1. Gay So What - 明日もゲイ
  2. 明日もゲイ #405 - 「干支一巡..
2023-11-17 30:13

明日もゲイ #405 - 「干支一巡りの歴史」

突然ですが、10年前ってどんな生活をしていましたか?当番組もpodcastとしては10年を越えるのですが、改めて、長きにわたり多くの方々に聴いていただいていることに感謝しています。ありがとうございます。今回のオープニングは3人それぞれが10年前になにしていたか?というトークから始まります。時の流れの速さ恐ろしやですが、その時の流れに救われたり癒されたりすることもありますよね。時の流れって、ほんと不思議です。 お便りトークでは、親子の関係について珍しく真面目に語ります。いい大人になってくると、ゲイとかノンケとか関係なく家族との付き合い方が変化しますし、互いに背負うものや守るべきものがあるだけに、関係性の再構築が必要になります。その真っ只中にいる中年おっさん3人のリアルボイスをぜひお聴きください!

収録日: 2023/10/3? ご質問・コメント募集中: ashitamogei@gmail.com 投稿フォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexrc5Op7dYl4wCmEpoFew7_wJ7fpkV5-XZDDxWDgyMcYSeEw/viewform X (Twitter): #明日ゲイ @ashitamogei Instagram: @ashitamogei

00:01
お疲れでーす。
こんなに無理やわ、俺。
なんか、みなさんもお疲れ様です。
はい、と。
パソコンです。
キャンディーです。
いやーね、明日もゲイです。
あのー、僕ちょっとね、今日、お二人に…
ちょっと待って、まだ暑いから無理。
明日もゲイ。
明日もゲイも、ちょっと13年目ということで。
はい。
実際、こう、録音しだしてからは12年半とかなんですけど、
来年の春で、まる13年みたいな感じで。
ポッドキャストの配信自体が、まる12年経ちましたということで、おかげさまで。
えと一回り、ということなんです。
で、お二人10年前、何してましたかっていうことね。
キャンディーちゃんなんかも、一緒に撮ってた。
覚えてます?
覚えてますよ。
何喋ってました?
何喋ってたかは覚えてないけど、
いきなりやで。
初めて会って。
ちょっと紹介したい人がおるから、言うて。
会ったら、もう、ドンって。
あれ、どこで撮ったか覚えてます?
喫茶店?
Do Withで撮ったんですよ。
あ、そっか。
初回。
そうなんだ。
だからあの時は、ほんまに何も言わずに、
まずDo Withの、まず席案内されればカウンターでちょっと待ってた時にも、
カウンターでDo Withでバンと撮って、
それで席空きましたって言って、席移ってからガッツリバンと撮ったっていうのが、
第4回なんですよ。
そうなんだ。
僕が入った時でしょ?
そうそう、1回目。だからDo Withで撮ってるんですよ。
それ、お店に強化とかは?
もちろん撮ってないです。
だからDo Withとも何とも言ってない。
だから、あの、でもDo Withなんです。
これ、今言うのはOKなの?
まあ、もう事故を言うか。
それでね、言うと、この間ね、ほら、それDo Withで撮って、
いろんなとこで撮ったじゃないですか。
で、ある時期から、
あるお店の2階を貸し切って言っていいかな?これの名前。
おじゃんせさんっていうお店があってね。
そこの2階を貸し切って、借りて撮ってたんですよ。
でもこの間久々に行きましたよ。
その、おじゃんせのマスターが今神山の方に。
OAGね。
うん。真ん前にOAGさんね。
いや久々やね、言って。
まだやってんの?って言われて。
だからOAGのマスターも昔出てもらったことあるからさ。
ちょろっとね。
一瞬なんで。
03:00
そうだね。
なんやったらミチコさんとかもね。
そうそう。
まあそれでも、それ今でもね、あのオープニングの。
エンディングだよ。
エンディングの音にはなってるけど、喋ってもらったこともある。
出てもらって。
だからママ意外と出てんのよ。
あの、ミッチオクンとか、あとはね、カプセルのママとか、
あとライブのママとか。
あるある。初期の子。
覚えてないかも。
10年前何してたんですか?
