1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #059 元PTA連合会長パワーワー..
2024-03-09 48:46

#059 元PTA連合会長パワーワード「◯◯は必読」

今回のエピソードは…
🎙 【第8回】
キャリアとママとそれから私 
with Rina💓

今回のゲスト、
特定非営利活動法人こどんとの未来
理事長:亀澤 梨奈さんとお話ししました!
鹿児島県に子ども医療費窓口負担ゼロを求める活動 を
さらに、こどんとの食堂という子ども食堂の活動も行っています。

こんな活動のきっかけや裏話、
そしてリナさんのお人柄をしれて、
とっても楽しい時間を過ごすことができました!
ありがとうございました!

りなさんの活動詳細は、こちらから↓
⁠https://lit.link/en/npokodontonomirai⁠


#自己紹介 #幼なじみ #30代
#月曜から長電話ラジオ #getsunaga #ポッドキャスト
 #子育て #赤ちゃん #アメリカ生活 #ゲツナ学校 #署名活動 #NPO
#こどんと #こどんとの未来  
----------------------------------*----------

❤️🤍ウェブサイトはこちら❤️🤍
https://tomoore.my.canva.site/getsunagahome

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
00:02
月曜から長電話ラジオ
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れさま。
最近のあれこれを誰かに聞いてほしいなって思うときありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
収入がね、若い方々が低いからね。
そもそも全体の収入が低いんですか?
多分。
税金で相当持っていかれてるんですよ、今。
へー、何税?所得税ってことですか?
いろいろ諸々。
もう諸々で。
むしろ懸命持っていかれちゃう。
そうそう、持っていかれちゃうっていう。
学名の給料上がってるのに、なぜ手取りの給料が下がっているのかっていう。
なるほどな。
税金で持っていかれてるのがすごく多くなってるし、消費税も私たちが小さい頃はなかったけれども、今10%まで上がって。
物価も、チーズバーガーが60円だったのに、今220円くらいかな。
すごい金額が上がってしまったので、30年間給料上がってないって言われてて。
物価だけが上がってて、給料は上がってない。
そうそう。
それはただただ生活が厳しくなる。
30年前に30万もらってた人たち。
今私たちが30万もらってたとして、30年前にタイムスリップすると、その30万は10万くらいしかっていう話みたいなんですよね。
物価は20年くらいで2倍になるから。
そうなんだ。素晴らしい。
給料も2倍にならない。
なのでずっと給料が上がってないっていうところで、かなり若い方々は苦しい状況で育ってきてるので、あまり夢が見れない。
あとSNSが発達しすぎていて、今までは近所にお金がない方とか、お金がある方とか、そんなにいろんな方が近所にいらっしゃるって分かってたけど、
03:16
SNS見ると、いくらでもお金持ち、いくらでもお金持ちだから意味わかんない。
見れば見るほど上がいらっしゃるから、自分のことが卑屈になりがちになってしまってるのかなっていうのもあるかもしれないですね。
よく聞くのが、こんな給料で養えないとか。
それは思ってますね。
生活も自分一人でちょうどいいぐらいやれてるし、これ以上家族が増えて、しかも養ってっていうのはしんどいし、
とにかく男性でも女性でも、それぞれでかなり楽しく生活はしてけるじゃないですか。
なので、あえてここで、まずそもそも結婚を選ぶ、そして子育てを選ぶっていう人っていうのは、
減っても仕方ないかもしれないっていうのは、ちょっと個人的な意見としてはあるが。
賛成です。
もう一日中ネットフィリクス見て終わりたいもんね。
本来な。
本来、もうソファーの上から一歩も動かず、お腹空いたらポテトチップス食べて、
もう寝落ちしそうと思いながら海外ドラマ見て寝落ちするっていう、こんな生活を送りたい。
自分の思う通りに生活してきてて、別にそれで問題もなければ、そのままでいきたいって思う気持ちは本当にわかるっていう感じがあるな。
しかもそれこそネットが一般的になったから見えるじゃないですか。
自分の先を歩いてる人がどういう気持ちで子育てをしてるとか、結婚ってめんどくさそうだなとかが、
今までは対面でしかやり取りがなかったから、嫌なところであんまり言わないじゃないですか。
言うても旦那の愚痴ぐらい。
