1. 週刊ゲームななめよみ
  2. 【2月8日】体験版配信開始!FF..
2024-02-09 1:13:47

【2月8日】体験版配信開始!FF7リバースや日本一期待の新作に迫る

spotify apple_podcasts

ゲームの最新情報を「ざっくり」知りたい貴方におすすめの番組! 今週の内容は… ◆「FINAL FANTASY VII REBIRTH」「BAR ステラアビス」2月末発売のタイトルに注目 ◆お便り紹介! 今回取り上げた話題について、興味がある方はリンク先をご覧下さい! 「FINAL FANTASY VII REBIRTH」 https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/ 「BAR ステラアビス」 https://nippon1.jp/consumer/barstellaabyss/ 番組Xアカウントはこちら https://twitter.com/game_naname?t=r2JpxbE8hHtkn95_PBlpRQ&s=09 お便り、感想等DM•メールフォームからお気軽にどうぞ!お待ちしております!

サマリー

2月8日の週刊ゲームななめよみでは、ファイナルファンタジー7リバースの新情報やオープンワールドの詳細などを紹介しています。2月8日のポッドキャストでは、FF7リバースの体験版の配信開始や、日本一期待の新作ゲーム『THE STELLAR ABYSS』の体験版の配信予定について話しています。体験版の内容にも触れているようです。今回のフェスのお題はメインテーマ曲で、RPGをプレイする人たちには盛り上がるような曲が多いイメージです。また、ライブコンサート、フォームスターズ、スプラトゥーンなどの選択肢もあります。最後に、「ゼルダ」と「バンカラライブ」についての話の後、週刊ゲーム斜め読みが今後の予定を紹介しています。

00:00
週刊 ゲーム ななめよみ
皆さんこんにちは2月8日週刊ゲームななめよみです。 この番組はゲームに関する最新のニュースをざっくりとご紹介
その中で個人的に気になったニュースは尺をとって好きかって語ってしまおうという ゲームの最新情報をざっくりと知っておきたい方におすすめの番組となっております
パーソナリティは私シュナイダーと オヤスミですよろしくお願いします
さあねもうみんな残念だったなぁ任題は今週はないぞ
ねなんかちょっと勝手にあるって思ってたけどそう違いました違いますよ 本当にゲーナナダイレクトです
はい毎週やってるけど 確かに毎週やってる
残念がってるだろうなぁと思って全国の少年たちは
2月絶対やるかってわかんないからね今まで当たり前にやってたからあれだったけど 確かになんか
みんなでも今週あたりなんじゃないかなーって 思ってただろうけど
俺はねそうシュナイダーの任題予想的にはね
15じゃないかなって思ってる
これは予言しとく いやあのね忘れてるかもしれないけど多分オフレコで言ったんだけど俺
オヤスミさんにはあのみんなが2月8だと思ってる中俺は15だと思ってるって 結構前に予言した
ああ そう
でも 言ってなかったからここで言っとこうと思って
オンで
割とでもそのもう8日になかった時点でさ あの勝てる勝負と思って
言ってね いやいやいやもうないよってみんなが思ってるところに
来るよってこと だから全国の少年少女聞いてるかどうかわかんないけど
安心してくれた? 聞いてない
心がね そう 心が少年少女は聞いてると思う 逆にもう心は少年少女の人しかいないでしょここには
そうね 来週来ますか
いやー15ですよもう任せてくださいシュナイダーは みんなの味方です
内容は何が来るんでしょう サガフロンティア2の
むしろ言わせようとして聞いてるまである
いやなんかそもそも来てほしいもの ある?これが来てほしいなぁみたいな
来てほしいもの?
いやなんかみんな人大予想って言うと大体こうなんかこれがとかって
予想って言いながら願望じゃんでみたいな そうそうそうそう
なんかさあ あんまりこうなんか自分これこのソフトが出るんじゃないかなみたいなのを
なんかあんま持ってなくてそのビジョンを あー俺も持ってない
あ持ってない? うん
そう いつもだからあーって言ってみてる
あーそうそう俺も一緒一緒そう俺も鼻垂らしてみるタイプ
あーあーあーって言いながら そうまあね予想しながら見て
あ出たーとかあ出なかったーっていうタイプじゃないんだよね そうだねー
いいんじゃない純粋で ねそうこっちの方が
ピュア ピュアに楽しみましょう
まあまあまあまあでもあれだもんね前なんかはさほら スマブラのさキャラクター予想みたいなのがあったじゃない
参戦するキャラ何かみたいな あったねー
なんかそうそういう楽しみが今はないよねちょっとね そうだねー
まあ新作の予想はしようがないから どうしてもあれのリメイクとかあれの続編とかそういうのが多いかな
そうだねー やろうとすると予想を
あーそうねスプラトゥーンのアップデートなんかもほら別にさこう 用意されて
だしまあなんかほらアツモリのアップデートとかも過去だけどね アツモリ自体がこうね
ダイレクトやっちゃうとかポケモンもポケモンプレゼンツって形でやっちゃう っていう形で
もうなんかそうアップデが云々というよりかはもう順前に 新作終わりメイク
っていう形で予想するしかないと そうねー
なんだろうまあ何が来てもわーってなるんだけどねそうそうそう結局ね うーん
その通りだ 何かと楽しめるタイプの人種
でもねでもやっぱり まあもういい加減おっさんなんで古いリメイク来てわーは喜びたいし hd 2
d とかの新作が来てわーは喜びたいという欲はあります ちょっとねなんか歴史を重ねてきてしまってるからね
ちょっとねだんだんリメイクへの喜び増えてきてるよね増えてきてる増えてきてる うーん
しかもアイジャン我々なんかさやったことなくても喜ぶじゃん そうだよねだってスーパーマリオ rpg とかもそうだし
まあ一番騒いでたのは多分ライブアライブだと思うけどやどちゃくちゃ騒いでたね あれ
なんかそうやったことないけど憧れっていうタイトルはね 現行期できてくれてやっぱテンション上がるよね上がる上がる
あれかな次は黒のトリガーとか あ
確かに ないよねないないけど行ってみたい
移植はあるけどこうめっちゃリメイクされてみたいな今までないもんねないないない なあそっか
純粋に行ったことない過去のソフトを上げていけば ああまあ当たりそうではある当たりそうだよね
まあまあでもドラクエ3とかはほらもうね ああはい作ってますかあと何かそうかその辺のね続報が来るかもしれないのか
そうそうそうそう まああれだもんドラクエに関してはそこが12もまだ
そうですよね12もねー なんでねまあ皆さんねそういったことを多分15日に
はいシュナイダーダイレクトじゃねーやシュナイダー予想したダイレクトで 来るんじゃないかなっていうのをちょっとご期待いただければなと
うん思うんですけどまぁあんまりあれですよね 最新の情報をざっくりと釣ってる割にあんまこまことしやかなことを言いまくると
