1. ごりゅごcast
  2. 第93回:台湾旅行で参考にした..
2018-08-31 30:05

第93回:台湾旅行で参考にしたサイトや情報収集の仕方

spotify apple_podcasts
台湾自転車気儘旅: https://amzn.to/2PmD5Nj
台湾グルメ350品! 食べ歩き事典 : https://amzn.to/2C4n9O0
台北ナビ: https://www.taipeinavi.com
好吃台湾: https://hao2taiwan.com
KKday: https://www.kkday.com/ja
00:00
こんにちは。第93回ゴリゴキャストの時間です。
今日は、台湾旅行で参考にしたサイトや情報収集の仕方などの話をします。
台湾旅行に行くにあたって、どういうふうに情報を集めたかっていう。
メッセージをまたもらいまして、ありがたいことに続けざまにたくさんのメッセージをいただいて、こういう質問をいただきました。
goryugoさん、harunaさん、こんにちは。いつもゴリゴキャスト楽しく聞いています。
特に台湾旅行記を聞いて、私も台南中心に旅行したくなりました。
台湾の情報収集の仕方とか、参考にした本やブログがあったら教えてください。
あと台湾旅行全般についてのアドバイスもよかったらお願いします。
ということで、ルーさんからこういう質問をいただいたので、それに答えつつ、台湾の参考にしたサイトとかっていうのを答えつつ答えます。
このポッドキャストを聞いて、行ってみたくなったとか言われたら嬉しいよね。
情報ありがたいよね。一番やっててよかったって感じだよね。
台湾に行くなら台南は結構お勧めです。
ただ短期間の旅行の場合だと台南への移動が意外と大変だから、その辺をうまくしないといけないかなって思います。
成田からなら高尾に出てるじゃん?
高尾に出てるから、高尾に飛べば高尾から1時間くらい。
1時間って言っても、しかもローカル線で行って1時間だから。
ローカル線で行く場合にそれ自体が娯楽になる。快速みたいなやつ。
今回の台湾旅行で電車に乗ってみて感じたのが、ある程度調べておけばそんなに難しいことはない。
いろんな反省を踏まえて窓口に行って、文字でここまで行きたいっていうのを見せれば、あとは英語で大丈夫だからね。
券売機とかで行きって買っちゃうと調子に乗ったらダメで、調べたら大丈夫みたいな感じで。
一番いいのは高尾に行って、高尾からその駅名としても台南だよね。
台南は一緒かな。
多分空港からMRTで高尾駅とかに行かないといけなくて、そこの窓口とかで台南っていう地図とかなんかを見せればもう十分に伝わるから、それで行けば1時間くらい。
意外と観光のルルブみたいな情報紙を見ると、台北から台南まで新幹線に乗って行けみたいなことを書いてあって、
03:01
いやいや、高尾から行った方が楽やんっていうのは今回の旅行で思った。
ちゃんと調べてないけど、高尾の本数とか飛行機代の話があるんじゃないのかな?
多分マイナーではあるんかな。台北行きの、桃園空港行きの飛行機よりも高尾行きは数が少なくて料金も高いかもしれない。
残念ながら名古屋からは飛んでないからね。
っていうので、結局台北、桃園に飛んで台北から南下して行ったっていうのが今回の予定。
台北からだと、なんだかんだそれもあれなんだよね。新幹線に乗るとさ、時間もかかるし、日本円にしても5、6千円だったっけ片道。
もうちょっとかかった気がするな。
だから意外と高いんだよね。そういう意味でも高尾が安く行けるんだったら、そっちの方がまず行く段階としていいのかもっていう。
参考にした情報っていうのが何見たっけ?
