1. ごりゅごcast
  2. 🎙686 最近の家庭内での情報共..
2021-10-04 21:09

🎙686 最近の家庭内での情報共有や家電のスマート化事情

spotify apple_podcasts

ご意見、ご感想はTwitterのハッシュタグ#ごりゅごcastお便りフォームにお送りください。

00:00
こんにちは、ごりごキャストです。今日は、家族での情報共有ツール、最近どんな感じなのかっていうのを、久しぶりに振り返ってみたいと思います。
たぶん定期的に話のネタとしては上がってきているので、変わってないところと変わっているところが毎回あるって感じかな。
どこから、いつから変わったかとかっていうのが思い出せないから、もう順番に話すといいのかなって感じなんだけど。
まず大きなところで、Appleの標準のツールがカレンダーとメモ帳とリマインダーはそれぞれ共有をしているよね。
カレンダーでは各自の、それぞれの個人の予定と家族全体での予定、子供の予定みたいなのが大きく4つ共有して、どの時間にどのぐらいの予定があるかっていうのを見せているのと、
リマインダーはただの買い物リストにしかしてない。
そこに、スーパーに行く時に買ってきてほしいものがお互いに思いついた時に追加していて、登録している。
買い物に関しては、どっちかが買い物に行くかっていうのが結構バラバラで、どっちが見ても分かるようにしとこうみたいな。
それぞれ単独で管理するよりも、ご飯の用意をしている時に、例えば醤油が切れた、醤油を買わないといけないっていうタイミングで追加しておくと、次に買い物に行く人がどっちだったとしてもそのリマインダーを確認できるので、簡単に伝わるみたいな。
よくも悪くも、冷蔵庫の管理者、台所の管理者、責任者みたいなのがいないので、どっちかが、例えば醤油がなくなったことに気づかず連絡していないと、そのまま次の日も醤油がないみたいな事態にはなってしまって、それをある程度リマインダーを使えば防ぐことができるのかな、みたいな感じかな。
これに関しては、なんかいろいろなツールを使っていたりもしたけれど、結局AppleのiOSのアップデートでそのリマインダーの共有っていうのが割と簡単にできるようになったタイミング。
もう何年前かわからんけど、5年ぐらい前かな。
そういうタイミングでもうAppleのやつでいいかっていう感じでやってるのかな。
もう一つはあれかな、スマートスピーカーとかホームキットとかのその連携。
だからAppleのデバイスで、今までだったらiPhoneとかApple Watchから追加しないといけないから、お料理をしているとき、台所に立った状態で声だけで追加するの難しくない?って言って、
03:00
AmazonのやつとかGoogleのやつとかでなんか連携できるやつの方がいいよねって言ってたんだけど、現在の話で言うとホームポットミニっていうのがAppleから新しく出て、それに話しかければ追加できるからもうそれでOKになったね。
一時はAmazon EchoでしゃべったやつをApple標準のリマインダーに同期させる何らかの手段を使ってみたいなこともやっていたりしたけど、なんかうまく動かんくなったり面倒になったりして、その手の誰もが使えそうな基本的なものはもうAppleの標準機能で十分かなっていうふうに思い至ったのかな、何年か経って。
そうだね、なんかメールにしてもカレンダーにしてもそういうリマインダーにしても、AppleがOSのアップデートに伴っていろいろこう足りないなって思っていたところを追加してくれた。
例えばなんかサブタスクが追加できるようになったとか、画像が添付できるようになったとか、そういうところもあって、もう今は基本リマインダー、カレンダー、メモ帳は全部Appleのやつだね。
メモ帳も確か2、3年前からフォルダごと、丸ごと共有っていうのができるようになって、家族で共有するフォルダっていうのを作っておくと、そこに入れたメモ帳は全部その家族全員が閲覧権限と編集権限も設定してるのかな、自分で。
っていうのがあるので、いわゆる学校のプリントみたいなものだったり、家族会議で話すもの、ポッドキャストで話そうとしているネタ帳、なんか欲しいもの、こんなやつが欲しいみたいなことだったり、急ぎじゃないものと定期的に使うものの情報共有にメモ帳を使っているのかな。
昔はこれたしかEvernoteの共有ノートとかでやってたような気がする。
