1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. ネット上で家族的コミュニティ..
2025-03-21 08:05

ネット上で家族的コミュニティに参加できる生存戦略

≫無料で参加できるフリーランスの学校 https://discord.gg/879jNMwh


■ 合わせて聞きたい

「あなたが海外に行きたい理由はコレ」を概要欄にリンクを載せています。https://stand.fm/episodes/67000197f72f5043028c456f


周りの目を気にして消耗する生き方に疲れてませんか?

ボクはうつになった経験を通してブログ・SNSで-1→0にするお手伝いが得意です。

消耗してる方はのぞいてみて💡


---

🧖消耗しないコンテンツ(-1→0)の作り方

✔︎インスタ:https://www.instagram.com/crypto_money_bloger.jp/

✔︎X:https://x.com/tamehiro_web3/

✔︎ブログ:https://web3-tame.com

✔︎note:https://note.com/untouchable

✔︎Youtube: https://youtube.com/@tame-mj1po?si=QsNTM-e4Uyfxva4O

サマリー

ネット上で家族的なコミュニティに参加することが、生存戦略において重要であると述べられています。特に、環境の変化が人間関係に与える影響や、自身の価値観をアップデートする重要性が強調されています。

オンラインコミュニティの重要性
さあ始まりました。半年後の自分がワクワクするWeb3ラジオへようこそ。この番組はうつを発祥し、SNS、ブログを通して消耗する生活を抜け出したためひろがお届けしております。
ということで今回はですね、ネット上で家族的コミュニティに参加できる生存戦略というテーマでですね、お話をしたいなという風に思っております。
皆さんですね、ネット上のコミュニティ、そういったものに参加してますでしょうか。
やっぱりオンラインサロンとかですね、自分の趣味のですね、サロンとかですね、そういったものね、そういった実際のですね、
オンラインのですね、中で人との交わりとかですね、人との交流をしている人がですね、どこまでいるのかということが大事になってきました。
特にですね、このネット上でですね、自分自身のですね、ことを理解してくれるような人たち、そういったですね、価値観が近いような人たちの集まりってものがですね、
私たちの生存戦略上めちゃくちゃ大事になっているというところがあります。
僕自身のですね、経験談も交えてですね、お話をしていくんですけども、やはりですね、私たちはですね、コミュニティってものね、
普段の生活の中で言うとですね、家族っていう単位とかですね、会社とか学校っていう単位のですね、コミュニティに所属をしております。
でもですね、そこではですね、界隈の空気とかですね、当たり前の基準ってものがですね、人によって違いますし、
そういったですね、関係の中でですね、自分自身がですね、いざこざとかですね、生きにくいなって思うようなですね、関係の中でですね、
コミュニティに参加している人もですね、いるのかなと思います。
環境の変化と人間関係
実際ですね、僕自身はですね、お金っていうふうな部分で言うとですね、借金をしておりますんで、やっぱりお金がないなーっていうですね、
お悩みに対してですね、共感してくれる人がなかなかいなかったというところもありました。
やっぱり僕自身ですね、お金の悩みっていうのがですね、根深いなと思ってまして、やっぱりこのお金がないとですね、
自分自身のですね、考え方価値観ってものがですね、どんどんとですね、狭くなってるな、視野が狭くなるなというふうに思ってます。
これ実際ですね、いろんな研究があるんですけども、お金がないとですね、これIQが下がってですね、思考がバグるぐらいのですね、ストレスを受けるというふうに言われてます。
なので、借金をしている人はですね、より借金をしてですね、今のですね、借金をですね、食いつなぐだけっていうふうなですね、考え方でですね、
借金だけがどんどん増えていくようなですね、ループにですね、陥っている人もいます。
でもですね、お金がないとですね、そんな思考がですね、できなくなってですね、とりあえず目の前のですね、借金がですね、なんとかなったというですね、
安堵感によってですね、また次の借金がですね、現れてくるというふうなですね、その負のループにですね、陥ってしまうというふうなですね、人もいると思います。
まあ実際ですね、物事の考え方がですね、今のことで理解できる人も多いと思うんですけども、
実際自分がそういったですね、立場になった時にですね、ストレスを感じてですね、視野とかですね、思考がどんどんと狭くなってですね、
もう目の前のことをですね、何とか食いつなぐね、冷凍バイトみたいな感じでですね、何とかですね、食いつなぐだけ食い継ぐっていうふうな人もですね、いるのかなと思います。
そんな中ですね、貧乏から抜け出すためにはですね、これが大事だよというふうに言われているものがあります。
