1. ギチの完全人間ランド
  2. #34 今話題のNFTざっくり解説..
2021-12-14 41:50

#34 今話題のNFTざっくり解説&あなたも完全人間ランドで金儲けしてください

spotify apple_podcasts

女優の写真200枚で1億7000万円/青柳貴哉のざっくりNFT解説/1ツイート3億円/冨永ボンドさんの絵を買いました/生んだ子が金を産む/ゲノムデータ売ります/完全人間ランド売ります/NFTのアイディア募集します/全通しの公式キャラクター/完全人間ランドで金儲けしてください/コテンラジオでは出来ないのでこっちでやります。/音声CM募集します

【出演】

青柳貴哉(https://twitter.com/AoyagiTakaya)
樋口聖典(https://twitter.com/HiguchiKi)

【構成】
原田英尚(https://twitter.com/Shiromaru33)

【番組メールフォーム】

https://forms.gle/mdANuz7XQ27i1zzR8


【スポットスポンサー申請フォーム】

https://higuchi.world/gichiland-spot-sponsor


【寄付スポンサー申請フォーム】

https://higuchi.world/gichiland-donation


【ギチの完全人間ランド公式サイト】

https://gichi.world/


【ギチの完全人間ランド公式ネットショップ】

https://gichi.base.shop/

【マンスリースポンサー】
・きんぎょさん「音声配信番組『愛はフラクタル』」
https://anchor.fm/ailovekotoba

・JIRO

・的龍山(てきりゅうざん)さん「西村的龍山の尺八演奏」
80日間世界一周
https://youtu.be/INFnngwWjNU

LiSA 炎《劇場版 鬼滅の刃 無限列車編》〜和楽器中心に7人で演奏〜
https://youtu.be/TJXxeYaqrmw

・イソジン先生さん「コテンラジオ」

https://spoti.fi/3EmHM3J

・フルーツ部長さん「おしゃべりフルーツラジオ」
https://spoti.fi/3ogmxLt

・あどにすさん「愛の楽曲工房 #29
https://apple.co/32UE4k4

・8番さん「8番ラーメン」
https://www.hachiban.jp/

・シュウさん「シュウの放すラジオ」
https://spoti.fi/3j6EZSV

・ユータ・ブラウンさん「愛の楽曲工房」

https://spoti.fi/3EwZd1P

・VOICE3 (ボイスリー)さん「note 『音楽制作業 OFFICE HIGUCHI 10周年までの道のり』」

https://note.com/higuchitaiyo/n/na7e04cb0ead0

・本多さん「Podcast/そうめん屋ですが何か」

https://spoti.fi/3IoV6qS

・もぐたんさん「YouTube番組ツキイチ隣のPodcast」

https://youtu.be/nuhDsAf9Lis

・はっさん「除夜の鐘」

https://www.instagram.com/p/CJazBgNMDwY/

・樋口さんに一日仕事をさせない権利執行委員会さん

・Moさん「株式会社Bookの猪国プロダクト」

アットホームチャンネル
https://youtu.be/JJOWjK_QaAE

・fucha (ふちゃ)さん「人生の機微だんご」
https://anchor.fm/kibidango

・むらさきさん「Podcast『むらさきの波』」
anchor.fm/murasakinonami

・エンドオブオーシャンさん「Cast a Radio 「ダイの大冒険」を語る」
https://onemore.jpn.org/castaradio/

・しょーまさん「エクサキッズ、シュウ放インプッター」

エクサキッズ
https://exa-kids.org/ 

シュウ放インプッター
https://buy.stripe.com/5kA5ng8Hf3XS8dq5kk

・ザワさん、ジロさん「podcast『塞翁が馬』」
https://apple.co/3I78G1M

・はなさん「ミニトマトジュース」
https://poke-m.com/producers/51315

・misoさん「新型オトナウィルスで青柳さんを褒める樋口さんの回」
https://spoti.fi/3ltJqZZ

・maeryoさん

・長九郎農園「長九郎農園」
http://www.choukuroufarm.com/

・ハッシーノ「樋口塾の塾生の皆さん」
https://anchor.fm/u5065-u7aefu91ce

・フジさん「ツイート」
https://bit.ly/3I79hk2

・あいこさん「イトメン(株)のTwitterアカウント」
https://mobile.twitter.com/itomen_official?s=11

・アオニサイダーズさん「Podcast番組『アオニサイダーズのパワフルラジオ』」
https://spoti.fi/3poswNo

・PLYLISTさん「ウェブサイト」
https://plylist.stores.jp/

・クックラカズミーさん「樋口さんが歌っている『さわやか SUNNY DAY』」

https://soundcloud.com/higuchiki/sunny-day

【月極オフィシャルスポンサー】

・みっち さん

・イム さん

・ふるた さん

・ninico さん