そう。
34か。
うん。
だから僕ちょうど39ギリ。
まだ僕ギリ付き合ってましたね。
なんかあの時はほんとあぐらかいてたな。
前の前の人。
前の前の人。
あぐらかいてた。
まあずっと続くやろうなと思ってたの、僕。
うん。
好き勝手やってましたもんね。
みなさん愛してます。
明日も。
ゲイ!
あの、だから10年前どうしてました?
宮崎ですね。
うん。
学校の先生として。
そうですよね。
宮崎っていう場所があるの?
その時に今みたいな大阪出てきてっていうのを想像してました?
なんとなくはね、してましたね。
まずそこの宮崎っていうところから大阪があるってことは知ってたの?
あの、23歳で学校の先生になって。
23歳でどうしてたの?
あの、ほんまにね、田舎の人怒ってくる。
僕。
いい加減にしろよ、と。
馬鹿にするもの。
違う、こんな感じで言うから悪いね。
なんかもうちょっとほら、ね。
ではね、みたいな返しがあったら、お笑いで話すのに。
なんか何もなかったみたいな感じで言うから。
僕がすごい悪いこと言ってる。
誰が悪い?
誰が悪いっていうか。
はっきり言って。
あの、ハンテンちゃんの話がさ、もうちょっとドライブかかってくるね。
やっぱりこう。
あの、バッサリ切って次々言ったらいいのよ。
だってもう。
いや切っとるやん、だから。
なんで巻いてるで。
切ってるじゃないですか、巻いてるよ。
こんなんダメやで、使ったら。
じゃあ僕気になるのはさ、その宮崎時代から
もうちょっと割と安定した職人はついて
どんどんキャリアを積んでたけど
やっぱりステップアップの可能性としては
もっと都会に行ってっていうふうには思ってたのかなっていうのをちょっと聞きたい。
そうですね。
学校の先生は、僕これ公の場でもよく言うんですけど
10年でシリ族と決めてなってたんですよ。
前も言ってたんだね。
それなんでなの?
んー、なんかその今でも大好きなお仕事なので
批判とか全くそんなつもりはなくて
今もう未練タラタラではあるんですけど
学校の先生って大学で教員養成課程を
もしくは教員免許取って
そのまま自分が学校の先生になる。
また学校入るわけですよ。
で、人材を送り出す立場じゃないですか。
06:01
大きな枠で言うと。
だけど自分自身は学校の外に出たことはないまま
小・中・高・大、また学校って行くわけですよ。
だからそれがほんまに自分がこういうことを伝えていれば
学校の外でもみたいなのが
ほんまにあってんのかみたいなのを検証しようがないでしょ。
でも大学からまた学校に行くのはまたその
全然立場が変わるから
違うんじゃない?
でもこういわゆるこう
まあ実際手塾をしてみて
公務員と民間の違い
それは上下はないけど
違いってあるわけじゃないですか。
学校の中と外。
でもその論ってさ
わりとその外から腐すときには
わりと言う論ではあるなと思うんやけど
何でも言えるやん。それやったら
どこの会社行っても別に学校の教員じゃなくても
ずっとそこに
お一つの会社にいる
そう、会社にいる。勤めてる人って
だから僕そういう意味では
客商売っていうのはすごい勉強にはなると思うから
なんでもいいんだよね。レストランとかコンビニでもいいし
レストラン?
ん?レストラン?
言ってみて
レストラン
えぇ!
えぇ!
勇者ねえよ
アナソコイカスよ
前髪イカスよね
なんだその前
関根ひどいぜみたいな
関口
関口じゃん
もうやめようかな
悠太聖火の俺も
関口さんみたいに
サンデーモーニングも
だから誰が撮影と録音と編集するとモテるの?