うっさん臭くねお前ってなりそうなんで そうそうチャーサーも使っちゃうんですねそうそうそうそうちょっとね
ちょっとそういう嫌い多いよねあのプロジェクト9の木は何だとか 平気で何か突拍子もない方向に大予想大会を
そうね知らせた話に膨らましちゃうまあ 楽しみにしましょうかねそうそうそう
そんな感じでちゃんとちゃんとねあのある情報を 話すという行為をじゃあ我々しましょうかね
そういう
さあゲイ7ヘッドラインでございます はいもはやお馴染みとなりつつある
そうギュッギュッとしたタイムねああ
これいいんですよ
いいか構えずに喋れ構えずに喋れるそうそうそう 言い聞かせるように言ってるよね完全にこれいいんですよ
いいんですよ調子ねっ 買っていいんですよ
ファイナルファンタジー7リバースの新情報
じゃあまず1本目から2月7日の午前8時半から プレイステーション関連の最新情報を公開している公式番組ステイトオブプレイ
ねでこれの特別版としてファイナルファンタジー7リバースの ステイトオブプレイが配信されましたということで
はいこのファイナルファンタジー7のまあリメイクで寝た3部作なだけ うん
うちのまあ2本目が あいろいろと公開されたということなんですけどまぁあれなんですね取り上げるにしてもこう
私あの一作目をやってないので うん
何がどうすごいのかが今一応分かっていないという でもなんかリメイクをもやってないけど
ステイトオブプレイ見たらさぁ やりたくならなかった
なったなった なんか
なんかよくわかんないけどでもクラウドとセフィロスが戦ってるのはわかるし こいつらの物語がすごいんだなぁ
やりたいなぁっていう なんか感じなのはわかったし
なんか藤原圭司さんあの声優の あーはいあの方がやってる役の人が
なんだっけ レノじゃなくてみたいな名前の人が
まあ俺らはこの程度です 俺らはこの程度
思うよねみんな舐めとんのかって思うよ多分 ちゃんとしてって
いやレノであってそう やったぞほらどうだおやすみさんやったぞ
みんな見てっから 見てっから
ちゃんと見てっから だったりとかねどうやって続投するのって思ったけど
まああの収録しているボイス過去作のものがそのまま使われるんじゃない あーそっかそっか普通に過去
そうかなんかてっきりプレイステー の初代の時のから何もないと思ったけどそんなことはないのか普通に
いろいろあんのかとったり ただそこがわかんないんだよね
そのセブンのオリジナル以降の展開って そのボイスが入るような展開があったかどうかとかってわかんないじゃん
そうか 結構あのなんだろう続編みたいなのもセブン多そうなんだよね関連タイトル
ダージオブケルベロスとかさなんか名前だけ聞いたことあるみたいな えー
初めて聞いた ダージオブケルベロス
わーなんか多分セブンのキャラクターが 主人公なってる
ピンオフ的なやつだと思うんだけど あーやっぱあるんだなんか
あれぐらいしか知らなかったのクライシスコア あーそうそうクライシスコアとかもそうだよね
まあなんかいろいろあった中でってことなんじゃないですかね そういうことかそういったなんか諸々の部分も補完しつつ
まあ展開してるのかなっていう そう考えるとやっぱリメイクからリバースって遊ぶと
割と網羅できんのかな そうかそうか
まあ普通にだからこのリメイクリバースって遊んでいいんだよね何も知らなくても こっから遊べば
そうなんだよねなんかそんな感じがしてんだよね いやーなんかねー
オープンワールドの詳細
でいろいろと なんか本作はなんかシームレスなまオープンワールドあれはオープンワールドになるのかな
ああなのかなマップは地続きなのかね なんかねそんなような感じの説明だったよね
なんかシームレスっていう定義がいまいちよくわかってない自分がいるんだけど 繋ぎ目にロードがないっていうことかな
オープンワールドって言うとあのなんだろう
制限なく歩けるみたいな そういうことだよねとにもかくとにもずっと歩ける
でもまあ多分今回はそういうことではないんだよね マップはマップとしては多分ちゃんとあると思うここは歩けるここは歩けないみたいな
そういうことだよね だからエリアが何個かに分かれてて
ワールドごとにいろいろ探索ができる と思う
あれだよ16もまあそういうことだよね あんま感覚としては近いのかな
なんかあのほら地図なんだってワールドマップ的なのかそのエリアに入るじゃん みたいな感じだったけどなんか蓋を開けてみるとこそ1個のでかいエリアがあって
そうそうどっから始まるかってだけだったような 感じだから
全然あれで問題ないよねなんかそんなにオープンワールドにこだわる必要性がない のかなぁという
まあでも全然オープンワールドでもいいと思うFF15なんかすごいよね本当にあれこそ オープンワールドか
地続きだったし
どっちがいいっていうのはまあ多分ゲームによるんだろうけどね まあそうですねどういうゲームなのかっていうのによるんだよね
まあセブンは特にリメイクだからね あんまり
変えすぎてもなっていうのがあるかもね そうだね
なんかなんだろう今なんとなくふと思ったんだけどエリアで分けた方があの 時系列とか整理しやすそうだなって思って
あーそうですね何十年後か経ったらそのワールドだけほら 荒廃してるとかしてないみたいなのが作りやすそうじゃん
ねそうねなんかワールド オープンワールドにしちゃうとそれが大変そうという
ある一部だけ大きく変更するのが大変 確かにね
なのかなと
セブンの世界観の印象
セブンをさあやったことない 人からしてさあ今回見ててすげー思ったんだけど
意外となんか なんていうんですか意外と明るくない
あーなんかねいや思う思うわかる なんか意外とはっちゃけてない
そう世界観がねなんか俺もっとなんかさなんだろうあの神羅みたいな なんか
あーはいはいはい 閉鎖的な空間なのかなっていうふうに
思ってたから 結構割となんかねどこまでも続く空
世界って感じだったね あれだよね多分その1というかリメイク
1作目が あのミッドガルっていう舞台で割と多分閉鎖的
なんだよ多分そこはそこは多分閉鎖的であってるんだけど 俺もそこのイメージがなんか強くてさ
あのゴールドソーサーとかの 娯楽施設みたいなところでいろいろやってるの今回すごい見れたけど
ああいうイメージがセブンに全くなかったし あとはキャラクターもなんか
割と 明るいというか
なんかテンション高いやつ多かったじゃん 思った思ったなんか滝に渡るよねなんか
そうそうそうそうなんかそうもっとなんかみんななんかさ俺ボスみんなセフィロス みたいなもんだと思ってて
あーわかるすごいそうなんかみんなの意味深なことを言う タイプの影をね
もっとタイプのかなと思ったらなんか割とこなんか小物っぽいやつから ねなんかはっちゃげたおっさんまでそう
ちょっと戦闘狂みたいなやつねなんかもう怒ったもんねみたいな あーいたいたでしょいたねうん
なんかそういうタイプの人が出てくるから あ意外とこういう感じ
なんだなぁと
なんあれだねクラウドとセフィロスのイメージが強いのかなぁ あーそっかやったことないと的には
なんかだからまあ多分話ず通ってったら割とシリアスな作品だとは思うんです けど
