1. FUNAKAWA DIARIES 船川ダイアリー
  2. 001 男鹿半島から届ける声日記
2024-02-14 04:58

001 男鹿半島から届ける声日記

1 Mention

・listenを知った経緯

・自己紹介

・秋田の楽しみ方、おすすめのお店、仲間の紹介

00:01
こんばんは、声日記初めということで、初めての声日記を撮っております。
2月14日、バレンタインですね、の23時頃、カルディのルイボスティーを入れながら、
ちょっとゆっくり始めていけたらなぁと思ったんですけれども、
もともと、ポッドキャストにすごい興味があって、やりたいなぁと思いながら、なかなかハードルが高くて、
ただ、普段から、今住んでいるのが秋田県なので、車移動であったりだとか、
自分だけしかいない空間みたいなのが多いので、そういう時間にポッドキャストを聞いたりしているんですけど、
よく聞いている、どんぐりFMという番組がありまして、その中のパーソナリティの一人のなるみさんという方が、
このリッスンでの声日記というのを紹介していて、自分も手軽に始められるなぁと思って、興味を持ったという形になります。
ちょっと自己紹介をできればなぁと思ったんですけれども、もともと僕は静岡出身で、現在29歳ですね。
大学進学を機に秋田に来て、その後は大学卒業のタイミングで地域おこし協力隊という総務省の事業で、
地方に住みながらその地域で求められる地域おこしの活動、僕の場合は観光事業、観光業に従事していたんですけれども、
そういうような移住を促進する事業がありまして、そちらで2年半、秋田県の小賀市という半島の市で観光課に携わらせてもらいました。
やっぱりそこで携わっていく中で、地域の魅力であったりだとか、ここで自分で事業を起こしてみたいなという気持ちがあって、
キッチンカーですね、ハンバーガーのキッチンカーを始めたんですけれども、今は週末とかイベントごとをメインに出展しながら、
平日は東京の教育系の会社でリモートワークをしております。
なので平日はフレックスで秋田県で東京の会社で働きながら、土日はたまにキッチンカーでハンバーガーを出すと。
俗に言う副業というか複数の生業を持っているみたいな働き方をしています。
やっぱり自分みたいな働き方とか過ごし方みたいなのがなかなか珍しいというか、
03:01
あんまり友達、そういう働き方をしている人がいないだろうなと思って、
日々思っていることとか発見することみたいなのを皆さんにシェアできたら面白いかなと思って撮らせてもらいました。
今後の声日記のコンテンツなんですけれども、
やっぱりなかなかネットに載っていない面白みとか、自分だからこそ体験している秋田の楽しみ方、
素敵なお店とか素敵なスポット、観光に携わっていたというのもあるので、
そういうのを皆さんにお伝えしたいなと思いながら、
自分も日々思ったこととかというのを再来月ですかね、4月に30歳になるんですけど、
その節目に合わせていろいろ記録をしておきたいなというふうに思いとっております。
やっぱりこのリッスンというプラットフォームがあることによって、
他の声日記をやっている方々とも気軽につながれますし、
いろんな人の人生というか日々を思っていることというのを聞けるのが楽しみにしています。
やっぱり秋田の同年代の仲間とか先輩の起業家さんとかがやっている事業であったりだとか、
思っていることみたいなのも聞いていきたいので、
インタビュー形式であったりだとか、雑談で2人で話すみたいな回もできていったらいいかなというふうに思っております。
では1回目はこんな形で終わろうと思います。また次も聞いていただけたら嬉しいです。失礼します。
04:58

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール