1. ごりゅごcast
  2. 583.モニターアームを使ってみ..
2020-12-16 11:24

583.モニターアームを使ってみて気がついた新しい便利さ

spotify apple_podcasts
00:01
こんにちは、ごりごキャストです。
今日は、harunaのモニターアームにつられて、
俺もモニターアームを買ってしまって、その感想などを話したいと思います。
来年ぐらいになったら買おうかな、みたいなこと言ってなかった?
来年に買うつもりだったけど、amazonがセールをしていて、
あ、ならもう今でいいかって思い立ってしまった。
探したら、そのharunaと同じものは、俺のモニターサイズだと重量的にちょっと無理があって。
harunaが買ったやつは、モニターの重さが1.5kgから5kgまでのモニターに対応っていう。
もう1ランク、その上のものになると、大体8kgまで対応っていうものが増えるのかな。
俺が使ってるのが、モニター単体で6.何kgぐらいあるっていうものなので、
無理やり使えなくはないんだろうけど、別に探してみれば、いくらでもあったに近いぐらい選択肢はたくさんあって。
ただ、harunaのモニターとちょっと構造が違って。
harunaのモニターって何て言うんだろう。
くの字で全部、くの字に曲がるモニターアームって言ったらいいのかな。
俺が買ったやつは、テーブルにまっすぐの棒をくっつけて、そこからくの字に伸びるっていう。
構造が一段階安く作れそうな構造のもの。
3000円台、4000円しないぐらいで買えて、
昨日1人で1時間ちょいぐらいでケーブルをきれいにするという無駄作業を含めて、大体完了しました。
Amazonで頼んで、今日届くっていうので、まだ来てないよね、置き入りまだ来てないよねとかって、
結構楽しみにしてた。
もっと早く買えばよかったというか、羨ましくて机が広いのが。
昨日、机が広くなって気がついてしまいました。
何に?
机の上が広くなると、だらだらするときにもMacが超便利になってしまった。
どういうこと?
机が広いから、キーボードとトラックパートを置いてもまだまだ机の上に余裕があるし、
モニターが、事実上机が全面自由に使えることによって、
キーボードとかそういうものをどこにでも動かせるようになって、
机の上にお酒とおつまみを置いても狭くない。
仕事場のテーブルの上にお酒とおつまみとMacを広げても全然余裕ができたっていう。
さらに、机が狭い場合のお酒とおつまみが存在するデメリットは、
03:04
キーボードとトラックパートを置く場所がないので、
結局、事実上すごい不便だったんだよね。
キーボード、トラックパートが操作できないとパソコン使えないじゃん。
何かする場合にiPadはそれが手で操作できてフットプリントが小さいから、
どこでも何でもできるということがメリットだったんだけど、
机に余裕があるとトラックパートとキーボードを置いておきつつも、
手元に十分なスペースが確保できて、全部自在に操作できてしまう。
昨日、久しぶりに30インチクラスのモニターでF1を見たら、
こっちの方がいいじゃんって思ってしまった。
つまり、モニターアームはすごく良かった。
モニターアーム自体は、俺の設定がまだちゃんと調整できていないからなのか、
上下とかめっちゃ動かしづらかったり、棒に固定するタイプだと当たり前なんだけど、
下下げられる加減というものが、その棒のどの位置に固定したかによって決まってしまうので、
あんまり可動範囲広くないんだよね。
という意味で3000円での価値は、大半が机が広くなることなんだけど、
机が広くなったことで、一つはそういうダラダラする時に便利っていうのはあるんだけど、
やっぱりめっちゃいろんなことがやりやすくなるね。
机がすっきりすると、こんなにやる気が出るという言い方をしたらいいのかな。
なんか綺麗に収まって、いろんなことの効率が上がるような気がした。
他の人がやってるのとか見てて、イメージは湧くんだけど、
これもすっごい難しいんだけど、実際やってみて、初めて良さを体感できるっていうか、
一つは机がすっきりしていることによって、片付けようという意識がどこかで働く。
それを維持し続けると、すごい気分もすっきりするから、仕事とかにも集中しやすいとかはあると思うし、
実際そのスペースが広がったっていうのは、自分もすごく思っていて、
今使っている12.9インチのiPad Proを、キーボード、トラックパッドの手前に置いても置ける分、十分なスペースができた。
俺はそこのiPadぐらいのスペースにお酒が置けるようになったっていうのが便利だったっていう話ではあったんやけど。