でもそこに自分が行かないと、そのステージに自分が行かないと周りにそういう人が来ないから、わからないそのステージに行ってみないと。
でも今は、日本死ねみたいな、そういう方向を持つかどうかみたいなのがバンって拡散してしまうから、見えるじゃないですか。
06:05
自分が別に独身で、学生でっていうフィールドで、今までは見えなかった世界が見えてしまって。
あ、結婚して子供産んでもあんまり楽しくなさそうだぞ。なんか大変そうだぞ。
大変が先立つ。
そう。大変そうだぞって思ったらね。
特にそのSNSとかは顔が見えないから、悪いことは書きやすい。愚痴とかをね。
昔とかの井戸端会議的な、このちょっと聞いてよみたいなやつは、言うてみんな知り合いだから、そんなにこのね、ぐっちゃぐちゃな感情はぶつけないじゃないですか。
みんな頑張ってるし、みたいなところがあるけど、今は本当に良くも悪くも選択できるから。
うん、確かに。
調子がっていうのはなっていくだろうな。
あとすごく思うのが、私みたいにおせっかいな人が減ってる。
あー、おせっかい。
私、東京にいる友達同士を合わせて結婚させたぐらいおせっかいだから。
結婚する友達同士の人、それビジネスじゃないか。
それぐらいね、おせっかいだから、昔はやっぱり近所に一人はそういうおせっかいな方がいて、
ナコードさんっていうのかな、仲介して結婚させる名人みたいな方がいらっしゃったし、
あと出世するためには、結婚して子供が生まれて一人前って言われてた時代もあったから、
そして出世街道に乗れるみたいな。
そういう出世街道も、子供を産んでいるっていうことが結構、迫がつくじゃないけど、
確かに、そんな言われてた時代がね。
それが本当に一般的であり、称賛されるものだったんだろう。
昔はね。
結婚して子供がっていうのはね。
昔はもう産みたいだけ産んでる、産める人は産みたいだけ産んでるっていう状況だったけど、
今皆さん家族計画立てるじゃないですか。
結婚して最終年収がこれぐらいまでになって、これぐらい貯金ができて、
じゃあこれぐらいお金があるから、うちは何人まで大学に子供を生かせられるだろう。
09:00
じゃあうちは一人だろうね、二人だろうねっていうね。
こういう計画を立てるようになってから、やっぱりいろいろと変わってきたのかもしれないね、もしかしたら。
確かに。
たくさん子供がもしいたとしても、じゃあ誰が見るの?とか。
それこそ同居じゃない、その各家族だから基本的に。
じゃあ誰が見るの? じゃあご飯は?っていうのをどんどん考えて、
そもそもお金はあるの?そんなに、とかいうのを。
前だったら、大丈夫大丈夫なんとかなる、みんなで。
ほらやってこうやってこう、畑もある、ガチャガチャみたいな。
そんなんじゃない、もう全然そんなんじゃなくて、
とりあえずこの周りに、自分たちだけで完結させなきゃいけないような責任感みたいな、
責任感じゃない、そんなのがハードルがありますよね。
確かに。昔だったら、近所の人に子供預けて行くとか、仕事に。
近所のお姉ちゃんたちが見ててくれるとか、ちょっと私たちよりもちょっと上の世代かな、
っていう方々が多かったけれども、どんどんどんどんそういう繋がりがなくなってきて、
本当に秋さんが言ったように、自分家だけで完結しないといけないから、
お母さん一人ぼっつで見ないといけないっていう状況になってるし、
子供を産んでも自分たちの親は現役だから、親に頼むこともできないし、
どんどんどんどん親の現役の時代が長くなっていってるから、
親に預けられるっていうことができる家庭がどんどん減ってるんじゃないのかなっていう状況ですよね、今。
あるかも。あるかもしれない。
あとその、ママ友も頼れるって言っても、子供を預けてとかがあんまりできない。
思って。
母世代、母によく聞くのは、3人くらい仲良いママ友がいたと。
自分の時は、私がちっちゃい時は3人くらい住んでるところでいて、
じゃあ今から30分私銀行とちょっと行きたいところあるから見ててねっていう、
そういうターンを1日で。
すごいすごい。
大変で、ワンオペ?いつもワンオペだったけど、
そこまでめちゃくちゃガーッと一人になっちゃうってことはなかったよって、
12:02
みんなで助け合ってやってたよって言ってたのを聞いて、
今その自分が仲良い近くで会える人はいるけど、
子供を預けて1時間自分がどこかに所要を足しに行くっていうのは、
なんか気が引けるっていうか、
自分の子供を信用してないわけじゃないけど、何かやらかしてしまうんじゃないかとか、
逆に自分が他の子を預かっている時に何かがあったら、
私的に取れるかなみたいなのとか、
そういう余計なことというか、
先だって心配をしてしまって、やっぱじゃあ任せられません。
任せられませんっていうか、そこまで込み入って、
お互い家族みたいにやっていこうってできない。
もしかしたら本当に腹割ってすいませんけど、こういう風にやっていかない?