なんか すごいずっとシリアスなのかなって
思ってたけど今回のね pv も見せ方の問題かもしれないけど割とすごい明るいとこ もいっぱい見れて
そうちょっとイメージが変わりましたよそうそうなんかね 格好も変わってクラウドも
あーやってたなんかウキウキでコスプレしてるじゃん そうウッキウキだったよね
ウッキウキ そうあの
うん 興味ないねみたいなタイプの
あーそうそうそう思ったらなんかねウッキウキでミニゲームに興じてるから 俺はさあもう興味ないねって実際の
セリフなのかすら疑い始めてる 本当はそんなこと言ってない
ずっとそうそうネットが作り出したさあなんか 幻想なんじゃねえかっていう本当はどこでどういうシチュエーションで言ってるのか
ねあのセリフって確かに そう興味ないね
本当だね何だろうなんか誘惑的な何かを立て提示してるわけでしょ まあそうだねお金あげるからなんかしてくれ
興味ないねみたいな うーんだと思うんだけどねそうだよねなんか別にね居酒屋のキャッチとかに
行ってるわけじゃないでしょ 興味ない興味ないね2000円で答え
答えてあげるだけまだ愛想がある 確かに無視しない
そうやっぱ人ができてる 急にクラウドの人間性を評価しないで
人間ができてるできてる やってない
だからなんだろうねその そうそうなんだよだからあの竜が如くのキリュウちゃんみたいな感じで
後半に見せて実はあのポケットサークルなの ミニ四駆に強じるみたいな
ああいう印象になっちゃう それに近いかもしれないね今回のあれを見てると
どうしようめちゃくちゃ馬鹿笑ってるシーンとかあったら好きになっちゃう いや一発で好きになる
ギャップがすごすぎるみたいな なんかどんどん
fx 7に対しての勝手な小僧ができてきてる でもなんかそういう自分が今まで持ってたイメージをちょっと今回の
あのステートプレイでだいぶ覆されて そうやっぱ普通に
戦闘の動きとかもさ キャラクターのこうめちゃくちゃ生き生きしてて
普通にやりてえじゃねえかよって思っちゃう だよね見なきゃよかったって思って
気になっちまったじゃねえかよって こんな気持ちになるなら出会わなければよかったって
思いましたなんかねいいいいことなんだけどね うーん
でもなんか心をかき乱され恋のような そうだよねまあでもリメイクから遊ばないとねさすがにそういうことだよね
イバースからはどうなんですかねー 雨じゃないだってもさすがに一生懸命遊んでる前提できるでしょ
前提だよねー どうなのなんか前回のあらすじみたいなことしてもあるかな
クラウドがクラウドなんで言ったらウキウキなんだよ 前回までのあらすじ
言ってくれる 面白いね言い終わった後というわけなんだぜって言ってくれる
それだったら買う
このを買う まあでもこういったナンバリングってさそういう中あらすじの扱いって結構困らない
なんか あるじゃん場合によっては前回までの復習しておこうかはいいいえみたいな
ああ 奴いやー
あとさすがにねもうそもそもリメイクだっていうのもあるしね 知ってる前提で済むかなぁとも思いますけどね
まあそうだよね 保管しきれないだろうなとも思うしねここまでくる
そうね そもそも何のためにどこに向かおうとしてるのかとは何にもわかんないからね今
本当にわかんない
逆に何か珍しいんじゃね俺らみたいな セブンの何にも知らないって今まで生きてきた
アホみたいに 本当だよね何か
バケヌカーが剥がれてきてますバケヌカーが 剥がれちゃってなんかこいつらなんかちょっと昔のリメイクとかさっきオープニングで言ってたけど
マジで何も知らないのにこんなおっしゃる寄ってからに ごめん
ごめんな ごめんね
ここから知っていくから まあねまあいつかやりたいなって思うよね
いや思うねー なんか思うんだけどこの調子で行っちゃうと
結局この第3何3つ目が出てきた時にも同じようなこと言ってるような気がするんだよなぁ そこで一気に無理かなリメイクから3つ買って
駆け抜ける いやーできなくはないんじゃない
なんかまあでも14みたいなもんでしょ あの
パッケージを3つ買ってやるのと まあそういうことでシナリオ3つであるのとあんま変わんないんじゃないのか
そうまあそうそう同じハードでできればね あーえーマジで
いやそこはでも大丈夫でしょPS5で完結するでしょ はい信じたいです
あれだってPS4出てたんだっけあれ5で出たんだっけ いやリメイクは多分ね最初4でも出てたんじゃない
かなぁちょうど切り替わるぐらいだったっけ そうか
まあでも最初は4だって 5版もあるのか 5版も多分ある
何年前なんだろうねリメイクそもそも出たのね いや確かに3、4年は経ってんのかな
でももう俺先週から学んだけどもう何年前かなって調べないから もうやめようね
ただ傷ついたからね 調べてやるもんか本当に
ほんとそうただただ傷つくことだけは避けたいね やめよう
はいというわけで まあ
これもねであれなんですよねもう多分 体験版がね
配信されておりますんで いやー手出したら最後なんだよなぁ
絶対買っちゃうよ そうなんだよね
日本一期待の新作ゲーム『THE STELLAR ABYSS』
なんか2月21日には オノムエリア編の一部を開放予定って書いてあるんだけど
体験版がアップデートされるというね なんだかよくわかんないですけど 徐々に見せていくスタイルなんだね
いやーいいよね いいと思う これ何じゃあ発売までには結構いいねラスボス前ぐらいまでいけるんじゃない体験版だけで
いやそんなに開放されないと思うけど 遊びたかったら本編変えよう
ここまで来て買わないってあるって 確かにそこまでやったら買えますよ
まあね
まあまあまあやりたいけど でもまあ体験版にしっかりリメイク
をやってからなんじゃないかなと思う
まあいつかはやりたい あとやった人の話も聞きたいですね
リメイクやってどうなのかと そうだね実際にこう改めて
そうこういう感じでしたよっていう あとリバース発売に向けてどういう気持ちで今いるのかと
確かに いいなぁちょっとガンガン聞いていきたいな
いいのかななんかもうナンパみたいな感じで聞いちゃっていいのかな いろんなポッドギャスの人に
どう思ってんの ねぇねぇ
ディスク教えてって ラインやってるみたいなノリで聞いちゃうから
てかディスク教えてって言って 聞いちゃえばいいんじゃないですかね
何が面白いって多分結構簡単に乗ってくるんだろうな相手はそれ 喋りてるからだよ
そう確かにお話聞いてくれるのこいつらって 捕獲率は高いですよ
まぁまぁまぁFF7のリバースリメイクに関しては詳しい人のポッドキャストを聞いてください
結局 ここまで喋っといて
さあ続きまして こちらはですね日本一ソフトウェアの方ですね
THE STELLAR ABYSS というソフトがありましてこちらの方がですね体験版が2月15日に配信されるよという
これもつまり
29日なんですね これも29日なんですよ
ちょっと待って29日結構あるもしかしてソフトの発売
結構あるんじゃね やばいな
ちょっと困っちゃったね うーん困っちゃうね
でもまぁまぁまぁとにもかくにもTHE STELLAR ABYSS なんですけど
これはPVっていうかとかちょっとご覧になりました?
