1. トレンド気学
  2. 【五黄土星】2021年7月の運勢
2021-07-10 05:04

【五黄土星】2021年7月の運勢

五黄土星の運勢と開運行動などを解説しています。

ブログ記事

https://note.com/trend5/n/n41edddd82403

#九星気学 #占い #開運 #トレンド気学

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f68930af04555115dcde4ef
00:06
どうも、こんにちは。キングひでです。
そしていつも、こちらのラジオの収録を聞いていただきまして、ありがとうございます。
トレンド気学とは、トレンドと気学を掛け合わせました造語でありまして、
主には、旧世気学とトレンド、流行、社会情勢なんかを交えながら、
毎月定期的にですね、一泊水星から旧四火星まで、各九つの星の運勢なんかをですね、
簡単に情報を発信しておりますので、そういったものにですね、
少しでも興味関心がある方はフォローしていただけると励みになります。
今回やっていきたいテーマといたしましては、2021年7月の五黄土星の方の運勢とですね、
あとは開運行動を簡単に解説していきたいかなと思います。
ただし、気学の場合はですね、7月と言いましても、小読みは旧歴で見ていきますので、
なので7月はですね、7月7日から8月末、
6日までの間を指します。
今回ですね、五黄土星の方の運勢から紹介しますが、
まずテーマはですね、無理はしないで自分自身を信じてっていうのがメインテーマになりまして、
7月に関しましては、まず全体運ですね、星は5段階中、星は1つになります。
いわゆるですね、低運期というかですね、プチ貫入というですね、
いわゆる若干1ヶ月間だけはですね、冬の時代になっていきます。
五黄土星の方は、
本来ですね、一泊彗星の本石地であります、
北の場所にですね、移動していきますので、
なので、法医学の作用といたしましては、
北とか、あとは一泊彗星からの影響をですね、色濃く受ける1ヶ月間になります。
で、ポイントですね、3つに絞って紹介いたしますと、
全体運ですね、まず1つ目、
体調が悪く、過去にあった病気の再発があるかも。
7月は無理はせず、
気になる箇所があれば、しっかりと治すことに専念。
2つ目、
3つ目、
掃除でですね、一時的に不安を感じるかもしれませんが、
まあ、
自分自身をですね、信じること、信念を持つことが大事になってきます。
いわゆる1ヶ月間だけはですね、
プチ勧入、勧入というのはですね、
穴に落ちるという風にですね、
気学会では専門用語として使いますが、
まあですね、品、病、相というものがですね、
何かしら色々と問題があるかと思いますが、
一時的に不安を感じたとしてもですね、
年間を通しての運勢は、
豪土性の方はすごくいいので、
なので、この1ヶ月間だけはですね、
少し辛抱というかですね、我慢の時になっていきます。
03:02
あと、
7月に関しましては、
夏の土曜期間が差し掛かりまして、
具体的にはですね、
7月19日から8月7日までがですね、
約3週間ぐらいですかね、
土曜期間が差し掛かりまして、
土曜の期間はですね、
年に4回、春、夏、秋、冬とありまして、
季節の変わり目にですね、
若干体調が悪くなったりとかですね、
あと色々とトラブルとかもですね、
予見されるシーズンではありますが、
それに関しましては、
土曜期間の注意点とですね、
あとは心が甘いというものをですね、
別の収録でアップ済みでありますので、
まだそちらをですね、
知らない方はですね、
ご視聴していただければなと思います。
あとは最後に、
関運行動ですね、
4つ紹介いたしますと、
1つ目、
日々勉強、日々練習。
2つ目、
無理はしないこと、
防音防食は要注意。
3つ目、
家族や身近な人との交流、
家族や身近な人との交流、
家族や身近な人との交流、
家族や身近な人との交流関係を大切に。
4つ目、
海、プール、川辺などに行くこと。
あとラッキーアイテムをですね、
食べ物とラッキーカラーで書くですね、
紹介いたしますと、
食べ物に関しましては、
魚、豆腐、海苔、
これがラッキーフードになります。
ラッキーカラーはですね、
白と黒。
白と黒がラッキーカラーになりますので、
わりかし取り入れやすいカラーだと思いますので、
積極的に取り入れてほしいかなと思います。
あと、より詳しいものに関しましては、
実は同じトレンド企画というものでですね、
YouTubeでより詳しくですね、
濃密なものを情報を発信しておりますので、
詳しいことをですね、
確認されたい方は、
検索でトレンド企画とやっていただければ、
見つかりますし、
あとですね、こちらのチャンネルではですね、
随時質問などを受け付けしておりますので、
何かありましたら送っていただければなと思います。
今回も最後まで聞いていただきまして、
ありがとうございました。
05:04

コメント

スクロール