1. ごりゅごcast
  2. VS Code触ってみてすごい簡単..
2020-08-25 16:31

VS Code触ってみてすごい簡単で快適な使いやすさに感動した

spotify apple_podcasts

本編中では主に、VS Codeがすごいっていうかgitがすごいよね、って話になってる感じなんですが、そこからさらに少し慣れて、まだすごい便利なこといっぱいあることがわかってきております。

00:00
こんにちは、ゴリゴキャストです。今日は、マイクロソフトの VS Code っていうエディターを使ってみたぞっていう話をします。
VS Code って、Windows っていうか、マイクロソフトのコードを書くアプリ?
うん、Visual Studio っていう名前だったのかな? Visual Studio Code だったかな?っていうエディターなんだけど、
そのヒューゴーというものを使って、ウェブサイトを作りたいなーっていう流れの中で、
最近テキストエディターというものも、事実上、IA Writer とか、Ulysses とか、ライティングのためのマークダウンエディターはあるんだけど、
コード、HTML、CSS だったり、そういうものをいじるようなエディターって、全く使わなくなってしまって、
最近ってどういうエディターを使ったらいいんだろうかって調べていたら、7、8年前ぐらいはサブライムテキストっていうのの超ブームがあったことが知っていたんだ。
で、そこから GitHub が出している Atom っていうのが、すごい勢力を伸ばしてきているっていうのを見ていて、
なんかテキストエディターってブーム移り変わるもんなんだなーって思っていたら、今は大半の人が VS コードを使っているみたいな記事をよく見るようになって、
知っている範囲で何人かに、エディター何使っているんですかって聞いたら、みんな VS コードって言っていて、そのプログラム界隈の人。
で、まあ評判もいいし、無料で使えるし、マイクロソフト禁制アプリを Mac で使うっていう面白いことになるんだけど、試しに使ってみたら、これはすごいねってなんか感心した。
VS コードって、そもそも Mac にも入れれる?
あるある。普通に Mac でも Windows でも使えるから。で、確か環境設定の同期みたいなのもちゃんとできるので、両方で使うみたいなことも余裕でできる。
でね、まずやっぱね、最初に使ってみて思ったのが、いわゆるなんか結構多機能なエディターだと思うんだけど、めっちゃ軽い。
で、めっちゃ軽いこと自体は、言ったらいくらでも他にあるからさ、そんなにすごいとは思わないんだけど、なんかね、起動しただけで十分使えるというか、なんか細かい設定みたいなことをほとんど何もせずに、なんとなく使っていると、ちゃんとうまいこと使えるようになっていて、
もう HTML とか CSS とかその手のマークダウンとか、開いただけで自動的にコードのハイライト、色付けをしてくれて、場所に応じて色とかも変えてくれたりするし、なんかね、その設定されていない拡張紙のファイルを開いたら、これ用のプラグインあるけど入れますか?って聞いてきてくれて、
03:10
大平:「あ、そういうおすすめがあるんや。」
YML っていうのは OK なんだけど、TML っていう拡張紙だったかな?っていうのが、その VS Code のデフォーではついていないので、これプラグイン探しますか?みたいに言われて、何個か出てきて、一番ダウンロード数が多いものを選んでおけば間違いないだろうっていう感じで、それをインストールしてあげると、もうそのままそこで使える。
すごいね、なんか何もせずに環境設定とかやらなくても自動で、ちゃんとそういう設定を勝手に進めてくれるっていうのはめっちゃいいなって思ったり、
VS Code の中にちゃんとターミナルがあるんだよね。コマンドを打つためのあの画面を黒いやつ。
あれはさ、10年ぐらい前にユニックスできたらかっこいいと思うって思って、結構勉強した能力が今でも生きていて、
Git を使うとか、サーバーに SSH で繋いで何か落としてくるとか、その手のことをやるのに結構いろんなこと、そもそも Hugo をインストールするのも基本的にはターミナルからやらないといけないので、
ターミナル使うんだけど、その VS Code を開いたら画面の下の方に常にターミナルを起動しておける、というか開いた状態で同時に他のこともできて、
それもね、その実際に Hugo とかでサイトを作ってみる場合でもターミナルでコマンド打つことは割とあるんだけど、すごい簡単にできて、
あとエディターとしてやっぱりすげー便利だなーって思うのが、フォルダー1個選んどくと、そのフォルダーと同じ階層というか下の階層っていうの、それが全部ツリーでバーって開いてくれて、
