1. 藤原の進捗
  2. アシスタントさんとの生活模様
2024-03-18 18:11

アシスタントさんとの生活模様

🌟「狂騒サイレント」掲載のLaLa5月号発売まであと5日!

今回はアシスタントさんとどんな感じで仕事してるのって話です。昔は確実にいちばん長く時間を共にする人たちでしたが、リモートになってからは良くも悪くもLINEのやりとりのみ。どちらの経験もできたのは幸せだったと思います。

ちなみに連載が終わると皆でディズニーでミラコスタに数日泊まるという慰安旅行を2回やりました。楽しかったです。

今日はいい天気でしたが風が強かった…やはり屋外用のウィンドスクリーンが必要ですね。

青空の下の桜、やっぱり無性に嬉しくなる。

チューリップが少しずつ花をつけ始めてますよ!

#声日記

サマリー

The date is March 18, 2024, with 5 days left until the release of the 5th issue of LALA. The narrator discusses their work with their assistant today. They take a break to do some vacuuming while the assistant rests, as they all work together in the same space from morning to night. The narrator receives a message from a former assistant who is looking for a job as a painter, so they ask him to work as their assistant again. The podcast touches on the daily life with the assistant, including their relationship, background differences, and tomorrow's topics.

Working with My Assistant in the Past
2024年3月18日、ララー5月号の発売まであと5日です。 Today is March 18th, 2024, 5 days until the release of LALA 5th issue.
今日も外で、オーディオテクニカのピンマイクで録音をしています。 Today, I am recording outside with a pin mic from Audio-Technica.
すごい天気がいい日ですね。 The weather is really nice today.
京都は結構ずっと朝から晴れてるんですけど、風がちょっと冷たくて、油断すると寒いっていう感じの天気になってます。 In Kyoto, it's been sunny all morning, but the wind is a little cold, and if you let your guard down, it's cold.
今日はアシスタントさんとどんな感じで仕事をしているかっていうお話をしますということで、 I will talk about how I work with my assistant today.
昨日言ってたんで、その話をちょっと微暴録っていう感じでしていこうと思います。 I said it yesterday, so I'm going to talk about it again.
まずは、かつてアナログで書いてた頃の時代のやり方なんですけど、 First of all, this is how I used to write in analog.
まず、ネームの期間中にアシスタントさんにスケジュール確認をしながら来てもらう日を決めていました。 First of all, I decided to have my assistant check my schedule while I was writing my name.
この時、ネームの進み具合と担当さんから教えてもらう締め切りの日から逆算して、 At this time, I reversed the progress of the name and the deadline from the person in charge.
作画に必要な日数を考えた上で、大体いつから作画に入るかっていうのを予想して連絡をしていました。 I was thinking about the number of days I needed to draw, and I was expecting when I would start drawing.
私の場合は、基本的に泊まり込みで数日間、合宿のような状態で仕事をしてもらっていました。 In my case, I basically stayed overnight and worked in a camp for a few days.
逆さによっては、泊まり込みとかじゃなくて、通いでみたいな感じで雇ってはる人もいると思うんですけど、 In my case, I wasn't staying overnight, but I was going to go to work.
私の場合は、私が京都にいてたんですけど、 In my case, I was in Kyoto,
基本的にみんな大阪とか兵庫から来てくれる子たちだったので、通勤時間とかがちょっと現実的ではないので、泊まり込みでお願いをしていました。 so basically everyone was coming from Osaka or Hyogo, so the commuting time wasn't realistic, so I asked for a stay.
多いときは、5人ぐらいにお願いしてて、作画期間中に入れ替わりつつ、最初の日は1人か2人から入ってもらって、最終日は4人の状態が多かったです。 On the first day, one or two people came in, and on the last day, there were four people.
月間連載してた頃は、月の半分がアシスタントさんや様子を見に来てくれる親が泊まりに来てくれるような状態だったんで、 When I was doing the monthly series, half of the month was for the assistants and the parents who came to see the situation.
Living with My Assistant
自宅は常に来客用のベッドが4つあって、共同生活ができるようにしていました。 There were always four beds for guests at home, so we were able to live together.
