1. 半年後の自分がワクワクするWeb3.0ラジオ
  2. 自分語りがSNSで受けない3つ..
2021-07-14 11:48

自分語りがSNSで受けない3つの理由

自分語りがSNSで受けない3つの理由
①理解できない
②共感しない
③具体性がない

■相手目線を学び必読書
人を操る禁断の文章術(著者:メンタリストDaiGo)

https://amzn.to/3fWm10V

無料のAmazonオーディブル登録方法まとめ
https://note.com/untouchable/n/nb661a5c

■合わせて聞きたい
「話し相手の心を惹きつける3つのコツ」を過去に配信しております。

https://anchor.fm/u68eeu53e3u77e5u5bdb/episodes/ep-e13g6mf
00:00
半年後の自分が聞き上手になるラジオ。この番組は、1日10分で年間320社と仕事をするためひろが、相手目線に立つ想像力を身につけて、自分の力で生きるコツを学ぶラジオになっております。
皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。ためひろです。
はい、えー、今日はですね、7月の14日の水曜日となっております。
ね、えー、着々とですね、月日が過ぎておりまして、えー、7月ももう半分を過ぎようとしております。
早いですね。もう早いしか言ってないですね、最近ね。いや、ほんと早いですし、ほんとにね、えー、今週は暖かいですけど、また来週ね、雨降りそうなんでね、この雨がですね、止むとですね、とうとう夏に突入してしまいますんでね。
あの私、夏ですね、大好きで夏男という風に勝手に呼んでおります。
なので、夏結構楽しみなんですけどね。
まあ、その夏に向けてですね、着々とですね、えー、準備をしていきましょうね。
えー、まあちょっとね、体を絞ってみたりとかですね、やっぱり日頃からですね、えー、健康っていうのは大事ですし、まあそういうところもですね、発信しながらですね、自分のですね、えー、ポジション、そして自分の良さっていうところもですね、えー、しっかりと発信していく。
まあ、そこが大事かなと思いますんでね、えー、ぜひぜひコツコツと頑張っていきましょうということで、今回はですね、自分語りがSNSで受けない3つの理由というのをですね、お話したいなと思います。
あの、SNSでですね、えー、自分語りはダメですよというところをですね、発信しているインフルエンサーさんもそうですし、えー、実際にですね、自分語りをしてみてください。
えー、絶対にですね、いいねとかですね、リツイートとかされませんので。
なので、これがなぜされないのかっていうところをですね、えー、お話したいなと思います。
で、3つ理由があるかなと思います。えー、先にその3つ理由をお話しします。
1つ目、理解できない。
2つ目、共感しない。
3つ目、具体性がない。
です。えー、それぞれ解説をしていきます。
まず1つ目の理解できないですが、やはりですね、えー、人が言っていることをですね、理解できないとですね、
人ってのはですね、それを読もうと思いませんし、えー、その内容をですね、深く学ぼうというふうには思いません。
特に、えー、自分が知っている単語以外のですね、よくわからないような単語が2つ以上出るとですね、人はですね、えー、わからないということで、えー、それをですね、えー、すっと閉じるというようなところになりますので、
あなたのコンテンツとか発信がですね、えー、なかったことにされる、要はゴミ箱行きですね、えー、見られていないものと同然なので、
あなたがですね、その発信とかコンテンツに費やした時間とかですね、えー、その時間をですね、えー、捨てられるようなものですので、
まあ、そのようなことにならないために、えー、しっかりとですね、自分語りをやめましょうということですね。
で、多くの人に理解できないような発信をしてもですね、えー、あ、そうですかということですね。
03:00
もう本当にここのですね、えー、意味合いに通じるかなと思います。
あ、そうなんですね。
で、終わりです。
それをですね、えー、誰かが見てですね、あ、いいなと思えるかというとですね、なかなか思えないので、やっぱり理解ができないというところはですね、えー、自分語りが受けない理由の1つかなと思います。
で、2つ目。
共感しないです。
えー、自分がですね、こういうふうなことなんですよっていうことをですね、自分が伝えたい内容だけお伝えしても、なかなかですね、人っていうのはですね、えー、共感しません。
