1. トレンド気学
  2. 【雑談】約3年ぶりに伊勢神宮..
2022-09-16 07:55

【雑談】約3年ぶりに伊勢神宮を参拝してきました!

#伊勢神宮 #パワースポット #トレンド気学
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:05
どうも、こんにちは、キングひでです。そしていつも、こちらのラジオの収録を聞いていただきまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を掛け合わせました造語でありまして、主には旧世気学とトレンド、流行、社会情勢の中を交えながら、
毎月定期的にですね、運勢とか関連の中についてお話をしております。
今回はですね、雑談会ということで話をしていきたいかなと思いますが、
ちょうど昨日ですね、約2年半ぶりぐらいにですね、伊勢神宮にですね、参拝してきたという話をですね、雑談交じりで話をしていきたいかなと思います。
僕はですね、ちょうど前回行ったのが、コロナがですね、出てきた初め頃だったので、2020年の1月のですね、後半にですね、前回は行ったんですので、
なので、約2年半ぶりぐらいにですね、伊勢神宮に参拝したというところでして、
昨日ですね、土平日だったんですけども、結構ですね、混んでいたというかですね、
特に伊勢神宮の場合はですね、その途中にですね、おかげ横丁というですね、少し日本の古き良きですね、伝統っぽいところのですね、
食べ物屋さんがずらーっと並んでいるですね、商店街みたいなお土産物屋さんを中心に並んでいるですね、
おかげ横丁というところがあるんですけども、そこはですね、特にですね、混んでいてですね、
まあ昼食を食べる頃はですね、本当に人が多かったというのもありますし、
なんていうんですかね、学生の、おそらく中学生とかのですね、修学旅行の団体のような方々がいましたので、
そういった方のですね、にぎわいとかも感じれてですね、少しですね、そのあたりは、
あの、一時はですね、前回行った時はですね、結構空いていてですね、
あまり観光、コロナが流行り始めたというところもあってですね、多少自粛の波の影響もあったかもしれませんが、
結構ですね、空いていて、若干寂しいかなという感じもですね、感じたところもありますので、
そのあたりはですね、観光のですね、場所というところになるかと思いますので、
そういった点ではですね、結構いいかなと思います。
でですね、そこでですね、昨日ですね、行った時には、
内空だけ行って、
ですね、下空には寄らなかったんですけども、
おそらくですね、先にですね、正しい順番といえばですね、
下空を参拝してから内空に行っていくというのがですね、
本来の習わしいというかですね、それが正しい順番だと思うんですけども、
僕はいつもですね、伊勢神宮行く時はですね、先に内空を行ってですね、
その後に下空に行くというですね、反対に行ってしまうというところがですね、
ちょっと正しくないと思われてしまうかもしれませんし、
03:00
そこでお叱りを受けるかもしれませんが、
僕はその、なんていうのかね、完全に自己都合といえば自己都合ですし、
大体電車で行ってですね、行く時のですね、都合上ですね、
内空を寄って下空に行って、そのままですね、帰ってくるという方がですね、
スムーズに帰れるというところがあってですね、
それをずっと長くやっていたんですけども、
そこでですね、すごく久しぶりに行って思ったのはですね、
うーん、なんていうんですかね、
まあ単純に一番ですね、僕の身体的な部分で言えばですね、
めちゃくちゃ体力の衰えをですね、感じることがですね、ありまして、
それは何でかと言いますと、僕はですね、
大体内空を見てから、参拝してからですね、
お陰横丁でご飯を食べて、その後に近くにですね、
サルタヒコ神社というですね、
これも結構開運スポットとしてはですね、有名な神社があってですね、
いわゆる芸能の神様、
とかですね、あとは道開きの神様っていうところで、
自分の進みたい道にですね、さらにですね、
御家御があったりですね、御縁が開けるっていうですね、
そういった有名なサルタヒコ神社っていうのがですね、近く、
確か内空からはですね、800メートルぐらいは離れているかと思うんですけども、
ただ全然歩いていける距離なので、そこを寄ってですね、
そこから歩いて下空までですね、3キロぐらいあるんですけども、
歩いて、そこから下空に、
お参拝して、そのままですね、最寄りのですね、
僕は、なんだったっけ、駅名ちょっと伊勢市のところではなくて、
宇治山田駅か、宇治山田駅で電車に乗って、そのまま快速で名古屋に帰ってくるっていうところがですね、
ずっと続けていたんですけども、
今までは、そのですね、下空を行って、で、約ですね、
徒歩、距離で言うとですね、おそらく3、4キロぐらいはですね、駅まであるんですけども、
時間で表すとですね、1時間弱は歩く、歩いて駅まではいけたんですね。
それをずっと今までは体力的にですね、できたんですけども、
昨日はですね、もう内空参拝した時点でですね、結構足が疲れてきてしまってですね、
あのー、もう正直下空に行くですね、元気もなかったっていうのもありましたし、
やっぱりですね、ちょっとこのコロナの期間のですね、自粛生活の中で、
僕は完全に全くですね、外に出ない日、
っていうのはですね、結構ありましたので、
で、どうしてもですね、それで足腰が弱くなってきてしまったっていうのもありましたし、
体力的なですね、衰えというのをですね、めちゃくちゃ感じてですね、
昨日はもう内空だけ行ってですね、あとはサルタ飛行神社をですね、参拝して、
あとはですね、もうすぐにバスに乗ってですね、あのー、
最寄りの駅まで行ってですね、そこからもうすぐにですね、
あのー、快速のチケットを買って、もう電車の中は爆睡していましたね。
なので、そのあたりはですね、本当に如実にですね、
まあ、体力の衰えというのをですね、すごく感じたところもありましたし、
06:03
やっぱりですね、僕はですね、内空を参拝するときにも、
中にも別宮、ちょっと何て読むのかちょっと分かんないんですけど、
別の宮がですね、たくさんあるんですね。
それをできる限り全部ですね、回っていくっていうのがですね、
今までのですね、習慣としてありましたので、
それも昨日ですね、やっていたらですね、
結構その内空だけをですね、回るだけでもですね、
疲れてしまったりとかですね、そういうのがですね、
疲れてきてしまったというところがあってですね、
まあ、情けないの一言だなというところもありましたし、
まあ、ちゃんと日頃からですね、運動をしないとですね、
まあ、体力はどんどんと年々と落ちてきてしまうなというところはですね、
感じるところがありましたので、
まあ、それはですね、日頃からまた、
あのー、運動の習慣とかですね、筋トレとかはですね、
しないとまずいかなというところをですね、すごく感じるところがありました。
あとはですね、やっぱりにぎわいが戻ってきたというところはですね、
すごいいいなと思いましたし、
やはりあのあたりはですね、
まあ、あのー、新木というかですね、木が、木々がきれいというのもありましたし、
あとは近くに伊豆津川があってですね、
まあ、どうしても普段、あまり空気のきれいなところにはですね、
いないというところがありますので、
そういったですね、フレッシュなですね、新鮮な空気を吸いながら、
山道を歩くというのはですね、
やっぱり日本人としては心が洗われるというところもありますし、
あの砂利をですね、踏みならすというところもですね、
風情があるというのもありますし、
まあ、そこでですね、
洗われればですね、いいかなと思っています。
今回はですね、
まあ、本当にただ単のですね、雑談ではなりましたが、
まあ、約2年半ぶりにですね、
伊勢神宮と、あとはサルタヒコ神社をですね、
参拝してきましたというお話をですね、
雑談混じりで話をしてみました。
今回も最後まで聞いていただきまして、
ありがとうございました。
07:55

コメント

スクロール