多分ね全部見れてないかもしれないけど割と追ってはいますよ情報出るために
これあれなんですよねいわゆるシミュレーションみたいな部分と
まぁあとはなんかそういったお酒がテーマになってるんでバーなんですけど
会話をしてっていうのが大きな軸になってるんですけど
これびっくりしたのがあれなんですねカクテルは実在するカクテルなんですね全部
なんかそう俺すげーと思って
あのあれなんですよ素材からまずいろいろ選んでそっから作れるカクテルみたいなのが
なんかいろいろできるっていうのが300種類
そんなの? そんなあるって書いてあった
びっくりした ほらほら酒の種類でビビったよ
なんかお酒好きというかそういうの詳しい人は楽しめるよねその辺で
多分楽しめるであのそうって思ったんだけど
これあの嬉しいことにそのなんか作ったお酒の
なんか細かいあの
ことも全部書いてあるんですよゲーム内に
このお酒はこれこれこういう特徴があってみたいな
例えばあの普通にウォッカ選んだらベースがウォッカなんで
じゃあ何作りますかってなったらスクリュードライバーってまあなんかちょっと有名じゃないですか名前的に
スクリュードライバー作るとなんかあの度数とテイストとあとあのうんちくがちゃんと書いてあるんですよ
お酒作った酒
これだからこれ遊んだ後絶対バー行きたくなるじゃん あー確かに
だからもう聖地巡礼みたいなそういうことだよね あーステラービスで見たやつだみたいなできるよ全然
ああねえじゃあなんかそのお酒作ったお酒によってこうなんかあのいわゆる成長の 能力値が変わってくるのでまた攻撃力の高い酒みたいな
だから多分自分がよく飲む酒みたいなのが必然的に決まってくるじゃないですか そうだねプレイスタイル合わせてそうそうそうそう
だからなんか絶対 飲みたくなっちゃうじゃんそんなお酒実際にどんなもんか
ゲーム内でのお酒作りとバーの魅力
あーこれゲームでめっちゃお世話になったんだよなーっつって実際に飲むか いいね
何がいいってさしかもさ お店とかじゃあんま買えないじゃん
そうだねカーボーイっていう お酒があってウイスキーと牛乳でっていう
やらなきゃいけないんだけどそれはもう店行かなきゃ飲めないじゃないですか 飲めないねとかってだから必然的にこのゲームやったらバーに行くしかない
ああ いいなぁ
バー行く? バー行ったことないっす 行ったことねあんまないよね想像いかないよねなんか
いつバーに行くの? あれはだってなんかさ殺してほしい人がいる時とかに頼みに行く時にしか
バーを使わないでしょみんな ゲームの人って
でなんかちょっと壁際の席 もしくはなんか
堂々とカウンター席でみたいな っていうことですね探偵が行くところでしょだってあそこは
そうだねなんか なんかろくでもない
怒られるわ なんかろくでもない感じだよねまあフィクションのね
そうそうそう全部フィクションの世界ですからね でもなんかそうでもしないと
バーってね 絶対バーってね
行かないからまあでもこれを機にちょっと 行ってみたいなっていう
感じだよねまあでも人とねバーに行くことによってこう会話をするみたいなそのゲーム 内のキャラクターと会話をしてこう
なんかいろいろやっていくっていうのもあるんですけど まあ現実ではさすがやっぱりそうはいかないのかないきなり話しかけたらやっぱり大変なのか
あバーにいる人バーにいる人にそういきなり えーどうなんだろうねわかんないでもいいのかそういうもん
どうなんだねなんか 何かさあの
えーっとなんだゲーム好きのバーみたいなとかだったら
いけんじゃない あーあんのか歌い文句でさなんかないネットでチラッとみたいな気がするんだけど
なんか店主がゲーム好きでみたいな
なんかそういう人が集まるみたいなオタク向けのバーみたいなこと あーだそう同行の子が集まってればなんか話しかけても大丈夫そうじゃああーそっか
だからそうだよねそのスポーツバーみたいなことでさ ねさあさあそう
好きな人が集まればそれってこれを言いたかった なるほど
あじゃあ いいのかそういうところに行けばあるかな近くに聞いたことない
見たことねー 何にもわかんねー
何にもわかんねー 何にもわからないって言う
聞いてる方はいつバーに行くんですか 行かないでしょ
あははは 俺らが行かないんだから他も行かねえだろう精神
もうね上がんないよ行くのかなぁみんな いつどういうバーに行くか教えてください行くんだったら連れてって欲しいな
あー確かにね いきなり一人はちょっとなそうちょっといきなり一人はねめっちゃキョロキョロしちゃうと思う
いやーするする なんかね人に物を頼むのもちょっとはばかられるぐらいなのに
なんかね ウォッカーを下りウォッカーをくれとか言えない
マスターめっちゃ声ちっちゃいみたいな あーなるなるてか押しボタンがないと
あの予備輪みたいのがないと疑問できない カウンターに行けねえ怖いよね
絶対嫌だわ 無理無理オタクだからさ声のバランスとか考えずに大きな声出しちゃって
周りがみんな黙っちゃうから 大和尚しかないから
面白いトイレの トイレの流すやつじゃないから
いやでも本当ねちっちゃい声かバカでかい声しか出せない どっちからだろうね
そう 何の話だっつーことなんですけれども
ステラーアビスの話 ステラーアビスですねまあまあ純粋にそう
まあでもあれですからねシミュレーションゲーム なんか日本一ソフトウェアってあのシミュレーションとかに関してはなんか全然
あの心配な点が何一つないイメージがあるんだけど 割とよくやってるみたいなね
イメージありますよね そうそうそんな感じでなんかアクションよりかは
うーん なのかなっていう
ので まあなんか
側がめっちゃ 異色というか
肝心のシミュレーションはまあ安心してくださいよと それよりかそこに行くまでが今回結構
変わり種なんですよみたいな感じでそういうことだよねなんか そのゲームシステム自体が割と安心できるから
こうちょっとその部分で テーマ的な部分で挑戦できる
のかなという感じ そうなのか
なるほどね いやでも確かにそうそういう安定さ
は必要っちゃ必要ですよねなんか 肝心のゲーム部分でこれはってなるぐらいだったら
うんそこはねあの大丈夫ですよっていう まあスタジオが作ってるから
いやーなんか面白そうだな単純に あのねーあれなんですよね曲がねぇ
あーですよ本当に びっくりするぐらい曲あのサイト公式のホームページ行くとあの曲だけ聞けるん
ですよ普通に でも明らかにさ押してるよね押してる押してる
そう なんか
すごい疾走感のあるピアノと後バーの オシャレな曲との兼ね合いというか
なんかすっごい好きなんですよね あれなんですよまあまあバーの落ち着いた
雰囲気っていうのは当然 bgm として 必要でまあシミュレーションなんで戦闘
だったりとか探索だったりとかっていう 部分の
要素もしっかり抑えている 非現実パートのねうん
っていうので いやーなんか普通に