ほんとね、俺だいたいはるなが調べたやつを。
はるなが図書館で本を借りてきたり、キンドルで買ったりした本の中で、いくつか読んで気に入ったものがあったっていう感じで。
図書館行くと意外と地域ごとにその本がいろいろ並んでて、すごいメジャーなルルブばっかりしか出てこないけど、
ああいう情報誌ももちろんいっぱい置いてあるんだけど、基本ご当地はそういうのに全然興味がなくて、
雑貨庫みたいなそういうのはあんまり興味がないから、もっとマイナーな場所を知りたくて。
で、見てると台湾旅行記みたいな個人で書いたような本が何冊かあって、それを借りて読んだね。
俺がまず最初に読んで気に入ったのが、台湾自転車気まま旅っていう、そっち系の海外よく行ってるライターの人みたいなんだけど、
その人が自転車で台湾を一周して、そこでまあいろいろ食べ物を食べ歩く的な、どっちかっていうと写真が多い。
ページの半分が写真のエッセイみたいな感じで、全然ガイドブックでも何でもないんだけど。
その本をもとにさ、新築っていう場所に行ってみようってなったのはその本がきっかけだったよね。
その本で新築行ってみて、台北から何軒か回って自転車でだんだん何かして、さらにその電車が通ってない台湾の東側の道も走ってて、そこらへんはさすがに行けずに、もう単純に読み物として面白くて、ついでに行きたい場所も見つけたっていう感じなんだけど。
で、偶然その本を見て新築に行こうって決めたけど、新築意外と楽しかったよね。もっと居たかったよね。
新築周りは都会だったね。いろんなところが。台北とも雰囲気が違う。
06:06
新築で食べた生春巻っていうか、なんかよくわかんない甘いキャベツ巻きがすごい美味しかったよね。
あれもね、後で見たらね、やっぱ台湾の超有名名物ではないけど、台湾で割とポピュラーな食べ物らしく。
あ、じゃあ台湾全土で食べれるってこと?
多分探せばある。
で、その最初に読んだよりも後から思い出して読んで、ああこれはやっぱめっちゃいいなって思ったのが、Kindleで買った本で、台湾グルメ350品っていうタイトルのやつで。
これはどこのお店がどうとかじゃなくて、台湾で食べれる料理がこういうのが有名だっていう。
料理名と料理名の読み方とか、どの地域でとか、相場が書いてあったのが良かった。
一般的にこの料理はこのぐらいの値段で売られている。この地方にはいっぱいあるとか。
旅行前にも一応見てはいたけど、
わからんかったね。
帰ってきてから見た方が楽しかった。
復習ができた感じだったね。
ああ、これはこれだったんだっていう。
350も事前に頭に入れられるわけがなくて。
で、その料理にまつわる、こう、なんていうの、一言メッセージじゃないけど、
コメントとかうんちくとかが書いてあって、ああ、これはそういうことかみたいなのとか。
帰ってきてから楽しかったのが、その台湾グルメ350品。
雑と見て、こういう感じなんだなっていうのと、こういうのが美味しそうだなっていうイメージをつかむには良いし、
現地でも見たら参考になるからね。それも。
あと、マンゴーかき氷とかパイナップルケーキ情報を集めたのは、ブログのHow to Taiwanっていうブログ。
はるながよく見とったんだな。
調べたらよく出てきて。
そう、調べたらよく出てきて、よく見るから、そのブログの中で記事をいろいろ見たりして。
で、それをアウトライナーで行きたいところっていう名前で、地域ごとに台北、台中、台南みたいな感じで分けて、
住所とかURLとかを書いておいて、いざ行った時に現地で見ながら考えたりとか、そんな感じでやってたね。
あとは、現地でGoogleマップが最強かな。
現地のGoogleマップは最強っていうか、俺はほぼそれで行きたいところを見つけた。
今いる場所から、だいたいその食べ物屋さんっていうのがアイコンで出るよな。
それで探したり、食べたいものが、例えばラーメン食べたいみたいなのがあったら、イメンで調べて出てくるんですよ。
朝ごはん調べる、饅頭調べる、かき氷調べるとかで、まあ、大概行ける。
09:03
何回も調べると、地図にもすでに店の名前がフレーズなしでも入ってたりするから、タップしてその店を見てみるとか、
関連ショップ、お店を1個見ると下に同じジャンルのそれなりに近い場所とかが出てくるから、そこから調べて行ってみるとか。
グーグルマップのいいところって、ユーザーが投稿した写真がたくさん見れるから、お店の雰囲気とか、あとメニューとか色々見れて、それを基にどこのお店に行こうっていうのも決めれるし、
