1. トレンド気学
  2. スタエフを続けるコツ(SNSで共..
2021-09-28 06:27

スタエフを続けるコツ(SNSで共通)

スタエフに限らず、あらゆるSNSでの発信活動でも応用できる考え方だと思います。

#スタエフやろうぜ #音声メディア #九星気学 #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:05
どうも、こんにちは。キングひでです。
そして、いつもこちらのラジオの収録を聞いていただきまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと流行、社会情勢、そういったものを掛け合わせながら、毎月定期的に運勢とあとは関与行動、情報を発信しておりますので、
ぜひともそういったものに興味・関心がある方はフォローしていただけると励みになります。
今回は、少しSNS関連に関して、続けるコツというか、こちらのスタンドFMにも通じるかなと思いまして、お伝えをしていきたいと思います。
僕自身は、SNSというのかちょっとわからないんですけども、YouTube、ブログ、あとInstagram、あともちろん音声メディアもそうですね、というもので、
動画メディア、音声メディア、あと文字媒体というもので、
あらゆる、割り返し全部、ほとんど網羅しているぐらいですかね、やっているぐらいですね。
あと、かつジャンルも全然違うもので、アカウントも使い分けてやっているという活動を、おそらく2011年からやっていますので、もう10年ぐらい経ちますかね。
そのくらいずっとやっているんですけども、やっぱり新しいSNSとかが出たときとかというのは、
始めてみようかなという興味・関心で、アカウントを作ってダウンロードして、
1本とか、2本とか、3本とか、4本とか、5本とかですね、
2本とか収録する方って多いと思うんですけども、その後ですね、なかなか続かないという方がですね、すごい多いと思うんですね。
結論ですね、こういった、どんなものでもそうなんですけども、続けるコツはですね、
一番僕がやっていて思うことはですね、話したいこと、特に音声メディアで言えばですね、話せることしか話さない。
あとYouTubeだったら、自分が得意としていることしかやらないとか、あとはブログとかでしたら、書けないことは書かないというのをですね、
すごい意識していただいてですね、やっていただくというのがですね、一番ですね、続けるポイントかなと思います。
やっぱりですね、自分ではちょっと背伸びしてですね、なんかですね、もうちょっといいことを言おうかなとか、もうちょっとですね、
いいこと書こうかなって思ってですね、背伸びをしてしまうとですね、やっぱりその分ですね、調べる量が多かったりしてですね、大変になると思うんですね。
あと、書き方とか、見せ方とか、そういったいろいろ、ライティングとかですね、あとそういったものに関しましては、いろいろとですね、テクニックとかですね、
テクニックっていうのはあるんですけども、そういったものはですね、結局、習うよりはなれろっていうのがあってですね、
やっていけばやっていくほどですね、経験値としてたまるものですから、最初のうちからですね、完璧主義を求めないっていうのもですね、めちゃくちゃ大事なマインドというか考え方としてでありまして、
あともう一つですね、めちゃくちゃ考え方としてですね、大事だなと思っているものがですね、期待しないことですね。
何て言うんですかね、結構ですね、最初からですね、うーん、うまくいけない。
結果が出ることをですね、求めがちな傾向がですね、僕も初期の頃はそれはすごいありましたけども、YouTubeだったらバズらせたいとか、あと音声メディアでもですね、もっとチャンネル登録者を増やしたいとかですね、あとはですね、今だったらTikTokとかだったらですね、一気にバズらないかなとかっていうですね、そういったですね、自分の希望というかですね、願望はあると思うんですけども、
03:18
それをですね、期待してしまいながらですね、やってしまいますと、ほとんどのですね、場合ですね、失敗に終わるというかですね、なかなか自分がかけた労力以上にはですね、結果が出ないというのをですね、かなり落胆する方が多いと思うんですね。
なのでここはですね、結構最初の初心者の頃からですね、うまくいく方っていうのはですね、相当なもともとですね、センスがある方とか、あとはですね、何かクリエイティブなことを作る際にですね、
天才性があるとかですね、あとは、もともとは何ていうか、他の業界でですね、ある程度ですね、一流としてのですね、技量があるとかっていう方があればですね、急にバズることとかですね、結果が出ることってあると思うんですけども、
ほとんどの場合はですね、そういったのはですね、経験、地道なですね、その試行錯誤した上での経験値にですね、基づいていってのがありますので、やっぱり最初ですね、どっかでも、
以前の収録でもお伝えしたかもしれませんが、100本ですね、何か作るまではですね、本当スタートラインは立っていない、立てない、立っていないなと思うくらいですね、もうとにかく最初の頃はですね、質よりも量みたいなところがあってですね、これはですね、やっぱりやっていかないとなかなかその経験値としてもですね、わからないと思いますし、あとはですね、こういった新しいSNSって流行りしたりっていうのもありますし、その時のですね、トレンドとかですね、マーケティングのですね、
匂いというかですね、そういったものってやっぱりですね、すごい敏感にですね、本当1週間単位で変わるぐらいですね、どんどん変わってしまいますので、なのでここはですね、何ていうのか、もうあんまりですね、短期的な目線で考えるよりかはですね、まずは地道にコツコツと続けるっていうところとですね、期待せずにバンバン作っていくっていうところをですね、意識していただく。
なのでこれはスタンドFMでもですね、全てのものでも他にも通ずるかと思いますので、本当ですね。
期待しないこと、あと最初から完璧主義を求めないというところをですね、すごい大事ですし、あとは最初の頃はですね、本当に習うよりも慣れろ的なところでですね、自分の中での経験値を積むっていうところでですね、とにかく質よりも量みたいなところでですね、やっていただく。
それをですね、やっていく中でですね、それが何か録音をするとか録画することが習慣になってしまえばですね、そうすればですね、あとはそれの質をどうなっていくかですね。
どんどん上げるっていうところになりますので、まずはですね、本当に淡々とコツコツと期待せずにですね、やっていくっていうのはですね、本当に大事かなと思いますので、最初の2、3ヶ月ぐらいはですね、もう無償の精神というかですね、何も考えずにまずはですね、1本作ってみるとか1本作って編集してみるっていうですね、方がですね、わりかしうまくいくかなと思っていますので、そういうふうにですね、最初から完璧主義をですね、求めないというのはですね、かなり重要なところかなと思っています。
06:15
では今回もですね、最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
06:27

コメント

スクロール