それだけのサントラーとしても普通に あー機能しそうな気のしそうな感じ
世界観やっぱ bgm 大事っすね
しみじみしみじみじみ思います思います思います まあね今なんかほら
ゲームの bgm とかあの芸なのフェスとかが あの
あーお題なんでねそうだねうん まあちょっとそこらへんもちょっと触れて
いけたらなと思う まあまあまあバーステラービス
まあ発売29日でまぁ15日が体験はこれ体験 版はのセーブデータ引き継ぎ可能という
ことなんでうわーってたよ 結構かわせるやつを引き継ぎ可能ってことは
結構遊べてしまうということなんですよ そうなんだよなぁ
よかったらやって予約してプレイしてみて ください
さあお便りのコーナーでございます ありがとうございますございますさあゲイ
日本一の新作ゲームについて
7フェスはですね今回はですね 聞いて盛り上がるのは
メインテーマかバトル曲かといったお題と なっております
いやー意外とですねあのお便りを いただきまして
意外と意外とって言っちゃったらどうしよう えっと嘘大変お便りをいただきまして
喜ばしいことにはい あの
あれなんですよねいろんな形であの投票が 可能になっておりましてゲイ7フェスあの
普通にお便りが x の固定ツイートの方から
いけるんですがまああの全然 dm とか ハッシュタグでも大丈夫なんです
けれども あともう一つあの spotify の
アプリで聞いていただいている方はですね あの
僕らがあの2月1日の回に あの
ゲイ7のお題を発表してるんでそこからの 下の方にスクロールしてもらうとですね
あのバトル曲とメインテーマ盛り上がるな どっちっていう投票の画面が
ありましたはいそちらの方タッチして いただくとあの投票ができるようになって
おります はいそしてさらにですねあのそのまま
もっと下にスクロールするとあの エピソードとかの自分のねあの入れた票
どうしてそっちの陣営に入れたのかみたい なエピソードもかけるようにすごい
簡単にメッセージが送れるように ねはいなっております
のでそちらもよろはいぜひぜひそちらの方 も聞いて聞いて聞くじゃないかそちらの
方もまあいろいろ押していただけたらな あのあれなんですよねタッチすると
投票結果がわかるようになっているんですよ みんながなぁはいはいはい
あれみたいあの x であるよねあるある 投票機能ね
投票機能さぁ 怖くて使ったことない
それは何秒も入らなかったら泣いちゃう あるある俺よくある
あー投票来ないみたいなあそうそうあの何時に スプラトゥーンの
あの遊ぶスプラトゥーンで遊びたいんです けど皆さん何時が暇ですかみたいなの
ああ過去に1回やったことがあってマッジで 誰からも来なかったからしれっと消した
ことがある 絶対ないちゃうじゃんそんないやーでも
ほら誰からも来てないってことは誰も気に してないってことだからツイッターてが
ツイート自体を消してしまえば あーもう存在はなかったことになる
あーそっかそうそうあの知らんけどやってない そんなこと知らん知らんのあの
メンタリティで行くと物語でどうにかなる じゃあなんかやってみるか何を投票でも
なんか投票する予定がなんかあん そもそもえっなんか今日ゲーム何やろう
かなみたいな あーもう人に委ねるのそれを
いやほら並行してるとさ今日どうしよう かなみたいな日がたまにありませんか
あーあるかもしれないな あるある確かに
でも何だろうあーそっか人に委ねてやり ますか本当にちゃんとそれで
いやーやります聞いといてもすごい いやでもなんかそれがゼロ票だったら
ちょっと立ち直れないかもしれないと思って いつもねやんないねいやもう大事
必ず俺が入れるからだいたいつも見かけ たら俺絶対押すの投票のやつ必ず
いやーそっかそっかそうそうそう 話しとれちゃいましたけどはいはい
というわけでえっとですねゲイ7フェスの 方でお便りがはい来ておりますので
こちらを紹介していこうかなと思います お願いしますはいじゃあ最初は
こちらは梅さんですねありがとうございます 最終回でオープニング曲が流れるアニメ
は名作という話を聞いたことがあります ゲームでも pv やオープニングなどで聞いた
曲が大事な場面で流れたら絵も買ったり していいと思います具体例としては
モンハンで最終決戦でメインテーマ 英雄の証が流れていたような気がします
シリーズを重ねると定番の曲を聞くだけで テンションが上がるし次回作の pv とかで
聞き覚えのあるメインテーマが流れたら 最高潮に盛り上がるのでメインテーマに
一票です ということで
いやーありがとうございます確かに めっちゃわかるわかるすごいわかる
特にあの そうもう pv とかそういうことで人大とか
でその曲が流れちゃったらもう うんああそうなんだよ
あれじゃんってなった俺あのファイヤー エンブレムとはそんな感じああああああ
うわぁそうなるは確か シリーズ確かにね重ねるとこの曲はあの
ゲームっていうのが できるからね
まあ本当にそう 確かにそう
なっちゃうよねなんかやばい正論だ グーの音も出ない
戦わなくてもいいんですけどそうだ いやーでもね本当にそう
オープニング曲が流れるそう最終回で オープニングが流れるって
ああそうこれが名作だなっていうのに なんかに似てるかもしれないんだけどあの
ラスボスの戦闘のとああああああ オープニングとかテーマ曲が流れるとやっぱ
鳥肌もんですよな あれはいいよねあのねー
前なんか俺喋った方なあのソニック アドベンチャー2バトル
うーんが そうだったんですよああ
ラスボス戦がねあのゲーム起動して 流れる曲なのよ
すごいテンション上がったんだよね そうか
俺なんだろう俺鳥取のアトリエだ ああそうなんだ
オープニングがちょっといい感じに軽快な 音楽なんだけど
あのそれを何単調っていうのああああああ 入ってやるやつああ
そういうのはあるなぁ あれだあのファイナルファンタジーの
ねクリスタルクロニクルが確かそんな 感じだった気がする
あそうなんだ ラストボスをそうあのオープニングをね
そう単調というかちょっと不穏な感じに アレンジし不穏というか何だろうな
ちょっとなんかわかるよ ねあのあの感じよね
5位5位がないんだけどこれに関しては 難しいねうん
メインテーマ曲
でもなんかちょっとバトル仕様にされてる 感はね
ある まあでもやっぱメインテーマがあって
こそってことですよねそういう演出が効く のはまあそうだね
最初によく 効くからこそってことねうん
なんかさあ特にあのトトリの場合はさあ その最初のイントロの部分で
なんかさあの基本的にスキップ できるんだけどなんとなくこうその
最初のイントロ部分でどうしてもこの中 スキップを押そうと思う前に聞こえてくる
から耳に残るのよ それをねだからどうしてもラップス
ボス戦でやられちゃうと うわやべえなんだこの曲すげー聞いた
ことあるゾワゾワみたいな ああはいはいはいからのオープニングね
