1. アラフォーゲイのオネエじゃないのよ
  2. 1 推しの話をしているあなた..
2025-06-10 29:30

1 推しの話をしているあなたが好き 

この配信は2022年10月12日に配信したものです。ポッドキャストと合わせてnoteで配信中の“現在の声”もお楽しみください。

⁠https://note.com/fuji_tate_p⁠

…..

アラオネは社会の“ちょっとしんどいところ”に寄りそう雑談系ポッドキャストです。人生の場数を踏んで発酵を始めたアラフォーゲイが「正しさ」より「体温」を大切に、こじれた人生観を会話の中でほどいていく番組です。

 

平日夕方5時に配信中!この番組は2022年10月より配信したアラオネ全113回を再解釈してお届けします。

…..

番組ではお便りを募集しています。配信の感想やくだらないけど誰かに伝えたいことなどなんでも構いません。お便りフォーム(下のURL)からお寄せください。

 

Spotify や Apple Podcasts などで番組の評価やフォロー・レビューを通してアラオネを応援していただけると嬉しいです。サポートよろしくお願いいたします。

⁠https://linktr.ee/fuji_tate_p⁠

…..

#アラオネ でコネクト!

 

初回から猫が乱入/沢山のお便りありがとうございます/今回もド緊張で早口ですみません/初めて届いたお便り紹介/〇〇の弟推し/第一子が好き/NCT推し/めっちゃに気をつける/Kポップアイドルの顔認識問題/小林賢太郎さん推し/山小屋における同ポジ多重コント/富永章嗣さん推し/母性が出てきてんじゃん/仲野太賀さんとの思い出/肉乃小路ニクヨさん推し/女装紅白歌合戦で涙/小袋成彬さん推し/アイコンのTシャツに気づいた最高!/Feel Like dance/スポティファイのプレイリスト/お便りいただいた皆さまありがとうございました/次回のテーマ発表/タイムウォッチ見ながら喋ってました/30分ピッタリチャレンジ多分成功

Summary

このポッドキャストの第1回目では、ナビゲーターの藤田てっぺいがリスナーからの「推し」の話を受け、友人や自身の体験を交えながら熱く語ります。また、韓国アイドルグループNCTに関連したトークを通じて、リスナーとの交流を深めています。エピソードでは、リスナーが自身の「推し」について熱く語り、小林健太郎や肉代、富永愛の息子などの魅力に焦点を当てています。さらに、聴衆の反応や思い出が共有され、多様な推しの文化の深さが探求されています。今回のエピソードでは、リスナーからの意見を交えつつ、音楽やオススメの本について話が展開され、配信の構成や今後のテーマについても触れています。