00:00
いやー、あれ知っちゃう?高谷くん。NFT。 NFT?これは正直知っちゃう。
あ、マジ?なんで? あのねー
俺やっぱりこう結構あのAVの子とか仲いいやん。 で、俺直接お仕事したことないんやけど、まぁそのAV関係の人から聞いたんやけど
ある女優さんがNFTで 写真みたいなを200枚ぐらいかな
そのNFTで販売したんち。で、それが完売して1億7000万になったって話聞いたんや。 えー!やば!
すごくない?だからなんかあの中国の方がさ、結局日本の女優さんち人気あるんや。
で、あの中国の人たち一応あの仮想通貨でなんか儲けて、もう何に使っていいかわからんけどめちゃくちゃ仮想通貨だけを持っちゃうみたいな人たちがいっぱいおるらしくて
そういう人たちがとんでもない額でどんどん買ってって、全部で1億7000万。
わー、やべーね。 すごくない? はー、いや、詳しい。
これどっちやったら詳しくない方がよかった?
いやいやいや、あのね、どっちがいいとかないんよ。 ない? どっちがいいとかないんよ。
考えてしまうよ、なんかそんなんを。 これちゃんと答え方がいいやつやかとか思ってしまう。
いやいや、大丈夫大丈夫。 いや、俺そんな1億7000万とか好きやん。
結構調べたその後も、なんなんつって。 そうね、いやそうよね。
じゃあ、NFT説明して。 はい。
いや、どっちこれ? ちゃんと説明していい?
うん。 あの要は結局あれなんよ。
今まで例えばじゃあ、きょんちゃんが本書きましたと。 で、それをまあブックオフに売りましたと。
で、そのきょんちゃんが書いた本を俺が買って、俺がそれブックオフで売るやろ。
で、そのブックオフで売ったら、そのブックオフはそれ俺から買い取って、さらにお店で売るやん。
そしたらそれ次原田くんがブックオフ行ってたまたま買うとするやん。
その間、この本を書いたきょんちゃんには1円も入ってないわけよ。 俺が買った時以降ね。
けどそれを、例えばじゃあきょんちゃんが本買って、俺がそれを買って、それを今度まあ売ってブックオフに。
で、ブックオフから原田くんに売ってみたいなのが、ずっとその動く間、売られていく間ずっときょんちゃんにお金が入っていくシステム。
ブロックチェーン、これがNFT。
なんかざっくりしちゃうけどな。
いやいやいや、うそー。
まあそのだけ、お金が入るとこの仕組みだけはあっちょー。
それイコールブロックチェーンじゃないね。
それはねブロックチェーンじゃなくて、イーサリアムのスマートコントラクトの機能の部分や、追跡できる部分はちょっと違うんやけど。
一番良くないやつやね、じゃあちょっとあっちょー中。
03:01
ちょっとあっちょー中。どうしたら全部間違えちゃってほしいのに。
でもいい、大丈夫大丈夫。正直にタカヤくんは金に関するとこだけはちょっと。
今から世界を変えていくかもしれないITの一番キーモルトになる部分とかを全然わかってなかったけど大丈夫。
金儲けできるかできんかだけのところでね、話がとまってます。
だけど俺言ったら1億7000万が好きなの、俺は。だけど知っちゃうんよ、このことをね。
ぺけたん まあまあまあそんな感じで、とりあえず始めましょうか。
ギチの完全人間ランド
ぺけたん はい皆さんこんにちは、ギチ樋口です。
ギチ青柳です。
ぺけたん ということなんですよ。まあありがとうございます。
ぺけたん いやでもね、そういうことができるって仕組みなんよNFT。
そうよね。
ぺけたん そう、で一応ちょっとなんか俺の方から、たぶん本当に今初めてNFT聞いた方もいるかもしれないので、ざっくり説明すると。
ぺけたん まあ一応これ何のことかっていうと、Non-Fungible Tokenって言って、これ非代替性トークンっていうものの略称なんですね。
ぺけたん まあこれ覚えなくていいんですけど、でこれ、ざっくり言うと偽造できないデジタルデータみたいなことなんよ。
ああそうよね、それはわかっちゃうからね。
ぺけたん そうそうそう、ファジブルっていうのが代替みたいな意味があって、変えることができるみたいな。
ぺけたん で、まずね、これ説明するためにはブロックチェーンっていうものを説明しないといけないんだけど、
ブロックチェーンってね、一応これ言葉で言うよ。これ覚えんでいいけど、一応言葉で言うと、
取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖、つまりチェーンのように繋げて正確な取引履歴を維持しようとする技術のことを一応ブロックチェーンと言います。
でこれだけちょっと聞いてもわかんないと思うんですけど、要は仮想通貨のシステムを支えている技術のことなんよね。
だけ、ビットコインイコールブロックチェーンではなくて、ビットコインという仮想通貨はブロックチェーンという技術によって支えられているってイメージ。
今言った。
ぺけたん そうそうそう。で、例えば仮想通貨とか暗号通貨って呼ばれるものの中でも、実はブロックチェーン使ってないものもあるよね。
中央集権的に管理市長をやつとかもあったりして、例えばね、リップルがやるようなXRPとかは実はブロックチェーンじゃなかったりするんだけど、
まあそれ置いといて、でそのブロックチェーンとは何かと言うと、例えばじゃあビットコインでいいや、じゃあビットコインを俺が1ビットコイン持ってます。
高谷くんに1ビットコインやるよって言ってやりましたってするやん。したらその俺が高谷くんに1ビットコインをやりましたっていうこの取引情報っていうものを、
従来であれば俺と高谷くんだけがメモっちょきゃいいわけ。わかる?
俺のメモ帳に高谷1ビットコインやったって書きたいし、高谷くんが高谷くんのメモ帳に樋口から1ビットコインもらったって書きたいだけやん。
06:02
