公園活動の紹介
皆さん、こんばんは。上水優輝でございます。
完全招待せんど晩餐会を開催したり、公園にレジャーシートを敷くなど、
存在としての公園をコンセプトに様々な活動をしています。
現象のラジオ、絶賛ごまだお付き合いください。
現象メンバーシップ、存在としての公園を開始して10日が経ちますけれども、
少しぼち、日常を取り戻しつつありますね。
なんだかんだ2月は、この存在としての公園の準備で、メンバーシップの準備で、
いろいろと情報を整理しないといけない時期でした。
なんで公園活動をやっているのかとか、なんで寄附モデルを採用するのかとかっていう話だったり、
なんで公園なのかの前に、あなたは誰なんだみたいなところとか含めて、
いろいろ考えていくと、結局自分の反省を約10回にわたってお話ししてきましたし、
メンバーシップについても5回にわたって説明するという感じで、
かなり2月は、減少のラジオにしては珍しくシリーズものが続いていました。
しゃべるだけでも結構時間がかかるんですけれども、
普段10分くらいのコンテンツとしてこれをやっていますけれども、
30分の回とかが続いていたりとかしたので、収録時間が単純に長かったというのもあるんですけれども、
どんなことをしゃべろうかという準備の時間もかかったりとかして、
やっていることとしてはパソコンの前で考え事をしているとか、
ちょっとしゃべる内容を構成レベルで、ちょっとした項目レベルでメモをしたりしているという地味な作業だったんですけれども、
結構頭を使ったし時間も使ったしという感じで、いろいろ遅延している状況ですね。
月間減少というA4一枚のエッセイというか文章を書いているんですが、
講演談議の概要
それも発行が10日ほど遅れて、それこそ昨日かな、昨日の日曜日にようやく配信できたという感じで、
いったん2月の不採じゃないですけれども、後ろ倒しになっていたものが徐々に追いついてきているかなという感じですね。
もうすぐ今週か、今週東京に行くんで、東京に行くとまたいろいろと外に出る用事が多いので、
作業が滞るということで追いついてきたんだけれども、今度は舞い倒してやらないといけない。
残り数日で東京にいる間にやるべきことをどれだけ舞い倒せるかという勝負に今差し掛かっている。
忙しいのは良いことですね。おかげさまで忙しくいろいろやらせてもらっています。
この減少メンバーシップ存在としての講演なんですけれども、特典ですね、3つのプランいずれにも共通する特典として、
講演談議という音声マガジンを月1回以上配信しますというふうにそのメンバーシップのページに書いています。
この講演談議とは何ぞやみたいなことをあまり説明していない状態なので、
今日は講演談議という音声マガジンについて少しご紹介したいなと思っています。
タイトルの通り、この企画は講演で語り合っているみたいなテンション。
ナチュラルな感じで、ぶっちゃけトークみたいな感じで、ナチュラルに穏やかにぶっちゃけるみたいな雰囲気で話せたらいいなというふうに思っています。
リスナーさん、メンバーシップのメンバーの皆さんが聞きながら一緒にその講演でレイジャーシートに座って話聞いているみたいな気持ちになれるような
そういうコンテンツを目指してやっているやつですね。
これは1エピソードあたり30分から60分ぐらいのサイズ感で考えていて、
月1回以上ということなので、その1回は毎月第3月曜日に配信しようと思っています。
2本目以降というのは不定期配信、もし2本目があれば頃合いを見て配信するという感じで、確実なのは毎月第3月曜日に配信するというような流れになるかなというふうに思っています。
で、普段原初のラジオではですね、ゲストを全く呼んでいない僕の一人語りになっているので、そういう意味でもですね、この講演談議は毎回ゲストを呼ぶというところでね、ちょっと違ったテイストの音声配信になるんじゃないかなというふうに思っています。
原初の講演活動にゆかりのある方々をゲストに招きながら、本当に楽しくおしゃべりするという感じです。
雑談っぽい雑談からテーマトークしっかりやったり、もしくは企画会議というほど堅くないけれども、なんかアイディアだしみたいな、こんなことやりたいよねみたいな話をしたりとかして、
でまたその言った企画が実際の形になるみたいなこともあるかもしれないし、みたいな、なんかそういうね、何かが生まれるかもしれないし生まれないかもしれないし、よくわからんけど楽しそうだねみたいな感じが出せるといいなというふうに思っています。
ポッドキャストをね、結構たくさん僕はやってますけども、それぞれの番組にやっぱりカラーがあったり立て付けがあったりするんで、やっぱりまたそれとは違う感じになるんだろうなというふうに思っています。
本当にフリートークというかナチュラルトークをやるっていうのは結構テーマで、本当に公園のレジャーシートに座っておしゃべりしているのを録音しましたみたいな、実際そういうこともできたらいいなと思っているんですけども、対面でお会いできる方はですね、そういうイメージでおしゃべりしていこうかなというふうに思っています。
イベントのお知らせ
すでにですね、2本収録を終えていて、3本目のゲストの収録日も決まっているので、3月4月のですね、おそらく3本ぐらいは出せるんじゃないかなというふうに思っています。
現職の活動を応援してくださる方は是非メンバーシップにという話をいつもしているんですけども、そういったねコンテンツが聞きたいからみたいな理由でも全然構いませんので、応援してくださる方がいらっしゃったら是非メンバーシップ存在都市の公園にご登録いただけると嬉しいです。
10日経って、日ごろ公園によくいらっしゃっている方が登録してくださったりとか、まだ一度もね、お会いしたことない方が登録してくださったり、それこそね関西に住んでてなかなか公園にはいけないんですけどっていう感じでね、メッセージをいただいてた方とかもいて、そういった方がね、こうやって経済的に支援していただいているというのは本当にありがたいことですね。
あとは法人さんからですね、一社法人サポーターになりますというふうに言っていただいて、そちらも窓口を作ったところですね。
実際に法人にとってどういう意義があるのかということはまだ未整理の状態なんですけどね、そこは一社の方とその会社さんとですね、一緒に議論しながら少し考えたいなというふうに思っているところです。
10日経ってね、やっぱり走り出したなという感じがするんですね。気を引き締めて、これからも公園活動頑張っていきたいなと思っています。
今週はね、東京にも行きますんで、東京は晩餐会とかもやりますが、オープンのやつで言うと浄水公園を2回やりますね。
3月15日土曜日お昼2時から、そして3月22日お昼12時半から2回あります。
3月15日は新宿中央公園、そして3月22日は代々木公園で開催しますので、東京近辺の方がいらっしゃったらぜひ遊びに来てください。
先週ぐらいからですね、ようやくレジャーシートを敷いて座れるなぐらいの気温に、福岡はね、なってきたかなという感じなので、レジャーシートを敷けたらいいなというふうに思っていますね。
ぜひお会いできると嬉しいです。本日は以上です。最後までお聞きいただきありがとうございます。
減少の活動を応援してくださる方は、減少メンバーシップ、存在としての公園にご登録していただけると嬉しいです。
概要欄にあるリンクから詳細をご確認ください。減少の公園活動を継続、発展させていくために、ぜひよろしくお願いします。
それではまたお会いしましょう。さようなら。