1. 月曜から長電話ラジオ
  2. #078 どうする⁈帰国準備が間に..
2024-05-18 40:28

#078 どうする⁈帰国準備が間に合わない!

今回のエピソードは…
😳あきが最近一番焦った瞬間
🐬遠足でずぶ濡れ
🤯帰国準備が全然終わってないのに
 余裕ぶってお土産を披露するともえ
 果たして無事帰国できるのか?

#自己紹介 #幼なじみ #30代
#月曜から長電話ラジオ #getsunaga #ポッドキャスト
#子育て #アメリカ生活 #ゲツナ学校
#一時帰国 #旅行準備
----------------------------------*----------

❤️🤍ウェブサイトはこちら❤️🤍
https://tomoore.my.canva.site/getsunagahome

----------------------------------*----------

❤️🤍インスタグラムはこちら❤️🤍
https://instagram.com/getsunaga?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==



💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡
🧡💛 Special Podcast Event 🧡💛
💛🧡 【初対面だけど、同窓会】 💛🧡
💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛🧡

🧡ママが自分が取り戻すラジオ(すぎべ)
     ×
💛月曜日から長電話ラジオ(ともえ&あき)    

日時:6月15日(土) -
会場:名古屋

海外で参加できない方向け
(オンライン配信も計画中)
🇺🇸アメリカ時間:
西海岸  -前日14日(金)
中央時間 -前日14日(金)
東海岸  -(15日深夜)