っていうのをもし喋れるんだったら、そういう関係はできるかもしれないけれども、
なんかすごいお互いにつかず離れず、
そこまでお願いするのは申し訳ないってお互いが思ってるみたいな感じになるなぁ。
確かに。
でも、秋さんの昔住んでいたお家の近くのおじいちゃんが預かってくれてたんですよね。
そうそうそう。
あれは第2回の収録の時。
第2回の収録の時に聞いた感動的な話。
そうなんですよ。
今のお家ではなくて、前住んでいたアパートだったんですけど、
そのアパートで、私は一番角のお部屋、1階の端っこのお部屋だったんですね。
そこの敷地の柵を挟んだお隣さんが、
もう大きな子立てのお家で、昔からの大きな子立てのお家で、
おじいちゃんとおばあちゃんが住まわれていたんですよ。
で、そこには本当によくお孫さんが遊びに来られていて、
娘の子なんだよとか言って、だから孫だよとか言って、
よくこのお庭でワイワイキャイキャイ遊んでいる。
で、私が2人目ができた時かな。
赤ちゃんのお世話もしなきゃいけないけど、
こっちには2歳3歳の子がいるみたいな、3歳か3歳だったかな。
うわーって鳴ってるときに、うわーって鳴き声が多分聞こえてたんですよね。
なんか隣から、おーいみたいな、もしもしみたいな風に聞こえて、
はいーって、ベランダからはいーって覗いたら、
鳴いとるで元気にみたいな、
もしよかったらこっちで抱っこしてるよとか、
上の子、お姉ちゃんこっちで一緒に遊ばんかとか言ってくれて、
15:04
最初本当にびっくりして、
どんなぼっか的なというか、サザエさんみたいなことが起きるのか。
サザエさん。
でも本当にこっちとしては涙が出てくるくらい嬉しくて、
なんか心配してくださってたんだ。
もしかしたらね、人によってはそんなのを干渉しないでとか、
なんかね、あ、鳴き声うるさかったかしらとかもしかしたら思うかもしれないけど、
そんなのじゃなくて、本当に単純にシンプルに本当にありがとうと思って、
よろしいですかって言って、そしたらもういいよいいよ、
もう二人いるしここにお孫さんが来てて、
もう一人増えても増えとらんでも大丈夫、一緒一緒みたいな、
一緒にここでほら、なんか大根なんかでひいてくれーみたいな感じで、
で、お姉ちゃんをこのベランダ越しの柵越しによいしょって、
お姉ちゃんがここまで行って、
30分とか1時間くらい遊んでくれて、
そんなのがね、よくあったんです。
そこから何回も何回も、
呼び方は面白いんですけど、
この窓を、ちっちゃい窓があったんですけど、
そっちのお家に向いている、
ほうきの絵でコンコンコンって、
日本字呼ばれて、なんちゃらさーんって、
今いるーみたいにんじんいるかーとか言って、
行きまーす!
最高!
