00:00
こんにちは、goryugocastです。今日は、goryugoさんが使っている外付けのモニターが、一言で言うと壊れた感じになりまして、その経緯、展末などを話したいと思います。
フィリップスの32インチモニター。
普段は、macbook airをクラムシェルというのを閉じた状態で、usb-cテーブルでそのモニターにつないで使ってた。
で、この収録日の朝、起動してみたら、何かつかん?
mac自体はつくんだけど、モニターにその映像が流れない状態っていうのかな。macの画面が表示されないみたいな。
なんかね、最初の状態で言うとね、いつもならスリープ解除をそのトラックパッドとかキーボードからできるんだけど、できなくて、
で、モニターを開いて、モニターじゃない、macを開いてなんか操作したら映ったんだけど、なんか調子悪いの再起動しようって思って、
再起動したらモニターが映らなくなってしまい、そこからですね、小1時間ケーブルを変えたり、
春名のケーブルを借りたり、違うパソコンをつないでみたり、いろいろいろいろわかることをやってみて、どうやらモニターの
モニターのusb-cの端子がなんかすっげーグラグラになってて、きっとそれが原因なのではないかというところがわかるところまでわかった、まず。
で、えっとですね、昔話になるんですが、このPhilipsのモニターというのはすごく買った瞬間からネガティブな印象がありまして、
新しく買った製品が何をどう頑張っても電源がつかんくって、Philipsにメールで問い合わせを、こういうこういう風になっていますってメールで問い合わせをしたら、
あの電波に流すには申し訳ないぐらい汚い言葉を使いたくなるぐらいな対応をされまして、すごいサポートが塩対応やった。
現代用語で言うとそうですね、激超塩対応で、で、Amazonに連絡をしてAmazon側の処理でその新品交換ということをしてくれたんだよね。
購入としては、そのAmazonでPhilipsのモニターを買いました。
で、届いた瞬間からちょっとその初期不良っぽい感じで全然使えなかったので、Philipsのサポートにメールをしました。
そしたらめちゃくちゃ塩対応で、まあうんともすんともラッチが開かないみたいな話。
で、Amazonの方に初期不良だったって言って、その連絡をしたら速攻で交換しますって言って、代替品を同じものを送ってくれて、それと交換で初期不良だった製品を渡したとかだったっけ。
03:05
っていうので、なんかその後他の人などの意見でもなんかPhilipsのモニターというかPhilipsのサポートというものは大変よろしくないみたいな噂というか、口コミ情報などを聞いていたりしておりまして、
すげえ嫌々ながら、今回はそのそもそもメールだとやり取りの回数が多くなりすぎそうだったので電話をしてみたんだよね。
で、一言で言うとですね、その電話の担当の人が大変素晴らしい感じで、もう多分ね、その規模が小さいからなのか、まず電話をかけた瞬間に繋がって電話出てくれて。
あのよくある、ただいまコールセンターにおつなぎしていますとか、あの音楽が鳴って、ただいまこみ合っております。お待ちくださいみたいな。
もう絶対そうだって覚悟していたのが、なんか2秒で出てもらって、逆になんか驚いてしまって。
で、その出てくれた人っていうのがもういきなり対人だったってことだよね。
そうそうそうそう。まあそこはただのそのコストの問題で、別にそこが素晴らしかったというよりは、やっぱ担当の人がすごい良かったんだけど、で症状を説明、症状というか壊れてるっぽいんですけどって言ったら、その片番シリアル見せて教えてくださいっていう感じでやり取りをして、
マックの場合、まず最初に注意してもらいたいのが、対応はするんだけど、USB-Cの端子がサンダーボルト3なので、同様の症状が発生しないという可能性がある?
それはそのサポートにもし、壊れてるかもしれないって言って、送った時にその症状が向こうのサポートセンター側で再現できないかもしれないみたいなこと?