でもこれやと言った言わんの世界になるよね。あれ俺1ビットコインじゃなくて2ビットコインやったやんとか言って、
あれ返してよとか言ったら、いやいや俺1しかもらってないけど、えーってなるやん。それを俺と高谷くんだけじゃなくて同時に公開して、
世界中のめっちゃいろんな人がその取引情報を持ち合いましょうよっていうのが一応ブロックチェーンだよね。
そう、だけど世の中すべてのビットコインならビットコインの取引情報っていうのをめちゃくちゃ多くの人が持っちゃうわけ。
だけど不正取引ができないっていうのが一応これブロックチェーンという技術です。これ覚えるんで今いいんやけどね。
いやいや安心したら覚えれんき?こんなん。覚えれるわけないけど。
そうそうそう。で、その中で今いろいろ言ったやん。ビットコインとかリップルとか言ったんやけど、その中でイーサリアムっていう仮想通貨があるんです。種類の。
存じ上げてますよ。
で、そのイーサリアムっていうのはブロックチェーン技術の中に一個スマートコントラクトっていう技術を組み込むことができている仮想通貨なんやね。
で、これなんかつーと電子照明みたいなもので誰がどういう取引をしたかつーのを証明できるつー機能がそこに含まれちゃうわけ。
このスマートコントラクト機能をうまく利用して取引がずーっと追跡できますよつーのがこれNFTの中に使われちゃう技術なんやね。
だけさっき言ったやん。高井くんが。
俺が言った本の話か。
あれはスマートコントラクトっていう機能をうまく使っちゃうっていう。証明できる機能をね。だから追跡できるんよそれで。
ということです。で、NFTつーのは、だからそれを踏まえて言うと、誰が持っているかっていうことを証明してくれる上でデジタルデータを所有することができているっていう、そういうもの。
なるほど。
例えば、物やったらこれ所有できるよね。当たり前やけど、じゃあここに1台のiPhoneがあります。で、iPhoneって世界中にいっぱいあるじゃないですか。
で、俺のiPhoneとみんなのiPhone同じものなんやけども、俺がここに持っているiPhoneは俺だけのiPhoneやね。当たり前やけど。
で、これ高井くんに渡したら高井くんのiPhoneになるよね。
これっち、なんで証明できるかっつーと物質が1つしかないからなんす。iPhoneという物質は1つしかないき、俺が高井くんに渡したら俺のは証明して高井くんが保有できるよね。
当たり前やけど。めちゃくちゃ今当たり前の話をしてますよ。
うんうん、わかるよ。
で、高井くんが持っちゃうき、それは高井くんだろうっち主張できるよね。
できるね。
ただデジタルデータっちこれができんかったんよ。なんでかっつーと簡単に複製できるからですよ。
はいはいはいはい。
画像でも音楽データでもプログラミングデータでもなんでもそうなんやけど、簡単に複製できるから、これ誰が所有しているものっつー、そもそも所有という概念すらあやふややったわけ。
もうネットにポーンってその画像を上げた瞬間にめちゃくちゃいろんな人が一緒にダウンロードしてしまうから、所有中概念が曖昧やったよね。
でもこれを所有者から買った人買った人買った人っつーにずっと追跡できると、常に唯一の1人になるわけよね、所有者が。このデジタルデータっつーのは。
09:10
そういうもの。そういう仕組みです。
ああ、ということは今世の中にある違法アップロードみたいなのとかも、結構これでなくなるというか。
正確に言うと、その画像自体はいくらでもコピーできるんす。ただ、所有しているってことを売った人が証明することはできんよね。
ああ、確かに確かに確かに。
それはね、パソコンにダウンロードはできるんやけど、それはコピー品なわけ。
なるほどね。
言うたら、同じデータやけど、元作扱いと思ったりするわ。
完璧にわかった、今。
わかる。例えばじゃあ、ピカソの絵がありますと。これ、将来的に分子構造すべてまでコピーできる機械が現れたとして、
ブーンとコピーするとすやん。完璧に同じ絵なんやけど、分子レベルまで。ただ、これはコピーされたものよね。
これっちオリジナルじゃないやん。オリジナルは本当にピカソが手で描いたものやん。そういう感じ。
なるほど。
唯一のものちゅう。
めちゃくちゃわかった。
わかった、ここまで。
しかも、その所有権が誰にあるかというのがちゃんと刻まれるってことね。
そう、証明できるってことね。
証明できるってことよね。
そうそうそう。で、どういうものが売られてるかっていうと、最近やったら結構意外なものが売買されてるんですよ。
うん。
さっき言った絵とかじゃなくて、これね、ツイッター社の創業者。ツイッターあるじゃないですか。
あれ作った創業者の人が、自分の初めてのツイートをNFTとして売り出したんですけど、これね、今現在だと291万ドルとかで購入されてますね。
え、っていうことはいくらくらいの日本円にすると?
もう、えっと、だき、6以上焼き。たくさん。たくさんドル。
はははははははははははははははははははははははははははは。
6以上焼きね。もう5を超えちゃったけどね。たくさんドルか。
そう。まあだき、3億円は超えちゃうよね。291万ドル。
え、そんなんけ。
まあそうやろ。
うわ、そうか。
1、10、100、1000、10万、10万、100万、1000万、3億2,800万ドルとか。
え、すご。
今の時価で言うと。
ツイートよね、これ、だって。
これ変よね。だってさ、このツイートっちさ、ツイッターポチッと開いて、ツイッター社の創業者のとこポチッとプロフィールクリックして、ずーっとスクロールしたら、まあ見れるわけよ、誰でも。世界中誰でも。
見れるよ、もうね、普通に。
でも、この所有者っち当たり前やけど、その創業者の人が所有しとったわけよね。
うんうん。
でもそれを売ったら、今この初めてのツイートは創業者のものじゃないわけよね。