実際お店に行った後も、この料理くれとかって、グーグルマップで出てる写真を見せて、お店の人がああああみたいな、わかった、待っとれみたいな。
何を買おうかっていうのをあらかじめメニューを見て、メニューをグーグル翻訳のカメラで、
グーグル翻訳のカメラっていうのも現地で役に立つやつなんだよね。グーグル翻訳アプリ。
そのカメラで、スクリーンショットとかでもいいし、現場でカメラを起動して撮ってもいいんだけど、文字を撮影するとそれを翻訳してくれたりとか、
すごいいいんやけど、ただちょっとそのカメラで認識のちょっとダメなところは縦書きに対応してない。
縦書きの文字だと全部横に横に読んでいこうとしちゃうから、メニューとかって大体こうたくさん並んでるやん、文字が。
縦に縦に並んでるんだけど、横のそのメニュー名とくっつけて、無理やり翻訳をしようとするから、ちょっと難しいけど。
もし入力ができるなら、その単語をそのグーグルカメラで読み取って文字をコピーしてグーグル検索っていう技も使ったよ。
そうすると、そのグーグル翻訳よりも高い精度でちゃんと意味が伝わるものが出てきたり、画像検索にすると料理の写真が出てきたりもした。
グーグルマップとかグーグルの翻訳とか、通常のグーグル検索とかは非常に現地で大活躍っていう。
グーグルのやつを使いまくっていたのと、あとなんかねあった気がするんだよね。
グーグルマップはあと日本語の口コミとかもなんか恐ろしいほど多い。
大難に行って、なんでこんなに日本人がレビュー書いてるんだろうって思えるぐらい、一件につき数件とかっていうレベルなんだけど、
でもほぼどの店でも日本人の日本語のコメントがちゃんとあって。
あれって翻訳されてるんじゃないの?
翻訳はもうね、やばくて読めん。理解できない。
日本人のコメントがまず上に来て何件か。それがなくなると別の言語のものが翻訳で出たりする。
へー、そうなんや。
どの店でも3件4件なんで、すごく参考になるとは言いがたいんだけど、まあ見つかる。
12:05
あとはね、台北の台北ナビっていうサイトがすごかった。
あそこは最強やな。台北だけじゃなく台湾全部において。
台北ナビっていう名前をつけときながら台南のお店とかもいっぱい出てくるし。
多いのは台北なんやけど、台南とか高尾とかのお店とかそういう観光系のやつもほぼほぼ全部網羅されてる。
言ったらあそこは観光より有名スポット方向のものなんだけど、観光地とかの情報もちゃんとわかったし、
行かなかったけど高尾に行った時にさ、遊園地とかあるのかなって調べたら、高尾の遊園地の情報とかもだいぶ詳しく載ってたり、
高尾で行ったスーパーじゃなくて、ショッピングモールとかも台北ナビに載っているっていう。
たぶん現地に住んでいる日本人ライターみたいな人が記事をたくさん書いてて、
結構な人数で多分運営してるサイトで、
ほぼほぼ、だいたい調べると台北ナビが出てくるぐらいの。
個人的な感想で言うと、良い意味でも悪い意味でも観光サイトなんで、コメントとかも無難なことしか書いてないんだけど、
おすすめのお土産5みたいな感じで、
美味しかったですよみたいな書き方で終わってるみたいな感じで、雰囲気をつかむにはっていう、
当たり障りないことしか書いてない。
個人的にこの参考になるかっていうか、イメージをするためにとか、住所、営業時間とか調べるのには役に立つね。
結構こまめにアップデートもされてるっぽくて、お店が移転したりとか営業時間なんか変わったりしたらちゃんと変えてくれてるから、その辺は意外と信用できる。
と、あとなんか良かったアドバイス的な話で言うと、やっぱりUUカードを買っとけって話だね。
UUカード、3種類ぐらい多分カードの種類があって、どこの電車会社が発行してるかによって違うぐらいなんだけど、
今もう台北、台南、高雄とか台湾全体で共通で使えるから、
日本で言う、スイカとイコカとトイカとマナカがあって、もう大体全部統一して使えるようになったみたいなイメージだよね。
これもあったから電車すごい乗りやすくて、残高が足りなくならないように注意して、あとは電車でピッてして。
UUカードはでもさ、快速に乗ると輪になるからさ。
まあね、地下鉄ならUUカード最強、バスならUUカード最強、コンビニでめんどくさい時は確かに現金払わなくていいからいいかもしれない。
15:05
チャージも割と楽で、カードを買うこと自体もそんなに難しくない?
