1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 儲かるNFTを見つける3つのコツ
2022-11-02 08:44

儲かるNFTを見つける3つのコツ

儲かるNFTを見つける3つのコツ

儲かるNFTは原理原則がある
①マーケティング戦略がしっかりしている
販売した後もマーケティングをしているかどうか
②お祭り騒ぎのコンテンツ
お祭りを盛り上げるように周りを巻き込むイベントがあるのか?
③ロードマップの続きが気になるのか?

■ 合わせて聞きたい
「なぜNFTに価値があるのか?」を概要欄にリンクを載せています。https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/NFT-e1po2f1
00:04
半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。
この番組は、予想不可能な時代だからこそ、
未来に波乗りができるワクワクを学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。
今日も一日、頑張っていこう!
ということで、今回はですね、儲かるNFTを見つける3つのコツっていうのをですね、
お話ししたいなと思います。
皆さんですね、NFTを楽しんでいらっしゃいますでしょうか?
なかなかですね、NFTってですね、
やるのは結構難しいなと思っている人もいるのかなと思うんですけども、
意外とですね、儲かるという風なですね、NFTもですね、あります。
でもですね、この儲かるってNFTをですね、見つけるためにはですね、
原理原則っていうのがありますんで、
まあやっぱりですね、このポイントをですね、ちゃんとですね、
抑えておくプロジェクトはですね、
やっぱり儲かる可能性が非常に高いなという風に思っておりますんで、
この3つのコツについて先にお話ししておきます。
まず1つ目です。
マーケティング戦略がしっかりしている。
そして2つ目、お祭り騒ぎのイベントがある。
そして3つ目、ロードマップの続きが気になるという風なところです。
それぞれ解説をしていきます。
まず1つ目ですね、マーケティング戦略がしっかりしているかどうかですね。
やっぱりですね、物を売るっていう時にはですね、
この商品買ってくださいよっていうだけではなくてですね、
なぜこの商品がですね、魅力的なのかってことをですね、お話ししないとですね、
なかなか人ってですね、購入するかどうか、
ってところに行き着かないですよね。
やっぱりですね、こういう風なポイントがありますよ。
そしてこういう風なメリットがありますよ。
そしてですね、将来こういう風なですね、
部分がですね、伸びてくる可能性がありますよ。
そしてですね、あなたのこういう悩みをですね、解決するポイントがですね、
実はこれにあるんですよってことをですね、ちゃんと伝えないとですね、
お金を稼ぐっていうのは難しいのかなと思いますし、
そういったマーケティングをしっかりとしている プロジェクトほど稼げるような
NFTになってくるなというふうに思っております。
特に、これ販売された後もしっかりと マーケティングをしているかどうか、
やっぱりここが大事ですし、やっぱりそういうふうな 行動しているようなプロジェクトって
非常に少ないので、やっぱりこの辺りの 価値の捉え方っていうのも
結構大事になってくるなというふうに 思っております。
そして2つ目です。
お祭り騒ぎのイベントっていうところなんですけれども、
やっぱり日本人ってお祭り好きじゃないですか。
私はお祭りめっちゃ好きで、
昔からお祭りがあると、ちょこまかと いろんなことをやったりとか、
いろんなところからお祭りを盛り上げるような ことをしてみたりっていうのもありましたね。
いろんなお祭りに出かけてみて、
このお祭りってこういうふうなところが 楽しめそうだなとか、
女の子と一緒にいて楽しいなとか、 いろんなことをしましたけども、
やっぱりお祭りって何でしょうね。
03:01
人と人が触れ合う部分もありますし、
人と人との交流をすることによって、
より地域とかコミュニティを強くするような イベントかなというふうに思っております。
やっぱり人のつながりっていうのは、
何かのイベントがあると、 より結束力が強くなりますし、
そういったイベントがあればあるほど、 人を巻き込むってことができるというところもありますので、
やっぱりお祭りがあると人って集まってきますし、
やっぱりお祭りがあるからあればあるほど、
やっぱり人を楽しませるようなポイントも 多いのかなというふうに思っています。
そういったお祭りを盛り上げるようなイベント、
そしてそういったコンテンツが多ければ多いほど、
そのプロジェクト自体は儲かる可能性が 高いのかなというふうに思っております。
そして3つ目、ロードマップの続きが 気になるというところなんですけれども、