うまくいかんくって、何個かメモ帳を共有したりとかやっていて、でもその確かにこの2年ぐらいが、大体Appleでいいやって開き直ってから安定するようになった感じはするね。
なんか新しい解決方法をあえて探そうとは特に思わなくなってきた、最近。
あと使っているのが、お仕事なんだけど、Kindle本の原稿とかの共有のためにGitHubで原稿を管理していること。
これもGitHubを使う前は、単純にiCloudドライブでフォルダ共有みたいなものをして、その指定したフォルダの中にファイルを追加してお互いにその編集ができる状態、確認ができる状態にしてやってたんだけど、
それだとiCloud同期のタイミングが少し怪しいのと、変更履歴が確認できない。
06:03
誰が何を編集したとかが分からなかったり、履歴と明示的にこれを変えたから見てくれっていう通知ができた方が、特にお仕事に関してはいいことが多かったって感じだよね。
メモ帳に新しいなんかこれ面白そうだから見といてっていうのは正直いちいち通知が来たら面倒なのでお互いに暇な時に見ればいいし、見てないなら見てないでいいやぐらいの距離感でやっているもので、
GitHubの場合はこれは変更しといたからねって相手に伝える意味もあって明示的にそのプッシュするっていうのかな。
iCloudだと勝手に変わっていて相手がやったかどうかが確認するのが手間がかかるっていうのがなくなったことでだいぶ楽になったというかやりやすくなったね。
あとさらに言えばそのどの部分がどう変わったかがちゃんと特にテキストならすごく見やすく確認できるっていうのもあるかな。
あともう一つちょっとそのツールっていうのとは違うんだけど家族共有のメールアドレスっていうのも一つ作ってあってそのメールアドレスあてのメールはお互いにその受信ができる状態にしている。
で子供の学校関連でなんか今だとその毎朝なんか体温がとか出席しますみたいなやつを送らないといけない。
でまあやってるのはGoogleフォームでやってくれてるからいいんだけどそれがこう指定した登録したメールアドレスあてに毎朝届く。
でこれどっちかのメールアドレスを登録してしまうと転送設定がめんどくさいんだよね。
片っぽだけにしか届かないとかまあそれをこうアドレスメールアドレスここから来たやつはこっちにも転送するみたいなそういう設定をしないといけなかったから
なんかのタイミングでその2人ともが受信できる家族に関することを2人ともが知っておいた方が良さそうなものっていうのはその家族用のメールアドレスで登録しようっていう風になって作ったのかな。
で確かAmazon楽天あたりはそのアドレスで登録しているか変更するとかなんか
共有度合いが大きいネットショップとかはその共有アドレスに変えた気がするね。
メールアドレスは確かにその自分ところのドメインを使って転送するっていうことをやることによってすげー楽にいくらでもメールアドレスが作れて楽チンでその独自ドメインを持っている強みというか
それは確かに結構大きいかもしれない。Gメールで複数取ればもちろん同じことはできるんだけどなんかそれよりはやっぱり自分とこのドメインだと自由度が高い感じはするね。
あれは一つその便利になったなっていうなんか届いてないとか言って転送されてないとか言って
09:04
すげーよくはるなに言われたなんかそれこれってなんか設定変えたとか言われてあのいや知らんけどっていう感じで
知らんではないんだよね。でもその少なくともはるなは俺が原因だと疑わなくてよくなったし俺はそのどうでもいいアマゾンの通知っていうものが届いていようがいまいがどっちでもいいっていうか
そのそういうものをお互いに自由にフィルターすればいいのでそのあたりは楽になった気がする。
でもそんくらいホームキット関連のアプリとか設定とかを共有しているとかあとは言うならば。
設定?
例えばドアベルを買ったんだけどさドアベルピンポンってなってスマートフォンが電話のように着信してくれるっていうやつを買ったんだけど
アカウント作らないと通知こないじゃん。さらにその作ったアカウントでログインしないと通知こないじゃん。
共有っていうか2人とも同じアカウントでログインしていたり電気とかも同じだったかなとかっていうことをやっていたり
もうGoogleフォトは実質使わなくなったから共有したとは言えしているとはもう言えない感じだよね。
でもその無料の無限にアップロードできるのが終わるまでは相手が写っている写真
例えばはるなが撮ったゴリゴさんの写真っていうのを勝手になんかいい感じに
顔認識して相手に共有してくれるってやつ?