コンビニとか空港で買えるし、空港で買うのが一番間違いない。
UUカードはあっていいんじゃないっていう。
あと女の人とかの場合、日差しが、紫外線が日本より強いって言われているんだっけ?
なんでその日焼け防止系のものと帽子被ってみたいなのは結構重要かも。
それで言うとね、事前に調べてるとなんか日傘あんまりさしてる人いないから、怪しまれるから帽子とサングラスとかにしとけみたいなことをよく出てきたんだけど、
実際見てみると現地の人は結構日傘さしてて、お店とかでも雨用と晴れ用と両方兼用できる折りたたみ傘みたいなのを結構売ってたから、普通に日傘でいいと思う。
ただ大きいやつ、畳めないやつとかだと、飛行機に持ち込めないからっていう意味ではあんまりお勧めはできないけど、ちっちゃく畳める折りたたみ傘的なので、両方いける紫外線カットのやつだったら全然いいと思う。
ちなみに俺は日差しとかやばいからっていうので、ちょっとビビってラッシュガードを買ったんだけど邪魔だった。
いらなかったね。 暑かった。着てるだけでめっちゃ暑いし汗ベタベタだし、昼間に歩く時間がめっちゃ少なかったからね。
春名は基本寒がり暑がりなんで、ちょっとクーラーの効いてるとことか入ると寒くって長袖を着るのに非常に使うし、
日焼け防止っていう意味でラッシュガードはずっと着てたけど、子供とゴリゴさんはほぼほぼ着なかったね。
最初は信じて着てみたけど、もう耐えられなくなって。暑くて辛くて。結局着るのはやめた。
思ってたよりもそんなに日差しも刺さるようにやばいみたいな、そこまでは思わなかったかな。
日本にいるのとあんまり変わらないぐらいの。 今年の日本がやばいからあんまり変わらない。
気温の割にはでもやっぱ暑く感じたと思うよ。 なんかね、そのこの前東京行った時が気温確か37度、6度7度ぐらいの日向、日差しで
記憶による32度の大難の日差しと同じ辛さだった。 日差し自体はやっぱり強いのかな。
その割には気温が低い。今のやばい東京、名古屋に比べると。っていうイメージだった。
からまあなんだかんだ暑いのは暑いんで、そこは気をつけないとな。夕方が涼しいからね。だいぶ涼しかっただけかもしれないけど。
18:08
向こうはちゃんと湯立ちみたいなスコールみたいなのが降って、それが降るとだいぶ涼しい。 一気に涼しくなるね。30度余裕で切って25度ぐらいとかで。
暑くないどころか涼しいだったもんねあれは。 めっちゃ涼しかったね。 そのくらいかなアドバイス的な話とかだと。
あと新幹線に乗るなら、これ何て読むかな? KKDっていうアプリ?ウェブサービス?
外国人向けの、なんかどっかが多分台湾で売り込んでやってるサービスなんだよね。
台湾だけじゃなくて、アジア全体の旅行系のオプショナルツアーとかそのチケットとかを安くで買える。
日本にいる時に予約ができるよみたいな。 新幹線がその買う時にパスポート見せないと行けんかったりして、
行けんかったりしてってなっとった。行かんかったりしてちょっとめんどくさいんだけど。 台湾で乗った台湾鉄道?