あの話戻して だから何の話だった サービス業した方が絶対
どこよ だから 例えばサービス業
だから
いろんな業界の人と触れ合う立場ってことを言ってるんですよ
違う違う 客商売な 接待業
例えばどこ
接客
だから どこやろ 吉野屋とか
レストラン 上や
吉野屋とか
レストランって上っつーてる
え 今この人すでに言うはず
いやわざと言う
吉野屋
わざと言う
吉野屋
吉野屋
わざと吉野屋って
何やの スタバとかね 例えば
ね ちゃんと
あと スターバックスとかね
いや そんなんそういうんじゃない
シュブラックスとかね
あそこいかす
うん
聞いてもらえって言う
そんなこといくらでも言えるんやん
でもなんか俺もやったほうがいいなと思っても
やってないからって言って
なんか素晴らしい先生にならないわけではないし
それはそう
僕もプロにならないわけじゃないんやから
だから別に
勉強とかいっぱいあるから
同じとこ
それはそう
そういう意味ではそう思うけど
なんかもうちょっと別の動機があったのかなと思って
聞いてみたんですけど
うん
あの本当になんか定職の面接する人とかも言いましたけど
学校の外に出たことがないっていうことに
劣等感は感じないんだけれども
でも本当にこう
例えば公務員って
予算で使い切って何本だったりはするわけです
09:00
じゃないと
4年もらわれへん
そうね
4年もらわれへん
でもこれ民間に変わると
同じ結果をどれぐらい安く早く出せるかっていうところが
美徳になったりするわけじゃないですか
そういう場所に多くの場合は人材を送り出す立場でありながら
本当に大丈夫かなーっていう答え合わせを
いつかしたいなと思っちゃうんですよ
いつかね
だからどんなに大好きでも10年で辞めるって決めてなってたので
次どこ行こうかなってなったら
僕もがっつりその時ゲイやってたんで
都市部に出た方が生活がちょっとしやすいかなと思って
ゲイ活動として持ってるからね
そうですねやっぱね
ゲイっていうのは大きいですよね
それは絶対大きいと思いますよ
当時を振り返っても
地元が嫌とかは全くないです
でも嫌で結婚だ子供だっていうところは
どうしてもフォーカスされやすいところはあると思うんで
田舎やとね
特にやっぱり結婚や子供やと
あります
すごいフォーカスされやすいもんね
え?どうした?
今気に入った言い回しだったらしいです
フォーカス
やっぱり子供や結婚やらフォーカスされやすい
なんて言いますか
もう一回言ってもいいですか?
フォーカス
あそこいかすぅ
本当に怒ってくるね
何やねん
あそこいかすぅ
あのだから何が良いってことですか?
どうやったの出てみて
よかったなと思います だってアスゲイこうやってやれてるもん
まあ結果的にね でもゲーライフ的にはやっぱり
いっぱい傷つきましたけど 傷つけてきたしね
なんか自分だけ傷ついたみたいなもん 僕なこれハッテンちゃんだから言うわけじゃなくて
私すごい傷ついてきたのみたいなことをシャシャというやつって割と苦手
じゃああんたは私のこと苦手ってこと? だからはっきり言うたんや だから傷つけてきてんねんって
そりゃそうよ そりゃそうやけど傷つけ傷つきっていうところがやっぱ対象が多いんじゃないですか 都市部はね
だからストーリーとして私傷ついてきたしねって 傷ついてきた子から言うなよって僕思ってしまうっていうだけのことよ
ラブユーガイ アシュタマオ ゲイ
いいですか僕が10年前 はい
34
誰と付き合ってた? だからまだまだデビューして いやもう付き合ってたよ あの付き合ったことはあったはず
あの元チャイルナ? 最近インスタつながった
インスタつながった ついに
あの10個したの彼氏さん 僕はすごい会う子ね 偶然 すんごいって2回しか会ってないからな えでもびっくりした
12:03
僕もなんかあの商店街でねすれ違って ちょうど僕は海猫さんとかき氷 帰宅?
帰宅やな 海猫さんとかき氷並んでるとき
すごい狭い 狭いなって思った 狭いですよ だって初めて出会ってタイプ聞いて じゃあこの人どうなんてキャンディさん勧めたらそれ元カレですってなったんやもん
むっちゃ狭じゃない? でもまあ僕別にさ別れた人ともう二度と会わんとかないし
もともとその元カレさんもちょくちょく連絡取ってるしちょくちょく会ってるんですよね それ次々会った日とかキャンディもうそんな元カレとね会うとかやめてくれって言われた
会えへんそれは ちゃんと言うしLINEでもごめんなって今付き合ってる人とはちょっと会うなって言われてるから
なんかあったときは連絡くれとは言うけど それは
でも会わんと思う 僕も会わへん
ほんまに
会わんやもん 会う必要ある? 僕はそもそも別れた人とは割と絶縁系じゃない?