っていう風に言われて、その上でこうやって送ってくれたらいいよっていう感じで、着払いで佐川に送るというシステムかな。
その後連絡が来て無償修理ができるのか、有償修理になるのか、その辺りはまだわかんなくて、場合によってはこの後ですね、また使用対応だったっていうことで印象が変わる可能性もあるんですが、
すごいなぁと思ったのが、サポートの人が良い対応をしてくれるだけで最悪だった気分が相当晴らされるというのは、やっぱり人間関係というか社会の仕組みというかいろんなものに対してすごく良いことだなぁと思って。
その電話をかけているところを後ろから聞いてたので、全部がはっきり聞こえたわけではないけど、なんとなくそのやり取りというか、こういうことを言われてるとかっていうのは聞こえてて、すごいそのできるサポートの人だなぁとは思って聞いてて、こういう人の給料をガンガン上げていくべきだろうっていうのは思った。
06:06
とはいえ現実問題としてはやっぱりサポートにお金をどこも避けないだろうから、そこにだし、どういう評価をして給料を上げるかとかっていうのも難しいしね、でも多分その営業とかってやっぱりできる人だととてつもなく成績が変わるとかって言うじゃん、まあそれと同じようにやっぱりその対話がスムーズに進むとすごく気分が良くて、
逆にそれができない人だと自分の場合すごく苛立ちやすくって、やっぱそういうところがこれからのその人類の働き方というかサービスの在り方、AIが進歩して仕事がなくなるかもしれないっていう世界において、なんて言うんだろう、やっぱり人間関係、スムーズな円滑な人間関係を作るというのはすごく重要なスキルなんじゃないかなって思って。
そう、そのサポート系で特にテクニカル系のその内容の場合ってめっちゃマンパワーで、その人に知識があるかどうかだけでもめちゃくちゃその対応が変わってくるし、あとはそのお客さんとしてこう、なんかさそういうサポートの時って困ってるとか壊れたみたいなそういう時だからさ、まあ多少なりとも
イラついている可能性が高い。
で、そうやってどうそのサポートの人の対応によっては、逆にさポイントアップすることとかってない?
あった、あのね、ダイソンの時もそうだったね、なんか壊れたっぽいっていうので電話したら、そのサポートの電話対応がとてつもなく良くって、そのすごい、これはすごい良い気分になったからね、壊れて嫌な気分だったのに。
なんかピンチはチャンスみたいな感じのことで、そのサポートの人の対応一つで、結果、得られる結果は多分どの人がやっても同じかもしれないんだけど、その時の対応によってめちゃくちゃ好感度が上がるっていうの?
その壊れた畜生って思ってたのが、うわ、めっちゃ良いその対応してもらえたみたいなんで、むしろなんかマイナスからプラスの方に行くみたいな?
少なくとも今のところなんだけど、フィリップスの最初のメールのネガティブ印象は相当薄れて、まだわかんないということはあるんだけど、なんかその悪くはなかったなっていう印象にやっぱ変わっているから。
で、その買った時に5年保証って書いてあって、実際3年ぐらい経ってるんだよね。で、5年保証とかって言うだけだろうみたいに思っているぐらいだったんだけど、それもちゃんと書いてある通りに5年で無償で少なくとも送って検査はしてくれるっていうことなので、その辺もちゃんとしているんだなっていうことを感じたりだとか。
09:00
値段で言ったらさ、そんなに高くはなかったよね。
まあでも7万ぐらいしてるよ、確か当時。
32型、2インチのモニターで4K?