あちゃーん なんであちゃーんなんかしてやられた
なあっていう ああ
っていうのがありますな 確かにもう入ってあるモンハンも
まああれ聞いたらやっぱ モンハンだってなるし
もはやなんか割とゲームの曲の中でも 代表的な曲になってますよね
このモンハンのメインテーマって いやーなってるねほんとに
そうモンハンに関してはマジでどのゲーム のラスボスで流れても泣きそうになる
ぐらいの なんかいいかもしれない
なんかさなんだろう モンハンのテーマもメインテーマが
流れる場合ってさあれじゃない なんかもう無力感とか絶望感よりかは
もう 俺が勝つしかねーみたいな
なんか全能感の方が上回るよね そうだね
なんか負ける気がしないタイプ まあそうだね
いやなんかいろいろ思い出しますね ちょっとね確かにいろんなタイトル
これもそうだあれもそうだって慣れちゃう そう
それもまあメインテーマあってこそって いうことなのでまあ偉大だなと
いうことですよね はいというわけで梅さんありがとうございました
はいありがとうございます続きまして小松菜 さんですねありがとうございますありがとうございます
ゲイ7フェス盛り上がる曲はということですが どちらかというとメインテーマかな
10代の頃はバトル曲が大好きでしたが今は どちらかというと落ち着いた曲の方が好き
になってきているのでメインテーマかな ff ドラクエゼルダの伝説など土定版のメインテーマ
好きですねとはいえどちらかに決めるのは 難しいですねメインテーマよりも村やフィールド
の曲もリラックスに浸る感じで好きなので もうよくわからんです
でもやっぱりバトル曲も好き最近ハマって いるのは ff 13の線香です
憂鬱な火事の時自分としては洗い物の時に かけるとめっちゃ歯が取ります
マジでおすすめですということではいはい 洗い物の時に線香かけたらまずくないですか
終わっちゃうよちゃうよね俺も絶対悪いなぁ と思って
だって線香はいいよね 絶対のテーレテーレのとこで皿1枚投げる
でしょ したーってやる
あの この線香が好きっていうのはめちゃくちゃ
わかるんですけど そうこの
わかるなんか作業中に 線香を聞くと危ないなって思うことが多々ある
あの運用しちゃうそう運転中 運転中
本当にあの高速道路で1回流したんですけど あーなんか俺マジで1回無意味な車線変更を仕掛けたことがある
やめろよ
あーわかりますよ 危険なんだよあの曲は
本当に
確かねあれ13って あの
それぞれキャラクターが召喚獣を1体持ってるんだけど 全部ねなんか乗り物かなんかに変わるんだよね
えー 確か
トランスフォーマーって そうそうトランスフォームするんだよね
だから 高速道路でやっぱ13の曲かかるとちょっとテンション上がっちゃうかも
なんかあのレースのシーンみたいなもあるんだよ
あー実際に そう召喚獣に乗ってあの敵のなんかバイク手段みたいなとこう
なんだろうな ラリーするみたいなシーンがあって
ラリーってなんだチェイスか あーそういうことね
あのうんするシーンがあるんだけどあそこは結構あの すごく出来がいい
ですよあそこのなんだろうイベントシーンは
その時も先行? その時はでも先行ではないけどただまぁ
シリーズをやっぱ象徴する楽曲だからね 思い出しちゃうというか
実質先行だね 実質先行
だから主人公のライトニングはオーディンが召喚獣と言ってるんだけど
あの馬に変形するんですよ えーかっこいい
そうそうスレープにいるんだっけ馬の名前が えーあそうなの
そうそうそうそう16にもらういたよね いたオーディン
そうそうそう そうかあの馬だけでも名前があったんだね
そうそうそう まあそっか王とディンではないのか別に
王とディンではない あのなんだっけ
シバが確かでも2体だったな えー
あの双子みたいな感じのデザインなんですよ アーティンだと
でなんかバイクカーなんかに変形すんじゃないかな
シバ やばいラムーと被ったシバってなんだっけ
シバあの氷です 氷だおー
あぶねーあぶねーっていうかダメなんだけど
サーティンはラムー確かいないかな 召喚獣と言ったら 確かいなかったね
ダメなんだなんか電気だから電気自動車になるみたいなことではないんだね
EVになるわけではない エレクトロニックって感じになるわけじゃないかな
でもわかるこの作業中にかけるっていうのは
あやすみさんもやる?作業中になんかその音楽を
ゲームBGMをみたいな そうだね
たまになんか家でその仕事の書類とか作らなきゃいけない時があるんですけど
具体例としてのゲームプレイ
そういう時はやっぱあの歌がない方がね
いいからインストの方がなんかいい気がして
そうなるとやっぱゲームの音楽もいいよね
CDが家にあるやつはかけたりしますね
小松さんも大変悩んでらっしゃるからねお便り的に見るとね
メインテーマとねバトルテーマで結構揺れてますもんね
そうやっぱうめさん言った通りその土手版メインテーマのところがいいっていう
だけどやっぱバトルを聴いて盛り上がって皿を洗ってるから
っていうところだもんね
まあそうねファイナルファンタジーもあのプレリウドは割とシリーズ共通だもんね
上がって下がっていくやつね
上がって下がっていくそれでわかるんだよな
いや多分みんなわかると思う上がって下がるんだよね
あーってなってるよね
あのピアノの練習みたいな
スケールみたいな
スケール練習でもすごいよねなんかあれですごい印象に残るって
いやーなんかそういう意味では唯一無二な感じというか
なかなかね
まあでも今後もまあ新しく何か出るたんびに
そういうのが出るのかな
なんかRPGのほんと言えばドラクエかFFって感じだもんね
ドラクエもメインテーマは強いですもんね
なんかそう考えると昨今のゲームってあんまりこう
これぞメインテーマじゃいっていうのってない
なんかまあ作品ごととかになっちゃうのかなっていう印象
オクトバストラベラーとかはメインテーマだね
そうだそうだ
あるかなと思うけど確かに印象的なあれは減ってきてるかもね
なんかあのペルソナとかはメインテーマ的なのはないのかな
確かにベルベットルームの曲とかはね
思った今そうベルベットルームかなーって
メインテーマではないもんね
そうなんだよね
だからなんかこういった土定版っていうのが今はあんまないのかな
ちょっと出てほしいもんですけどね
そうだね確かに
例はといえばこの曲じゃいみたいなのが
えー今なんだろう
いやだからなんかパッと思いつかないんだよね
パッと出てこないってことはってことなのかな
わかんない今後忘れられない
そうだよね
みんなが口ずさむような
タイバーパンクといえばあの曲みたいな
あんまないからな
ないなんかね最初の最初の段階でランチキするところのBGMとかじゃない
いやなんかどしたーみたいななんか流れるけど
なんかあんまりこうメロディアスな感じじゃないかな
そっか