すごいね。
見れるけど創業者のものじゃないわけよ。変よね、でも。
へえー。変な世界。
概念だけ。概念だけなんですよ。
これでも、売った側も遊びやけど、買った側もちょっと遊びよね、これ。
12:01
ああ、そこちょっと後でまた説明するね。
ああ、あるね。
で、一応もうちょっとじゃあ例先に言うと、サイコのNFTプロジェクトって言われてる、クリフトパンクスっていうのがあるんですよ。
で、これ、集団なんかな、一応プロジェクト名なんかな、このクリフトパンクス自体は。
ちょっと荒れないけど、これねドット絵で描かれたキャラクターをめっちゃ出しよう、人なのか集団なのかがおるんよね。
で、最初この人たちが9枚の絵を出したん。で、絵っつっても本当にドット絵、いわゆるファミコン時代とかの荒い、人の顔がもう荒いやつあるやん。
ああいうドット絵を9枚出したんち。それがオクションで、えっとですね、1700万ドルで落札。
ちょっと待って、もう本当に普通にいっぱいやねん。わかんないもんこれ。これに関しては。
20億ドルとかじゃないこれ。
20億ドルとか、あ、20億円やろ。
ああそうそう、20億円とかね。
20億円!?
うん、とかですよ。まあこの人たちは結構出しちゃうんやけど、たぶん100枚とか出しちゃうんやから、ちょっと今わからんけど、100枚200枚出しちゃう。
すごー。
こういうことがあったりしてますと。で、えーと、なんやったら八歳児が描いたページって子供の絵とかが日本円にして140万円とかで購入されたりもしてるんですよ。
えー、なんかすげー有名な画家のバンクシーの子供とかじゃなくて。
じゃなくて普通に。
普通の子供が?
普通の子供が、日本人の。
がありますよと。でね、これね、要は遊びで買ったって言ったじゃん高井君さっき。
それは最初はそうやったかもしれないけど、これ間違いなく陶器目的と思う。
陶器?
陶器。つまり、買っ直やん。だったらNFTの市場がブワーッと伸びたら、それがものすごい高額でまた売れたりするわけ。
そういうこと?
最初は100円で売り出しちゃったってするやん。それが、あーちょっと買ってみようっつって100円で買おうっつってやん。
だからそれ、あれあれっつって、今これ売ったら100円か500円になるんじゃないっつって思う人がおるわけ。
なるほどね。
だから500円で売るやん。そしたらあれあれこれ500円出ちゃうっつって、今買っちゃったらもっと増えるんじゃないっつって買うやん。
だからこれが1000円になって、1枚になって、10枚になって、だからあれと一緒やん。お酒とか楽器とか宝石とか美術品とかと一緒なわけ。
はぁー。
売ることを目的で買っている人もいます。
はいはいはいはい。へぇー。
陶器目的。ナイキのシューズとかもさ、あとあとこれプレミアで値段つくかもしれんけど買っちゃおうみたいなのあるじゃないですか。
うんうん。
履きたくなくても。
あるね、そんなん。なんか転売とかね。
そうそうそう。
目的として。
そういうことです。
でもなんかこの転売がさ、悪運にならん感じするよね。そのスマートなんとかのおかげで。
そうね。だって作った人に入る気ね。
ちゃんと利益いくもんね。
そう。
おもしろ。
ということで。だけどね、これあのデジタルチケットの販売とかも、これもしかしていいかもしれんよね。
うーん。え、ちょっとさ一個質問していい?
うん。
これさ、だいたい購入するときって仮想通貨で買うやろ?
イーサリアム。
イーサリアムで買うよね。
ただね、いろいろあるんですよ、プラットフォームが。
15:00
NFTも一個だけじゃなくて、世界中のいろんなプラットフォームがあって、日本やとコインチェックとかが始めちゃうやなかったかな、確か。
なんかバイナンスとかもやるよね。
バイナンスも始めた。
始めたよね。
で、一応一番世界で有名なのはオープンシーっていうところよね。
っていうサイト。ここはイーサリアムかな、一応。
これさ、イーサリアムのさ、そのこれ、仮想通貨って値段が変動するやん。
はい。
その値段の変動にも結構左右されるよね、結局。
されると思うよ。
そうやろ。
されると思う。
うん。
あ、やっぱそれそうなんや。
そう。で、イーサリアムで取引をされるき、1イーサリアムで買っちゃったとして、1イーサリアムで売るとするやん。
うん。
まあでもそれは、1イーサリアムが、今ちょっと何もかは知らんけど、どんくらいかな、今。
まあじゃあわからんけど、1イーサリアムが倍になったとするやん。
うん。
したらもうもちろん倍になっちゃうよね。
値段がね。
うん。まあイーサリアムで持っておくのと同じ。
よ、ことよね。仮想通貨買うのと一緒やね、だけ。
まあまあそうそうそう、とも言える。
まあそれはちょっと考え方次第やけ、何とも言えんけど。
はあ。
認識の仕方によってちょっとまあ、まあ考え方によってどう捉えるか。
いやあ、俺さ、さっきまあこのなんちゅう、半分、いか、半分ちょいしたぐらいのさ、知識やったやん。
はい。
もう今、全部わかった。もうきょんちゃんの説明で。
ああ、ほんと?
ああ、もうNFTもすべて理解したわ。
オッケーオッケー。で、ちなみに、俺買ったことあるんよ。
あ、あ、そのNFTで。
NFT買いました。
そうか。
うん。
あのこれ、いや俺はNFT買いたいなと思ったんやけど、
なんか陶器目的でドット絵みたいなやつ買ってもちょっと嫌なと思ったところに、
うん。
あの俺の、まあその知り合いつうか、仲良くさせてもらってる富永ボンドさんっていう、
サガで活動されてる画家がいらっしゃるんやけど、
そのボンドさんの絵をデジタルカーというか、まあ写真で撮ってパシャッと。
うん。
キャンパス描いたやつを写真撮って、それをNFTで出品したんや。
うん。
で、えーと5枚出品したんやけど、もうそれ1枚目を買いました、僕。