複数のフォルダー連続で開いてタブでどんどんどんどん開いて編集、同時に編集する、同時っていうかたくさん編集するみたいなのがすごいやりやすいんだよね。
なんかね、ファインダーを使ってファイルを選んで開くみたいなことをしなくてよくなった。
VS Code を開いてあげたら、欲しいファイルが全部すぐに開けるようになったっていうのは、最近のやつなら割とできると思うんだけど。
今、IAライターをメインのライティングツールとして使ってるけど、IAライター内にここのフォルダーっていうのを覚えさせれば、特にファインダーから開くみたいなことをしなくても、
IAライター上でそのフォルダーの中身とか、そのフォルダーの中のさらに下のフォルダーとかも全部見れて開けるというか、ファイル編集そのままできるけど。
06:04
IAライターだとさ、ツリー上に開くっていうか、フォルダーを展開するみたいなことができずに、フォルダーを選ぶとさ、なんか画面が一個グイって変わっちゃって、上の階層とか見えなくなっちゃうでしょ。
そうね。どっちかっていうと、iOSのファイルアプリと同じような感じ。フォルダーに入っていくとそのフォルダーだけしか見えなくなって、戻る矢印みたいなのが上につくのかな。で、それで戻ると一個上の階層とか。
たぶんね、いわゆる執筆系みたいなこととかって、階層とかってあんまり重要じゃないからさ、別にそれで何にも問題ないんだけど、プログラムに近いことを触ろうとすると、やっぱこのフォルダーの中のこのファイルと別のフォルダーに入っているこのファイルと行ったり来たりするとか、そのこの後これをいじりたいみたいな。
特に最初でいろいろ自己作業をしている段階だから、それをね、ツリー状に開けるとやっぱ楽なんだよね。すごい。まあ多分他のエディターも、そういうプログラム系のエディターはそういうことは当たり前にできると思うんだけど、なんか長らく触っていなかったのもあって、あ、これだけでめっちゃ快適になるんだなーって結構感心していて。
前にGitを使ったその執筆業務っていうのをやってた時は、Atomを使って、Atomの中にマークダウンプレビューみたいなプラグインを入れて、マークダウンで書いたやつがそのままAtom上でプレビューで見れるみたいなのはやってたかな。で、そのままそこからなんかプルリクしたりとか。
そうそうそう。そのGitもね、やっぱ初めてついに自分でまともにGitを触ったんだけど、使ったっていうのか。めっちゃ良いね。で、Gitもその同じエディターの中で全部完結して、VS Codeの中でそれが全部できるっていうのは、あ、こんなに便利で楽ですごいことなんだって結構感動した。
一人で試した時に、ソースツリーっていうMacとかで使えるGit用のアプリみたいなのは使ったことがあるんだけど、それだと例えばなんかのエディターで書いて、で、編集したものをソースツリーを開いてGitでコミットするみたいなことをやっていたんだけど、それがVS Codeだけで済んでいて、
さらにその編集した場合、この部分を編集したっていうのがサクッと左右の2ペインのパネルっていうの、そこに開いてくれて、ここ変えたよって出してくれる。で、あ、じゃあこの編集をこういうことを変えたってちゃんと記録しておこうっていう感じで、なんかね、使っているツールはGitなんだけどね。
やっていることはやっぱり、そもそもの目的、記録を残すっていうことなんだなっていうのが使いやすいとめっちゃ便利になって、最初のテンプレートをいじったりする場合に、なんかここを変えた、ここを変えたみたいなメモをGitを使ってメモをちゃんと残しておくと、こんなに後から自分がやったこととかわかりやすく振り返れるんだって結構感動していて。
09:25
あげるときにコメントつけてあげるってことかな。
コメントつけないとGitってあげれんからね。その1行1行変えるたびに、なんかこれを設定を変えた、これを設定を変えたってちゃんと記録残しておくと、例えば後からブログ書くときにそれだけ見れば全部まとめることとか簡単にできるし、いざ動かなかった場合に元に戻すとかもやっぱり簡単にできるし、
Gitというものはやっぱプログラムに限らず、多分文章でもなんだけど、素晴らしい仕組みで、これがやっぱはるなと一緒にサイトを運営する場合にもそういうふうにGitがあってDiffが簡単に見れてっていうふうに使えたら、あ、めっちゃ便利だわこれっていうのを結構思って。
一時ね、そのデザイン業界でもGitを使ったデザインレビューとか、その差分チェックをする、どこがこう変わったみたいな、そういうのを残していくみたいなので、一時流行ってたけど多分メジャーにはならなかったよね。
それでGitを使い方改めて勉強するとね、やっぱしっぴつ、著述系の人でも編集者と作家は絶対Gitを覚えるべきだって言ってる人もいるし、まあ確かに例えばもし次本を書くやり取りをするんだったら、きっとGitが一番いいなって思うし、はるなとiPadの本を新しくもう一回作ろうっていう場合も、これやっぱGitでやっといたら絶対便利だなって思ったし、
