1. トレンド気学
  2. 待望の機能の追加と最近のスタ..
2022-01-13 06:06

待望の機能の追加と最近のスタエフ界隈の所感(感想)

予約投稿ができるのは本当にありがたい!

#レター募集中 #スタエフやろうぜ #音声メディア
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:01
どうも、こんにちは。キングひでです。
今回は、急にフリートーク気味で収録していきたいと思いますが、
最近、StandFMアプリの方をアップデートしたら、新しい機能が追加されています。
個人的に嬉しい機能としては、予約投稿ができるようになりまして、
やっぱり、どうしても僕は時間的というか、これも言い訳がましいと言えば言い訳がましいのですが、
あまり毎日投稿ができづらい時がありまして、収録できる時に、いわゆるタメ撮りをしておいて、保存をしておくのです。
保存をしておいて、ただ保存をしたままアップデートするのを結構忘れることが多くて、
今もそうです。
今も一応、タメ撮りしたものが数本、4本ぐらい溜まっているのですが、
ただ、それをアップロードすることを忘れてしまうというところがあって、
このあたりがやっぱり、いろいろと多媒体で、YouTubeもそうですね、あとFacebookもそうですし、
いろいろと媒体を使って情報発信をしていると、どうしても途中で穴があるというところがありますので、
ただ、そこを、やっぱりYouTubeとかはその点が優れているなと思いますし、
Facebookページも予約投稿がありますので、そのあたりはかなり助かっている部分でもあって、
ただ、今までは、StandFMに関しましては、そういった機能がなかったので、
ちょっとそれによって、収録自体は溜まっているのですけれども、アップロードができなくて、
毎日更新ができなかったりという費用は多々あるのですけれども、予約投稿ができるということを使わせていただいているユーザー側からすると、
本当にありがたいかなと思います。
あとは、最近思うStandFMの状況を見ていたと思いますのは、もちろんこういった機能が追加されること自体は、利便性がアップしていいかなと思いますが、
何て言うんですかね、昔いた方とかが結構、あまり見なくなったなというところもありますし、
単純に、これはもちろん僕自身が悪いとは思うんですけれども、再生回数が4次に上がってしまいました。
実に特に年末、去年の2021年のですね、12月の月末からですね、あと1月にかけてもですね、ずっとですね、再生回数はですね、下がる一方なところがあってですね、
これはちょっと他の配信者の方の収録も見てもですね、そういうふうにぼやいているとかおっしゃっていた方もですね、何人かいましたので、
やっぱりですね、聞く方のですね、人数が減っているのかなというところはですね、感じるところはありますし、
あと配信者する方、もともと昔からやっている方とかがですね、なんていうんだっけね、もう第一世代、第二世代みたいな感じかもしれないんですけども、
03:08
だんだんとですね、その収録してアップロードするのがですね、少なくなってきている、もしくはもう辞めている方もいらっしゃるんではないかなというところがですね、
あの、ちやほらですね、見えるところがあってですね、
まあこのあたりはですね、
どうしてもやっていく中でですね、人それぞれですね、生活のペースもあると思いますし、
あとはですね、他のことにですね、集中したいとかですね、見切りをつけるというところもですね、一つの選択だと思いますので、
まあちょっとですね、そのあたりはですね、人それぞれどういうふうな心情でやっているのかわからないですけども、
若干寂しいかなというところもありますし、個人的に結構ですね、好きで聞いていた方のですね、
新着の配信が聞けないというところもありますし、
というのはですね、寂しいかなと思っています。
まあやっぱりこのあたりはですね、音声配信は特にですね、僕の場合は他にもポッドキャストでもですね、
それも気の向いたときに収録しないんですけども、ポッドキャストもめちゃくちゃ再生回数下がっているんですよね。
なのでこのあたりはですね、ひたすら淡々と何も期待せずですね、ひたすら収録してですね、
あとはもうあまりアナリティクスもですね、たまには別に見なくてもいいかなぐらいの勢いでですね、
考える、フラットな気持ちで期待せずにやっていくっていう、結局は継続したもの勝ちというかですね、
最終いろんな方が入ってきてとしてもですね、その中でほとんどの方はですね、
1ヶ月からないし3ヶ月以内にはですね、撤退する方がほとんどパターンとしてはSNSの場合はありますので、
このあたりはですね、もちろんそのあたりで見切りをつけてですね、損切りをするという考え方ももちろんですね、
ビジネスという観点で考えればあるかと思います。
思いますので、このあたりはそれぞれやる目的意識とかですね、そもそもですね、やって実際にやってみて楽しくなかったらですね、
辞めるっていうのもですね、選択だと思いますので、このあたりはそれぞれの考え方があってのですね、使い方というのがありますので、
僕はまだですね、スタンドFMに関しましてはまだメンバーシップももちろんやってるっていうのもありますが、
続けていく所存でいますので、今回はですね、新しいですね、予約投稿ができたということがですね、嬉しいということとですね、
あとはフリートーク気味でですね、というか完全なフリートークですが、
最近のですね、スタンドFMを使っている所感、あと実際の配信者の方がですね、入れ替わり立ち替わりしているのではないかなというところをですね、
推察をですね、簡単にテーマとしてお話をさせていただきました。
こちらのラジオでは随時ですね、質問などを受け付けしておりますので、何かありましたら直接レーター、もしくはコメント、
コメントも最近マジで入らなくなっちゃいましたね。
これもちょっとですね、
MCと言えば寂しいと思いますが、コメントしていただけるとすごい励みになります。
ではですね、最後まで聞いていただきましてありがとうございました。
06:06

コメント

スクロール