたいななんかそういうのとかはさ、
スペルがわからなくてもノートぐらいまで入れれば出てくる。
予測変換的な意味で。
っていう意味でも、予測変換として使うでもありなのかなっていう感じもする。
まず単語としてありそうなもの、キーワードにはブラケットをまず入力しろって。
なんかその感覚をうまく説明できないんだけど、
だいたい自分がページ作ってそうなことはもう作ってそうか作ろうと思うやつは先にブラケットが重要なのかなっていうことを思うようになったっていうお話でした。
08:44

コメント

スクロール