申込・詳細は、ウェブサイト

https://forms.gle/PoEeDvbGJG3UagFe7

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/getsunaga/message
00:01
はい、お疲れ。
月曜から、長電話ラジオ。
ようやく寝かしつけを終え、今日も一日、自分お疲れ様。
最近のあれこれを、誰かに聞いてほしいなって思うとき、ありませんか?
旦那でもなく、家族でもなく、ママ友でもなく、地球の裏側にいる親友との電話。
ギリ昭和生まれ、ゆとり育ち、出会って30年の共通の価値観を持っている私たち。
アメリカと日本、別々に暮らす中での気づきを、ののめから面白おかしく、時々急に真面目に話す番組です。
あの話したっけ?お風呂場のドアのってやつしたな。
してない。
してない?あれ?お風呂場のドアをさ、掃除したって話しなかったっけ?あれ?私?
誰にしたの?私じゃないよ。
嘘?あなたにしてない?お風呂場のドアあるじゃない?あるのよ。
あるわね。
真ん中が折れる。
ぷってなる感じのね。
そうそう、ぷってなる感じのドアがあってさ、それを掃除しようと思ってさ。
真ん中のところに通気口があったのね。
はいはいはい。
パカッて折れるここのところが、折れるところに通気口があったの。あるのよ。
それをこう覗いてみたところ、すごいこうほこりっぽいのが見えて、
お、これほこりだなって思って、どうやって取るかなと思って、
シャワーを一番強くして、
その通気口に外側から内側にジヤーって水を流してやったの。
はいはいはいはい。
ジヤーって。
そしたらもう本当に気持ちがいいぐらい、
ズワーってほこりが出てきたの。
ほこりっていうか、何かしらのモゾモゾが出てきたの。
もうびっくりしてさ、うわすごい出てきたと思ってさ、うわこれじゃんと思って、
もうこれを全部きれいにしてやると思って、ブワーってやってたんだけどさ、
あまりにもものすごい出てくるからさ、
途中から一末の不安がよぎって、
え、待てよと思って、
これ私何かしらの大事なフィルター的なものを流し始めているのかと思って、
あまりにも出るから、あまりにも出るのよ、下にモモモモモモみたいな、
ほんとにあのすすわたりみたいな、ほらトトロのさ、
マックのクロスケが出てきた。
ランランランランみたいな感じでいっぱいブワーって出てくるからさ、
うわなんかめっちゃ出てきたけど、これもしかしてフィルター流してると思ってさ、
すっごい不安になってきちゃって、
03:00
お客様センターに問い合わせをしたの。
真面目よ。
この俺どの上のところに製品番号書いてあったからさ、
そこのさ、会社に電話して、
平日のすごい昼間だったからさ、
全然すぐつながって、すいません、この製品番号こういうやつの、
俺どの真ん中の通気孔のところを掃除してますと、
真ん中にこの水をジヤーって流したらものすごい何か出てくるんですけども、
もしかしてここって何かフィルター的なものが入れてあるんですかって聞いたわけよ。
それをもし流してるんだったら本当にまずいなと思って。
あ、少々お待ちください。
カチカチカチカチってなんかこう多分見てるのよ。
説明書みたいなやつをね、見てらっしゃるわけよ。
カチカチカチって。
そこですね。
へー。
何もないので、それは全部ホコリですって言われて。
一周回ってめっちゃ恥ずかしいやつ。
初めて言われたわ。
お客様センターで。
あ、そちらはホコリです。
安心してくださいホコリですって。
安心してくださいホコリですって言われたっていう話でした。
だから、盛大に笑いながら電話を切ったという。
ありがとうございました。
はーはーはーって切っといた。
よかったよかった。
以上です。
最近、最近じゃない。
ちょっと前です。
最高だね。
そんな大きな真っ黒黒杉出てきたんか。
びっくりした。
どんどん出てくるからさ、びっくりしてさ。
びっくりしたっていう話。
でもあれは本当にそんってなった。
心がそんってなった。
うわ、やばいかもしれないって思って。
一瞬焦るよ。
焦る。
しかもさ、お風呂のドアってさ、1個しかないじゃん。
基本的には。
だから他と比べて、あ、ここはないなみたいな。
ここはないなみたいな確認できないじゃん。
ないないないない。
もうね、そうなのよ。
そうなのよ。
1つしかないからさ。
そうっていう話です。
小話。
小話、最高。いいの持ってんね。
小話でした。
なんかありますか?
あ、どうですか?
これはね、おもろ。
電話するっていうのが笑えたわ。
いや、もう本当に心配になったのよ。
まずいやつ流してるわと思ってさ。
そんなに出たのが笑える。
めっちゃ出たの。
めっちゃ出たの。
ももももってめっちゃ出たの。