ポッドキャストの開始
アラフォーゲイのオネエじゃないのよ、第1回目スタートいたしました。
皆さん、本当にありがとうございます。
前回ですね、シャープマイナス1回、シャープゼロ回の自己紹介配信をしたんですけれども、
もう緊張の中収録をしまして、こんなの配信していいのかなと思って心配してたんですけれども、
無事にですね、10月5日に配信をさせていただいて、そしたらですね、自分の想像をはるかに超える人たちに聞いていただけて、もうすごいびっくりの1週間でした。
本当にありがとうございます。
いやー、中にはですね、あのツイッターやインスタグラムで紹介してくださる方までいまして、もう頭が上がらないというか、もう皆さん本当にありがとうという気持ちで今日を迎えております。
あの募集しておりましたお便りもたくさん届きました。
いつもお便りが来なかったらどうしよう。
その時はお便り詐欺をしようかなって言ってね、自分で何かなりすましてお便りとかを作ろうかなとかってちょっとずる賢いことも考えていたんですけれども、そんな心配全くなしでたくさんのお便りをいただきました。
本当にありがとうございます。
配信スタートおめでとうの連絡も多数ですね。
僕、友人がですね、メキシコに住んでるんですけど、メキシコの友人からもメッセージが届きました。
ごめんなさい、今ですね、こう普通に話してるんですけど、テーブルの上にうちの猫が乗ってきちゃいましたね、これ。
鈴の音とか聞こえちゃうかな。
まいっか、気にせず続けたいと思います。
前回はですね、本当に一人で始めたので、目の前にこう誰も見えなくてですね、孤独で一人ですごい緊張してたんですけど、
今回はリスナーさんがね、お便りをくれたり、たくさん聞いてくれたりっていうのを肌で実感して、
今、僕のアトリエで一人で撮ってるんですけれども、なんとなく皆さんの顔を想像しながらお話しすることができております。
それによってね、緊張とプレッシャーが。
この1週間すごかったんですけど、ちょっとなんとなくそのプレッシャーとかを吹き飛ばせないかなと思って、
龍角さんののど飴を買ったりとかしましてね、のどのケアをしたりとちょっと意識が変わってきました。
本当に始まっちゃいますね。
そしてですね、今日なんですけど、まず初めに紹介したいお便りがあります。
リスナーの推しの話
10月5日に配信を行って、ほんとすぐに1通目のお便りが届きました。
ペンネーム、ばこたさん。
番組スタートおめでとうございます。
自分も最近40歳過ぎて異業種転職をしました。
お互い頑張りましょう。応援しております。
ありがとうございます。
いやー、これが届いた時は本当に嬉しかったですね。
そもそもあのお便りフォームはちゃんと接続するんだろうかとちょっと疑問に思っていたので、これが届いた瞬間ガッツポーズをしました。
ばこたさん、異業種転職おめでとうございます。
僕も新しいポードキャスト、一緒に頑張りたいと思います。
ばこたさんのね、通勤、通勤があるのかな、通勤の時の癒しだったり、休みの日にフラーッと聞いていただいたり、なんかそういうので心がちょっと安らぐような番組になるよう頑張ります。
さあ、それでは記念すべき第一回を始めましょう。
ジングルユー言うと始まってしまいます。
あー緊張する。よし、頑張るぞ。
俺ならやれる、やれる、やれる。
いくぞ!
アラフォーゲーのお姉じゃないのよ、スタート!
お姉じゃないのよ
皆様、改めましておはこんばんは。
この番組は、芸歴20年のナビゲーター、藤田てっぺいが、毎週水曜日の夕方5時に東京からお届けするパーソナルトークプログラムです。
人生の馬鹿像を踏んで発行を始めたアラフォーの視点でトークをお届けします。
芸といえばお姉のイメージが強いですが、そうじゃないのもいるんですよ。
なのりであなたとコネクトする番組です。
オープニングもちゃんと言えちゃいました。
今日は皆さんからいただいたトークテーマに関するお便りをもとにお話を進めさせていただきます。
前回のゼロ回目の配信で募集したんですね。本当に想像を超えるたくさんのお便りありがとうございます。
今回のトークテーマを発表します。
今回のトークテーマは、あなたの推しをテルミーに教えて。
そうです、そうです。皆さん推し活やってますか?