ちょっとおむつ変えてますんで、もうちょっと後でーとか言って、
やってましたね。
最高です。
そういうことですよね。
そういう安心感が、本当にないですからね。
本当にない。
やっぱりね、今もう、
隣の人が誰が住んでるかわからないっていう、
ご自宅の方も多いですし、
公園に行ったからって言って、
同世代の子どもたちを遊ばせてる人と出会えるかって言うと、
なかなか出会えない状況なので、
かなり子育てする環境としては、
すごいみんな苦しいんじゃないのかなーって思いますね。
ネットとかで見てると、
やっぱりいいことばっかりが、
最近はね、いろんなことが上がって、
安心するような内容も多くなってきてるけど、
いいことばっかり上がってると不安になったりとか、
自分の子、これでいいのかなーとか、
この月齢でこれができるのー?みたいな。
うちの子、まだできないよ、こんなこと。みたいな。
そういう状況に陥っちゃうから、
やっぱり、本当に今、子育てっていうのが、
18:02
自分の周りにいる赤ちゃんとか、
そういう子たちを見て育ってきた私たちではなくて、
兄弟間の中で育ってきて、
そして自分の子供を見るって急になってるから、
下の子を見てとか、そういう訓練が全くない状況で、
いきなり子育てってなってるので、
みんなお母さんたちよく頑張ってるなーってすごい思いますね。
ほんと手探りですね。
ほんと手探り。
私も結構みなさんに勘違いされやすいんだけど、
今3年生の子供と1年生の子供がいるんだけど、
1年生の子供が年少さんに上がるまで仕事してなかったんですよ。
あー、そうなんですね。
ずっと働いているというイメージが。
みなさんそう言っていただいて、
火の人だからね、動いてないと死んじゃうんじゃないかって心配されるんですけど、
まさかの、私トモエさん見てて、
私トモエさんほど火じゃないなって。
だってトモエさんに、ちょっと話がずれるけど、
トモエさんに、私の大好きなゴテンラジオさんがお休み取られるから、
トモエさんと2人の通信の時に、
秋さんとゆっくりゆっくり、
違うな、DMだ。
秋さんとね、ゆっくりゆっくり頑張っていってきてくださいねって、
長く長く続けられるようにって言ったら、
突っ走るのみですみたいなことを言ってたから、
すごいと思って。
噛み合っちゃいねぇ。
そう、噛み合っちゃいないのよ。
ゆっくり頑張って長く。
そうそうそう、ゆっくり。
そうそうそう。
あ、じゃあ突っ張りにしましょうって言って、私も。
面白そう。
だからね、
手のグラデーションが面白い。
そうそうそう。
だからね、私はトモエさんほど、
常にね、座る時間もないみたいな、
タスクをこなしていくみたいなタイプじゃないので、
10,000回くらいにやりました。
そうそうそうそう。
アミさんね。
アミさんもすごい。
もうタスクをどんどんこなしていくから、
2人の24時間見たい。
半分に割って、
2人が何してるのかっていうのを、
ちょっと見てみたいなぁ。
定点カメラで見てみたいですね。
だってアミさんも、やるだけだよって言ってるの。
21:01
ね、だから、
そう、だから、
もうアキさんと2人で私たち実況する。
うん、実況しますよ。
アキちゃん!
座る!座る!
あ、座らないみたいな。
見たい見たい見たい見たい。
あ、座らなかった。
今座るかと思ったのに何か思い出した。
って言って。
それをプリンとか食べながら見たいです私。
見たい見たい。
プリンとかカントリーマムとかこうやって食べながら見たい。
ね、食べながらね、私たちはだらけながら。
だらけながら。
ちょっと座りますよ。
座る!座る!座らない!
座る!座る!