要するに新幹線も割と1割? 20%オフ。 2割安くなったのか。金額としては割とでかいね。
6,000円×2の20%ぐらいの2人分とかっていう感じで。
あと多分、うちは使わなかったけど、SIMカードを予約しておけたりとか。
うん、あれは確か金額を調べたら全然安くねーからもういいよ、空港でってなったよな。
そういうのが安く買えるそのアプリ。iPhoneアプリもあって、これで新幹線のチケットを買ってたんですが、
20%安いのはいいんだけど、これ実はちょっと罠で、新幹線の駅と通常の台湾鉄道の駅が結構離れていて、電車でだいたい20分ぐらい。
駅っていうか、台北以外は新幹線の駅が遠いんだよね。 新大阪と大阪とか、そういう雰囲気で距離がもっと遠い。
それを向こうに行くまで全然気づいてなくて、同じ駅名だから。
新地区の駅だから近いだろう、台南の駅だから同じだろうって、何か思い込んどったね。
そう、で、宿自体は新幹線の駅の近くじゃなくて、普通の台湾鉄道の駅の近くで予約してたもんだから、
あら、これダメじゃんってなって。 1個はキャンセルしたよな。新地区まで行くのに1時間ぐらいで済むのに、新幹線に乗ったら何回乗り換えが良い?っていう2回か。
さらに料金も高いし、時間も短くならないし、これは全然得しないぞっていう。
トータルの時間はね、そんなに変わらないって言って、普通の電車に乗ったらそれがちょっと失敗したっていうエピソードはあるけど、
21:09
基本、新幹線に乗る、例えば台北から台南まで行きたいとか、台北から高尾まで行きたいなら、これで20%で安く買えるならそれが良いと思う。
台北高尾は新幹線だと圧倒的に早くなるんで、使わないとちょっともったいないぐらいの時間差。
レート的に見ても、現地でニュー台湾ドルで支払うのと、事前にアプリで日本円で払うのとほとんど変わらないっていうか、何も変わらないぐらいだから、20%安い方がお得かなっていう。
ただ駅によっては、これ発券するのに10分15分待たされる場合があるかもしれない。
というか、高尾で何かやったら10分ぐらい待たされたんだよね。
台南?新竹から乗った時?
新竹から乗った時は超スムーズだった。
すっごい早く行って、見せたら、はいはいってその場でカタカタってお姉さんが入力して発券してくれたんだけど、新竹の駅で発券した時は奥の方に持って行かれて、ゴニョゴニョゴニョ。
高尾の駅で発券した時は。
高尾の駅で発券した時は、ちょっと15分ぐらいかかるけど大丈夫かみたいなことを言われて、まあ大丈夫だって言って出してもらったけど、15分かかったね。実際。
しかも買ってから言われたから。
そうそう。もうなんか電車の時刻とかも新幹線の時間指定してこれに乗るって言って。
で買ってその経験例のやつを見せたんだっけ?どういう風だったか忘れたけど。
一応間に合う時間なんだけど、時間かかるよっていう。
20分弱しかなくてっていうので、観光客だから大丈夫か的な心配をしてくれて、向こうも焦って余計困るっていう。
で奥の方でなんかおばちゃんがカタカタカタカタ入力して出してくれた。
ちょっと手間はあるけど、購入するとバーコード付きのPDFみたいなのがメールで送られてきて、それを印刷して窓口に持っていくか、もしくはiPadとかiPhoneでそのPDFを表示させればOK。
プラス自分たちのその人数分、乗る人分のパスポートを見せてっていう。
ある意味言葉が通じなくても行けるっていう考え方もできて楽なのかもしれない。
まあその現地でやることっていうのは電車の時刻を選ぶことぐらい。
あとは座席指定とかも勝手に隣同士で適当に取ってくれる。
まあでもねGoogleマップ見せればなんとでもなるからね。
俺道聞くとき全部Googleマップ見せて聞いとったからね。
まあ向こうの人も多分見てるだろうし慣れてるから。
24:01
当たり前に字は読めるから。
駅でこの電車はこのホームでいいかっていうのもなんかマップ見せて聞いたりとか。
聞いたね。何番とか上がって下がってみたいな。
ここに行きたいんだけど台北ステーションのなんかっていうのもなんかマップ見せて聞いたりとかだったね。
なんかここみたいなの画面を指差してここに行きたいんだけどっていうとまあ教えてくれるとか。
基本みんな優しいからこうできる限りは対応してくれるっていう。
特に駅とかだと割と。
駅員さんとかもなんかまあ割と英語通じて。
そのお店は無理だけど公共の場所の英語は結構いけたね。
そういう意味でも。
まあなんとでもなんとでもなるわっていうかそのまあなんとでもなるわっていう俺のお気楽精神が根本にあるのかな。
ビビリなんだけど。
初めて台湾に行くなら台北でこう台湾の雰囲気をこう満喫するのが良くて、
2回目行こうとかその台南とか高尾とかちょっと離れたところ?