私はヒラノアユムに夢中です。
こんな感じで皆さんから推し活を募集したんですけれども、本当に推しに対する思いが熱い熱い。
皆さんめちゃめちゃ長文で送ってきてくれたんですよ。びっくりしちゃいました。
でも全部読ませていただいて、中にはこのYouTube見てとかこの音楽聴いてとかそういうのもあったので、じっくり読ませていただきました。
それでは紹介したいと思います。ペンネームマヨネーズさん。
テペさんこんばんは。こんばんは。ポードキャストスタートおめでとうございます。ありがとうございます。
同年代のラジオは親近感も湧いて、毎週水曜が楽しみになりそうです。
ところで初のトークテーマ、あなたの推しですが、ズバリ〇〇の弟です。
世の中にはたくさんの有名人がいますが、僕はその有名人の弟にたまらなく興味を持ってしまいます。
須田まさきくんの3人兄弟の一番下の弟で、ミュージシャンのこっちのケントくんや、テペさんの推しのヒラノアユムくんの弟、
スノーボーダーのヒラノカイシューくんなど、兄を尊敬しつつ自分は自分で夢のために頑張っている人を推したくなります。
まあ内面的に加えてビジュアルもたまらなく好きなんですけどね。
タイプなんじゃんっていうか、ただタイプなんじゃんって感じのお便りですけど、
まあそうですよね。でもそうやって顔とかタイプから好きになってあれ、そしたら気づいたら、
僕一番下の弟ばっかり好きじゃんみたいなことがきっとあるんですよね。
えっとね、僕次男なんですよ。第二子なんですけど、
多分弟が好きってことはマヨネーズさんは長男なんですかね。第一子じゃないですか。
お姉ちゃんのいない長男じゃないですかねと僕は推測するんです。
ちなみになんですけど僕は長男がタイプです。長男がタイプっていうか長男に惹かれちゃうんですよね。
長男といってもお姉ちゃんのいない第一子好きですね。
なんで好きかというとですね、ちょっとシャイで不器用なところも好きなんですけど、
いざって時には頼りになるじゃないですか。
例えばバーベキューとかでみんなでご飯食べた時も、
だいたい弟か妹、第二子以下はバーベキュー楽しんだ後わちゃわちゃずーっと遊んでるんですけど、
一番最初に片付けをスタートしてくれるのってだいたい第一子なんですよ。
あれーあの人片付けてるなーと思って聞いたら、長男だよーみたいなことが多くてキューンとしちゃうんですね。
皆さんそういうのってわかりませんか。
まぁマヨネーズさんは弟好きだから、しっかりしてる方のタイプなんだと思います。
お便りありがとうございます。
次のお便りはペンネームしじゅうさん。
ペイさんオハコンバンチは初回放送から楽しく聞かせていただいています。ありがとうございます。
同世代コムド世代の3歳児のママやっています。私の推しの話をさせていただきます。
隠れアーミーのペイさんならご存知かもしれません。韓国アイドルのNCTです。ご存知でしょうか。
これね名前だけ知ってたんですけど、曲とか実際聞いたことがなくて、本当に初めて知ったっていうぐらいの感覚です。
このグループは総勢20名以上が所属し派生グループで活動しているモンスターアイドルグループです。
職場の若い子に教えてもらうファンになったのですが、いわゆる顔入りではなく、
まあ一曲聞いてみようか的なところからyoutubeでPVを見たのですが、全然好きにはない曲だし、とにかくトンチキな曲だったんですよね。
でもしばらくしたらなんだかあの曲聞きたい胸騒ぎみたいになり、あっという間に曲の虜になってしまいました。
わかります。
K-POPってトンチキですよね。でもトンチキって言っていいのかな。いいよねこれね。
でもあのトンチキなループとかトンチキなリズムとかトンチキなフレーズが耳に残ってもう一回聞きたくなるってめっちゃありますよね。
あ、めっちゃ言っちゃった。前回の放送でめっちゃお対応してたから今日からは言わないようにしようって注意してたのに。
気をつけます。
気をつけます。
そこからイモズル式にファンになったのですが、そのきっかけになった曲聞いてみたくないですか?聞きたいよ。
ぜひyoutubeでNCTステッカーと検索してみてください。
ということで検索してみました。
K-POPの魅力
これおそらくなんですけど、NCT127っていうグループのステッカーだと思います。