一番印象に残っているのが今のところファミレスを教授せよかもしんないな
あー
全部歌える
なるほど
うん
あー
あー確かにいいな
音数少ないとやっぱね一個一個がすごい際立つっていうかメロディー覚えやすかったりするもんね
そうなんだよね
まあちょっと今後に期待ですな
これに関してはテーマ曲といえば令和はこれバトル曲も令和はこれみたいな
頑張ってほしい
頑張ってほしいというわけでコマさん頑張ってください
あ間違えたありがとうございました
コマさんが作曲する
皿洗いして作曲するみたいな
皿洗いね終わらないように
終わらないように
農家とかもはかどりそうだね農業とかもね
どうなんですかね作業中聞いたりされるんですかね
でも線香聞きながら鎌を振ってるコマ砂さん
あーめっちゃなんか確かにはかどりそうだななんか体動かしてる時に聞いたら
なんかね提唱してほしいねFFと農家の関係みたいな
それこそあのなんかジムとかで運動しながらさこう線香とか聞いたらなんかテンション上がりそうなもんだけどね
あーでも線香はまだ聞いたことないんだけど
あの馬娘のBGMはめっちゃはかどった
あーやっぱスポコンだから相性がいいんですか
そうレースというよりかは育成
自分が育成されてるみたいなこと
そうみたいなすごい今俺スピードとパワー上がってる気がするってなるから
おすすめかも知ってかそうゲームBGMは基本的におすすめですよね
なんか成長が味わえるというか
という感じではいじゃあコマ砂さんありがとうございました
はいありがとうございます
さあ続きましてはゆうたろうさんですねありがとうございます
しないださんおやすみさんこんにちはこんばんはおはようございますゆうたろうです
ゲーナナフェスの話題に入る前にまずは100回配信おめでとうございます
これも一重にお二人が力を合わせて一歩一歩しっかりと歩んできたからこそのことでしょう
大変感覚する次第でございますこれからも200回600回2400回と回を重ねることを楽しみにしております
本当におめでとうございます
はい本編に入ります
はいってはいって言われちゃうね
まあちょっと黙って聞いてください
今回のフェスのお題ですが自分のアンサーはメインテーマ曲です
BGMの名前がいまいち覚えられないのでメインテーマがどれだと言われたときに答えられない作品もありますが
ドラクエ派の自分はオープニングイコールメインテーマのイメージが強いのでそれで勝手に話を進めさせていただきます
よしなに自分はRPGをプレイすることが多かったので基本的にメインテーマはゲームのいい場面
始まりなどで流れてくるイメージがあるので
そこで盛り上がるようなテンションが上がるような曲が多いイメージがありますね
ここで具体例を一つシナイダーさんがお便りを読んでいると思うのでお休みさんは目を閉じて想像してください
はいコントローラーを持ちゲームの電源を入れました
体験版配信開始と新作ゲーム
ソフトを選び一瞬の間を置いてあのドラクエのメインテーマが高々と鳴り響きます
目の前に広がる二次元の世界
今から冒険が始まります
そうあなたは勇者なのです
どうですか心が騒ぎ始めるでしょ
手が震えてくるでしょ
体が温まってくるでしょ
そうですそれがストレッチマン
ちょっと待って懐かしいな
これまたダメだこれ
やばいやばいストレッチマンの話しちゃうから温まってきただろう
はいえーっと途中からやめます
体が温まってくるでしょ
そうですそれが高揚それが盛り上がりです
そういうことです裁判長弁護から弁護側からは以上です
はいえードラクエでご利用しましたが
ペルソナシリーズなんかはメインテーマは純粋にかっこいいですよね好きです
さて去年の振り返りの回でお休みさんが自分の無茶振り質問の件をまだ許してないとおっしゃっていたので
言いたいことは言い終わったので早速逃げようと思います
長文失礼しましたニッケローということで
ありがとうございます
ちょっとストレッチマンずるくねー全部持ってったぞ
でもすごいなんかお便りもサービス精神応戦というか
そうなんですよね
こんなに読んでて楽しいお便りがね
これだからそうまあ聞いてもらえばわかると思うんですけど
オタクの娯楽さん面白いんで聞いてください
このテイストで番組が行われてると思うと
というわけで
まああのメインテーマ
半分ぐらいが話が入ってきてなかったけど
というわけで
まああれですね
まあ確かにそう言われていると
そのまま電源入れて
その楽屋のメインテーマがジャジャーンとしたら
おーってなるから
まあ確かにね
やっぱりそうあの高揚感がいいんだっていうことですよね
ゆだるさん
それが高揚それが盛り上がりですっていうね
だからニアオトマタみたいな
あーぽい
そうだその感情ゾウだみたいな
ぽいぽいぽいなんか横太郎感あるわ
あのアダムのセリフみたいな
それが高揚それが盛り上がり
なるほど
裁判長弁護側からは異常ですって書いてあるから
何らかの罪にかけられてるんですよね
そっかやっぱニアだ
断罪だから
呪いかそれとも罰かだから
確かにさっきから面白すぎるんだよな
ストレッチマンズルいよマジで
ストレッチマンでもこれ
これはストレッチマンでしょ
そうか
ゆだろうさんストレッチマン説がここに来て不良してしまう
ストレッチマンはね
聞いてる人は知ってると思うけど
あんま最近の子はね
そうだね
いないのね
最近の子がいないっていう前提で我々話してるからいいんだよ
大丈夫ですね
ペルソナシリーズのメインテーマって
だからシリーズごとの
3,4,5それぞれみたいな
確かにオープニングとかで流れてくると大評ってなるもんね
かっこいいって
かっこいいですよね
アニメーションも相まって最高ですからね
そうだよね
前も話したけど
やっぱ5はプレイするとき毎回見てたもんねオープニングね
見てた
3なんかも最近
そう3ね
あれじゃんオープニングがそもそもYouTubeで見れる
そうなんだよね
だから俺プレイしてないけどもうめっちゃ見てる
しようよ
いやしたいんだけどまだ始められてないんですよ
まだね
あるんですよ目の前にあるんですけど
手の届く場所にね
俺もだから見れるにも関わらずやっぱ見ちゃったもん一回
ネット環境で見れるけど
そうそう
ゲームでも見ますよ
そうなんですよ
確かにそういう意味ではこのテーマ曲っていうのはいいですよね
ユー太郎さん的にはドラクエ強いんだね
確かにドラクエのメインテーマって言われちゃうと
それは最高だけど
やったことなくても知ってるもんね
そうだね聞けば確かにわかる
でなかなかないよね
ちょっとね皮肉なことにそのおやすみさん目を閉じて想像してくださいって言って
俺ドラクエ一作もやったことないっていう
でもやっぱ感じるよね
メインテーマわかるし
確かにあれで冒険が始まるんだって思うとやっぱ
体温まってきちゃいますよね
でもそういうことだよね
だからこれユー太郎さんもオープニングが飛ばさないタイプの人なんだろうな