たぶん机の上側っていうよりも、そもそもの問題はモニターを置くための台みたいな。
あれがすごい邪魔だったんだね。あんなに邪魔だったんだねっていうのは思い知ったね。
06:03
あれがあることによって、かなり制約というか、存在感もあるし、
モニター台の下にキーボードとかトラックパッド、マウスをしまえるような仕組みになっているものが多いとは思うけど、
でも実際その取り出しやすさとか考えるとイマイチだったりもするし。
モニター、俺は春名に釣られてさ、モニター用の台っていうのも買ったけどさ、
一般的にはモニター用の台っていうのは別付けはしてなくて、モニターを直接机の上に乗っけてってなるじゃん。
で、そこに段差ができて、そこに自由に物を動かしたりっていうスペースがなくなって、
お片付けの原則と繋がるような気がするんだけど、
綺麗に片付けるには、一箇所にたくさんの物を詰め込んだらダメでさ、
すごい無駄かと思えるような、一個の箱に一個の物しかしまわないぐらいのさ、
この場所はこれって決めて、ごちゃごちゃ置かないみたいな、
それに通ずるシンプルさというか、それによって片付いた感がついて、
そうさ、快適になるとかあるような気がして。
そういえば、今まで使ってたPCスタンドっていうの?
そのMacBookを乗せる台みたいなやつも使わなくなったってこと?
いらん。なんかいろんな物を、なんていうんだろう、
はるなが使っていたやつを勝手にパクっていたMacBookの台っていうのも、
あれもだからやっぱ、余計な物が少ない方が結局便利だなと思って、
言って机の上に、スピーカーだったり、パソコンだったり、
キーボードだったり、マウスっていうかトラックパッドだったりって個数は多いんだけど、
なんかでも絶対量が減って、隙間ができる配置ができるようになったということが、
一番良かったのかなって思う。
置ける場所があるから全部置いてしまったら当たり前だけど、やっぱ不便なんだよね。
キーボードを前後に動かせる幅がめっちゃ広がったことで、
ちょっと姿勢を変えるみたいなことがしやすくなったとかっていうのも、
ひょっとしたら作業効率が上がったと感じる一つのところなのかもしれない。
モニターアームってもっと高いものだと思ってて、
1万円以上するのが当たり前みたいな。
1万円出してここが棒になるだけかと思ってたけど、
3000円台、4000円だったらちょっと試してみようかなって手を出してみたら、
かなり快適になって。
今、俺が知らなかった、はるなが知らなかったという前提はあるけど、
今お金を出して手に入る満足度が非常に高いジャンルのものだなっていうことは思った。
09:01
最近在宅ワークが増えてとか、家で仕事することが増えてっていうので、
自分のパソコン周りの環境を整える人とかが増えてきてるけど、
モニターアームは結構優先度高く導入したら、きっと幸せになれるんじゃないかなっていうのは思った。
その前に外付けモニターを導入しないといけないっていうところがあるんじゃない?人によっては。
ノートパソコンとかiPadとかしか使ってなかった人は?っていう。
ノートPCの画面がでかくなるだけで、やっぱ来たが違うやん。
まずはそこで、次はコストコの安い椅子。
ジェネリックアーロンチェアー。
そこにもう一段階やるならモニターアームぐらいじゃないかなっていうイメージはある。
もっと言ったらあれか、机がっていう話にもなって、それを言うとキリがないので終わらないんですが、
優先順位かなり高めにしてもいい。
実際金額がだいぶ低いのでお金をかける。お金をかけた場合の効果がでかいものとしては有力なものだったね。
コスパいい。
うん、コスパいいやつね。
椅子とかはさ、いいやつ買うと普通に5万から10万かかっちゃうから、
長い年月買ってれば、よくみんなが言う実質ただみたいなもんだみたいに言えるかもしれないけど、
速攻でその効果が出て分かりやすくめっちゃいいってなるので言えば、多分モニターアームの方が満足度は高そう。
そうかもね。5000円で買えるという意味で、外付けモニター使っている人だったら即買いしていいと思います。
ということで、俺もはるなにつられてモニターアーム買ってみて、思いもよらない良さとか、
思っていた期待通りの良さとか色々あって、良かったよっていうお話でした。
ゴリゴチャストへのご意見ご感想リクエストなどは、
Twitterのハッシュタグ、シャープゴリゴチャスト、ゴリゴがひらがな、チャストが英語でつぶやいてもらうか、
Podcastの概要欄にGoogleフォームのお便りフォームを用意しているので、
そちらにメッセージを送ってもらうと読みます。
読みます。
11:24

コメント

スクロール