NCTってさっきもしじゅうさんが説明してくれた通りいろんなグループがあるんですよね。
127ってついてたり、なんなんなんってついてたり。
それのうちのたぶん127、これ27なんですかね。ちょっと読み方わかんないんですけど、のステッカーっていう曲だと思います。
笛の音色から始まる不思議な曲です。
あと20人以上いるので必ず好きな顔がいると思います。
NCTは全員センター晴れる顔面国王級の集まりです。
ペンさんはどのメンバーがタイプですか?厚く語ってしまいすみません。
季節の変わり目、お体にご自愛くださいませ。ありがとうございます。
いやー暑いよね。K-POPファンとハロプロファンは僕の中では暑いっていうのがね、なんとなくあるんですけれども。
しじゅうさん、暑い。
えっとね、いやこれさ、曲聞いたんだけど、確かにね、笛の音色すごいんですよ。
なんかね、お祭り林みたいな感じでピロピロピーって始まって。
いやこれね、1回聴いただけじゃどこがサビなのか全く分からなくてですね。
え?みたいな。2,3回聴いてこれがサビかな?みたいな。
でもそうやって多分ハマってたのかな?とか考えながら聴いていました。
えーとこの好きな顔、好きな顔というか好きなメンバーかなんですけど。
正直言って多すぎて分かりませんでした。ごめんなさい。
あの僕ね、BTS大好きなんですけど、BTSの7人の顔を認識?
こう顔、7人の顔を認識するまでに大体2ヶ月くらいかかったんですよ。
あのK-POPのアイドルってメイクを変えたり髪の色をすぐ変えたりするじゃないですか。
それであれ?青い髪を探せ、青い髪を探せってなったのに
あれ?青い髪じゃなくなって赤い髪ピンク?みたいな。
青い髪違う人?みたいな。そんな感じで全然分かんなくなっちゃうんですよ。
でこれどうしたらいいかなと思ってたら、NCTのWikipediaがありまして
そこにメンバー1人1人の顔写真があったので、その顔だけを見て判断します。
皆さんNCTのWikipedia検索してみてください。
でですね、見たんですけど、私のNCTの推し、推しというか好きな顔はルーカス君ですね。
推しの紹介と魅力
これなんかね、僕ね、ルーカス君って見たことあるような気がして
スーパーMとか多分違うかな?なんかそういうグループにいたんじゃないですかこれ。
兼任してんのかな?ちょっとその辺分かんないんですけど
ルーカス君かわいいですね。
ちょっとあの気に留めながらNCTも今後追っかけてみたいと思います。
しじゅうさんありがとうございます。
続きましてペンネームバニーブ1年青2歳さん。
僕ねこのねバニーブ1年青2歳でこの人の推しわかっちゃいました。
これでわかったぞーって感じです。
おはこんばんはペイさん。私の推しは小林健太郎さんです。
コントジオのラーメンズの方がなじみはあるかもしれませんが、彼が作る世界観や舞台が大好きです。
最初に彼が作る公演を見に行ったのが約8年前。
毎年行っていましたが、今は表舞台ではなく裏方から様々なクリエーションをしているようです。
おすすめは正直絞れませんが、主催するコントパフォーマンス集団カジャラの大人たる者から山小屋における同ポジション多重コントは今回はお伝えします。
すごい熱い。小林さんノートもやられてるみたいですね。
今そこから彼のクリエーションを追っています。
これからもポッドキャスト楽しみにしています。
バニーブさんありがとうございます。
小林健太郎さんってバニーブさんから教えてもらって思い出したんですけど、すごいタイプなんですよね。
タイプだった。
こういう知性的で頭が良くてクールで、しかも健太郎さん背が高いんですよね。
シュッとした目でかっこいいんですよっていうのを久しぶりに思い出しましたよ。
僕もラーメン好きで舞台何度か見に行ったことがあって、DVDも持っているんですね。3枚ほど持っているのかな。
このお便り届いて久しぶりにDVD見ちゃいました。
さっきの山小屋における同ポジション多重コントのオフィシャルの舞台のYouTubeが出てまして、それを見させていただきました。
これってコントなんですけど、本当なんか舞台なんですよね。