言いたい。
でもトリッカの忘れたみたいな。
見たいなぁ。
見たいなぁ。
見たいなぁ。
ね。
だから話戻すけど、
そうそう。
だから私も全然働いてなかったので、
子どもと一対一で、
主人は本当に利用士なので、
帰ってくるのが床屋さんなので、
すごい遅くって、
休みもすごい少ないから、
本当にもうずっと一対一で生活してるっていう日々だったので、
子育て支援センターにも相当行ったし、
でも子育て支援センターでもうまくいかずに、
泣きながら帰ってくることもあったし、
そうそう、やっぱりね、
そう、難しい難しい。
で、自分が会うところもあるし、
全員が全員と会うわけではないから、
でもその中でも今でもすごく仲良くしてもらってるお友達たちもいるし、
そうそうそうそう、
久々に会って喜んでたりとかするから、
だからあの時の友達、
頑張ってね、泣きながらでもね、
行った甲斐あったなぁと思いながら、
今聞いてる人たちは、
え、泣いてたの?って思ってるかもしれない。
泣きながら帰ってたことあったんだ、あの人って思ってるかもしれない。
じゃあその時は、にこやかに終わるんですね。
そうそうそうそう、
だけど、自分が上手くできなかったりとか、
子供が上手くできなかったりとか、
いろんなことがもうどうしようもなくって、
泣きながら帰るっていうことよくあった、もう。
やだ、もう。
そうそうそう。
上手くできるって何?ってなりますよね。
そうそう、上手くできるって何だよね、ほんとに。
いいのよ、そこにいるだけじゃなくてなのに。
そうそうそう。
やっぱ子育てするって、
自分じゃない人を育てるってほんとに大変だと思う。
もうだから、ね、
今日寝かしつけをして、寝てくれて、また明日も起きてって、
24:03
もうそれで十分なはずなのに、
やっぱり人間って欲深いから、
なんか、もっとこうなればいいのに、
ああなればいいのにって思いながら育ててしまうからいけないんだけど、
本当は生きてるだけで十分なんですよね。
もうそこそこそうですよね。
忘れがち。
忘れがち。
ね、母としてね、そこは忘れがち。
もう、PTA連合の会長しても、
もう、ダメな母はダメな母だから、
何にも変わらない。
みんなね、どんな上澤さん、
素晴らしい教育をされてるんだろう、みたいなこと言われるけど、
子供たちに、ママ、ちゃんとして、
ママ、試合中にそんな大きな声出さないで、ママ、とか、
バスケットの試合ね、見に行って、
もう私がワーって声出してるから、
ママ、今静かに、とかね、すごいね、
すごい言われる。
面白い。
だから、完璧な親なんて絶対いない。
私はたまたまこうやって活動して、
いろんな人と話してるけど、
できないことはたくさんあるので、
本当にこの通り。
正解がないからあれですよね。
正解があればね、そこに向かって走れるんだけど、
たぶん、自分たちの親でも、
まだ子育てが成功したのか失敗したのか、
まだわからないんじゃないのかな。
確かに。
たぶんね。
親たちもさ、私たちを見てさ、
成功したかな、失敗してんのかな、みたいな。
間違いない。
どうなんだろう、聞いたことないからわかんないな。
でも友ちゃんちは絶対に、
超自己肯定感、爆上げのファミリー。
そうなんですよね。
オッケー、バッチリって言いそうだな。
バッチリだ。
それは、次のね。
3人は全く違うんでね。
うんうん。
面白い。
そうね。
お母さんの会の時に聞きたいですね、ぜひ。
100回だけ。
100回。
100回記念の時に、ぜひどうだったのか。
子育てしてきて。
聞きた。
ねー。
27:00
それぐらい手探りよ、本当に。
どうかなーって言いながら。
本当に。
あと、こないだみなさんが悩んでたPTAってどうなのっていう話。
おー。
それ。
あの、すいません、年号会会長だった。
私から話を。
失礼いたします。
いやいやいや、とんでもない。
とんでもない。
生発言の気持ちで。
いやいやいや、全然全然全然。
えっと、今ね、確かにコロナ禍だったから、各縁のPTAの活動自体がかなり減ったところと、そのまんまコロナ前を維持してるところと、二分化してると思うんですけど、
かなり活動してるところに関しては、やっぱり月ね、やっぱりね、5回から。
5回?
5回から8回ぐらいは幼稚園に行ってたかな。
何を話すんですか?
えっと、いろんなことをやっぱりしてるので、ぜひみんなに聞いてほしいのが、PTAにもしも入ったならば、快速を見てほしいです。
快速?PTA快速?
