1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 間食する前に決める3つのルール
2021-02-20 16:31

間食する前に決める3つのルール

■ 間食する前に決める3つのルール
①間食して良いものダメなもの
②間食するタイミング
③間食する量

■無料のAmazonオーディブル登録方法まとめ

https://note.com/untouchable/n/nb661a5c95116

■合わせて聞きたい
「間食を取った方がいい3つの理由」を過去に配信しております。
https://stand.fm/episodes/6028503c1ff79b680bff9fd5
今回の放送に対してコメントやどんな内容を発信してもらいたいなどあれは気軽に教えて下さいね。

■タメヒロの自己紹介

田舎▶︎うつをきっかけにヘルスマーケター×言葉を繋げる音声活動家として【30代の悩み×サラリーマン副業情報発信】|好奇心で人生が豊かになる仕組みを紹介|毎日ブログ累計280本、 1日10人が聴く音声累計200本配信で初の収益化達成|「身体を壊して1円も稼げなかった前の自分に向けて」ツイートします

Twitter: https://twitter.com/tamehirodesu
note: https://note.com/untouchable

00:00
ためひろの何者になるラジオ。この番組は、ためひろが何者になるかまでをコンテンツとしたエンタメラジオになっております。
皆様いかがお過ごしでしょうか。ためひろです。
もう2月もですね、半ばに入りました。今日は土曜日ですね。お休みの方、ご苦労様です。
まあね、土日しっかりとお休んでもらってですね、月曜日からまた頑張っていきましょうという形ですね。
また、今日もですね、お仕事という方、頑張ってください。お疲れ様です。
土曜日もですね、お仕事という方もいらっしゃいますし、土日関係なくお仕事されているという方もですね、結構いらっしゃいますからね。
あの、まあ頑張っていきましょう。私もですね、コツコツと頑張っていきます。
で、ちょっと聞いてもらいたいのが、最近の悩みで、ちょっとこれどうしようかなと思っていることがあるんです。
というのも、最近ね、結構食べ過ぎちゃうんです。皆さんもありませんか。
私はですね、結構あの、夜、特に夜いっぱい食べちゃうというところがあって、朝ですね、ちょっとあの、何でしょうね、ムカムカというか、
芋たれとか、何でしょうね、食あたりじゃないんですけども、あの、結構その、残っている感じがあるかなと思います。
まあその、食べる量というところもそうなんですけども、お酒とかもね、飲んじゃうんで、まあそのあたりがですね、まあダメだなと思いながら、
まあそのあたりをですね、うまく付き合っていかないといけないかなと思いつつ、まあそういうダメな自分もですね、実際いながらですね、生活してますんで、
まあそのあたりとの付き合い方というところはですね、自分の中でもうちょっとルールを決めた方がいいのかなーとも思っています。
で、皆様はですね、間食どうされてますか。まあ私はですね、主食、まあそのメインの食事なんですけども、間食された方がいいよ、いや間食しない方がいいよ、
どんな感じの考え方ですかね。まあ私個人はですね、間食してもいいかなと思います。
まあそのしてもいいかなーっていうのはですね、しっかりとした栄養補給と、まあその自分の中であの必要な栄養素、まあ栄養素のバランスですね、を補ってあげるというところで、食事をとるっていうのがいいかなと思うんですけども、
まあその前にですね、まああのルールだけをちゃんと決めた方がいいかなと思います。
まあどういう風なルールを決めた方がいいのかなというところですね、今回お話ししたいなと思います。
まあ間食をする前に決める3つのルールというのをですね、今回お話ししたいなと思います。
で、ルールは3つです。1つ目、
間食して良いものダメなものを決めましょう。 2つ目、間食するタイミングを決めましょう。
3つ目、間食する量を決めましょうということです。 1つ目ですね、間食して良いものダメなものを決めましょうということです。
03:11
まあ本当にですね、間食はですね、まあ私個人はですね、いいかなと思ってますし、あの 間食することによって、あの自分の中での栄養素のバランスだったりとか、
あとはですね、あの心の栄養補給というところもですね、一つあるかなと思います。 またですね
あの日頃、あの食事の感覚とかですね、あの まあそういうふうなですね、血糖値が上がる食事
そして血糖値の乱高下をするような食事というのはですね、 体にとって負荷が高いので、まあそういう食事のですね、仕方をですね、ちょっと見直した方が
いいかなとは思っています。 まあそんな中でですね、間食をして良いものダメなものをですね、まず決めておきましょうということです。
まあ私個人はですね、あの間食するんであれば、 高カカオのポリフェノールが入ったチョコレートとか、あとヨーグルトとか、あとはナッツ類、
このあたりはですね、間食して良いものかなと思います。 で、間食してダメなもの、
あの一概にダメというわけではないんですけども、控えた方がいいかなと思うのはですね、 例えばポテトチップスとか、