そうだろうね
1回ずつ聞いてよしやるぞって
確かにスイッチを入れるみたいな
そういうことだよね
ゲームに対しての趣っていうのがやっぱ皆さん結構強いというか
やるぞやるぞっていう感じなんだろうね
本当に舞台に踊り出る前の演者みたいな
出林みたいな
さっきからストレッチマンとか出林とか
ユー太郎さんとの戦いはまだ続くな
戦ってない
去年の振り返りの回で無茶振りを許してないんだっけ
そんなことしてたっけ
急にゲームと関係ない質問をされて
俺の人間の弱いところを突かれたんで
それで言ったようにしたけれども
おやすみさんはまだ許さんぞ
許さないとかあれじゃない
面白いですね
面白いですね
全部こうやって読んできましたけど
メインテーマが多いですね
今回は全員メインテーマ推しで
小松菜さんは若干揺れてましたけど
ちょっと揺れてるんで
小松菜さんバトル曲でもいつくれるかもしれない
やっぱバトルでつけて
よしよしみたいな
それはありがたいです
バトル曲こういうの好きだよ
バトル曲はバトル曲で
こういうところがいいんだよとかね
こういうのがまたいいじゃない
っていうのがありましたらですね
お気軽にお便りとくだされば
バトル派の巻き返しは来週なるでしょうかね
楽しみですね
よろしくお願いします
今週もいろいろおしゃべりしたんですけれども
ちょっと一つ悩んでるのがありまして
私YouTubeの方で配信をやらせてもらってるじゃないですか
結構コンスタントにね
そうコンスタントに
もうYouTuberですよ
もうYouTuberですよ
俺のことは今日からストリーマーと呼んでください
あー
いいけど
何悩んでるんでしょう
あれなんですよね
2月9日
明日なんですけど
何配信しようかなと思って
選択肢がね
そうなんですよね
この前フォームスターズやったんですよ
でなんか
なんとか勝てたんで
取れ高的にはね
この前ボロ負けして
いつもはこんなじゃないんですよ
とか言って終わるのは
だけは避けられたんで
震え声みたいな
次は見てろよみたいな
あれ
なんかそう
フォームスターズあれなんですよね
スティックでカメラを動かしてたんで
あれこれすごいやりにくい
っていうのもスプラトゥーンで
ジャイロに慣れすぎたせいだみたいな
って思ってたら
ジャイロの設定で
ジャイロ変えられることができたんで
デュアルセンスもジャイロってやっぱ
ちゃんとあるんだね
使ったことあるかな
俺もしかしたらないかも
俺もない気がする
タッチパッド
あと
アダプティブトリガー
ぐらいしか
使ってないのに
傾けてどうこうするって
あるんだね
あるんだなと思って
デトロイトも配信したんですけど
デトロイトも途中
いわゆるコマンド
QTEだっけ
あれで
左右にコントローラーを振る
っていう
コマンドがあって
あれは多分デュアルセンスより前から
あったんで
俺はやってたんですけど
ちゃんとエイムとして
ジャイロを使うっていうのは
マジで初めてかも
知れないんで
それやるとどうなるかっていうね
これやったら俺もスプラトゥーンの経験を生かして
無双で生きる説は浮上した
俺のフィールドだってなる
俺のフィールドだぞってなってるから
フォームスターズでもいいのかなと思ったんですけど
でもスプラトゥーンも
フェスが近いんですよまた
何か言ってたね
何だっけ
デザートスイーツがどうと思う
あんこホイップカスタードかな
っていうので
ここら辺がもし
予備祭とかが始まるってなったら
そうやらなければなという
ところなので
ちょっとどっちにしようかなと思って
迷ってるんです
投票
ここで使えばいいのか
そうだ
優秀だ
伏線張っちゃうんだよね
俺らって伏線張っちゃう
俺らっていうかお休みさんなんよな
この場合は
全く想定してなかった
想定してなかった
投票
今しとけばいいのか
これを
いつものやつですよ
これを配信されて
イノイチワンに聞いた人だけが
参加できるっていう
そもそもだって9日の配信の
話をしてるんでしょ
そうだよ今
芸名なフリークじゃないと
本当に
すぐ聞いてもらわないと
周りに
DMでURLとか送りまくろうか
今聞いてください
嫌だ
普通に嫌っていう
迷惑に
ブロックされる
でも確か投票で聞いてもいいかもしれない
そうですね
だからフォームスターズか
スプラトゥーンか
あとなんかもう一個くらい選択肢用意しておけばいいか
そうだね
なんかなんだろう
なんかあれだな
あんまネタに走ると
それになったら困る
みんな結構ほら
今回のお便りとかもそうですけど
サービス精神がね
働いてしまうと
第3の選択肢に集中しちゃう気が
確かにそうだね
おもろいやろなぁの
パターンがあるからね
やめとこう
A段
とりあえず
スプラトゥーンかフォームスターズのどっちかを
おそらく配信する
予定でありますので
まあどちらにせよね
気軽に参加できるんじゃないかな
あー確かにそう
てか
ゲームの配信選択肢
全然関係ないし
お前通話すんなよって感じなんだけどさ
あれだね
9日10日って確か
任天堂ライブのさ
あの
コンサートの配信がありますね
そうじゃん
えっ何時
9時
知らないように配信
したらいいんじゃないですか
いやーちょっと待ってバンカラライブってことだよね
まあ9日がゼルダ
任天堂ライブの配信
明日は確かゼルダで
明日がゼルダか
10日がバンカラじゃなかったっけ
ちょっと
よかったね
よかったね
まあじゃあそこら辺を加味して
そうやったらいいと思います
やれよってことね
なんか今すぐ出したいのになかなか出てこない
俺も今
話してる感じだけど
わたわたしてるから
あでもあれだね
バンカラライブ8時からだね
2月10日の
あそうなんだ
ゼルダは
お便りでメインテーマとか
話を
した流れでやっぱ
紹介するよね
よかった
なんかね
言いながらもそれを潰しながら
潰しながら
またさらに
っていう状態だった
いやいやいや助かりました
まあそこら辺もねお酔い決めていきながら
そこら辺のフットワークの軽さはね
ゲー7のね持ち味とかありますから
いいとこ
というわけで
週刊ゲーム斜め読みの予定
週刊ゲーム斜め読みでは
今後もゲームの最新情報を
ざっくりと紹介していく予定です
だから終わり方雑になってきてるね最近ね
これから打ち合わせ
なしの
底力やぞ
Xのアカウントもございます
ここでツイートの方からお便り
感想等をくれますフォローの方もよろしくお願いいたします
感想ツイート等をつぶやいて
いただける場合はシャープの後に
ゲー7をつけてつぶやいていただけると嬉しいです
YouTubeのチャンネルでは実況動画
配信等を上げておりますので気になった方は
ぜひチェックしてみてください
それではそろそろお時間の方がやってまいりましたので
週刊ゲーム斜め読みまた来週お会いいたしましょう
お会いで私シナイラーと
おやすみでした
それではまた
01:13:47

コメント

スクロール