山小屋での話なんですけど、そこに来たお客さんがお客さんノートみたいなのがホテルとかロッジとかそういうところってあるじゃないですか。
それを見ながら現在と過去を一つの舞台で見せているっていう舞台でめちゃめちゃ面白かったです。
やっぱ小林健太郎さんって本当天才ですよね。
健太郎さん思うんですけど、会話の構造に常に向き合っている姿っていうのに惚れてしまうんですよね。
日本語っていうのを徹底的に掘り下げていくっていう、そういう小林健太郎さん僕も大好きです。
ワニーブさんありがとうございました。
新たな推しの発見
ラーメンズね、もし知らないよみたいな人はですね、オフィシャルYouTubeラーメンズあるんですよ。
ほとんどの舞台を多分配信してるんじゃないかな。
多分最初に見るのは日本語学校シリーズみたいのがあって、検索して見てみてください。
日本語学校アメリカシリーズフランスシリーズとかいろいろあるんですけど、これが僕がラーメンズにハマったきっかけかな。
舞台見に行こうと思ったきっかけでしたね。
ちなみにラーメンズ調べたんですけど、YouTubeで受け取る広告費は全部赤十字の方に寄付しているようですね。
でもそういうとこもやっぱ素敵なんだよね。
ワニーブさんありがとうございます。
意外とうまく喋れているような気がする。緊張はしているんですけど。
どうでしょう。噛んだりするのは本当ご了承ください。
皆さん温かい目で見ていただけると嬉しいです。
続きましてペンネーム家電オタクの洋服屋さん。
てっぺんさんこんばんは。僕の推しは富永愛さんの息子、富永明嗣くんです。
最近メディアに急に出てきたんですが、お母さんを超えるほどの顔の小ささ、スタイルの良さに加えてキャラは素朴なその辺にいる高校生って感じでとにかく可愛いんです。
わかりますよ。僕も注目していました。
ボーグかな。先月か先々月ぐらいに富永愛さんと親子で撮影をされてましたよね。
確かディオールかなんかだったと思うんですけど、それ見てめっちゃ可愛い。めっちゃいっちゃった。すごく可愛いじゃんと思ってました。
ちなみに僕の中で偽戦みたいなところが昔からありまして、なぜか可愛いと思う若い子は偽タレントなことが多いです。
てっぺいさんも何か良質な血統に惹かれてしまうことってありますか?
追伸、シャープマイナスワンシャープゼロと少しずつ慣れていっているてっぺいさんが応援したくなるとともに、このまま慣れて緊張しなくなっていくんだとしたら寂しい気持ちもしています。
母性あれ出てきてんじゃーん。これからも頑張ってください。
ありがとうございます。えっとね、僕ね、偽に惹かれるっていうのは全くないんですけど、中野太賀さん?中野太賀さんは昔から好きですね。お父さんは中野秀夫さんですよね。
愛という名のもとにのチョロ役で皆さんおなじみではないでしょうか。
あの太賀さんに実は僕会ったことがありまして、今から4、5年前かな。
友達の写真家があの太賀さんの写真を撮って写真集を出したんですね。
で、それのオープニングパーティーがあって行かせていただいたら、太賀さんもその場にいまして。
うわーと思ってこれは声かけなきゃと思って写真集を買って買わせていただきました。
昔からファンですって言ったらものすごいね。
心よく対応してくださって、本当にテレビで見るまま気さくな青年って感じで、それで好感度また爆上がりでしたね。
もちろん本にもサインをいただいて、僕の宝物にしています。
太賀さんありがとうございました。
カデモタ君の洋服屋さんもお便りありがとうございました。
次はペンネームまっちゃさん。
こんにちは。ポッドキャストスタートおめでとうございます。
ありがとうございます。
トークテーマの推しについて送らせていただきます。
私の激推しはニューレディーの肉の工事肉代さんです。
肉代さん来た。もちろん知ってるよ。
きっかけはyoutubeでたまたま拝見して、知性あふれるトークと昭和の女優さんを彷彿とさせるエレガントなお姿にズキュンと心を打ち抜かれました。
わかります。
僕も女装の方だったりドラッグクイーンだったり、肉代さんはニューレディーになるのかな。
とにかくちょっと派手な化粧をして男性が女性の振る舞いをしている姿っていうのはたまらなく惹かれましてね。
出会いは18歳くらいかな。