1LDKで仕事をしていたときは、キッチンが狭かったんで、基本的に近所のお弁当をみんなで食べることが多かったんですけど、 When I was working at 1LDK, the kitchen was a little small, so we basically ate lunch boxes in the neighborhood together.
引っ越しをして、広いキッチンになってからは、アシスタントさんに料理をしてもらうことにしてました。 After moving to a large kitchen, I decided to have my assistants cook.
その理由は、食生活の偏りをなくしたいことと、アシスタントさんの気分転換っていうのもできるんじゃないかなって思ってのお願いっていう感じだったんですけど、 I wanted to get rid of the prejudice of eating, and I thought I could change the way the assistants feel.
アシスタントさん自身が料理が好きとかじゃなくても、ずっとみんなで机に向かっているよりかは、買い出しで外を歩いたりとか、 Even if the assistants don't like cooking, rather than going to the desk together all the time,
料理っていう別の作業で、キッチンで一人で時間を作れたりする方が、心身ともにちょっと健康的かなと思ってました。 I thought it would be healthier to be able to make time alone in the kitchen for cooking.
それはあくまで自分が、自分だったらそれが気分転換になるなっていう、そういう価値観であって、 Actually, I don't know what the assistants were like,
部屋の向こうで誰かが料理を作って、いい匂いがするっていう幸せを、私自身が一番欲してたっていうのもちょっと事実です。 but it's also true that I was the one who wanted someone to cook and smell good in the other room.
今でもできるだけ手料理が食べたくて、自分で作ってるところもあります。 I still want to cook by myself as much as possible.
手料理が食べたいんですよね。誰かが作ってくれるんだったら、それはすごい嬉しいことだし。 I want to cook by myself. If someone makes it for me, that would be great.
自分でも料理自体は好きなときに自分で食べれるものを作るっていうのが、今となってはちょうどいいなっていうか、ストレスではないので、 I don't think it's a good time to make something you can eat when you want to. It's not a stress.
とにかくお惣菜とかお弁当っていうよりかは、手料理が一番食べたい方です。 Anyway, I want to cook by myself more than a side dish or a bento.
料理がしたいかどうかっていうのも人それぞれだったんで、長く一緒に働いてもらう中で、どんどん料理の担当する人っていうのは固定化していきました。 Everyone wanted to cook, so while we were working together for a long time, the person in charge of cooking became more and more fixed.
朝ちょっとね忘れちゃったんですけど、7時か8時くらいにみんなに起きてもらって、みんなで朝食を食べて、全員の洗濯物も一緒にやってたんで、洗濯機回してほすっていうのは午前中にしてた気がします。 I forgot in the morning, but I had everyone get up around 7 or 8 o'clock and have breakfast together. We were all doing the laundry together, so I think I was doing the laundry in the morning.
昼12時に昼食で、3時に休憩でラジオ体操を習慣づけてました。みんな体固まっちゃうんで、何か音源を、たぶん一番最初はまだネットでそのラジオ体操の音源を簡単に探せるっていう感じじゃなかったんで、音楽を用意してた気がします。 I think I was preparing music because I didn't feel like I could easily find the sound source of the radio exercise on the Internet at first.
Daily Routine
体操をしてから10分か15分くらい休憩をとってました。その間に私は簡単に掃除機をかけたりとかして、みんなで共同生活が長かったら2週間くらい続くんで、その間結構ほこりがやっぱりたまっちゃうっていうのと、あと猫を2匹飼ってたんで、やっぱりすぐにほこりが完全に固まりになってたりとか。 I was taking a break for about 10 or 15 minutes after exercising. During that time, I would simply turn on the vacuum cleaner, and we would all live together for about 2 weeks. If it was long, it would last about 2 weeks, so during that time, there was a lot of dust, and I also had two cats.
やっぱりすぐにほこりが完全に固まりになって、その辺を待ってるっていう状態になっちゃうんで、掃除機はわりとこまめにかけてました。 At that time, there was a lot of dust, and I had to wait for the dust to settle down, so I used the vacuum cleaner quite often.
で、夜は7時に夕食の時間にして、そこからしばらく経って、一人ずつお風呂に入ってもらいます。 At night, I would have dinner at 7 o'clock, and after a while, I would have each of us take a bath.