でもそんな隙間なくない?
そんな隙間ある?
そんなにさ、
06:01
溜まる埃がこう、
蓄積できるスペースがあったってこと?
そこの隙間に。
あのね、本当にね、
こんなところにっていうところよ。
お、こんなところに溜まるの、埃。
っていうところに溜まってるの。
2年分が。
そう、2年分が。
この、難しいな説明が、
この折れ戸の、
この折れ戸の真ん中のところが
このノブになってんの。
ドアノブになってんの。
それを押したりすることで、
このドアノブが、ドアノブじゃない、
ドアがパカッと折れて、
くくの字になるよね。
くくの字になって、
開いたり閉まったりするんだけど、
この曲がるところが、
曲がるこの、
なに?
難しいな、言い方が。
曲がるそのところが、
上から下まで全部、
横からこう見ると、
穴がパーって開いてて、
こっちから見ても穴がパーって開いてて、
穴が開いてるのか。
空気口、通気口になってたの。
全然通気してなかったんだね、じゃあ。
そう、全然きっと通気してなかったんだな。
びっくりするぐらい出てきたの、そっから。
ボボボボ Māomou
でもカビってなかったんだね。
よかったね。
あ、そうだね、カビってはなかった。
ほんとにシンプルに、
ホコリがフワフワって詰まってて。
びっくりした。
本当にびっくりした。
な、なんだし、これ。
最高だよ。
おはずかしい。
恐すぎね。
ああ、そこには何も無いので、
ホコリですねって言って。
何を言われてしまっているの?
そうですか?
おもしろがってさ、他の人に言っただろうね。
ちょっと今かかってきた電話のさ、ちょっと聞いてほしいんだけどってなるよね。
なるよな、なるよな。
自分でほこりの掃除して、不安になって電話ができたんだけどって。
超ウケるんだけどって。
なるよね、なるよね。
笑うしかできなかったもんね。
最高だね。
それは笑うわ。
いいですね。いいの持ってんね、あきちゃん。
すごくその小話が出るっていうのがすごいよ。
いや、だってそのほこりがうわーって出てきたときに、ともちゃんにしゃべろうって思ったもんだって。
遠足どうだった?遠足。
遠足の話聞きたかったんだよ。
大丈夫?まだ時間。遠足の話はちょっと聞きたかったよ。
遠足は、遠足に行ってきたんです。
そうなんです。親子遠足っていうやつだったんですよ。
09:03
親子遠足ってことで、だから親も参加ができたんですね。
行ったんですけれども、朝から夕方までずっと雨の日でですね、
行った先が水族館みたいなとこなんですけど、
半分ぐらいは外なんですよ。
外の、外よね。足下とかいる?
足下の感じ。
なんか夫生とかいる?
触れたりするよね。
結構小さめの水族館で、よね。
そうなの。小さめの水族館で、結構生き物との距離が近いみたいなのが、
ウリみたいなところもあったりとかして、
あんまりこの全部屋内でさ、ガラスで仕切られたとかじゃなくて、
屋外のプールにいっぱいこういろんなね、このさ、
なんていうの?海の獣たちがさ、いるんじゃない?
アニマルたち。シーアニマルたちがおる。
そうそう。シーアニマルたちがさ、いるんじゃない?
シーアニマルたちがおる。
まあ、ずぶ濡れよ。ずぶ濡れ。
ただまあ、子供たちはもうカッパを着せてくださいと。
もう傘をさすのはちょっと危ないですし、
危ない、危ないね。
なので、カッパをしっかり着せてくださいってことだったので、
もう頭からカッパ着せて、もう下も防水のズボンを履かせて、
もう長靴を履かせてって感じだったんだけど。
完全防御。
そう、完全防御よ。
完全防御にするとさ、今度子供はさ、無敵になったみたいな感じ。
ほいほい、むしろ濡れにいくってやつよ。
むしろ、そうよ。うわーって出てくるわけですよ。
はいはい。
で、まあずっと外におりまして、まあずぶ濡れで、
まあただ楽しかったです。とても楽しかったです。
素晴らしい、素晴らしいよ。
たくさん餌もあげれましたし、なんかふれあいコーナーだ、なんだ、
もうふれあいコーナーでずっと、もうこれは1日ここですかねっていうぐらい、
ずっとサメとかをなでてました。こういう。
え、サメ、さわれるの?
そうそう、あ、まあ危険じゃないサメね。
こう、なんかドチザメみたいな。
そういうのさわれたり。
ちっちゃいの?
もう全然、ちっちゃいの。
これくらいで、もう本当に無害ですっていう顔してるサメよ。
かわいい。
大丈夫っていうか、さわられたことに対してストレスはないの?大丈夫でしょうか?
あ、ね、大丈夫かって思うけど、なんか全然楽しそうに泳いでてました。
わーって。
あー。
そうそうそう。
ずっとここかなって思うぐらい、ずっとさわってたりこうしてまして、
人手とかいる?
人手とかいた、いた。
人手とか。
あー急ぎんちゃくとかをさわれるんですか。