えー、何イーサリアム?
えーとね、0.05イーサリアムかな。
あー。
うん。ちょっと今見せよっか。あとちょっとこれ、まあズームで見せるんすけど、
ちょっとね、あのラジオ聞いてる皆さんはちょっと見れないですけど。
えー、すっご。
こういう絵を買いまして、これはボンドで描いちゃうんやね。
黒いボンドで描いちゃうんやけど、こういう上は0.05イーサリアム。
あ、この縁とかボンドなんやこれ。
そうそうそう。
あ、全部?色も?
あ、色はなんか絵の具みたいな感じで。
この、この縁を全部ボンドでこうして。
そうそうそう。こういう画風の人なんやね、この富永ボンドさんっていうのは。
へー。
買わしてもらいました。だからまあこれはもう全然本当に僕の場合はこの陶器目的とかじゃなくて、
単純にNFTで絵を描いたいなと思ったところに、ちゃんと描いたい絵を出品してくれたんでボンドさんが。
うんうん。
だから買えたって感じですね。
っていう。そんな感じでありまして。
はぁー。
はい。でね、俺らも売りたいなっていう。
いやー、よくぞ言ってくれたね。
うん。
よくぞ言ってくれた。
はい。
18:01
これはもうやらん手はないんよ。
本当に。そうや。
なんすよ。ほら、もう一回考え直してほしい。俺らのラジオ地、何のためにやるようかチャレンジしたよね。
うん、そう。
税に儲けないもん。
税に儲けないもん。いや、あの、イーサリアム儲けないもん、マジで。
そうね。
俺たちがやろうとしちゃうのは。
そうなんすよ。ということで、あのー、すでにね、原田君にね、また素敵なアイデアを考えてきてもらってます。
頼もしいたらね、本当に。
はい。いいっすか?
さすがやね。
ということで、結構あるんでバーッと読みますよ。
まず一個目。ブレインマンをオープンシーで売ってみよう。
あ、ちょっと待って、これは俺のあのラインスタンプか。
そう。高井君が書いて、俺が仕上げた、まあ、ギチのラインスタンプみたいな感じがあるんですけど、
ラインスタンプ。うん。
それをオープンシーで売ってみようってことですよね。これ画像よね、これ原田君。
画像ですね。
画像をオープンシーで売ってみようってことで。
とか、あとブレインマンのトレーディングカードを1万個作る。
これは同じやつでいいんかな、これは。色違いとか。
全部違うパターンのブレインマン。
あ、全部違うパターン。
1万個の絵描かないといけんってこと?じゃあ。
1万個の絵描けばいいだけか。
そう。
いやいやいや、まあ、そうか。これが一体いくらになるかっていうのが、やっぱ次第やん。
そうね。
だって、ナンバー4018だけがいきなり2億とかなるかもしれない。
それ以外12円とかなる。
その可能性がある以上、やっぱ俺は描ける、1万個。
あれよねー、とか。
あと、アオエギ&ヒグチそれぞれの愛してるをテーマに絵を描いて出品。なるほど。
これはシンプル。
これだから、ベースですでにいっぱい売れてるあの愛してるってことですよね。
そうです。それを絵で表現するってことか。
そうそうそう。これだから、愛してるが広まれば広まるほど、そのイメージの絵かってなるわけですから。
なるほど。
価値が出てくるってことですね。
なるほど。
あと、二人の子供たちの初めてのお父さんボイスをNFT化。
ああ、そっか。声もいけるんか。
そう。だってデジタルデータやけ、なんでもいけるんですよ。
ああ、そうか。
声もいける。
これはいいねー、そのー、産んだ子が金産んでってことやろ?
一同 笑
ねー、これ。これいいよ、これ。
いや、また、あのー、令和の福くんみたいなことになるわけよね。
そのね、みたいなことだ。
これいいっすねー。
いいねー。
えー、次。二人の子供たちが初めて書いた文字、データ。
ああ、これもいいっすねー。
これもいいねー。
はーい。
下手したらうちの嫁が買うんじゃねーかと思うけどね。
一同 笑
それも価値あるよね。
ああ、そうね、確かに。
21:00
それもなんやったら、要はデジタルデータ化してずっと持っておけるわけや、きさ。
うんうんうん。
うん、それも価値ありますよね。
次。人間ドッグを受け、その全データをNFT化。
これなんかたまらんねー。
これは…。
これなんかわからんけど、俺らの健康データ握られ長知もなんか俺らの体を、なんかうっちょ感じする。
確かに。確かに。
最近は生物的になんかもう、受け渡しちょ感じするよね。
ねー。めちゃくちゃ悪いところとかがあったりする。
そうねー。
気持ち悪い。
あて、それで言うと次のもいいね。ゲノムデータ売ります。
これ何?ゲノムデータ。
これあれよ、遺伝子情報よ。
遺伝子情報?
遺伝子情報。
これやば。
これやばいね。これさ、ちょっと待って。
これやばいね。
これ、まず測定できるんかね原田君、ゲノムデータって。
一応そういうことをやってるサービスもあるみたいですよ。
えー。
だってこれさ、その人の技術次第ではさ、複製できるのやろ?だってこのゲノムデータ。
そうやそうや。
これが渡ってしまったら樋口清則量産できたりするわけやろ?
そうやん。ある悪い研究者の手に渡ったらね。
手に渡ったらね。おもしろいやんこれ。
これはすごいね。次。同期芸人の15秒音声CMを作って本人たちに渡し、本人たちのアカウントから売る。
どういうこと?
ちょっと待って。これは魔人の鐘のようなのがするぞ。ちょっと待って。
要は、例えばニューヨーク同期やん、俺ら。
うん。
で、ニューヨークの15秒音声CMとかを作るっていうことやね、これね。
そうです。
これは誰の声で作るんかな?ニューヨークの声で作る?俺らの声で作る?
ギチの声でいいんじゃないですかね。
ギチの声で作る。
俺たちの声でニューヨークのCMを作る。
そういうことやね。で、本人たちに渡して本人たちのアカウントから売ってもらうと。