会う必要あるっていうかなんかその例えばなんかすごい悩み事があって 僕からコンタクトは取らへんけど
僕がなんかあったらこんなちょっと言われててさみたいな感じでちょっと話聞いてくるわ みたいな感じでは会うけど多分
それを全くシャッター閉めることはないけど僕からなんか別に用事もないっていうかさ 普通にご飯行こうとかはないわ だってあんまりそういうのはないよね
元カレとはどんな理由があってもあんまりあったらしくないなって言われたらどうします?
そもそも会わんよ 今は僕フリーやし別に向こうもフリーやから別にまあなんかちょっと
こっちからあんまりラインすることもないけどなんか聞かれたりしたりしたら答えるし ちょっとどっか買いに行かなあかんから車出してほしいとか言ったら行くし
そんな感じかも なんか買いきたいから車出してほしいって言ったら行ってくれんのよ
元カレにはね わしはめちゃめちゃコストコとか嫌がられるんですけど
だってコストコ連れてくるでしょ 車出すのも全然いいんですよ
モノを買うお金まで出させてもらって 全然1回もない 1回もない
それはちょっと… ちょっと待って1回も一緒に行ってへんのに 3回目までは我慢したんですよ僕
トロスボスキエロ アシュタム ゲイ
はいではお便りに行かせていただきます こんにちはというお題でいただきました
はいトッティさんからいただきました懐かしいですね トッティさんですよ
アドコさんキャンディーさんハッテルさんこんにちは 以前なぜキャンディーさんが飛行機に乗った際に座席を移動させられたのかを解説したトッティです
15:04
メッセージは久しぶりですがいつもフォトキャストを楽しく拝聴しております ありがとうございます
解説までねしてくれて 結局あれやったというね僕が太ってた
さてエピソード399 早く進めるやん
399回目 アソコさんがお話をされた親と変化する関係について自分が悩んでいる父との関係について考えるきっかけになりました
私の父は典型的な定住感覚昭和サラリーマンで家庭を変えみず 私は父との間に壁のような境界線を感じていました
大学進学を機に一人暮らしを始めてからは全く会話がなくなりました その中2年前に両親は10年離婚し兄弟全員母親の味方となり父親が家を出ていきました
とはいえ父には今まで育ててくれた感謝の気持ちもあり 離婚を避けるために話し合いの場を取り持とうとしたり
私なりに父をサポートしようとしました しかしそんな私に対しお前は誰に向かってものを言っているんだと父は
激好 なかなか親と子の関係を再構築することができませんでした
親子と家族もそもそもの信頼関係がないのに急に今までの関係が逆転することが 父には受け入れられなかったのだと前回の後子さんの話から気づかされました
親子に限らず恋人とも長い年月による変化やハプニング 学校病気事故などがあっても
形を変えて続けていくためにはそれまでの信頼関係が必要なんだと気づくと同時に 一人よがりに変化を強要してしまった過去を反省しております
皆さんは仕事やプライベートで当初の関係と変わっても継続している関係はありますか 関係のことなどあればぜひ教えてください
長文失礼いたしました 街路樹が色づき始める頃
今春のおり皆様お体にはくれぐれもお気をつけください ありがとうございます
ありがとうございます ありがとうございます
なかなかねちょっとしんみりするというか思い入れるんですけど
分かるなぁ 僕でも逆の変化だなぁ
アートさんにコメントがあれでしょうから僕先に話しておきますけど 僕も九州が出身なんで
結構ザ九州ダンスの父なんですよ だから
僕は逆の変化というか父がねちょっとフレンドリーになってきましたね だから母がガンで投票したりとか
ああいうことをきっかけに少しずつ僕みたいな 僕は末っ子なんですけど
なんか少しずつほら責任権者が変わっていくみたいな話 あそこさんも多分前にしてたと思うんですけど
まさに多分そういうのを感じていて
なるだけでもほら
トッティさんおっしゃるようにこれまで家庭を支えてくれた家であることに変わりはないのよ
18:06
馬が合うかどうかは本当に
そこはね
トッティさんの場合はやっぱりその 離婚っていうのもあるからやっぱりお父さんとしてもすごくこう