4KのHDR対応って言ってて、まあその液晶ってスペックじゃない質がすげえいっぱいあるからさ、というかプロじゃないとわかんないような数値とかもいっぱいあるからあれだし、
正直製品としてはですね、タッチパネルが右下にあって画面を動かすたびに電源がオンオフされて鬱陶しいとか、
スピーカーの質が褒められたもんでもなく、1から2になってもほとんど音量変わらないのに1より小さい音に全然できなくてすげえうるさいとか、
なんかこう無数に、製品自体にはすごく良いものだとは言い難いんだけど、
まあでも結論としてこれだけ使えていて、多少不満はありつつもまあまあ使えていて、今回の修理がどうなるかで、もちろん印象は変わるんだけど、
現段階で最悪の印象はなくなったっていうのはやっぱ大きいかな。
そういうのも含めての満足度というかさ、
そのラッキーな人というか通常、普通にその寿命まで全うできれば、そういうサポートに問い合わせる経験とかも全くゼロの状態で過ごせる人も多いかもしれないけど、
うちさ、まあまあ当たるよね。そういう初期不良だったり、途中でメーカーが指定しているような故障対象、プログラムに入っているとか。
別にね、そんな当たるとは俺は思っていないけど、はるなは何となくそういう意識はあるような気がする。
なんか普通にねサポートへの問い合わせとか結構しているような気がする、自分が。
まあわかんない。そこはそのプラシーボというかさ、マーフィーの法則みたいなやつでさ、何とも言えないので、
ただ自分の場合で言うとPC周りのトラブルって何年もなかったけど、ここ3年で2回ぐらいあって、自分的にはちょっと頻度は高い、最近は。
MacBook Proのある日突然起動しなくなった。まあ全然も入らないし、うんともすんとも言わなくなったっていうのが一つ。
うん、それ確か修理5万から7万ぐらいしたんだったかな。
なんか優勝修理で6万いくらみたいなやった気がする。
うん、ロジックボード全交換で、パネルも変わるんだったかな、なんかとかで。
で、今回が朝使おうとしたらモニターが映らない。
うん、どうやらやっぱ端子の接触、最初は映ってたのに映らんくなって、いろいろ試したらその充電も反応しなくなったので、きっとその端子なんだと思うんだけど。
あれもね、でもね、言ったら設計が悪いと思って、真下にビローンってケーブルが伸びてるんだけど、テーブルを這わせるためにケーブルを、なんていうの、机の背面に回すじゃん。
12:02
で、ケーブルめっちゃ硬いんだよね。で、そのケーブルでひっぱ、ねじられ続けているっていうの。
で、多分それによって、そのUSBの端子の部分が圧がかかって、その接触が悪くなったのではないかという、ただの素人予想なんだけど、っていうのは思ったりしているので、言ったら設計が悪いっていうのはあると思う。
でもそのなんていうの、できるだけ薄く設計しよう。その壁にモニターをドンってこうつけた時に、隙間なくその設置できるのって、下にケーブルが伸びることだよね。
そう、ケーブルが側面、横かもしくは下からケーブルが刺せる方が、まあ、理にはかなってるやん。
で、はるなが使ってるLGのやつとかは、完全にその垂直に刺すっていうの。あのモニターの後ろに普通に刺すとか、ブスブスブス刺すんだって。
まあ横なんだよね、刺す向きが。
横向きに刺さないといけないから、どうあがいてもそのケーブル分は壁から離れてしまう。
まあ、あれはあれで見たら、あのまあなかなかの設計は設計でなんていうのっていうのは思った。
だからまあ、一長一短ではある部分ではあるんだけど、まあそれが原因かもしれないっていう。
なんかやっぱね、めんどくさいことを抜きにするには、アップルの人たちはもうiMacを使うのが一番楽だなって今回改めて思った。
そう、これね、iMacから離れて初めて気づいたけど、iMacのそのモニタークオリティ、液晶クオリティっていうのかな。
あの値段で、あの大きさで、あのクオリティの液晶モニターが単純に手に入らないっていうのと、
その、結局MacBook Pro、MacBook Air、Mac mini、Mac miniなんか特にそうで、外付けのそのモニターにつながないと使えない状態だから、
必ずそこでそのケーブルを刺すとか、つなぐなんか必要になってきて、その分そのトラブルが発生する可能性が高いみたいな。
で、iMacの場合ってもう一体型だから、電源ポチって押したら、何にも苦労することなく画面が出るやん。
まあ、どっかダメになった場合に全効果になって収入費用が高いかもしれないとか、その一体型で薄くしているせいで、
言ったらやっぱコストパフォーマンスという意味では高いとはちょっと言い難い部分はあるんだよね。
ただ、その壊れた場合、全部Appleのものなので、Appleに電話すれば何とかなるっていう意味でも楽ちんだし、
Appleのサポートなら今までの経験上一定以上の質であることは保証されているので、
15:04
なんかあった時にもう楽ちんだなとかっていうことを考えて、管理コストと品質まで含めた総合的なバランスでiMac一番良さそうだなっていうところに帰ってきた。
ただ、今売ってるiMacがちょっとちっちゃいんだよね。24だったっけ?