うにとかね。
あ、うにとか。
うにとかね。
あー、そんな感じ、そんな感じ。
っていうところでしたね。
まあまあ楽しくやりました。
もうこちらも濡れる覚悟で行ってますし、
あ、もちろんね。
うん、そうです。
で、どんだけあちら側にイルカがいようとも、ずっとサメをさわっててもよかろう。
12:01
あ、自由なんだ。
自由自由。
順番に回るとかじゃなくて、自由にいろんなところに行きなさいって感じなのね。
そうそうそうそう。
最後のバスの時間は守って帰ってきてくださいね、だけだったのよ。
あ、もう自由。
そう、めちゃくちゃ自由。
お昼のご飯も全然どこで食べても、誰と食べても、いつ食べても自由っていうやつだったんですよ。
良い良い良い良い。
そうそう、だからその場その場で会ったお友達たちとちょっとしゃべりながらちょっと回って。
で、まあね、そんなちっちゃい子供なんてさ、どこ行きたいってそれぞれじゃん。
そうね、ここにいてって言ってもいないから。
いないからね、俺はあっちみたいになるから、まあわーってなんて。
あ、いいいい。
良か良かです。
良かでした。
そうそう。
良かです良かです。
そんなでした、そんなでしたよ。
ええええ、まあずぶ濡れで。
まあでも楽しかった、ありがとうございました本当に。
いえいえ、そのさ、前日にさ、来たっていうメールが面白かった。
連絡メールが。
そうそう。
送って、転送してくれたやつ。
そう。
ちょっとね、面白い、まあちょっと半分ギャグなんだろうけどね、園長先生がちょっと面白くって、
あの、明日の遠足はどうやら1日雨の予報ですと、大変申し訳ございません。
もう申し訳ございません、もうおかしいのよね。申し訳ございません。
ん?なんだろうって。
この雨は園長の不得のいたすところでございますって書いてあって。
園長、園長先生どんな不得があるのよ。
逆に怪しい。
な、な、何?大丈夫?何を不得?
そう、逆に毎日どうしてるんだっていうぐらいなの。
そう、感じだったんですけど。
まあまあまあ、まあまあ面白かったです。
うん、園長節です、いつもの園長節です。
そんないつもかっこいい、そんな面白い感じの園長節?
結構そういう感じでね、そうです。
なんかこの子供たちに対するしゃべりもなんか結構そういう感じでさ。
ちょっと面白いとこ狙いに行くのね、園長。
そうそうそうそう、なんかちょっとぐずってさ、離れられないみたいな。
もう園の中入れない朝ね、おはようございますとか言って、うぇーいってなってたりすると、
あら、いかがされましたか?つって園長が。
子供に?
そう、そう、本日はそういったご気分でございますか。
あー、そうですか。ございます、ございます。
おいくつぐらい?結構おじいちゃん?
結構おじいちゃまな感じだね、おじいちゃまな感じだね。
面白すぎるでしょ。
ちょっと不思議な感じなんだけどね、面白いね。
それがまたね、ちょっと癖になる。
はい、はい、とか言って。
いい、いい、どうじない感じが、実にいい。
そう、という感じでね、やっとりますね。
いいね、いいっすね、おつかれさまでした。
15:00
おつかれさまでした。
面白いね。
はい、また何かあったら、お話ししますので。
はい、ぜひぜひ聞かせてください、楽しみにしてます。
状況っていうのを、ちょっと話したい、お話したいっていう話なんですよね。
はい、まずそこ行ったんですか?
下見に行っていただいて、はい、そうなんです。
下見に行っていただいて、
テレビ電話、LINE電話でつないで、
Wi-Fiの状況とかを見せていただいたんですが、
すごいきれいだったよ、すごいいい感じだった。
なんか素敵会場なんだよね。
そう、素敵会場でした。びっくりした。
うれしい、なんだか、ちょっとわくわくしちゃうね。
そうなの、そうなの。
で、なんか広さも、けっこう思ってたより広いし、
駅からも、そんなわかりにくい感じではなく、行けるし、
おしゃれだし、めちゃくちゃいいじゃんっていう。
バーカウンターみたいなのがあっちゃったり、
バーカウンターっていうの?
ソファーがあったり、
キッチンカウンターがあったりするから、
そこに、ナンバントライの菓子を置いたり、
ドリンクを置いたりして、
みなさんね、自由に食べて、自由に飲みましょうっていう感じでね、
やりたいなって思ってるよね。
そう、うつろいでって感じで、
で、ソファーもあったの。
だから、てつこのヘアスタイルが、フォーリアルになる感じです。
フォーリアルになりますね。
かなりさ、大きくさ、窓がバーっと、ガラス窓がバーっとあって、
すごい明るい感じでね。
すごい明るい感じでね、すごい開放的で、
グリーンも結構あって、
なんか、グリーンとウッドな感じだったよね。
そうそう、グリーンとウッドな感じだった。