ストレスが溜まっていて
やっぱりそういうとこ息子に見られたくないというかさ
カッコつけたいところではあったと思うんですけど
お父さんとの関係で僕これ読んでて思ったんですけど
やっぱトッティさんがちょっと俯瞰でちょっと今見れる状態になっているってことは やっぱりちょっとやっぱり立場ちょっと上にはなっている
そうですよね
でもまだ子供の時っていうかまだ扶養されている時ってさそういう心境にはならない こういう心境には絶対なられへんと思うからね
それこそ誰のおかげでお前はご飯食べてる
お父さんはその感覚抜けへんまま離婚することになって
トッティさんはトッティさんでやっぱり離れて 俯瞰で見れてるからやっぱりちょっとかわいそうというかさ
俺ら何とかしたいなって思ったのが上手く掛け違ってしまったんだなと思うんですけど
これもまた時間が経つと
またこう 心境も変わるしねお互いに
難しいよね親ってやっぱり子供に弱いとこ見せられへんっていうのが一番強いと思うから
そうやねんけどうちの親父の場合はほんまにこう病気のせいもあって 病気のせいでという感じだけど
本家で法事があったんですよ その時も割とすごい悪かったから
俺は無理やって言ってちょっとお前行ってくれへんかって悪いけどって言って
なんかすごい申し訳なさそうに言ってさ
俺は全然別にそんなに深刻には思ってないけど
親父からしたら自分がその出た家やから代替わりっていう感じやったんやと思うのか
だから割と深刻な感じでね頼まれて
やっぱりそういうことを経験すると
そういうことなんやみたいな感じにはなったっていうだけの話やっぱり
なんかそういう出来事があるとさやっぱり変わらざるを得なくなるなっていうのが僕の経験なだけで
でもやっぱねあの言っても人じゃないですか人間
なんて言ったらいいんや僕の親の時もそうですけどうちの親も似たような感じなんですよ
もうほんまに昭和座昭和の超頑固親父みたいな
でも僕も家離れて 僕は家居る時にもう離婚はしてるけど
21:02
それこそ俯瞰で見て
いろいろ大人になって考えると
トッティさんがどうとかじゃないけどその言う言葉もこれ言ったら怒るなとか
こういうふうに持ってったらうまいこといけるなってなんとなくわかるっていうか
近いからっていうのもあるけどねよく話し合って喋ったりするっていうのもあるけど
だからトッティさんは離れてから一切会話もなくなってとか言うから
その距離感っていうか
お父さんとの
お父さんの中では昔のままの感覚だったりもするし
愛してるよ 明日も
ゲイ!
だから親父からしたらうちの場合は多分あの人不本意やったと思うんですすごい悔しかったと思うんですよ
こんな感じであのほとんどどうせこいつゲイやろうなと思ってる息子にね
頼むっていうのは不本意だったと思うんですけど
でもなんか一緒に住んでてそのそういうことある前も普通に日常会話してたりとか
でだんだん調子悪くなってたりなんかすごいもう
こけて俺が抱き上げたこともあるしだからそういう積み重ねがあって
そうなってるから急に僕がずっと家出てていきなりってそういう話になったわけじゃなくて
やっぱりこう一緒に住んでて同じ空気を吸ってるっていうのはすごい大きいよねやっぱりね
そこの辺ってやっぱりほんまに強いと思う
だからすごいちょっと話ずれかもしれんけど家をずっと出てて
すごい勢いあんま都会に特に都会に出てた人が田舎の
両親にいきなりカミングアウトみたいなのって話たまに聞くけどあれは
なかなかリスク高いなと思ってしまうやっぱりその
やっぱり段階ちょっと踏んだ方が多分お互いにね特にあの
田舎の方が時間止まってるから言うても
よくだって聞くのがあのそれこそ田舎で家で同然で都会出て
で久々に帰ってカミングアウトして感動されましたみたいな
それはそうやろうって思うんですよね僕
全然その関係作ってない状態でそれは
でもまあその時答え合わせしたらそうまあちょっとうまくいかんかったってなるけど
その後でやっぱりなんか詰めていくしかないと思うんだよね
なんかそうなった時にそこでも終わりにするんじゃなくて
ちょっとこういうふうに思ってたんやとかさやっぱり時間がいるよね
やっぱり人間関係ですね同じ空気をちょっと吸う
そんな理屈じゃないから結局