まあ、そんくらいのサイズで32インチとかに慣れているとちっちゃく感じるのか、ただまあ確か解像度とかは一緒、4Kだったよね。
4K以上じゃないかな、Appleのやつ。
じゃあ解像度で言えば上がっているし、サイズがちっちゃくなったデメリットって、やっぱり32インチ使ってみたけどね、
幅広モニターなら別なんだけど、通常サイズだと30インチってやっぱりデカすぎて使いづらくって、
ひょっとしたらもう24でいいのかもしれない。27ですらデカいのかもしれない。
ワイドモニターを使わない前提であれば。
ワイドモニターはあれはあれですごく良さそうだから悩ましいところではあるんだけど、
iMacが一番楽でいいなって感じやね。
次にもう一段階、iMac Proみたいなやつが出たらちょっと考えたいかな。
今のiMac 24はちょっとサイズがどうかなっていうので迷っているところがあるけど、もう一段階大きいやつとか出れば欲しいな。
あの薄さはさ、いいよね。
別にでもさ、机で使う風に薄いこと関係ないでしょ。もうあれ完全にそれ騙されてるからね。
薄いことはかっこいいけど、実用上はそんなに重要じゃない気がするよ。
特に今出てるiMacなんて背面から見ないとね、色もほとんど見えないし。
うち壁につけとるからさ、モニター。
まあ悩ましいですね。今のMacBook Airを売ってiMacにするとかっていうのもなんかありかもなって一瞬考えたりしていて。
モニターとiMacを売れば、モニターとMacBook Airを売ればiMac代にならんな。
15万円にはちょっとならないんじゃないかな。
ちょっと悩ましいね。
ただ、特に外付けのキーボードを使う場合に特にMacBookであるメリットが少なくなってきたっていうので、俺もiMacでいいんかなって思い始めているからね。
なんか最近ね、ハイレゾを聞くための機械とか、そもそも分割キーボードとかを全部ケーブルでつないでるもんね。
有線接続。無線にできそうだね。ハイレゾを聞こうと思ったら有線じゃないと無理だね。
それはiPhoneで聞くとかっていう方法も取れるからいいんだけど、何かとでもこれでいいぞっていう結果が出ないね。
18:05
一時、ゴリゴさんの机はMacBook Airとそれしかないとか、それとキーボードだけみたいなのがここ最近いろいろ増えてきてるよね。
増えたり減ったりして、でもなんか全体で言うと増加傾向にあって難しいね。そこはどういうものがいいのか。
その辺も含めてテーブル環境というか、仕事部屋の机環境みたいな。ずっと同じっていうよりかは日々アップデートしていった方が正しいと思うから、
今の自分のスタイルに一番合った配置だったり製品だったり置き方だったりみたいな、そういうのを考えていくのも楽しいんじゃない?
まあ、もちろんね。それを楽しめなかったら、結構苦痛になってしまうからね。楽しいと思う、めんどくさいと思ってしまったらよくないよね。
めんどくさい人は誰かの丸コピすればいいんじゃないの?自分で考えるっていうよりかは、誰かが公開してくれてるようなやつを丸々一緒にするとか。
机の環境なんてコピーせんくても、本当それこそiMac買ってそんでいいんじゃないっていう気がするし、パソコンなお仕事机なら。
いろいろとありますが、サポートのデーマーの対応が良かったって話だよね。
そういうところに人間のAIに勝てる、生き残る道があるのではないかっていう感じのことを思ったりもしました。