ウッドな感じでね。
本当に、カフェって感じよね。
カフェじゃないけど、イベントのスペースだけど、
イベントのスペースだけど、カフェみたいな、本当に。
素敵でした、素敵でした。
わくわくしちゃうね。
帰国したら、一緒に見に行こうね。
はい、行きますね。
はい、行きましょう。
行きましょう、行きましょう。
もうすぐ帰国だから、ちょっとドキドキしてる感じ。
で、パッキングは?
パッキングは、まだです。
まだ何にも、スーツケースを屋根裏から下ろしたっていうぐらいの進行状況です。
あれ、ちょっと待ってください。
フライトは?
フライトは、1日、2日後です。
18:02
そうですよね、2日後ですよね。
はい、2日後です。
あら、2日後であってますよね。
フライトは2日後ですね。
現在のこの収録時点で、2日後ですよね。
そうですね、2日後に迫っておりますね。
迫っておりますということで、現在はまた屋根裏からトランクを下ろしてきた状態だということで、よろしいでしょうか。
そうですね、一歩近づいてきた感じ。
そうだね、そうだね、そうだね。
一歩って大事だから、やっぱり。
一歩、まずね、そこからね、感じでして。
で、一応買い出しとかもめちゃくちゃお土産とかね、してるので、
その買ったもののビニール袋が、ちょっとほんとに山のように部屋の一角に。
あの、群れをなしてる。
なってくるわね、なってくるわ、なってくるわ。
散乱してるのね、散乱してる。
いや散乱はしてないの、ギュッとなってる。
ビニール袋がギュッとなってるよ。
イメージとしては、小学校でさ、草刈りみたいなした時に、
あ、みんな、買ってきた草はこっちに置いてくださいっていう感じのギュッってなってるのね。
いや、あのね、ごめんね、密度の話。
密度の話じゃないんだよね、密度の話じゃないんだよ。
まだ入ってないか入ってるかっていう、トランクに入ってるか入ってないかの話で。
そう、ですので、こっからテトリスのようにうまいこと、あっちゃこっちゃこうはめて、
漏れるものにはジプロクに詰め直し。
漏れるものそんなないな。
じゃあまあ、テトリス作業ですね。
あと重さね、重さがさ、23キロ、50パウンドまでは無料なんだが、そっから課金になるので、
入れる、測る、入れる、測るっていう作業がね、ございますね。
えっと、2日後がフライトということでよろしいですか?
はい、はい、はい、はい。
はい、はい、はい、はい、かしこまりました。
おもろ。おもろいな、楽しみだな。
元気に帰ってきてね。
子供の子とかでもさ、こっちで買えばいいじゃんと思う、西松屋とかさ。
いや、間違いない。それは間違いない。
ベビークロとかさ。
間違いないよ、もう西松屋なんて300円とかから売ってっからね。
すごいよ。
えぇー、300円なの?
ほんとに西松屋。
あのTシャツ1枚とかね。
一番この、一番安いところでね。
なんで300円でできるんだろうね。
全然わかんない。
すげぇな。
うん。
すごい。
企業努力がすごいのに。
うん。
それは使い捨てかな?
まあ、かなりやっぱり、そうね、長く使うって感じじゃないよね。
まあ、でも子供服はワンシーズンじゃん。
21:01
間違いない。
サイズアウトするし、ケチャップ落ちたらアウトや。
アウトや、もうそんなもんな。
で、まあね、まあまあそんなもんや。
で、いっぱい洗うじゃん。いっぱい洗うじゃん。
ガンガン洗ったりするとさ、もうなんかほら、前身頃と後身頃がもうちょっとねじれてきちゃうみたいな。
わかる?
脱水の加減でね。脱水の加減で後ろの方が微妙に斜めになってるとかね。
あるある。
とかなるじゃん。
うん。
どんだけ綺麗にたたもうとしても、どちらにも合わんみたいなことになってる。
でもそれでいいのよ。それでいいっていう話なのよ。
わかるわかるわかる。いいのよいいのよ。
そうそうそう。いいのよ。
で、まあ綺麗に着たいときは綺麗に着るお洋服を、またそれでね、あればいいから。
いいのよ。
使い分けよ。
使い分けなのね。
使い分けよ、出し分けよ。
いいないいないいな。
あきちゃんのガールズにはさ、サイズがさ、わかんないからさ、
やたら髪の毛につけるあんやかんやをいっぱい買いました。
ありがとうございます。ほんとにありがとうございます。
ヘアアレンジにこってるガールズ。ガールズのために。
ほんとだよ。ほんとよ。ありがとうございます。いつも気にかけていただいて、うちのガールズ。
いえいえいえいえ。
ガールズの買い物ってさ、できないのよ、こういう機会がないと。
あ、なるほどね。
あの、ボーイズなんで。
なるほどね。
恐竜かシャークか、あとはですね、最近はマインクラフトとかもございますが、
基本的にそういうラインナップ、グリーン、ブルー。
そうですね。