やっぱりこのNFT自体は、 このNFTを販売しました、売れました、ありがとうございました。
では、儲からないですね。
やっぱり儲かるNFTは、販売された後、
そしてこの売り上げをどういうふうに使っていくのかが 大事になってくるんですけれども、
やっぱりこのプロジェクトの続きというのが非常に気になるような、
NFTのプロジェクトが儲かるポイントが 多いのかなというふうに思っております。
私が気になっているポイントは、
青パンダパーティーとリブライカキャットというのは NFTプロジェクトになっておりまして、
青パンダパーティーで言うと、ロードマップ的には、
今、青パンダパーティーというふうな ジェネラティブの画像を販売するんですけれども、
その後の続きとしては、アニメの制作だったりとか、
あとはゲームとか、そういった動きをするというふうに、 ロードマップでは言われております。
もともと、この青パンダパーティーのリーダーである、 青さんはTikTokで65万人のフォロワーがいる、
スーパークリエイターでもありますし、
あとは国連とか国のプロジェクトでも使われるような、 青パンダというふうなキャラクターを作っておりますので、
やっぱりこういったプロジェクトを使う上では、
やっぱりファウンダー、やっぱりリーダーの資質、 そして人柄というのが非常に大事なんですけれども、
青さん自身、めちゃめちゃいい人で、 本当に応援したくなるような人柄を持っているような人なので、
やっぱり私自身も青パンダパーティーを応援しております。
そして、この青パンダパーティーのロードマップ的に、 非常に続きが気になるようなプロジェクトになりますので、
池早さんも言われていましたけれども、 この青パンダを使ったアニメが、
Eテレとかで出ると胸アツじゃないですか。
やっぱりそういうふうなロードマップがあればあるほど、 ちょっと応援したいなと思う気持ちが湧いてきますよね。
そして2つ目は、リブライケカットですね。
06:01
これはフリーランスの学校をされております周平さんが、 ファウンダーとして行っているプロジェクトになっておりまして、
デザイナーが産子さんですね。
本当にすごいプロジェクトですね。
産子さんのクリエイターの見せどころですし、 非常に心を揺さぶられるようなデザインで、
私も非常に気に入っております。
そしてアドバイザーに池早さんがいますので、
ものすごいようなチームで動いております。
しかも私もフリーランスの学校に在籍しておりますので、 このプロジェクトもどんどん盛り上げていきたいなというふうに思っておりますので、
私もこのプロジェクトに参加しながら、 盛り上げるような部分を買っていきながら、
このリブライカキャットというものから、 生き方のOSをアップデートするというふうな考え方を広めていく構成に、
子どもの働き方がこのテンプレートの生き方じゃなくて、 いろんな選択肢を選べるような世界であってほしいなと思いますので、
やっぱりそういったところも含めて、 今後のロードマップは非常に気になるなと思いますので、
やっぱりそういったところがモーカルNFTには 共通点になってくるのかなというふうに思っております。
ということで今回、モーカルNFTを見つける 3つのコツというのをお話ししておきました。
モーカルためにはですね、原理原則というのがあります。 1つ目はですね、マーケティング戦略がしっかりしているか、
そして2つ目はですね、お祭り騒ぎのイベントがあるか、 そして3つ目はロードマップの続きが気になるかというところが、
ポイントになるよというお話をしておきました。 そして本日の合わせで聞きたいです。
本日の合わせで聞きたいは、なぜNFTに価値があるのかというのをですね、概要欄にリンクを載せております。
そうですよね、NFTってなぜ価値があるのって、やっぱり気になりますよね。
やっぱりNFTはですね、非常に良いよとかですね、言われてますけども、 そもそもですね、NFTに触ったことがない人はですね、
え、NFTって何なん?ただの画像でしょ? それになんで価値が生まれるの?っていう疑問がですね、湧いてきますよね。
そこをですね、ちょっと言語化しておりますんで、まずはですね、NFTっていうとこは、
NFTっていうのはどういう風な価値になっていくの? そしてその価値はですね、どういう風にですね、
続きが気になってくるの?っていうところをですね、お話している回になりますんで、
良かったらですね、NFTって何なのかな?ってぼんやりとですね、まだあんまり分かってないような方、
そしてですね、初心者の方にですね、お話ししたいような内容になっておりますんで、
良かったら覗いてみてください。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、良かったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。
08:44

コメント

スクロール