あのー、オライ芸人さんとかでもそうなんですけども、例えばこういうことありますよねっていうのはあるあるネタとかって言われてるじゃないですか。
それって、みなさんも経験したことあるから、あーあるあるっていうふうに共感するわけで、
自分しかですね、経験してないことをですね、お話ししてもですね、えー、そうなんだ。
これだけです。
なので、えー、共感しないというところがですね、第一なので、やっぱりあるあるとかですね、みなさんがですね、えー、経験したことあるようなこと。
やっぱそこをですね、えー、話の中に折り混ぜていかないとですね、人っていうのはですね、えー、共感しませんし、えー、なんでもそうなんですね。
こういうことありませんかって言った時にですね、あー、そういうことあるよっていうふうにですね、思わせるようなですね、言葉とか、えー、文章とかですね、そういう体験とかをですね、折り混ぜて話をしないとですね、人って共感しませんし、
共感するっていうところのですね、物語がないとですね、人はですね、えー、その人の話を聞こうとは思いません。
なので、えー、厳しい話、あなたのですね、えー、発信とかですね、あなたのコンテンツがですね、なかったことにされるあなた自身のですね、えー、認知もですね、どんどん低下していきますし、
この発信をしている人っていうのはですね、別に応援したいなというふうに思わないんですね。
なのであなた自身の発信がですね、なかったことにされる、要はあなた自身のですね、コンテンツがですね、まあ、面白くないよと、
世の中に必要とされてないよ ということになりますんで
まあ自分がですね 趣味程度でですね 発信するのであればですね いいんですけども
自分がですね これからそれをですね コンテンツとして お金を稼いでいきたいなという時にはですね
やっぱりこの共感しないというところはですね 大きなデメリットになりますんで
ぜひですね そちらを見直してもらいたいな というふうに思います
3つ目 具体性がないです
自分語りをしている人っていうのはですね 結構その傾向的に正論であったりとか
やっぱり自分ってこう思うんです っていうような話をしてるんですけども
よりですね 具体的な話 理想論だけをですね 語っている場合が多いかなと思います
それ誰でも言えますよねってことをですね よく発信されてるんですけども
具体的に言うと こういうことですよっていうことをですね
お話しできないとですね やっぱり人って理解できないんですね
抽象的なお話をですね すればするほどですね
その内容をですね 理解できる人 要は共感できる人っていうのは
ぐんと少ないんですけども 具体的な話をすればするほどですね
より分かりやすくですね コンテンツとしてもですね
06:02
優位に立てるということですね
特にですね 意識してほしいのはですね 小学生に話をして理解ができるかどうか
もうここがですね 最大のポイントです
ここのですね 理解ができるかどうかによってですね
あなたの発信がですね 誰でも分かる そして分かりやすい
そして具体的であるということがですね 人から受けるポイントですし
世の中でですね 売れてる商品っていうのはですね
非常に分かりやすいものが売れてます
例えばiPhoneとかもですね そうなんですね
なぜ売れてるのか ホームボタン一つですよね
めちゃめちゃ分かりやすいですよね
このボタン一つで世の中のですね
あらゆるものにですね 繋がっていけるということがですね
非常に分かるので ボタンがいっぱいあるとかですね
高機能であるっていうことよりも
分かりやすさということ そして具体的にですね
このiPhoneをですね 説明するときにはですね
めちゃめちゃ説明しやすいんですね
なので世界中と繋がれる ホームボタンが一つだけで
使用できるポケットに入るようなサイズの
メディアですよというふうな発信をすればですね
なんとなくiPhoneっていうものをですね
説明するのに事足りるかなと思います
なのでこの具体的な内容 そして分かりやすさというところがですね
人にですね 受けるポイントになりますので
ぜひですね そちらをですね
見直してもらいたいなというふうに 思っております
ということで今回はですね 自分語りがSNSで受けない
3つの理由というのを お話ししておきました
理解ができない 共感しない 具体性がないというふうな
3つですので ぜひぜひ振り返ってもらいたいな
というふうに思っております
で 合わせて聞きたいです
本日のですね 合わせて聞きたいは