良かれと思ってやってもやっぱり僕の親もやっぱりほんまそうですけど
24:05
こっちは良かれと思ってやっても向こうからしたらとんでもない気に食わんこと言われてる
っていうかもう親のことを下に見てるやろお前みたいな
って思われることってあるよねやっぱり
そんなつもりで言ってなくても
親のどこで怒ってどこでそれは許されるって言うのはほんまに難しくて
そこってやっぱりずっと一緒におらんと
こいつも結構大人になったなしっかりしてきたなっていうのを感じてもらってからじゃないと
通じない言葉ってあると思うんだ
だからそういうのって難しいよね
もうこれ言ったら怒らせるって分かっててももう言っちゃう時もあるしね
一回怒らしといてって言う時もあるよね
絶対怒るよこれ
でも怒った後に
でもなんでこれを言わなあかんかったかっていうのは落ち着いて言いや分かってくれるよねみたいな
それやっぱりでも俺はないね
というのは多分僕の性格的に似てるところもあるわけよ
だからやっぱりそういう感じは僕の家ではないけど
まあでも
気まずい感じにはなったりするしね
まあ難しいよ
しかも雑誌をあの頑固やじなんか
むちゃくちゃ難しいと思うわ
でも僕なんかこう今こうやって聞いてると
自分の父親に対する関わりとかも鬼のように反省しますね
ああそう
うんずっとほら
結構バッサリ聞いてきた人
バッサリっていうかその母親が糖尿してたじゃないですかちょっと前までね
でまあまあ今ね良い方向に向かってるんですけど
その段階で母親はもちろんそれを横で見ている父親も弱音を吐く時っていうのがよくあって
基本的にはそれは辛いなって言って共感をしてきたんです
だけど時になんであいつはあんな風に俺にこういうことを言ってくるのかみたいな時に
いやいやついねついですよもうこれ言うと絶対怒るなって分かってても
いや自分勝手若い自分にこう
嫁に対してお母に対して結構なことしてきたやん
だから不満に比べたらさみたいな
絶対父親が怒る嫌な思い出って分かってても言っちゃっていたこととかっていうのは結構あったし
その内容自体が間違ってたかどうかよりも
今の父親の思いに寄り添えてたかっていうと全然そんなことないので
27:03
なんか反省しますね
別にでも親子やからさ寄り添うってことはなくてもいいと思う
言いたいこと言えばいいし
それであかんかったらあかんやろし
別に親子やからって仲良くする必要もないし
絶対に一生付き合わなあかんってこともないし
でもその中でねやっぱり
ほらみんな優しいじゃん言っても
やっぱり言っても親のことを考えたりするし
そこはね
アンリティギアですね
でも親子の関係って家によってほんま違うから
どこが正解とかって全然ないからね
普通っていうのはないと思う
ないから
本当でも
でも良かれと思ったことが全然うまくいかんってことはよくあるし
やっぱりだってほら
だから僕父親とは父親亡くなってもうたからやし
母親とはそんなに悪い関係ではないけど
弟はもう全く分かれへんわ
僕的には
なんなんやろうって思ってる
考え方も全く理解できない
考え方というかもう
挨拶とかやり方とかも全てが
俺のものにはない
だから
もう兄弟じゃなかったら
もう全然切ってるけど
それで言うと僕も
僕の弟も108度ちゃうんで
ボンクラやし
だから似てるとこあんねんけど
やっぱりちょっと許されへんことしてるから
僕の中でのルール的に
だからやっぱりそういう意味ではすごくこう
僕もそうやけど
僕もなんとなくそれはあって
弟はほんまに180度
頑張らんし
もう何もせえへん
俺も頑張ってんねやみたいな
頑張ってないのに
俺なりに頑張ってんねやみたいな
一番嫌いなこと言うやつやけど
なんででも仲良くしてんねのと思ったら
やっぱそれ以上に親がひどすぎて
だから麻痺してんのかなと思って
同じ場所を生き抜いた人
それもあるしね
みんなで頑張らな
子供らが頑張らなあかんっていうことにもなってたし
その中でお前ようそれで気になっていう腹立たしたもある
でもやっぱり犬と一緒で
やっぱりちっちゃい時に一緒におるから
もうそっからもう何したってやっぱり
同じ方向を向いていかなあかんや
っていうのはもう成ってるのは成ってる
30:13

コメント

スクロール