そうです。そこに全て答えは載ってます。
PTA快速を見たら、どんな風に運営しないといけないのかっていうのは、全部書いてあるので、快速に。
へー、いただいたんだろうな、きっと。
うん、きっと多分快速、みなさんあると思うんですよ。ないところが稀だと思う。そこに、こういう時にはこうします、みたいなのが決まりとして書いてあるんですね。
なるほど。
そうそうそう。で、もしもその快速を変えたい時には、年度末にPTAの話し合いの時に快速を変えたいですっていう申立てをして、そして変えるんですよ。
変えたいレベルの人はいないと思います。
本当?本当?なんか細かいこととかもいろいろあるので、もしかしたら変えたい人が出てきたら是非。
変えたい人はいないかな。
例えば、幼稚園に寄贈するものの金額を今は20万円だけど、園児が減ってきてるので15万円減らしますとか。
はいはいはい。
30:00
PTA会費を今月1000円払ってるけど、だけど今生活がみんな苦しいから800円にしますとか。
はいはいはい。
そういったところですね。もう全部そこに書いてあるので、一番最初にPTA会長は絶対読んだ方がいいあれを。
それ、すいません。愚問かもしれないんですけど、PTA快速くださいって言ったらめちゃくちゃPTAに興味ある人。
PTAの1回目の時に全員に配られてる。
そう、あの、爽快ですよね。
PTAの役員じゃなくて、保護者であるともうPTAなのよ。
そうそうそう。
4月とかにPTA総会みたいなのがあって、保護者みんないるっていうのがあって、そこで配られた気がする。
そうそう、お金のことがこのPTAの会費でこういうお金の使い方しましたよっていうのの裏とかに快速が載ってるんです。
ですね。
じゃあじゃあ、はい。
はい、どうぞ、あきさん。
はい、じゃあそのPTAの普通の役員になる場合、ないしはならなきゃいけないかもしれない場合、むしろないしはこうなってしまった場合、どんな心持ちで参加をすべきでしょうか。
私的にはですね、PTAは仕事ではなくボランティアなんです。
はいはいはい、そうですね。
なので、仕事と思って完璧を求めたらPTAのバランス悪くなるんですよ。
なるほどなるほど。
なので、今からPTA会長される方、もしくは副会長される方は、ぜひ自分がトップに立つときに、これはPTAだと、ボランティアだと、もう100%完璧にやらなくていいんだと、そういう心持ちでスタートしてもらって、絶対に10人PTAの役員がいたら10人の意見があるんですよね。
で、その担当の方がこうやりたいって言うんだったら、みんなで応援してあげて、どんだけそれ遠回りするよってわかってても、あんまり言わない、もう。
じゃあそうしたいんだったら、そうしてみようと。協力するから、そういうやり方でやってみようと。
みんな子育てしてて、すごく大変な中PTAするので、もう厳しいことは言ったらダメ、もう。
33:05
なるほど。
もうやれる人がやればいい。
仕事じゃねえんだと。
仕事じゃないんだと。
なるほどな。これはありがたいお言葉いただきました。
本当ですか?よかったよかった。
私が初めてPTA役員やった時、幼稚園の中の。
すごい、まだ幼稚園に入ってないのにPTA役員やったんですね。
え?
友人の誘いで。
幼稚園に入ってないのに、年少さんからすぐにやっちゃったの。
すげえ。
そう。で、そしたらその時の会長さんが、今話したような素晴らしい方だったから、
もうみんな仲良くって、みんなじゃあそれ手伝うわって言って、
すっごいわきあいあいとして、喧嘩もなく楽しい1年を過ごさせてもらったんだけど。
すごい。
なので、やっぱり何でも知事でも市長でも何でもトップに立つ人ですべて決まると思ってて。
おー、名言ですね。
はい。なので。
人が空気を作る。
そう。で、もし自分がPTA会長にならないといけないとか、そういうことになってしまった立場であれば、
仲の良い人をぜひ呼んで、楽しい雰囲気でやってあげるとみんなが集まってくるので。
そしてまず最初にご飯する。PTA決まったらご飯食べる。みんなで。
ご飯行こう。
ご飯行こう。とりあえず話そう。で、ある程度どれぐらいの仕事量なのか聞こう。みんな。お互い。
何してるのか。仕事してるのか。子供何人いるのか。何時に寝るのか。
で、LINEは必ず9時以降はしないとか決めよう。人によってはもう嫌だとかなるから。