多分11時ぐらいに就寝とかにしてた気がするんですけど、みんなが休んだ後に私もお風呂に入るっていう、一番最後に入るっていう形にしてました。 I think I would probably go to bed around 11 o'clock, but after everyone had taken a break, I would also take a bath.
でも、締め切りがちょっとやばいなーっていうタイミングでは、一人で深夜まで仕事場で粘って、お風呂入るのもかなり遅いみたいなことも多々ありました。 But, when the deadline was approaching, I would stay up all night by myself at work, and it was quite late to take a bath.
そんな感じで、朝から深夜までずっと同じ空間で働いてもらってたので、結構ハードだったとは思います。 I think it was pretty hard because I had to work in the same space from morning to night.
みんな同じ空間で仕事できるように広い部屋を作ってたんで、基本的に雑談をしながら仕事をするっていう職場でした。 We all made a large room so that we could work in the same space, so we basically worked while chatting.
黙って仕事に集中してると、ちょっとすぐ眠たくなっちゃうっていう、常に慢性的に寝不足とかっていうことになりがちなことも多かったので、喋って、喋ることで目を覚ますみたいな感じで、話し相手になってもらうみたいな感じで、雑談をさせてもらってました。 If I was concentrating on my work, I would fall asleep right away, and I would always have insomnia. So, I would wake up by talking, and we would talk as if we were talking to each other.
でも、アシスタントさんによっては、たまにイヤホンで音楽を聴いたりしてる人もいるような感じで、基本、自由にしててねっていうスタンスでいてました。 Depending on the assistant, there might be people who listen to music with their earphones, so I was basically in a free stance.
私は、アシスタントさんは、自分の漫画を描きたい人が修行する場として仕事してるっていう認識でいたので、積極的にいろんな仕事にチャレンジしてもらうようにしてました。 I was aware that the assistant was working as a place to train people who wanted to draw their own manga, so I was actively challenging them to do various jobs.
例えば、スピード線はペン入れの基本的な練習になるので、綺麗な入り抜きができるようになるまで、めちゃくちゃ練習してもらったりしてました。 For example, speed lines are the basic practice of pen-in, so I practiced a lot until I could make a clean entry and exit.
今、結構風が吹いてるんですけど、これ風の音邪魔じゃないですかね。どうでしょう。 It's pretty windy right now, but isn't the sound of the wind in the way? What do you think?
アシスタントさんに渡す仕事がないタイミングとかもあったんで、そういう時に背景や小物を描く練習とかもしてもらったりしました。 I also had a chance to practice drawing backgrounds and accessories when I didn't have a job to hand over to the assistant.
風が吹くとすごい木々のざわめきがいい感じなんですけど、録音でどうなんでしょうね。 When the wind blows, I can hear the rustling of the trees. I wonder if it's recorded.
インマイクにウィンドスクリーンはあるので、iPhoneそのままとかイヤーポッツで収録してるよりかは、風の音っていうのは邪魔になってないんじゃないかなって思うんですけど、 I have a windscreen on my in-mic, so I don't think the sound of the wind is getting in the way of the recording.
ちょっと今日の録音を聞いてみて、自分でももしうるさそうなったらちょっと対策をしようと思います。 I'm going to listen to today's recording and see if it's noisy.
今日は風の音がすごいのと、なんかずっとヘリコプターが飛んでるんですかね。 Today, the sound of the wind is amazing, and the helicopter is flying all the time.
何か工事を…あ、工事かな。ちょっと遠くの方で結構音が鳴っているんですけど、 What kind of construction…ah, is it construction? There's a lot of noise in the distance.
どんな感じで聞こえているんでしょう。うるさかったらごめんなさい。 I wonder how it sounds. I'm sorry if it's noisy.
Working with Assistants
さっきまで話した話を含めて、同じ空間で仕事をするか、リモートで仕事をするかで、かなりアシスタントさんとのやり取りが変わりました。 I've been working in the same space, including what I just said, and I've been working remotely, and the way I interact with the assistants has changed a lot.