クリームブルー系の。
あとはベージュ。
ですかね。
何になるので。
そう、だからこのヘアピンのコーナーをもうすごい見るっていう。
うわ、これとこれはどう違うの?パステル?いや、かわいいや。これはパールがついてるのね。
みたいなそういうのを、こういう機会にすごくさせていただいて。
ありがとうございます、ありがとうございます、ほんとに。
ほんとにありがとうございます。
そうね。
そうですから。
楽しい時間をありがとう、ほんとに。
こちらこそだよ、ほんと。
ありがとうっていうような気持ちで。
またさ、あれなんだよ、海外の子供グッズさ、かわいいんだよね。
ユニコーンとかさ、なんかこの人魚のやつとかさ、ほんとになんか色使いとかが全然違う。
全然違うのよ。
そんなに?
かわいいの。
ちょっと待ってよ、これさ、動画でさ、見れたらいいけどさ、ちょっと待って、この間、私の洗礼品をじゃあ公開しよう。
ありがとう。
私の洗礼品をね、よっこらしょいのすけとか言ってね。
あのね、まずね、これ大人のお配り用には、まだコロナ明けといえども、ハンドサニタイザーですか、アルコールちっちゃいやつがまだまだ人気ですよね、使えますよね。
24:06
そうです。はい、まだ使えますね。
と思いまして、もうね、私40個ぐらい買ったの。
もうこの、ちょうどセールだったんですよね。
ボディ&バスワークスっていうところでですね、いい匂いのする、そういう、こういうやつですね。
このハンドサニタイザーのちっちゃいやつ。
ラメ出てくるやつですか、それ。
ラメはですね、ちょっと待ってください、ラメは出てくるかもしれませんが、まあ、いいんじゃないですか。
ラメは出てこない。なんかね、ちっちゃいつぶつぶが入ってるけど、ラメは出てこないと思いますね。
このたぶん、ちっちゃいつぶつぶが香りのつぶなのかと思いますね。
なるほどね、なんか前回それ確かいただきまして、びっくりするぐらいガールズに人気だったの、これ。
本当?じゃあガールズもこれをね。
40、これを。
たぶん40以上ありますね、この5個セットでいろんな匂いが入っているっていうのが安かったんです。
ですのでこれを何パックもここぞとばかりに買いました。
運やなの?運やなのかな。
そしてですね、今回はですね、嬉しいのを追加でですね、こういうカバンにつけれるやつが売ってまして。
嬉しいわ、なんていうの、ストラップ、消毒液のストラップですね。
はい、これをここに入れまして、カバンにつけて、こっからいけるっていうものですので。
ありがた。
このシリコンのキラキラ、ちょっと固めのシェルっぽいキラキラ、これマーメイドっぽいですね。
シリコンにもピンクのラメもございます。
これね、自分が欲しくていっぱい買いました。
ゴールドもございます。
そしてですね、数量限定、これね、セールだけどこれは数量限定でしか買えませんみたいなのがございまして。
このちっちゃいシリコンなんですが、ちょっとおしゃれポーチみたいなのがございまして。
あらま素敵、あらま素敵。
これはね、先着、シリコンだから漏れてもいいよみたいな、ちっちゃい鉢のね、チャームがついていて。
かわいい、これは。
これはかわいいんですよ、なかなかね。
だからこれ、アルコールジェルがなくなって、家の鍵とかもここに入れちゃってもいいんじゃないですか。
入れれますね、そういった小物に。
ジップというか、カチッと入れるのがありますね。
これは先着4名様でございますので。
でもこれもね、見てほら、40個ぐらいございます、これ。
27:03
小売り業者。
帰国中に、帰国中に会えたラッキーの方には漏れなくお渡しさせていただくということで。
やったー、え、じゃあそれは何、ジェルとそのアルコールジェルとそのストラップをセットでいただけるってことなんですか?
はい、このように入れて、これをこのように入れまして。
すてきー。
こうやってパッチして、こういうこともできますし。
これ、たぶんさ、イヤポッツのケースとかも入ると思うよ、ここに。
いい感じのサイズ感ですね。
ですので、アルコールジェルがなくなったら、おのおの使ってくださいという感じですね。
はい、わかりました。すてきー、ありがとうございます。
そうなんだ。
ありがとうございます。
もうね、普段さ、全然物良くないからさ。
自分に欲しいっていうよりさ、あ、これあげたいっていうので、一気に買う機運が高まるっていう状態でございますね。
なるほどね、本当にあなたはこう、あれですよね、自分にっていうよりも人に何かを与えるの好きなタイプじゃないですか?
大阪のおばちゃんですか?
昔頃。
アメちゃん食べるっていう感じですか?
うん、そのタイプ、そのタイプっていうか。
なんか嬉しい、そっちの方が嬉しい。