それがですね、環境です。これですね、カリフォルニア大学のですね、ジェシー・ロスタイン博士がですね、4千万人を対象としてですね、収入の調査をしたですね、アメリカのですね、研究があります。
これですね、1980年代以降のですね、人をターゲットにしまして、4千万人を対象としたですね、調査でですね、わかったことがあります。
結論はですね、いい人間関係を築くためにはですね、やっぱり環境を変えるしかないというところです。
実際ですね、貧乏ってものを抜け出すためにはですね、やっぱりその環境のですね、差っていうものがですね、非常に大きいです。
周りにいる人のですね、考え方、価値観、哲学ってものがですね、あなたに与える影響は非常に大きいので、そこから抜け出すためにはですね、まずは環境を変えるってものがですね、一番大事です。
その中でですね、教育だからですね、実際の健康とかですね、IQとか、そういったものをですね、後からですね、学んでいくってものがですね、当然必要にはなってくるんです。
当然必要にはなるんですけども、そのですね、自分自身のですね、環境を変える外的環境、そういったネット上のですね、空間でもですね、家族的なコミュニティにですね、参加しているかどうかの環境がですね、
自己成長とネット参加
あなたの生存戦略上大きくですね、変わってくるということが言われております。
僕自身もですね、2020年コロナ禍の時にですね、今の生活どうなんだろうな、ちょっと違うよね、前から思ってたんです。
思ってたんですけども、やっぱりですね、自分自身ですね、自分の心にですね、向き合うことが怖かったんです。
だって向き合ったらですね、今の生活がですね、なくなっちゃうんじゃないの、ね。やっぱり自分自身の考え方がですね、そっちに行ってました。
でもですね、そこをですね、打破するためにはですね、自分自身の考え方を変えてみるとかですね、その価値観を変えるという時にですね、
その考え方自体をですね、変えるためにですね、新たなですね、チャレンジがいるよねってことにですね、気がつきました。
そして僕自身ですね、いろんなですね、オンラインサロンに参加するということをやってみました。
例えばですね、キングコング西野明洋さんのですね、エンタメ研究所にも参加しましたし、
僕自身ですね、今の生活のですね、基盤になっているのはですね、フリーランスの学校というですね、コミュニティがあります。
これ無料で参加できるんですけども、最初にですね、動画40本無料でですね、視聴することができてですね、
その動画の中でですね、例えば月5万円ね、稼ぐ方法とかってものがですね、あります。
そういったものをですね、見ていきながらですね、自分自身がですね、このネット上でですね、
自分の力でお金を稼ぐための方法とかもですね、学んでいったんですね。
やっぱりそういったですね、環境に身を置く人たちがですね、仲間としていてくれるんだっていう安心感とですね、
そういった人たちの繋がりがですね、自分をですね、より良く肯定してくれたな、
そういった環境をですね、自分自身がですね、提供できたなというところがですね、大きな違いになっているなというふうに思っています。
なので、自分自身がですね、このネット上のですね、コミュニティにですね、参加できるかどうかによってですね、
ここ5年、10年のですね、差がですね、大きく変わってくるんだろうなと思っていますし、
そういったものを通してですね、自分自身のですね、価値観とかですね、
自分自身をですね、アップデートしていくことに繋がっていくなというふうに思っています。
なのでですね、ぜひですね、無料でですね、参加できるフリーランスの学校のですね、
リンクを貼っておきますんで、まあちょっと覗いてみてください。
まあ無料体験でですね、どんなことができるのってこともそうですし、
まあね、そういったものに参加するっていうですね、環境ね、
まずは入ってみるっていうだけでもですね、非常に大きいのかなと思いますし、
やっぱりこの自分自身のですね、環境を変えるってことがですね、
これからのですね、生活とかですね、生き残っていくためにはですね、
非常に大事になってくるポイントだなというふうに思いましたので、
改めて皆さんにですね、シェアをさせていただきました。
ということで今回はですね、ネット上でですね、家族的コミュニティにですね、
参加できる生存戦略というテーマでですね、お話をさせていただきました。
そして本日のあわせて聞きたいです。
本日のあわせて聞きたいはですね、
あなたがですね、海外に来た理由はですね、これじゃないんですか?
っていう回のですね、リンクを載せております。
これですね、自分自身もですね、この考え方、やっぱりあるよねってことがですね、
認識したですね、ポイントですんで、
やっぱり自分自身のですね、マインドを変えていくためにはですね、
こういったですね、日々の気づきをですね、
自分自身もですね、確認してみるっていうのもですね、
非常に面白いのかなと思いますんでね。
何気なく思ったことがですね、やっぱりみんなそうだよねってこともですね、
ありますんで、よかったらこちらの方も、ご存じてみてください。
ということで、本日もですね、お聞きいただきましてありがとうございました。
また次回もですね、よかったら聞いてみてください。
それじゃ、またね。
08:05

コメント