あとは何でしょうね、あの油を使っているようなものですね。 まあそういったものはちょっと控えた方がいいかなと思います。
まあそういうファーストフードとかね、そういうふうなものもですね、若干控えた方がいいかなと思いますんでね。
まあそういうふうなですね、自分の中で食べて良いものダメなものっていうのをね、ルールだけ決めておけば、まずはいいかなと思います。
で2つ目ですね、間食するタイミング。 これが結構大事かなと思ってまして、要は
いつ食べてもいいよっていう形ではなくて、あの私個人としては、夜寝る前はちょっと避けた方がいいかなと思います。
で、間食するタイミングなんですけども、あの食事と食事の間、 要は2,3時間間が空いている状態が理想かなと思います。
まあそのタイミングで間食をとるというふうに決めておきましょう。 まあ昔からですね、10時のおやつとか3時のおやつっていうふうに言われてますけども、
意外とですね、そのタイミングにですね、食事をとると、要は間食をとるというのもですね、あの理にかなっているかなと思います。
特にですね、3時のおやつっていうところはですね、 結構有効かなと思いますね。
06:00
まあ食事をですね、12時にとって、3時ぐらいに間食をとって、 そして夜ですね、6時、7時ぐらいに夕食をとるというふうなですね、スタイルでもいいかなと思いますし、
あの食事のね、間、要は自分の中でですね、仕事をしたりとか、特に脳を疲れること、そして体が疲れることをですね、
まあ1日1回はですね、した方がいいかなと思いますんで、 その時に使う栄養素、そしてエネルギーっていうところですね、ちゃんと補給してあげるというとこがですね、大事になってきますんで、
しっかりとですね、1日1回はですね、脳が疲れること、体が疲れることをするということをですね、前提とした上で、
まあそういうふうなですね、タイミングで食事をとってもらった方がいいかなと思います。 で3つ目です。
完食する量、これがですね、結構肝になってきます。 完食する量っていうのはですね、しっかりと制限を持たせた方がいいかなと思います。
まあダメなものはですね、本当に一袋全部食べちゃうとか、まあそういうのがですね、ちょっとダメかなと思いますね。
やっぱりその自分の感情的な部分、まあ食欲というところの欲求をですね、満たす、
大きく満たすだけの食事というのはちょっと難しい。 要はそれを取りすぎちゃうとですね、体にとっては良くないのかなと思いますんで、
まあ本当に完食する量をですね、決めちゃうというのがいいかなと思います。 まあ私個人のお勧めとしましては、200キロカロリーというところをですね、一つの目安としてもらった方がいいかなと思います。
このですね、量とタイミングをですね、ある程度決めておけば、あとは自分が食べていいものっていうのをですね、
リストに上げておくことによって、完食をですね、楽しく、そして心のリラックスというところ、そして栄養バランスも整えるというところのですね、
3秒揃った形でですね、完食を楽しんでもらいたいなと思いますし、 完食をですね、しちゃダメというわけではないんですけども、やっぱりそういうふうなですね、
ルールに則った形でですね、対応していくことが大事になっていきますね。 完食しすぎっていうのはですね、体に負荷がかかりますし、
長期的に見るとですね、病気のリスクっていうのもですね、上がっていきますけれども、 適度なですね、完食を取るというところはですね、非常に利にかなっているかなと思いますし、
空腹時とですね、その必要なエネルギー、 必要なエネルギーバランスというところもですね、ありますので、その兼ね合いかなと思います。
全然運動してないとか、全然ですね、脳を活用することをしてないという時にはですね、 やっぱり完食は控えた方がいいかなと思いますが、
09:00
まあ1日1回はですね、そういうふうな運動をしたりとか、 まあ簡単なストレッチとかでもいいんですけども、やっぱ体を動かすということ、
行為をですね、ちゃんとしてもらうということと、やっぱり脳を使って、 まあ学びを得てもらいながらですね、
脳を使うことによって、ぶどう糖ですね、 体の中でのエネルギー源をですね、しっかりと消費しながらですね、
1日の活力をですね、保持しながら、 1日をですね、コツコツと、
取り組みしてもらいたいなと思っております。 ということで、今回はですね、完食する前に決める3つのルールというお話をしておきました。
まあ1つ目はですね、完食して良いものダメなものを決めておきましょう。 2つ目、完食するタイミングを決めておきましょう。
3つ目、完食する量を決めておきましょう。 ある程度自分の中でですね、あのそのルールをですね、作った上で、
まあ完食をですね、楽しんでもらった方が、よりあなたの長期的な面の健康っていうところのですね、
ファクターにおいてはですね、非常に重要になってくるかなと思いますので、そのあたりをですね、 1回決めてもらった方がいいかなと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
今回の合わせて聞きたいです。今回の合わせて聞きたいはですね、 完食を取った方がいい3つの理由というのをですね、過去に放送しております。
冒頭でもですね、ちらっとお話しさせていただきましたが、 完食を取った方がいいのはですね、