っていうのでGoogleフォトを使ってたんだけど大きな理由としておじいちゃんおばあちゃん
自分たちの親に孫の写真が勝手に届くみたいな
もともとはアイクラウドの共有フォトストリームっていうのも結構難しいんだけど
あれを使って共有してたんだけど
あれはいろんなところでバグじゃないけどストレージ容量を起こしまくる仕組みだよね
無限に使われるとかいろんな問題があってちょっともう使うのやめよってしてからは
Googleの勝手に共有される設定っていうのかな
パートナーの設定みたいなのがGoogleの場合はできて
そこに設定していくと勝手にその人が写ってるやつは自動的にいくみたいな
それと同じような仕組みで相手側の自分ところの実家にGoogle Nest Hubをプレゼントして
孫が写っている写真というものが勝手に表示されるように設定をしておいたら
向こうも勝手に新しい写真とか懐かしい写真とかが出てくるから便利っていうので
どの程度便利とかいいって思ってるかは知らないけど
少なくともずっと使ってはくれているかな
ただあれはGoogleの容量無制限も終わって
今後ほとんど俺も多分半年ぐらい半年ではないか
12:03
最初の1ヶ月ぐらいはたまに思い出して写真手動で追加したりしてたけど
最近そういえばもう長らくやってないなって
今思い出したりするぐらいはやっぱ使わなくなってきて
たまにちょっと追加しとくぐらいでいいのかなっていう距離感になったかな
今ちょっとまだちゃんと使ってないんだけど
AppleがこのiOS15とかiPadOS15で写真の共有が結構変わったよっていうので
この人に共有しますかとかこの人から共有された写真ですよっていうのが
一覧で写真アプリから見れたり共有できたりするようになっているので
そっちとかもどういう扱いになるのかがちょっと分からなくて
共有フォトストリームみたいな扱いになるならちょっと嫌だなと思いつつ
まだ試せてはないけど
子供も小学校に行くようになって1歳2歳の頃から当然撮っている写真の数とかも減っているし
そういう意味でもこのぐらいの距離感でいいのかなって感じかな写真の共有とか
他はないかな
共有じゃないんだけど俺もはるなさんもObsidianをめっちゃ使うようになって
ひょっとしたらうまくObsidianとGitHubを組み合わせて
一部の現行のフォルダだけObsidianでできるようにしようとかって考えたりもしたけど
面倒なことの方が多そうでそこまでしてやらなくてもいいのかなっていう気がして
やっているのはそのぐらいかな
今パッとiPhoneの画面とかを見て思いつくのはそんな程度
スマートスピーカー関連で言うとAmazon系のものは家から完全になくなって
GoogleのNest Hubが1台液晶が壊れかけてきた
あと丸っこいちっちゃいやつが2,3個あって
ホームミニとかかな
今名前いっぱい変わってるからさ
いろんなやつがあるから
とAppleのホームポッドが1階に1個2階にステレオ用に2個
ホームポッドミニがあったり
電気関連で言うとほとんどのものがスマートスピーカーと電気は連動するようになってきたかな
ちょっとずつ電気の器具自体を電球だったやつ
電球が切れたら、蛍光灯が切れたら
もう蛍光灯を買い替えるんじゃなくて
もう器具ごとスマートスピーカー対応のやつに買い替えていく
買い替えていくっていう風にして
もう1階はキッチンもリビングも変わってて
2階も仕事部屋と趣味の部屋と両方変わった?