なるほど。
ほー。
え、つーことは、所有者は俺らになる。本人たちになるのかな?オープンCで。
企画次第だけど本人らでもいいんじゃない?
なるほど。そしてそのナンパーかを俺らがもらうってことやね。
めちゃくちゃちゃんとした商売やね、これ。
これは原田君、これカメラとマイク回ってないところでもう一回話そうかな。
これはまっすぐに儲けにいかない。
まっすぐにこれ。だってニューヨークのYouTubeチャンネルの企画として持ち込めばってことよね。
そういうことよね。
なるほど。これはいいっすね。あいつらめちゃくちゃ金好きやろ。
好きやろ。
屋敷としてもさ。
どう考えても好きやろ。
好きやろ。これやばいね。ちょっと考えようこれ。次。
同期芸人の最初に作ったネタを動画で撮らせてもらい本人たちのアカウントから売る。これも同じよね。
これ見しようか。
はいはい。これもまた金の匂いがするねこれ。
24:02
するね。
次。樋口兄弟、青木兄弟、木村兄弟の共同作品。3兄弟の〇〇ツノ作る。
なるほど。
デジタルデータで。
デジタルデータね。これいいんやけど、若干ちょっと取り分が減るなこれ。
確かに。確かに。
6人になる気ねこれ。原田くん入れて7人になる気。
肉芯すら入れたくねえのに。
よその兄弟まで入ってくるっていう。
そうよね。だってさ、これ例えばよ、6億儲けたら、俺ら2人やったら2億なのに、6人やったら1億ずつになるやん。
なるね。
そうそうそう。だけどちょっと損するなこれ。
そうね。
うん。ただ企画としてはいいねこれね。で、最後。完全人間ランドのオリジナルデータ。これでいこう!
え?これごめん。これマジでどういうこと?これは?
いやだっき、俺らの音源を。
音源の所有権を売るっていうこと?
そういうことよ。
マジで?は?
これはだってあれやん。ツイッターの初めてのツイートを売るのと同じよ。
そういうこと?
うん。俺らで公開している、例えばやけど、シャープ1の音声のファイルの権利というか、所有権を売るっていうことよね。
これは俺たちのポッドキャストの中に第1話つって流しはやろ。つつその所有権を売ってしまうみたいなことね。
そう。いやだっきその、え、わからんかな?ツイッターもそうやん。だって。
あ、そっか。そうやね。
ツイッター社のやつ、逆に消したら価値なくなるやん。
うん。で、しかも俺たちがこれをラジオ続けよう限り、その1回目の価値は上がり続けるやん。
そのはずよ。だって視聴者数は1回目が一番増えるんや、き。
うん。
え、これさ、やったことある人おるんかな?ポッドキャストの1話目をNFTで出したっていう人。おらんのやない?下手したら。わからんけど。
少なくとも俺が視聴範囲ではおらんわ。
じゃあ俺たちが初になるっていうことか。
え、これ可能性あるわ。マジで。ちょっと売るか。
これを、これは何?え、わ、わからんけど今漠然と、あの、ぞくぞくだけしようんやけど俺は。
俺も。
これ、これひょっとして売れる?やつ。
これ売れるんちゃう?これいったん売ってみようか。
NFTで。
うん。別にだって1個じゃないでいいやん。ベースの商品みたいにさ。これも売っていいし。で、高井君のゲノムデータも売るし。
なんで俺のゲノムデータだけな。
いや、俺はちょっとリスクが高い。
いやいや、この中で俺が一番培養されたらいけんのよ。
そうか。
俺が一番複製されたら困る人間なんよ。
そうか、投票権を持たせちゃいけん人間。
いけんやろ。一番ダメやん、ほんとに。とんでもない日本になるよ、ほんと。
そうかそうか。
これいいね。
とりあえず、だき、オリジナルデータは売ろう。で、プラス、なんかちょっとリスナーさんの意見も聞きたいですね。
27:00
これやったら買うわみたいな。もし、今言ったやつの中で現実可能なやつで、リスナーさん買うわ、もしくは買う人おりそうやわっていう意見があれば、それちょっと作って出すかもしれないっす。
いや、し、もっと新しいこれもいいんじゃないみたいなNFTのアイデアあれば、ちょっとどしどし送っていただければ。
まあ、だって出すだけ、ただじゃないかな。俺ちょっと出したことないけどわからんけど。ちょっと出してみましょう。
すごいね、これ。
うん。素晴らしいね、これ。
さすが原田君。
すごいわ、これ。
あの、ツイッター社の社長と同じ考え方よ、原田君。
いやいや、だいぶ違うよ。
マジで。すごいよ。
ということで、でですね、ここまでがNFTの話なんです。で、ちょっとついでにね、もういいよ、今回はもう金の話しかせんけどいい?
いやいやいやいや。むしろなんでいつも金以外の話するんやかと思ったんだけど。なんで全然関係ないさ、金の話するんやろって思った。
ちょっとこれ一昨日の生配信でも話したんすけど、1日前かな?11月30日の生配信でもちょっと触れたんですけども、なんかね、リスナーの皆さんにもこの完全人間ランドっていう何かしらのこの我々のプラットフォームを通して稼げるシステム作れないかなと思ってるんですよ。
はいはいはいはい。
で、その中で、なんかこの間思いつきで出てきたやつは、ギチの完全人間ランド公式キャラクター。
はいはいはい。
そう、もうだからイラストでもいいし、なんかなんでもいいんすけど、3DCGでもなんでもいいんすけど、あなたが作ったキャラクターっていうのを工場領族に反しない限り、全部番組の公式キャラクターとして認めてみようっていうのをやってみます。
なるほど。これやるんや。
だから、例えば、もうこれやります。だから10人からこれ公式キャラクターですって応募されたら、公式キャラクターが10体になります。
20人から応募されたら20体になります。どんな絵でも基本的に何かしら問題がない限りやりますっていう。
で、それをグッズ化して、ベースなのか、もしくはスズリっていう画像をアップロードするだけで商品が作れるサイトがあるんですよ。