体にとっての栄養補給というところと、栄養バランスを整えるというところですね。 しっかりとですね、体を動かす、脳を動かすという形のですね、
あの取り組みをですね、しているということが前提にはなるんですけども、 しっかりとですね、栄養素とですね、栄養バランスをですね、
考えながら食事をですね、楽しんでもらいたいなと思っております。 もう一つですね、リンク貼っておくんですけども、それがですね、
無料のアマゾンオーディブル登録方法をまとめというものを貼っておきます。 アマゾンオーディブルなんぞやという話なんですけども、
耳で聞く読書ですね。 耳で聞く読書をですね、あの始めませんかということです。
このですね、あの音声配信をですね、聞かれている方はですね、 かなりリテラシーが高いのかなと思いますし、学習力が非常に高いのかなと思います。
そういう方はですね、あの結構忙しい人、本当に社会的に見てもですね、収入が高かったりとか、
そういうふうなですね、人口のですね、比率というのがですね、大体わかってきています。 特にアメリカだとですね、
ポッドキャストとかをですね、聞く層というのがですね、大体決まってますし、 年収がですね、高い層というのがですね、
大体のメイン層かなというふうに言われています。 このですね、音声配信を聞くっていうところはですね、
12:07
ながら聞きができる、要は生活のですね、コストがですね、非常に少ないということですね。
要は、何かあの学びをするための時間と場所と費用をですね、かけなくてもですね、本当に自分の生活にですね、
プラスながら聞きをしながらですね、学べるということですね。 例えば、通勤時間にとか、家事の合間にというのをですね、合わせてですね、
使うことができますので、非常に学びのですね、コストが少ないというところでは、非常にメリットがある
配信コストも少ないですね、本当に聞き手としても非常にコストが安くてですね、対応しやすいのかなと思います。
まあそういうですね、リテラシーが高い方っていうのは学習力が高いんですけども、 耳で聞く読書というのもですね、実際始めてもらった方がいいかなと思います。
私もですね、あの読書っていうのは好きなんですけども、 例えばAmazonで頼んで届きます。
届くまでですね、数日かかったりとかします。 そして届いたことによって、ちょっともう満足してしまう。
要は、読みたかったなっていう風な熱量がですね、ちょっと冷めてるっていうことも正直あります。 なので、そういうものをですね、本棚に並べておくと
いうケースも結構あるんですけども、ちょっともったいないなと思います。 私自身もですね、そういう風な本というのがですね、
多数存在しますので、これをですね、なんとか改善した方がいいかなと思っています。 そんな時に出会ったのがですね、Amazon Audibleです。
まあ月額ですね、1500円なんですけども、 Amazon Audibleで月の初めにですね、コインをもらって、そのコインでですね、
本と交換をするんですけども、1500円以上の本がですね、ずらっと並んだりしています。 またですね、
ながら聴きができるというところ、要はナレーションでですね、 音声ベースで配信をされるというところと、あとはですね、
倍速をですね、0からですね、3.5倍速という倍速ですね、変えることができるかなと思います。
そのあたりですね、自分の聴きやすいですね、内容をですね、 選んでもらいながらですね、進めてもらいたいなと思います。
私個人はですね、あの例えばベストセラーになっています、 嫌われるゆうきとかをですね、今は聞いたりしています。
本当にあのそういうふうなですね、ベストセラーの本とかもそうなんですけども、 結構ニッチな本とかもいろいろ揃ってますんで、
本を探すっていうのもですね、結構楽しいかなと思いますし、 今2月の24日まで、あと4日ですね。
15:05
4日しかないんですね。なんですけども、 2ヶ月無料キャンペーンというのをですね、実施しております。
この4日の間にですね、登録をしてもらうとですね、 2ヶ月間無料で本を2冊プレゼントというふうな企画をですね、
Amazonがやってますんで、実際ですね、そのタイミング、 本当に4日しかないので、ぜひですね、そのタイミングで本を2冊ですね、
ゲットしてみてください。そのですね、登録の仕方っていうのをですね、 リンクを貼っておきますんで、本当に非常に分かりやすい形にしておりますんで、
そのですね、内容に沿った形でですね、進んでもらったらですね、 無料で登録できて、かつですね、本が2冊もらえるというふうなキャンペーンなんでですね、
ぜひですね、この機会に本を2冊、タダでもらってみてください。 月額1500円なんですけども、
学習欲が高い方、そして普段本を買っているという方はですね、 耳で聞くというですね、スタイル、自分に合わないっていうのがあると思うんですけども、
1回ですね、試してもらってですね、良ければですね、このAmazonオンディブルをですね、 使いながらですね、普段の生活にプラス、
学習をですね、取り込んでもらったらいいかなと思っております。 ということで本日もお聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、良かったら聞いてみてください。 それじゃあ、またね。
16:31

コメント

スクロール