当時やってたレインボープライド遊戯公園のパレードだったと思うんですけど、そこで初めて僕はホッシーさんというドラッグクイーンを見て激ハマりしましたね。
ごめんなさい。僕の話しちゃいました。お便り戻ります。
肉代さんはYouTubeや親波相談、コラムニストなど様々な活動されていますが、私は肉代さんのリップシンクショーの虜です。
リップシンクショーとは歌手の方の音源に唇をシンクロさせて表現されるパフォーマンスで、表情や指先の隅々まで肉代さんの生き様が色濃く映し出されていて、美しさ、悲しみ、希望など様々な思いが胸をよぎり心を揺さぶられます。
辛いことの多い日々ですが、肉代さんのショーに勇気をいただいて何とか頑張れています。
いやー、このメッセージ肉代さんに届いてほしい。
肉代さんと2017年だったかな、共演させていただいたことがあって、面識はあるんですよ。
僕が一方的に肉代さん好きなので覚えてるだけで、肉代さんは覚えてないと思うんですけど、
2017年10月ですね、新宿の伊勢丹でピンクリボンを推奨するイベント、ピンク4オールっていうイベントがありまして、
僕ですね、その伊勢丹のショーウィンドウに僕が作っているエリカっていうオブジェをですね、貸し出してショーウィンドウに展示させていただいたんですね。
そのイベント期間中の土曜日だったかな、2丁目のドラッグクイーンさんたちが集まって、新宿通りをピンクの服を着て練り歩くっていうね、素晴らしいショーがあったんですけど、
僕もディスプレイで参加させていただいたので、パレード、ピンクの服を着て一緒に参加したんですよ。
で、そこに肉代さんいまして、これはもうたまんないと思って、挨拶をさせていただいて、写真も撮らせていただいて、もう感動しました。
僕ね、肉代さんのショーだと、松坂圭子さんのボンボヤージュをやってるショーが本当に感動しましたね。
これね、何年か前の女装紅白歌合戦って、2丁目で毎年12月31日にNHK紅白歌合戦の裏でやってるイベントなんですけど、
何年前だろうな、肉代さんのショーまで見てもう涙が出ましたね。
その時、ボンボヤージュという歌も初めて知ったんですけど、もう感動して、その歌も大好きになりました。
ライブと感動の共有
肉代さん、聞いてくれてたら嬉しいけどなぁ。
誰かの肉代さんを知ってるよという方、お届けしていただけると嬉しいです。
まちょさん、お便りありがとうございました。
続きまして、最後のお便りですね。ペンネームちぐはぐさんです。
初めまして、アートワークのストライズのTシャツ見た瞬間、ぶち上がりました。
嬉しい。
アートワークって、僕がポッドキャストのアイコンにしている黄色いTシャツを着て、マイクの前で笑っている写真なんですけど、
この黄色いTシャツ、実は僕が大好きな小袋成明さんというアーティストのツアーTシャツなんですよ。
もしかしたら、小袋くんのファンがこのアイコン見たら気づいてくれるんじゃないかなと思って、このTシャツ着てたんですけど、
ちぐはぐさん、気づいてくれました。ありがとうございます。
たぶんここからは小袋くんのライブの話ですね。
私は初日の横浜に参加して、1曲目でなんか泣きました。
分離班の夏の時もライブに行き、全体的になんか泣きました。
分離班の夏は小袋くんのファーストアルバムですね。
パンチラインだけの曲、寂しさや懐かしさの中で浮遊し漂うトラック、
情緒感、ダダ漏れのリリック、ダダ漏れだよね。
という固有名詞を出さずに伝えるシステムを採用しました。
ジェームスブレイクやフレシノも好きです。
私もグローブならフィールライクダンスが一番好きでした。
いいよね。前回僕は小物哲也さんを尊敬しているってところで、
フィールライクダンスが一番好きだみたいな話をしたんですけど、
あの後ね、改めてフィールライクダンスを聴いたんですけど、
やっぱ歌詞がいい。
フィールライクダンス
いつの頃か諦めかけた夢
回り回るチャンスが味気ないほど通り過ぎてくよ
I love you とっておきの何度も使えない
だけど明日を見て生きてゆくためにはもう一度
あなたには届けたいよ
煙巻かれたような
って始まるんですけどね。
いやー、いい歌詞だなと思って聞いてました。
音楽会とプレイリスト
ごめんなさい、歌っちゃいました。
お便りに戻りますね。