どうなんだろう振り返ってどっちでも良かったって思うんだけどな。
台南、台湾を楽しみたいっていうかその雰囲気?田舎っぽい雰囲気を味わいたいなら台南高尾で。
結構都会っぽい感じで観光したいとかなら台北かなって。
観光地とかの数で言ったら台北の方がやっぱり多いやん。
旧博物館が台北にあって台南に安平湖峰があってあと何があるかも知らんっていう。
ガイドブックの量とか見てもそうやん。台北の方が。
情報量で言ったらねもう完全に台北だからね。
モデルコースみたいなの一日観光みたいなそういうのを楽しみたいなら台北。
自分でこう開拓してとか行きたいお店がこうあってとかそういうのがあるなら台南。
台南の方がね味が好みだったっていうのが俺はでかいのかな。
料理の?台南の方が甘い味付けらしく全般的に。
食べ物のその好きなものの割合が多かった気がする。
確かにこう南に下がるにつれ美味しくなっていった。安く美味しくなってた感じがする。
どのくらいだろう2割ぐらいは安いかな台北に比べたら体感で台南に行ったら。
そのために新幹線代かかったら別に何も安くないんだけどなんかもっと安くて嬉しかったっていうのはあるね。
そんなもんかな。
次でも行くとしたらどこ行きたい台湾。
台湾で行くと台中を経由して台南。
行ったことがないから。
行ったことないから台中に行きたいのと結局台南。
もし高尾に飛べる飛行機とかが存在していたら高尾に行く。
27:03
名古屋から。
行くね。
っていう感じかな。
別に台北、台北よかったけど別に台南の方が面白かったからわざわざ行く理由がないって感じ。
東円に飛ぶとどうしても経由っぽくなってしまうから台北に寄るけどみたいな。
でかい夜市は台北なのかなって気がするなそういえば。
確かに大きい夜市は。
行ってないからね。
高尾のやつが結構大きくて1回2回行けばあれも言ったら俺は満足なんだけど。
でも台北の忍者王夜市が規模的に結構こじんまりしてるんだけどちゃんと夜市感があって好きだったけど。
あそこゴミゴミしとって高尾の方が楽だった。
高尾はなんだったっけ。
歩けるスペースが十分あった。
何夜市だっけ。
名前忘れてた。
高尾で有名なやつって。
美麗堂駅の近く。
そんなに長くはないよねその夜市の。
あんだけ長きは十分じゃないって思ったけど。
地元とかでそんなレベルの夜市屋台並んでるとこはそうそう知らないぐらいはあった。
歩きやすさとかで言ったら道の広さが全然違うからね忍者王と。
っていう意味では高尾のその夜市とかもちょうど夜ぐらいの距離感で行けるからね。
そういうのもありなのかもしれない。
何にしても何が良かったって言えるんだろう。
予定は余裕を持ってこう1日1店か2店2店舗ぐらい。
そうだね。台湾旅行で思ったのはやっぱりのんびりできたっていうのはあるか。
あんま急いであっちこっち行ったら忙しくて辛かったね。
うちはまだ子供が3歳っていうのも考慮した上であんまり詰め込みすぎない予定を考えるっていう。
まあでもそうじゃなくても多分1日せいぜい2個やからね。
1個か2個しか多分行かないと思うけど。
午前午後みたいな。
ご飯行ったらあとは休憩でいいか。帰りに寄り道ぐらいはするかもしれないけどっていう。
そういうのんびり旅に向いている感じはするかも。
あとは事前にここは行きたいとかこういうことやりたいみたいな会議を。
そうだね。複数人で行くならちゃんとすり合わせをしておかないとっていう家族会議重要だよっていう。
家族会議の話もねこの前人に話したら結構なんか興味あるみたいで受けて。
これもね次回以降のポッドキャストでもうちょっと踏み込んだ話をしたいと思います。
ということで感想などがあればツイッターゴリゴキャストもしくはアンカーアプリでメッセージも送ることができますのでそちらにお送りください。
30:02
それではまた次回ゴリゴキャストでした。
30:05

コメント

スクロール