話したネタ
- OSSをどのように読むか?
- 利用するOSSをどうやって選定していくか?
- 協調できるかどうか、という選定基準
- ecs-deployからecspressoに乗り換えた
- go-katsubushi
- implement STAT via binary protocol
- そもそも、なぜ採番する必要があるのか?
- Snowflakeの意味が複数ある
- OSS貢献を小さく始めて技術力を高め、大きく花開かせる
- GitHubはSoftware Engineerのpixiv
- OSSの引き継ぎ
- 0->1よりも1->10のが得意になった原点
- OSSの引き継ぎを自分から提言する
- OSSのメンテは具体的には何をしている?
- OSSを引き継いだ結果、どう成長したか?
- コードの個性
- どうやってOSSへコントリビュートしやすくしているか?
- ghqですぐ見つけること
- 最新のバージョンを使うこと
- renovate
- dependabot
- Pull Requestを送る際の心構えとは?
- Pull Requestを放置されても気にしない
- OSSを他者へ引き継ぐ場合に何を考えているか?
- Songmuさんの考えるCTOの役割とは?
- プロダクトセントリックとは?何を意識するか?
- 広告塔の役割として何をするか?
- チームのパフォーマンスを最大化するために何をするか?
- スタートアップマニフェスト
- アイデアというのは複数の問題をいっぺんに解決すること / 宮本茂氏
- 生み出せることに敬意を払って、コミュニケーションをとる
- Nature Remo 3
- Nature株式会社 採用情報
- ghq handbook
47:23
コメント
スクロール