Tシャツとかトートバッグとかマグカップとかいろんなものが作れる。あとあれかな、携帯のケースとかもあるんですけど、そういうのが作れるサイトがあるので、そこのどっちかから販売して、
で、その売上げに関しては、ちょっと切磅なのか10%なのかわかんないですけど、何かしらのパーセンテージ払いで、我々3人プラスキャラクターを作ってくれた人で分けようと思います。
なるほど。
タカトリヤ っていうことです。
これはいいね。
タカトリヤ で、ちょっと結構思いつきでやっちゃってるところもあるので、もしかしたらやってるうちに不具合があるかもしれないんですけど、これちょっと実験的にマジでやってみようと思います。
30:04
タカトリヤ で、一応ね、どうしようかな、3ヶ月限定とかにしたほうがいいと思ってて、要は一応今考えてるリスクとしては、めっちゃずっと増え続けていくと事務作業が結構大変になるイメージなんですよ。
まあそうよね。
タカトリヤ 例えばこれで500体とかもし出てきてしまうと、500人に分配をしないといけないっていう作業が発生するので、ここの人件費とかっていうのが結構かかるようになってくると思うんで、
タカトリヤ その割にはおそらく、そんなに売上は最初のは上がらないと思うので、あくまでもこれ実験的にやってみたいという感じでします。
タカトリヤ だからこれ配信されるのが12月なんで、これ聞いて1月ぐらいから実施するとして、3月末ぐらいにしとくかな、一旦。
タカトリヤ 3月末ぐらいまでは何かしらのショップで販売をします。
タカトリヤ ということですかね。で、売上の支払い方もちょっと考えてて、ちょっと細かい話で恐縮なんですけど、
タカトリヤ 例えば銀行振込で振込ってなると、売上が例えば120円とかだった場合、振込手数料の方が多くかかっちゃうんですよ。
タカトリヤ だからこれ結構本末転倒なので、例えば売上が1000円以上になったら支払いますよとか、そういうちょっと細かいところは細部集めていかないといけないですね。
タカトリヤ なるほどね。マジで何か具体化していくわけね。
これは恐らくこんなことやってる人いないんで。
タカトリヤ 俺らは。
まずね、公式キャラクターを複数ほぼ無許可の状態で作っていいって言ってるのって我々ぐらいなんですよ。
タカトリヤ うんうんうん。
世界でほぼ。たぶん。
タカトリヤ そうだろうね。だって認めないといけないわけですよね。嫌でも。
そう、それを使って商売をしていいって言ってる人だとなおさらだと思うんですよ。で、それを公式のストアで用意するっていうのも俺らぐらいだと思うんですよ。これはちょっとぜひね、共犯者になっていただきたい皆さん。
タカトリヤ 確かに。これはすごいなあ。もうなんかあの、倉田くんより俺らの方が金の話しようね。
絶対。正直。
タカトリヤ 絶対。そうなんです。ということで、ただ倉田くんより俺らの方が金の話しの中で儲けてないよね。
残念ながらね。
タカトリヤ 倉田くんはしっかり金の話しをテレビ局とかですることによってギャラをもらいようよね。
確かに。俺らはもう地下の地下でずっと金の話ししようけねえ。パラサイトやけねえ。完全に。
タカトリヤ パラサイトですよ。
パラサイトよね。
タカトリヤ で、なんかね、これがまずその公式キャラクターの話テスト。で、あと、なんかこのキャラクターとか苦手ですよっていう人は、例えばね、プロジェクトでもオッケーだと思うんすよ。
キャラクター作りましたとかじゃなくて、例えばやけど、わからんけど、いい金パレットで完全人間ランドの公開録音をやろうプロジェクトみたいなものを、
33:04
例えば企画もらってもいいと思うんすよ。で、それいいやん、やろうやってなったら、例えばそのチケットをベースで売るじゃないですか。
で、それやることになったら、例えばね、その企画考えた人が実施してくれてもいいわけですよ。
じゃあもう僕が全部取り仕切ってやりますよつって。チケットこれで、じゃあ青木さん、樋口さん何月何日ここに来てもらって、これで僕パレットに連絡しとくんでってやってくれたらいいわけやん。
別に東京でもいいやんこれ、会場抑えてこうするんでみたいな。で、実施してくれたら、もちろんやけどその運営費から例えばパーセンテージを押し払いするとか何でもできるわけやん。
だから本当になんやろうな、乗っかってほしい。 すごいねこれ。簡単に使えるっていうことやろ。
これちょっとすごいわ。 俺らの労力とかリソースとか時間とかキャラクターとか俺らのね、俺らの二人のキャラクターとかを使ってもらって商売してもらっていいですってことですよ。
もっと言うと、じゃあシンプルに青森のさ、道の駅があるやん。とかでなんかギチにちょっと営業させようみたいな。とかを全部企画してとかもうできるわけよねこれで。
できるわけですよ。それを買ってくれる人募集みたいな。 みたいなことよね。
で、そこの道の駅と話しして、そのEDどうするかとか全部ダウン取りしてとかっていうのを全部やって、そこで私植木を持っていくみたいな。
そうです。だからタレントマネージメントを単発でできるっていう。 ということですね。
レーベルとかタレントマネージメントとかプロダクションをちょっと単発でやってみることができるっていうことかもしれないですねこれ。
めちゃくちゃやん。 企画さえ良ければっていう。
もちろんあれよ、ただ俺らの時間とかを使うやつに関しては一応ちょっとこっちで精査させてもらいますよね。
確かにそうよね。変な現場入れられても困るし。
だっていきなりさ、今から5年間で世界一周してもらいますチャリでとか言われたらさ、それはできんから。
できんよね。
という感じで。こっちに関してはさっき公式キャラクターとはちょっと別で考えてもらいたいんですよ。公式キャラクターはもうほぼ審査せずに全部やります。