今フルリモートになったこの時代のやり方なんですけど、去年まで書いてた連載、つきしまくんの殺し方っていう作品については、 I'm going to talk about how to kill Tsukishima-kun, a serial I wrote until last year.
最初の頃はフルリモートで一人だけアシスタントさんにお願いしてたんですけど、後半はもう完全に自分一人で書いてました。 At first, I asked the assistant to do it alone, but in the second half, I was completely alone.
デジタル作画、フルデジタルで各月連載、2ヶ月に1回の連載、締め切りだったんで、 It was a full digital series, so I had to do it once every two months.
それならちょっとギリギリで一人でこなせるなっていう感じがあったので、 I felt like I could do it by myself,
もう途中から自力でアシスタントさんを雇わずに書いてました。 so I didn't hire an assistant.
今回の読み切り、競争サイレントは最初一人で書こうかなと思ってたんですけど、 I was going to write this series alone at first,
ちょっと予想以上に作画に時間がかかりそうだったのと、 but it was going to take longer than I expected,
そのタイミングで偶然、前までお世話になってたアシスタントさんが、 At that time, I got a call from an assistant who had worked with me before,
作画の仕事を改めて今探してるっていう連絡があったんで、 and he told me that he was looking for a job as a painter,
急遽お願いをすることになりました。 so I asked him for a job.
そのアシスタントさんは、メイド様の頃から背景作画においては確実に、 He had been working with me since I was a maid,
一番お世話になってるなっていうくらい実力のある人だったんで、 and he was definitely the most helpful person.
自分の原稿を描くより人の原稿を手伝う方が好きらしくて、 He said he liked helping people's works more than his own,
キャラクターを描くよりも背景を描いてる方が楽しいみたいな感じで言ってはる人だったんですけど、 and he said it was more fun to draw a background than a character.
そういう人となりも実力もいろいろ知ってる人だからこその方法なんですけど、 He knew a lot about people and their abilities,
基本的に連絡はすべてLINEでやってます。 so he basically kept in touch with me on LINE.
彼女が仕事可能な日や日数を聞いて、 He asked me how many days I could work,
アシスタントの日や時間をざっくり決めてもらいます。 so I could decide the number of days and hours.
アシスタントだけで生活してるんじゃなくて、 I wasn't just working as an assistant,
他の全く関係のない仕事をやりつつっていう感じなので、 I was doing something completely unrelated to my job,
そっちのシフトとかいろんなプライベートの事情とかもあると思うので、 so there were some shifts and some private situations,
Working with the Assistant
この日までに入ってほしいっていうのを伝えて、 so I told him I wanted him to work until that day,
彼女がいついつ空いているのでこれぐらい入れますみたいなそういう連絡の仕方ですね。 so I told him I could work until that day because I had a lot of free time.
彼女だったらこの日数あればこれくらいの仕事量をこなせるかなっていうものを予測して、 I told him I could work this much if I had these two days,
優先順位の高い仕事を書いてほしいものから、 so I told him I wanted to put my priority work in the dropbox,
ドロップボックスの共有ホルダーに入れておくように今はしてます。 in the dropbox.
アシスタントの予定日に仕事を始めるタイミングでラインに一歩を入れてもらいます。 I told him I would put one line in the dropbox when he started working on the day of the assistant's appointment.
これがタイムカード代わりになります。 This is the time card.
ごはん休憩とか疲れたときの休憩とか、その日の仕事が終わるタイミングっていうのも全部自由にしてもらってて、 I told him I would let him take a break when he had a meal or when he was tired,
その都度、報告のラインをしてもらうっていう感じにしてます。 and I told him I would let him report each line.
そのラインの記録をもとに仕事時間を計算して、時給換算で給与の金額を決めています。 Based on the line records, I calculate the working hours, pay the hourly wage, and set the salary.
これはもう彼女が時間を無駄にせずに働いてくれるっていう信頼関係があるからできていることだなっていう、 I think I can do this because I have a trust relationship that she doesn't waste her time.
何も進捗を確認したりとか、絶対今、画面にちゃんと向かってるかどうかみたいな心配をしなくてもいいから、 I don't have to worry about checking progress or whether I'm heading to the screen right now.