概要欄に一つリンクを貼っております
こちらはですね 話し相手の心を引きつける
3つのコツというのをですね 過去に放送しております
やはりですね 人に話を聞いてもらうときにはですね
やっぱり相手の話をですね ぐっと聞きたいなと思わせるような
心を引きつけるようなポイントというのがありますので
そのポイントをですね 理解してもらうとですね
あなたの発信とかコンテンツがですね より輝きますので
ぜひぜひこちらのですね コンテンツも聞いてもらうとですね
より深く理解ができるかなというふうに 思っております
で もう一つですね リンクを貼っておくんですが
それがですね 相手目線を学ぶ出読書になっております
それがですね 人を操る禁断の文章述というふうなものになっておりまして
これがメンタリストだいごさんの本になっております
このですね SNSで受けないというところもそうなんですけども
人に刺さるような文章 そしてその構成ということをですね
学ぶ上ではですね 相手目線というのが出読です
この相手目線というところをですね 学んでおかないとですね
自分の発信がですね 自分語りになってしまいます
なので相手のことをですね 考えた上での発信
相手が得するような発信 相手がですね
あ これ役立つなというふうに 思わせるような発信ができないとですね
09:01
あなたのコンテンツというのは伸びていきませんので
そこを学ぶ上ではですね こちらの本をですね
ぜひ読んでほしいなと思います
あれこれ書かない きれいに書かない 自分で書かないというところ
この3つがですね 大事になっていきます
最後の自分で書かないというところ
ここがですね 自分語りをしているかどうかのポイントになりますので
ぜひそちらをですね 深く理解ができないなという方はですね
こちらの本をですね 読んでもらうとですね
分かりやすく解説しておりますので
合わせて読んでもらうとですね 非常に自分のですね 理解と
そして自分の行動をですね 振り返ることがしやすくなりますので
ぜひぜひ学んでいってもらいたいなというふうに思います
で このですね 人が操る禁断の文章術がですね
なんと無料で読める方法があります
この本ですね やっぱり1500円とかですね 2000円近くするんですね
なんですが それが無料で読めるという方法がありまして
それがAmazon Audibleという方法になっております
これAmazon Audible 無料で使えるツールでして
耳で聞くというですね 耳の読書を推進しているツールとなっております
この耳でですね 学習するということのですね 良さなんですけども
やっぱりですね 普段の生活にそこまでコストがかからないということが大事です
どういうことかというとですね
普段の生活の中で 耳をですね 使ってない時間って結構あるんですね
例えば通勤時間とか あとは家事の合間とかですね
お掃除しながらとかですね 運動しながらという時にはですね
結構耳ってですね 空いてるんですね
その時に耳で学習をすることができるというものになっています
この耳で学習することによって 自分の学習効率もそうですし
記憶の定着というのもですね しやすくなるというのがですね
科学的にもですね 証明されておりますので
ぜひぜひ この耳で学習するということをですね 使ってもらうとですね
わざわざですね Amazonとかですね 本屋さんで本を買って
本を買って満足して読まないってことにならないということになりますので
ぜひですね 10分 20分でもですね 時間があればですね
聞いてみるというのをですね 習慣化することによってですね
今まで本を読む時間が月0冊だった人がですね 1冊2冊読めるようになっていきますので
ぜひですね チャレンジしてみてくださいね
自分の価値を上げていく そして自分のですね コンテンツをですね
より良くしていくためにはですね やっぱり学んでいく
インプットしていくっていうのが大事ですし
インプットしたものをですね アウトプットする
よりですね そのですね 学んだことを使ってですね
コンテンツとか発信ですね 活用するということをですね
やってもらうとですね より深く理解ができますし
あなた自身のですね コンテンツがですね より良いレベルアップしていきますので
ぜひぜひ そういうのをですね 活用してもらいたいなというふうに思っております
ということで 本日もですね お聞きいただきましてありがとうございました
また次回もですね よかったら聞いてみてください
それじゃ またね
11:48

コメント

スクロール