もうぜひそれしてください。
ルール決めとメンバーの状況を把握する。
で、連絡が返ってくるのが遅い人は遅いから、遅いからもうそれでOKにしよう。
会った時に聞こう。
もう明日が締め切りとかじゃない限りは、まあそのうち連絡くるだろうと長い目で見よう。
仕事じゃないんだから大丈夫。PTA失敗しても大丈夫。
失敗しても大丈夫。PTAのみんなでやってるから、仕事じゃないから責任を負うことはない。何も。
36:04
ボランティアである。楽しくあれ。ルールを決めてメンバーの状況を把握しろ。
ありがとうございます。そしたらある程度みんな楽しいPTAを過ごしてもらえるんじゃないのかなと思います。
前任だったPTAの方々は聞かれたら答える。
前の目で全力使ってもう一回教えてあげようとかしなくて大丈夫なので。
任期が終わったらゆっくりしてください。皆さん。ゆっくりしてください。
去年がどういうやり方だったのかって気になるかもしれないけど、オリジナルでいいと思います。
ぜひ楽しくやってください。先生とのやり取りができていればOKだと思います。
PTAがあるところはやっぱり先生とのやり取りができるので、縁の方針とかそういうことが変わってきたなとか、こういう困りごとがあるなっていうときに先生たちと話し合いができるっていうのはPTAの強みだと思うので、
やっぱりそういうPTAがなくなってしまうと、縁の状況とかが良くなくなったときに誰が話し合いするんだとか。
一人で話し合いしてもうまくはいかないので、先生とコミュニケーションをとっていい縁生活、たった3年もしくは6年しかない縁生活なので、
あんなに楽しめる時期ってないと思うんですよ。
何が楽しいですか?
人に会うのが楽しい。お母さんたちと会えるのが。
私は子どもたちが幼稚園に行ってたっていうよりも、私が行かせていただいてたぐらいの感じで。
私が成長させていただいた場所。
だから園長ともたくさん話し合いしたけど、今でも園長ともよく話すし、今小学生だけど、まだ幼稚園のところの習い事に行かせてるし、
自分が選んだ子どもの意見は尊重、そんなに幼稚園生入るときは尊重できないので、どこの園がいいって言って答えられるほどあれではないから。
自分が選んだカラーの幼稚園が本当にいい幼稚園だったなってすごく思っていて、
いろんなお母さんとお会いできて、いろんな話を聞いたりとか、普通の生活でしてたら会えなかった方々とこうやって巡り合わせで会えて、
39:10
しかも自分の方針と一緒のような方針の方に会えるっていうのは幼稚園だけなのかな、保育園幼稚園だけなのかなって私は思ってるんですよ。
それぞれカラーがあるので、こういうふうに育てたいって思ってる人たちが集まってるので。
なので私立の小学校中学校行かれる方とかだとまたそこで新しい仲間ができるけど、公立の地域の学校とかだとなかなかそういう一緒の方向の考え方の方々とは会えないと思うので。
教育に対する熱量が揃ってきますね。
運動系だったらすごく運動させたいとか、勉強系だったら勉強のお話をできたりとか、いろんな方々が集まってると思うので。
自由がいいとか厳しいのがいいとか、いろいろありますからね。
いろいろあるので、やっぱり幼稚園で楽しむっていうのは、親も楽しんでたら子どもも楽しむのできっと。
なかなかね。
すごいな。ただ行かせるだけじゃなくて、もう一歩踏み込むとまた別の世界があるんだなと。
そういった態度の話を聞くと、A、B、D、Aみたいな感じだけど、やっぱり祭りごとに参加した方が楽しいな。
楽しいと思う。一人でやるのは心配だったら、仲良くなったお母さんと一緒にやってみるとかで入ってみるのもすごくいいんじゃないのかなって思いますね。
やっぱり幼稚園行くから、子どもたちの様子を他のお母さんよりもいっぱい見れる。
それはありますね。
やっぱり先生たちも、PTAに来る回数が多ければ多いほど、先生たちにお会いする機会が多くなるから、
担任の先生じゃなくても、今日何々ちゃんこうしてましたよとか声かけてくれるようになったりするので、
すごい私にとっては心の安定剤みたいな感じで、先生たちにたくさんお話ししていただいたっていう感じですね。
そうなんですね。じゃあもう、やるからには楽しんでって感じですね。
やらないのも正解。やるのも正解。やらないんだったら全然やらなくていい。
42:02