こうやってこう、とりあえず自己申告で全部成り立っているっていう感じですね。 I think it's all done by self-reporting.
仕事データのやり取りは基本、ドロップボックスの共有フォルダでやり取りします。 I usually exchange work data in the shared folder of Dropbox.
完成したものは完成フォルダに入れてねっていうことしか言ってなくて、 I only tell him to put the completed work in the completed folder.
今日どこまでできましたみたいな、そういう細かい途中経過とかも全然聞いたりはしてないです。 I don't ask him how far he got today.
リモートのやり取りっていうのは、やっぱり完全にアシスタントさんができることしか頼まない感じになるなって今は思ってます。 I feel like I can only ask my assistant to do remote work.
同じ部屋で仕事をしてた昔のアナログ時代の時は、いかに上達をしていくかっていう意識で、 When I was working in the same room in the old analog era, I was conscious of how to improve myself.
アシスタントさんのチャレンジの意味も込めて指示をしてました。 I was giving instructions with the meaning of the assistant's challenge.
対面だったら、細やかに意思疎通ができて、ニュアンスを身振り手振りで伝えたり、 I was able to communicate with the assistant in detail when I was in face-to-face contact.
近くにある資料を見ながら、ああでもない、こうでもないって話せたりとかしたんですけど、 I was able to talk to the assistant while looking at the materials nearby, but
リモートだとそれが圧倒的に難しくて、必要最低限の指示でやり直しが少ないように仕事を準備するようになってしまいました。 it was overwhelmingly difficult to do remote work, so I had to prepare for work with the minimum necessary instructions.
そもそも今は、アシスタントをして技術を学ぶという意識が、そんなに昔ほど存在しないんじゃないかって勝手に思っています。 I don't think there is a concept of learning technology as an assistant anymore.
私が若い時というか、漫画家になる前というのは、やっぱりアシスタントさんが先生にいろいろ教えてもらって、 When I was young, before I became a cartoonist, I was taught by an assistant
上達するみたいなのが、王道の上達の方法なのかなって思ってたんですけど、 I thought it was a way to improve my skills,
今は学校とかもいろいろ増えてるし、動画なり何なりで学べるツールが多いというか、 but now there are more schools and there are many tools to learn from videos.
なのでわざわざ、漫画家の先生のアシスタントをしないといけないという感じでもないので、 So I don't feel like I have to be an assistant to a cartoonist.
どうなんでしょうね、ちょっとその辺はまだわかんないんですけど。 I don't know yet.
なので私も、アシスタントさんっていう存在がちょっと昔とは感覚が違うようになってるなとは思ってて、 I think I have a different sense of being an assistant than I used to be.
あくまで取引先と接してるっていうくらいの気持ちになってるのが正直なところですね。 To be honest, I feel like I'm just in contact with the transaction.
もし今新しいアシスタントさんを探す場合は、多分今だとその3D素材を作れる人に必要な素材を作ってもらうっていう方向になると思います。 If I were to find a new assistant now, I think it would be a way for people who can make 3D materials to make the necessary materials.
アシスタントさんとの関係性
それはもう3D素材を作るプロの人にお金を払って買うっていう感覚なので、アシスタントさんっていう感じではないんですよね。 It's a feeling of paying money to professionals who make 3D materials, so I don't feel like I'm an assistant.
その競争サイレントを手伝ってくれたアシスタントさんも、かつてアシスタントっていう関係性があったからこそそう呼んでるだけで、もうなんか今はプロの背景屋さんとして接してるような感覚に近いです、私自身が。 I used to be an assistant, so that's why I call her that, and now I feel like I'm in contact with her as a professional.
彼女はどうかはわかんないんですけど、そんな彼女が高い技術力で描いた背景にも、ぜひ注目しながら読んでもらいたい。 I don't know about her, but I want her to pay attention to the background she drew with such high technology.
いつか後に発売されるララ5月号に乗る競争サイレントの背景、彼女の背景と私が適当に荒く描いたものっていうのが混在しているので、その差を指摘されるのは恥ずかしいので、ラクさんに気づいてしまっても心の中だけでしまっておいてもらいたいとは思ってます。
はい、というわけで、今日は何分くらいかな? 20分近く喋ってしまった。
はい、というわけで、明日は今度はペン入れについて話してみようかと思います。
はい、というわけで、藤原博でした。
18:11

コメント

スクロール