寝室などはまだ持っているから変えていないとかはあるけど
15:00
まあそれは壊れたら考える
電球が切れたら次買うっていう感じ
あとねそれ絡みで1個失敗したなって思ったやつが
アイリス大山のスマートスピーカーから操作できる
そのWi-Fiエアコンって言ったらいいのかな
あれは残念ながら
にじんも進められないひどいものになってしまっておりまして
一応補足しておくと
今年の夏前にアイリスのWi-Fiエアコンっていうのを買ったんだけど
買った時に確かその2021年モデルっていうのがもう出てたんだよね
最新機種としては
でもその1個前のモデル
2027年とかだった
1つ前に出てたモデルが安かったからっていうのもあって
それを買って取り付けたら
まず最初の段階で
iOSのアプリっていうのがあるんだけど
アプリの不具合というか
アプリがiOSに最適化されていなくて
13になったことで初期設定ができなくなっていた
完全に積んでる
どうしてもどうやっても無理で
Androidの端末から
アイリスのエアコンにつないでアプリを使って
設定をすればできたんだけど
そのためにサポートに結構頑張って電話して
来てもらって来てくれた人が色々調べて
結局予想通りの結果だという判定になって
設定自体はできたからいいんですが
スマートスピーカーから
エアコンのオンオフをしようとすると
30%ぐらいの確率でしか成功しない
70%はアイリスアプリに接続できません
っていうふうな返事が返ってきて
アプリから操作はできる
アプリも60から70%しか成功しないよ
音声でスマートスピーカーを使って
操作しようとするとほぼダメっていう
残念なことになっていて
せっかくそのWi-Fiにつながる
Wi-Fiで接続して操作ができる
エアコンっていうのを買ったんだけど
あんまりメリットなかったかな
これだったらスマートボット
スイッチボットとか
ネイチャーリモを使って
赤外線でリモコンで操作してるかのように
やった方が操作できる確率は高いというか
少なくともうちの1階のエアコンは
スイッチボットかな
2階のもう一つの部屋を
ネイチャーリモを試しているんだけど
そいつらは体感95%から99%ぐらい
18:00
失敗することは実質ないのかな
なんかアプリが落ちているっていうか
AWSの障害で使えなかったみたいなことは
何回かあったんだけど
ネイチャーリモとかは何回かあったね
サーバー自体が落ちててできない
なんでサーバーを経由するんだ
みたいなことはあったけど
それ以外では失敗するっていうこともなく
Googleホーム経由で
例えばオートメーションを組んで
夜の7時55分になったら
エアコン冷房をオンにする
みたいなことで寝室を冷やしておく
っていうのはすごく役に立った
っていう意味で残念ながら
もっと高い機種を買っていたら違う
可能性は低いと思うんだけど
違うかもしれないんだけれども
現状安定度で言うと
完全に赤外線スイッチでできるものの方が
精度は高くて
場所の問題とか結構面倒なことが多いから
Wi-Fi化したかったのに
それは多分メーカーとアプリが悪いから
エアコンにWi-Fiを内蔵するという設計自体は
全く悪くないんだけど
まだまだそこは残念だった
という感じですかね
そんなもんかな
だいたい家族で共有している情報共有ツールと
ついでに家族で使っている
いわゆるデジタル家電的なもの
その話で言うと
カレンダーなんかについては
最近子どもも普通に共有しているので
子どももiPadに予定が入ったら見える
家族でどこかに出かけるとか
この日は何々があるみたいなことも
もうちょっとずつ
iPadのカレンダーアプリで
確認してくれるようになってきたから
すごく楽になってきたかなっていうのはある
あとそういう話で言うと
子どものスクリーンタイムで
寝る前はデジタル機器というか
iPadを触れないようにしているとかはやっているね
そんなぐらいかな
ということで
家族で使っている
情報共有ツールだったり
デジタルホームキット関連のもの
みたいなものとかの
久しぶりのまとめのお話でした
最近テレビが消せるようになったらめっちゃ楽かも
アンドロイドTVっていうのを買ったんだよね
テレビは映らないんだけど
アンドロイドTVアプリっていうのが入っていて
そのYouTubeだったり
アマプラ、ネットフリックス、ダゾーンとか
そういうものが
ネイティブで動作するっていうのかな
Fire TV Stickとか
Chromecastとかなしで動くっていうやつ
それは割といいかもって感じだね
離れてても音声で消せるから
テレビ消してって言ったら消してくれるし
21:00
楽ちんになった
つけては起動しないんだけど
消してをやってくれるだけでも
確かにあれはいいね
そういうのもありました
21:09

コメント

スクロール