でも俺はね、昔から思ってたよ、小学校、中学校ぐらいから思ってたけどさ。
早いな。
あなたしたらこの、なんだろう、誕生日だとか、バレンタインだとか、クリスマスは何もなかったかな。
なんかこうさ、やったらこう、くれたよね、作ってくれる、作ってくれるみたいな。
おばあさん、あげたいばあさん。
作ってくれるし、なんか手紙はくれるし、すごいなんか、ありがとうって思ってさ。
あげたいばあさんね、もらって、いらんっていうのはもう無視してくれっていう感じなんだけど、あげることで嬉しいおばさんいますよね、それですね。
あげる人よね、あなた、与える人だと思っていたわ、昔から。
あげるのが好きな人よ、あげるのが好きなの。
お配り、お配りさんなんだろうね。
お配りさんなんですね。
でですね、これ娘っ子、娘っ子には買ったものの一部を、一部をっていうか10個ぐらいある。
どんだけ買ったの。
少々お待ちください、めちゃくちゃいっぱい出てきました。
5個ぐらいのつもりがもう10個ぐらい出てきましたね。
まあね、いろんな人に会うでしょうからね、毎1ヶ月ぐらい帰ってるとね。
そうなんです、そうなんです、ガールズがね、多いでしょうから。
はい、まずピン。
はい。
こんな感じのやつがですね、後ろがなんかこういう長時間挟んでも痛くならない布が被ったピンになっておりますので、
30:02
こちらのフェアリー、フェアリーの薄い、ガーゼじゃないこれなんて言うんだ?
わかりませんが、動画でまた上げますね。
ガーゼじゃなくて、なんでこれ、なにこれ?
薄いやつ。
それなんだろう、なんて言うの?
薄いやつ。
それ薄いやつね、薄いやつです。
薄いキラキラしたやつでございます。
フレアじゃなくて、わからない、わからないや。
わかんない、わかんないけど、下の方に。
フリルのこの。
リボン、リボンじゃないな。
リボンっぽい生地、わかんないです。
これ一個の台紙にいったい何個?
1個の台紙にですね。
1個の台紙に。
10個なので、これで20個ございます。
とりあえず2つ買いました。
すごいですよ、頭は1つですよ、頭は1つですけど、もう10個もピンがあるっていうね。
このガーゼ生地のパールのついたカチューシャもございましたね。
お姫様にするとなりますね。
かわいらしい。
これはね、
カチューシャ大好き。
たぶんこれはちょっと頭痛めるもんじゃない?
一品大好きです。
なるほど、なるほどね。
で、これもございまして、うさぎちゃんの台紙に1,2,3,4,5個。
かわいい。
18個ついてます。
たくさん。たくさんついてるわ。
たくさんついてる。
かわいい。
2つずついろんな種類がついてるので、気分によって。
これうさぎちゃんかわいいね。台紙にフックがついてるので、ここに戻してくださいっていう感じでいいんじゃないですか?
素敵そうなのよ、これね。ゴムとかピンチとかどうやって収納すんのっていつも思ってます。
もうなんかカゴみたいなのにガッサーって入ってますけど、
結局一番上の方にある、
好みのやつしか使わなくなるね。お気に入りのやつ1個ずっとみたいな風になっちゃってるから、
そうやって全部が見えてるのは素晴らしくいいと思います。
で、ここのね、こちらのピンもすべてリボンでピンの金具部分がカバーされておりますので、あまり痛くないかなかろうかと思います。
はい、安全設計。
安全設計、こちらクマちゃんバージョンもございまして、うさちゃんバージョンとクマちゃんバージョンで、
微妙にこのピンの色合いとかが違うんです。
色合いとかが微妙にデザインとかが違いまして、選べなくて両方買うおせっかいおばさんです。
もう選べないよ。
与えたい。お配りさんということで。
与えたい。
ありがとう。
そして、これもセールだったから、セールだったんですよ。買いました、またね。
33:00
またこれも10個付いております。違う10種類のリボンが付いておりますので、こちらも。
ほんとにこれリボン祭りができますよ。
リボン祭りです。もうね、ここ100個くらいリボンがあるんじゃないかと思います。今このね、テーブルの上に。
こちらが最新商品です。
最新のこちらのリボンはですね、アメリカのチアリーディングを習ってる子たちが付けるような感じの針のあるリボンですね。
で、大きめの大きいリボンで。
大きくて。
大きいです。
色合いがはっきりしてますね。
色合いがユニコーンですね。レインボーのアスペルカラーのユニコーンのリボンであったり、
水色とか。
コットンキャンディー的な、
アイスクリームのような色合いでございます。
マーブルっぽい感じの色合いとね。うわ、すっご。
これ結構大きめのリボンですね。
結構大きめだよ。手のひら。
手のひらであるので、ツインテールでもこれしたら一気にチアリーダーになれますので。
一気になれますね。