多分ね、一人でももちろん便利なんだけど、複数人で一つのファイルを編集し合うみたいな場合に競合が起こったら、ちゃんと競合がありますっていうのでアラート出してくれるし、競合した部分をどっちを残すかとか、もしくは両方とも残すとか選べるし、そのあたりはすごいいいと思った。
そう、まあやっぱどうしても難しい印象があるので、なんかやっぱ興味ない人にはすごい進めづらいっていうのはあるけど、プログラムだったら一人でもめっちゃ役に立つし、文章系のものを二人以上でやる場合には、あ、もうこれは絶対これだわって言えるぐらいすごいなって思っている。
まあだからどっちかって言うとあれかな、VSコーダーがすごいっていうか、Gitが使いやすいということがすごかったっていうイメージなのかな。
12:00
これもさ、数年前、はるなが仕事でGitを使った、複数人での執筆作業っていうのがあって、多分半年から9ヶ月ぐらいの期間、ずっとそれでやってたんだけど、その間にさ、いろいろ話してるんよ。
Gitでこうやってこうやってとか、ソースツリーを使って何だらとか、Atomを使って。でもその当時は全然自分ごとじゃなくて興味なかったけど、今そのHugoを使うっていうので、GitからGitでファイルを管理するっていうので、自分で使ってみてやっとその分かったってことだよな。
一応、はるながそれを使っているときに、いいな、めっちゃいいな、俺もGitで何かやりたいなって言っていたし、当時も思っていたと思っているよ。
ちょまど じゃあその具体的にやるものがなかった。
吉田 そうそうそう。羨ましくて、俺も使いたかったんだけど、俺が使えるものというのがなかったから、やれずに困っていた、Git。Slackにしてもそうなんだけどさ、Slackも使ってみたかったけど、一緒に使う相手がいなかったから、その使う場面がなくて寂しかったんだ。
吉田 ギットも羨ましいな、いいな、俺もやりたいけど、俺Gitが必要になる場面って全然ないからなっていう環境が、今そのHugoを触っていろいろいじる場合には自分一人で便利だし、やっぱ本をはるなと一緒に作るようになったから、これはなんかもう下手に共有フォルダよりもGitの方がいいなって。
吉田 それはでもそうか、今使ってみて、共有フォルダで進めようとしてたけどGitにした方がいいってちょっと意見が変わった感じ。
吉田 じゃあまずはその本のところとか、Hugoの編集がはるなの環境からもできるようにやらなあかんね。
吉田 昨日勝手にはるなのMac使って、ターミナルからHugoとか、何やったかな、GitHubにプッシュとかはできるようにしといた気がするよ。
吉田 Gitを使っていたっていうのにさ、GitHubアカウントとかなんか全然ログインとかできんかったりとかさ、なんかSSHキーとか入ってなくてさ、え、どういうことなんだって思ったらリセットして、それ以降はもうやってなかったってことだよね。
吉田 そう、新しいMac miniで、さらにそのMac mini自体も1回か2回ぐらいその出荷時リセットっていうの、もうムカついて全消ししてるっていうのが、
吉田 ムカついて全消しね。
吉田 その他っていう謎のなんかデータが肥大化しすぎて、もう動かなくなるっていうのをここ何年か定期的に繰り返してて、
吉田 結局改善はされないというか、改善できない、問題、原因が追求できないっていうので、もう仕方がないからリセットをするっていう。
15:08
吉田 何にしても、そのGitを使えば共有フォルダーみたいな悩みもなく、それぞれ好きなエディターで好きなことやればいいし、さらにiPadでもちゃんとできる。
吉田 iPadのアプリで?
吉田 iPadでGitが使えるアプリと、そのアプリと連携できるエディターみたいなのもあって、どっちも基本的に使おうと思ったら有料ではあるんだけど、
吉田 それがあれば、iPadで原稿を書きつつ、Macでもできるし、春名的にはやっぱiPadでできるだったら結構デカいんじゃないっていうのは思って。
吉田 その辺りも徐々に色々と分かってきたことなどは順番にまとめてテキストなどでも書いていこうと思います。
吉田 ということで今日は、たぶんVS Codeの話をしようと思っていたけど、VS CodeよりもVS Codeで使うGitがすごい便利だったっていう感じなのかな。
吉田 きっとVS Codeはね、もっとすごいこといっぱいあるんだけどね、まだちゃんと使い込んでいないから分かんないことがすごい多くて、
吉田 Gitのメリットは分かりやすく享受できたから、これは楽でいいな、エディターとGitが合体されてるとこんなに楽でいいんだなっていうのが分かった感じ。
吉田 という、Gitがすごかったねっていうお話でした。
16:31

コメント

スクロール