ただこういうプロジェクトの方は一旦連絡もらって僕らで精査してっていう形でやらしてもらうかなと思うので。
とにかくなんか連絡ください。
確かに。
なんか一緒にやりたい。
これちょっとワクワクする。
ワクワクするね。
ワクワクする。
ですです。っていう感じかな。
あと、もう一個ちょっとどうしようかなと思ってるのは、スポンサー読みの回あったじゃないですか、先週の。
僕らはいいんですけど、さすがに長すぎるんじゃないかっていうちょっと懸念が。
36:00
だって前回は1時間半ぐらいあったよね。
1時間半はないけど1時間は超えてますね、完全に。
で、正直僕らはちょっと読むだけでいいんですけど、なんか逆に薄まる危険性があるなと思ってて、長すぎると。
今までだったら全部ちゃんと聞けたのが、1時間超えることによってちょっと全部聞けなくなることで、せっかくお金払ってもらってるのに全部聞けないなみたいなのもちょっと心苦しいので。
これはちょっとどうしようかなっていうのがあるんですよ。
一応、前回の収録だから4個前、5個前かな、の時に話したじゃないですか、この話を。
っていう話をしたところ、オープンチャットの方でバーってこの話で盛り上がったんですよね。
で、中で言われてるのが、25人あたりが天井なんじゃないですかっていう方がいらっしゃったりとか。
あとはその紹介方をちょっとどうかすればいいんじゃないですかと。
例えばお便りを全部読むんじゃなくて、もう本当にだったらサイトとかパーンて見てもらって2人に1,2分いじってもらうぐらいの感じでいいんじゃないですかとか。
あとは1枠を15から30秒みたいな感じにするというかね、スポンサー式ゲーム枠みたいな感じで。
だから俺らも時間制限をするってことね、紹介の。
もう具体的に貴重やね、そういう風にしたらどうですかっていうのが。
そうそうそうそう、いっぱい皆さんアイデアいただいてるんですよ。
とか、あとはもうスポンサーの方自身で、なんか15秒とか30秒とか1分とかわからんけど、そういう音声でCMを作ったらいいんじゃないかと。
なるほどね。
そう、だからもう声で表現したいことをバーって言ってもらって、それを聞くみたいな感じ、俺らは。
なるほど。だから毎回全部俺らはそれ聞いて、ということですでいいっていうことか。
そうそうそう、基本は。
だからどうしよっかなと思ってるんですよね。
で、せっかくこれアイデアいっぱい出てきてるので、なんかどれかやってみたいなと思ってるんですよ。
なるほど。
すでにもう1時間超えてるんで。
はいはいはい。
どれにしようかな。
まあ、読み上げてもらう嬉しさもあるっていう方もいらっしゃるんですよ、自分が書いた文章を。
うんうん。
俺とか高谷くんとかに。
うん。
よかった、1回ちょっとこれ試しに実験、1回ね。続けるかどうかわかんないんですけども、次の1月収録分に関しては音声CM募集してみましょうか。
あーなるほどね。
募集してみよう。で、送り方に関してはアンカーアプリっていうのがあるんですよ。
うんうん。
で、これもちょっとあの、もしよかったらご自身で調べてみてください。
あの、アンカーってアプリ使うと、ギジノ完全人間ランド宛てにアンカー同士で音声を送れるんですよ。
はいはいはい。
俺それ来たことある。それあるある。それメッセージが、ボイス。
あるやろ。
うん。
これ使って送っていただければ、それやります。で、ちょっと30秒にするか、最大。
39:02
うん。
30秒で、アンカーでCMを送ってもらうっていう方法でもいいことにします。
なるほど。
で、従来の方法も一応アリにしときます。両方OK。はい、皆さんご自由に選んでやってみてくださいと。
うんうん。
うん。っていう感じにしましょうか。
楽しみやね。
うん。OK。これもね、ちょっとね、実験的にどうなるかわかんないですけど、なんかせっかくね、皆さんからアディアいただいてるのを、なんかね、やってみたいと思ってるんで、僕もいろいろ。
なんか、失敗とかないやん、この番組。
ないね、正直。
うん。
正直ないよね。
そう。始めた時点でも失敗スタートやん。
そうなんよ。
そう。そうなんすよ。
逆に言うと、まだ一回も成功してないよ。
そうなんよ。
これね。
そう。成功してしまったら大変やけんね、失敗できんくなるき。
いや、そういういいこと言うね。そうなんよ。
だって、コテンラジオでこんなことを簡単にやってみようとか言えんもん。
成功視聴期さ。大成功視聴期。
そうよね。
そう。
うん。
一回ボイスメモでちょっと送ってとかさ、
いや、公式キャラクターもう二巡でもちょっとやってみようとか言えんもん。
とても元気。成功視聴のところでは。
絶対言えんよね。
ということで、失敗者ギチに。
失敗者。
を、人体実験と思ってちょっと使ってみてください、皆さん。
ぜひ、皆さんお願いします。
はい。という感じかな、今日は。
すげーな。
ということで、もう一回振り返りますと、NFTのアイディアと、
あとはこれがいいというご意見をまず聞きたいですと。
お願いします。
あとは、公式キャラクター募集します。
これ二個目。
で、三つ目。
公式キャラクターじゃなくても、ベースで売れるプロジェクト、
何でも皆さん考えてくださいというやつ。
これ三つ目。
で、四つ目が、スポンサーを音声で応募できますというやつですね。
この四つのお話でした。
はい。
以上かな。
はい。
お相手は、ギチ樋口清則と、
青柳たかえでした。
ありがとうございました。
バイバーイ。
みそさん。
まえりょうさん。
ちょうくろう農園さん。
はっしーのさん。
ふじさん。
あいこさん。
あおにサイダーズさん。
プライリストさん。
みっちさん。
いむさん。
ふるたさん。
とくめきぼうさん。
のスポンサードでお送りしました。
41:50

コメント

スクロール