一気にチアリーダー。アメリカの風吹くからね。
ほんとだ。ゴーファイ!ゴーファイ!みたいな。
あー、何々ちゃんかわいい!みたいな。
うん、これアメリカにいるアンティーが買ってきてくれたの。って言ったら。
え、何?何?どういうこと?ってなるでしょ。
ちょっとマウント取ってるんじゃないの?ってなる。
何マウントなのよ、それは。
しかもおばさんじゃなくて、アンティーなん?ってなるでしょ。
アンティーって何?アンティーってどういう意味?
アンティーっておばさんって、アントがおばでしょ。
おばでしょ。
で、その、おばちゃんみたいな感じで、アンティーって言うのよ。
アンティーって言うの。
だからね、そこら中にお配りしてますので、そこら中におばさん風吹かせております。ということで。
はい、素敵です。
ありがとうございました。
そんな感じで。
ありがとうございました。
お楽しみに。
ありがとうございました。
ありがとうございます。なんか、トン屋さんの商品の紹介をしていただいてる感じです、今。
そういった気持ちです。
そういった気持ちですかね。
ありがとうございます。本当に楽しみです。こちら。
ガールズがいるご家庭のお友達に会えた場合には、漏れなくもらえるでしょうということで。
でしょうということでね。
はい。
嬉しいな。嬉しいな。
嬉しいな。イベントも楽しみだし。
楽しみ。もう1ヶ月?ちょうど1ヶ月じゃない?
あ、本当だ。そうだね。
1ヶ月後ですね。
それでさ、何を話すっていうのをさ、ぜひご意見いただきたいんですよね。
本当ですね。なので、月長のオフ会イベント、同窓会ですね。初めてなのに同窓会イベントで、
36:05
何を話したいか、ご意見ございましたら、どしどし。
どしどし。インスタのDMでもいいし、このSpotifyだと感想、一言っていうところがあるので、そこからでもいいし、個人的にでもいいし。
個人的に。
送っていただいてもいいし。
送っていただいてもいいし。
月長の中で進捗を通じ上げているのもあるので、そこでもいいし。
何を喋ってほしいか、杉部さんが来てくださるので、杉部さんに聞きたいことがあったら、それでもいいし。
こんなことしたいよーでもいいしね。
子育て系の話になると、きっと固まってきちゃうと思うし、子育てまだしてない人も、何名かいらっしゃるってお話聞いているので、
なので、子供に関係なく、何か世代的な話をできたらなと思ってるんだよな。
結構、間口は広く。
そうなんです。
何でもこういうの興味あるよー、聞いてみたいよーがあればね。
こういうので困ってるんだけど、みんなどうしてるのーとか悩んでることを解決した人がまさかいるかもしれないから、そういうのを聞きたい人はそれでもいいしね。
くくりはなく、募集いたしておりますので、どうぞよろしくお願いします。
しっかりパッキングしてくださいね。
しっかりパッキングします。
2日後にフライトですから。
そうですね、2日後ですね。
どうぞよろしくお願いします。
なんでこれ入れてきたっていうの、たぶんいっぱい持ってくと思う。
引っ越しの時にさ、なんでこれわざわざパッキングして持ってきたっていうのよくあるじゃん。
あるあるあるよね。
飲み運んできたね、あたしって。
あるな。あるのよ。
そういう状態になるかと思いますね。
わかりました。それも含めて楽しみにしておりますね。
はい、それも含めて楽しみにしていただいたら良いかなと。
わかりました。
じゃあこんな感じでいいかな。
こんな感じ。
次は日本だよね、きっとね。
そうだね。楽しみだね。
楽しい。
39:00
すごいね、一緒に録音しようね。
はい、しましょう。
お願いします。
ではではおやすみなさい。
はい、おやすみなさい。
じゃあね。
この度リアルイベントを開催することになりました。
テーマは初対面だけど同窓会。
いわゆる講演会というのではなくて、
みんなでワイワイ楽しめるような
そんなアットホームなイベントにしたいと考えています。
日時は6月15日土曜日13時30分から15時を計画しております。
会場は名古屋です。
参加者の方には別途ご連絡させていただきます。
そしてスペシャルゲストとして
ママが自分を取り戻すラジオ
杉部さんにお越しいただくことになりました。
リスナーさんの中には海外にお住まいの方もいらっしゃいますので
オンラインでの配信も計画中です。
詳細や申し込み方法につきましては
オンラインコミュニティゲツナ学校からご覧いただけます。
概要欄のリンクもしくは
getunaga.gmail.com へご連絡ください。
みんなでお菓子をつまみながら
楽しい思い出を作っていきましょう。
いつも聞いてくださるあなたとお会いできることを楽しみにしています。
40:28

コメント

スクロール