ボランティアって、絶対にやらないといけないっていうものじゃないし、やるタイミングもそれぞれあると思うんですよ。
私、いろいろと子ども食堂とかもさせていただいていて、今ボランティアにマックス比重が高くなってるんだけど、
パートもしてるので、パートしながらボランティアしてるんだけど、
それって本当にできる人ができるタイミングでできる分だけのボランティアをすればいいと思っていて、
エレベーターでね、すっごい泣いてる子どもがいたら、
嫌々気なんだろうなと、お母さん焦ってるなって思ったら、
大丈夫ですよって、心配ないですからって大きな声出しても大丈夫ですからねって言ってあげる。これだけでもボランティアだし。
どれだけやってあげるかじゃなくて、どれだけ周りの人に心を込めて話してあげたりとかすること自体もボランティアだから、
ぜひ皆さんの心の中のボランティアを低くしてあげて、できるタイミングですればいいと思います。
私みたいな人がいても、あの人すっごいよねって思われるかもしれないので、若干私火の人なんで。
若干じゃないです。大丈夫です。
なので、めちゃくちゃ活動させていただいてるけど、すごい最近ね、マリア様みたいとか言われるんだけど、そんな記憶はない。別に。
そんなには記憶ないから、残念ながらごめんなさい。
ごめんなさい。清いのは黒髪だけなんで。
なので、みんな自分のライフスタイルの精一杯で生活してるだけで十分だと思います。
家族を幸せにしてあげるっていうことが根底にあるので、すべてを投げ出してまでボランティアしたらいけないと思うので、無理のない程度に。
PTAでもこれ以上仕事を自分では抱え込めないってなったら、もう家のことできなくってみたいな。家の片付けできなくってみたいな。
ちょっと仕事手伝ってもらえませんかって言ったら、みんな喜んで手伝ってくれる。
ボランティアやってる人たちだったら、やってあげたい精神が強いので、ぜひあまり追い込めないように自分を。
45:04
素晴らしい。
いやいやいや。
ありがとうございました。PTA会長様。
元ね、元。
ありがとうございました。
先輩の教えをみんなに伝えられてよかったです。
ビビりすぎるな。
素晴らしい。
素晴らしい。ありがとうございます。
こんな感じで、あきちゃんあと聞きたいことありますか?
はい、十分お聞きできました。
最後に私、目標発表しといていいですか?
もちろんです。
私、本当にめんどくさがり屋なので、人に言わないとなかなか行動できないんですよ。
だから、子ども食堂も1年かけていろんな人に子ども食堂したいってひたすら言ってきた。
なので、目標ここで発表すると、
第三の居場所っていうものを作りたいと思っていて、
学校でもない、家でもない、第三の居場所を作るのが今私の夢です。
なので、頑張っていこうと思ってます。
素晴らしいですね。
素晴らしいと思います。
はい、もう2年後、何年後かには作れるようにそれに向かって頑張ります。
ありがとうございます。
第三の居場所ね。
あと最後に、署名に参加したいという方がいらっしゃったら、
NPO法人子どもとの未来で検索していただくと、いろいろと出てくるんですよね。
内容が出ますか。
リトリングも出てきますし。
県内、県外問わず参加ができるんですよね。
はい、そうなんです。ありがとうございます。
ぜひぜひご賛同いただける方はお願いいたします。
国外の方も署名できますよ。
チェンジっていうサイトを使ってやっているので、オンライン署名ですね。
どこからでも行きますので、ぜひ。
詳細はまた。
詳細は概要の方に全部まとめていけるようにしておきますので。
はい、ありがとうございました。
本日も月曜から長電話ラジオを最後まで聞いていただき誠にありがとうございます。
48:04
2024年の私たちの目標、オンラインコミュニティ月菜学校がついに開校いたしました。
校訓はもちろん全方向に優しく。
まだ開校間もないですが、それぞれの好きなこと、得意なことを生かしながら、
教室や部活動など本当に盛り上がっています。
参加は無料。詳細は概要欄のリンク、もしくはインスタグラムからご覧いただけます。
ぜひぜひ一緒に学校を盛り上げていきましょう。
Thank you for listening. See you in the next episode. Bye bye.
48:46

コメント

スクロール