1. 現象のラジオ
  2. #352 ピクニックワークの所感
2021-05-01 06:02

#352 ピクニックワークの所感

spotify apple_podcasts

秘密結社S.A.Bの5月の「仮面読書会」のスケジュールは、5/5(水),5/15(土),5/19(水)。詳細および参加のお申し込みはこちらから https://bit.ly/2P3pujF /うえみずゆうきのTwitter(@y_uemizu)https://twitter.com/y_uemizu /ぜひうえみずゆうきの活動を応援していただける方は、noteマガジン【脳内議事録】をご購読いただけると嬉しいです。 https://note.com/y_uemizu/m/md0e3af51acf5 


00:01
皆さんこんばんは、上水優輝でございます。
サイコパスのラジオ、ぜひ最後までお付き合いください。
今日は、ピクニックワークの所感という話をしたいと思っています。
告示をさせてください。
5月のですね、このポッドキャスト、そして僕が書いている野永二六というエッセイ以外の活動のですね、
がいくつかありますので、ちょっとご紹介、ご案内したいなと思っています。
まずサイコパスの部屋ということで、週1回ですね、曜日は決めてないんですけども、夜10時からですね、
テーマを決めて対話をするというサイコパスの部屋というのをクラブハウスでやっております。
こちらはですね、僕のツイッターの方で毎回アナウンスしておりますので、
よかったらですね、僕のツイッターアカウントをフォローしていただいて、
気が向いたら一緒に対話しましょうという感じで、毎週今月もやります。
もう一点ですね、秘密結社サブというですね、サウナアートブックをですね、
基軸とした活動をしているんですけども、今は読書会中心でやっているんですが、
読書会がですね、今月も3回あります。
うち2回はですね、クラブハウス、うち1回はZoomということで、
まず5月5日がクラブハウス、夜10時から1時間半、仮面読書会。
そして5月19日水曜日、夜10時から90分間、こちらもクラブハウスで仮面読書会。
5月15日の土曜日は夜8時半から、こちらZoomで仮面読書会ということで、
クラブハウスの方はですね、アイコンを自分じゃない顔にする、
何か仮面とかね、キャラクターとかの顔にしてもらって参加すると。
Zoomの方はですね、本当に仮面をつけて、もしくはマスクとかサングラスとかつけてですね、
自分の顔がわからないようにして参加していただくというような読書会になっていますので、
ちょっと面白そうだなと思った方がいらっしゃればですね、
概要欄の方に申し込みのフォーム用意していますので、そちらぜひ申し込みいただければと思います。
全然ですね、一元さん大関係ですので、不安もあるかと思うんですけども、
ちょっと面白そうだなと思っていただけた方がいらっしゃればですね、
ぜひご参加いただけると嬉しいです。
というわけでですね、ピクニックワークの初館というお話をしたいと思っているんですが、
ピクニックワークですね、公園で仕事しようみたいなのを言ってたんですけども、
実際に何回かやってみた感想を今日お話ししたいと思っています。
そもそもピクニックワークって何かというと、公園にですね、
ブルーシートを敷いて、そこでですね、仕事をするっていうやつなんですけども、
僕がやっているのは天神中央公園というですね、福岡市役所の裏にある公園なんですけども、
そこ芝生が一面広がっているような広場みたいになっている公園で、
その芝生にですね、ブルーシートを敷いて、そこでパソコンを広げて仕事をするみたいなのを何回かやってみました。
これがですね、思いのほか良かったですね。
何回かやる中でブルーシートのサイズとかも何個か買って試したんですけど、
僕が一番ちょうどいいなと思ったのは2m×2mの正方形で、
03:00
これぐらいあるとですね、すごい狭い部屋みたいな感じになりますね。
寝転がったり、荷物置いたりとかしても十分なスペースが取れるって感じですね。
最初2m×1mぐらいのサイズの縦長のブルーシートを使ってたんですけども、
ちょっとね、動きが不自由だとして、収まりはいいんだけども、
寝転がったりとかちょっと動いたりとかすると、気を使いながら動かないといけないので、
2m×2mぐらいあると、ちょっとした部屋ぐらいのですね、快適感があるなというところで、
2m×2mのブルーシートを今は持参して公園に行ってます。
で、水筒にですね、緑茶とコーヒーを入れて、要は2つの水筒を持ってですね、
出かけると、もう何だろう、本当に飲み物もそこで調達する必要もないし、
自分で持参してるし、ブルーシートもあるしって感じで、すごい快適ですね、とにかく。
カフェで普段仕事するのが一番快適だなと思ってたんですけども、
今のところですね、カフェよりも心地よい感じがします。
単純に外の開放感みたいなのがあるし、寝転がったりはさすがにカフェでできないじゃないですか、
ちょっと疲れたら寝転がってみたいなこともできる、何ならそこで昼寝しようともできる、
みたいな自由度があるという意味でいいなと思ったし、
もう1個いいなと思ったのは、日が暮れるんですね、当然ですけど、外なんで。
日が暮れてくると、日が暮れてくると、なんかもう家に帰ろうかなって気持ちになるので、
程よい感じで仕事を終えられるということでですね、
カフェとかだとちょっと粘ってしまうんですよね。
もうちょっとここまでやりたいみたいな感じで頑張っちゃうんだけども、
頑張らないっていうところでですね、すごくいいなというふうに思いました。
あとはね、単純にお金がかからないとかっていう良さもあるかなと思います。
問題はですね、やっぱりその日差しの強さとか、あと気温とかってやっぱりその気候的なところが全てで、
それさえ整っている日であれば、ピクニックワークはですね、めちゃめちゃいいなと思ったので、
天神というか福岡にお住まいの方はですね、天神中央公園がピクニックワークには最適ですよっていう感じなんですけども、
これをお聞きの方はですね、いろんなところにいらっしゃるかなというふうに思いますので、
ぜひですね、ご自宅の近く、近辺にある公園をですね、散策していただいて、
ピクニックワークできそうなとこないかなみたいな観点からですね、
公園を探してみると面白いんじゃないかなというふうに思いますね。
これ結構ね、いいですよ。何でしょうね、しょぼいワークエーションみたいな感じですかね。
しょぼいワークエーションを日々僕はやっているという感じで、
アポイントとかがない、現場がない日とかはですね、ピクニックワークを積極的にやっていけたらいいかなというふうに思っています。
ぜひね、そのブルーシートの上でですね、対話もしたいなと思っているので、
お時間が合う方とかいらっしゃればですね、ブルーシートでですね、
一緒に喋ってポッドキャストを撮るみたいなのもやってみたいなと思いますので、
天神中央公園まで来れる方がいらっしゃればですね、お話できればなというふうに思います。
ぜひぜひ皆さんもピクニックワークを試してみてください。
本日は以上です。またお会いしましょう。さよなら。
06:02

コメント

スクロール