初回からジングルや雰囲気がセンスの塊でお便り送りたいと思い書いています。
ありがとうございます。
配信の構成があると思いますのでいつでも大丈夫なんですが、
定期的に音楽会をやってほしいです。
じゃあ、あんたならきっと〇〇も好きよ的なニッチなアーティストを紹介とかしていただけると嬉しいです。
これからも配信楽しみにしています。
ありがとうございます。
音楽会はいつかやりたいなと思ってるんですけど、
実は僕ね、スポーティファイでプレイリストを作ってるんですよ。
というのも、インスタグラムで毎日22時にご飯を食べている動画を配信してるんですね。
みんなからは何この動画って聞かれるんですけど、
ちなみに4ヶ月前に始めてからフォロワーがめちゃめちゃ減ったっていう。
何のためにやってんだみたいなことなんですけど、
このご飯を食べている動画に毎日曲もつけてまして、
その曲はなんかDJ気分でつけているんですね。
そのつけた曲を毎日スポーティファイのプレイリストに追加していってます。
それが1ヶ月たまった月末にその月のプレイリストを編集して、
いい感じの流れにして、僕のページで配信しています。
概要欄にあるリンクがいっぱい書いているところ、
お便りとかポッドキャストとか書いている一番下にスポーティファイプレイリストっていうのがあるので、
そこをクリックしていただけたら見れると思います。
なんかね、じゃああんたならきっと〇〇も好きよみたいなことできるかな?
多分ね、そこまで音楽詳しくないんですけどね、僕もね。
でも、がっつりタワレコで毎週視聴をしまくってたという歴史もありますので、
なんかそういう機会があったらやらせていただきたいと思います。
次回のトークテーマ
皆さんの推しに対する熱い思いが本当に伝わりました。
ありがとうございます。
最初も言った通り、想像を超えるお便りをいただき、
番組で紹介できなかった皆さん、すみません。
お便りはね、全て目を通させていただいております。
やっぱね、30分って結構短いのかな?
ごめん、今ね、僕の目の前に猫が。
ジャンプ!行け!ジャンプしちゃえ!行け!上に行け!行け!
声聞こえちゃいましたか?
いやいや、30分番組で短いのかな?
いやいや、30分番組で短いのかな?
1時間番組してもいいのかな?とかってちょっと思ったんですけれども、
最初の方はね、慣れないし、みんなも1時間聞く。
こんな素人の話、1時間も聞くの大変だろうと思うので、
とりあえずは30分で行かせてください。
どこかで読めなかったお便りを読むスペシャル回なんかもできたらいいのかな?
年末とかやってみる?
なんかお便り読むよ5時間スペシャルみたいな。
慣れてきたらね、生配信とかもしてみたいなと思っております。
そんな感じで、次回のトークテーマを発表させていただきます。
次回のトークテーマは、
あなたのオススメの本、テルミー、教えて!
そうです。
今世の中は文化の秋?食欲の秋?読書の秋?
そうです。秋といえば…
今、猫が上に飛び立ちました。びっくり。
というわけで、息を取り直して。
そうですね。秋といえば読書の秋。
皆さんのオススメの本を教えてください。
小説でもエッセイでも詩集でも絵本でも何でも構いません。
僕のオススメの本は…
ここで話したいんですけど、もうあんまり時間がないな。
次回ね、僕もちょっとだけそこを話させていただこうかなと思います。
このテーマは次回を飛ばして、その次の回、
10月26日水曜日の配信でお伝えしようと思います。
次回10月19日の配信では、皆さんのお便りをもとにフリートークをしたいと思います。
この番組では、あなたからのお便りを募集しています。
番組への感想、僕への質問、またトークテーマに対するあなたのお話、
くだらないけど誰かに伝えたいことなど、何でも構いません。
お便りは番組で紹介いたしますので、ペンネームをつけて投稿してください。
宛先は概要欄にある応募フォームからお願いします。
また番組の感想はツイッターでも募集中です。
投稿の際は、ハッシュタグあらおね、カタカナであらおねと付けていただければ、
僕がコネクトしますのでよろしくお願いいたします。
ツイッターやインスタのフォローもお願いします。
すごい、今日ですね、目の前にタイムウォッチを持ちながら番組を進めてたんですけど、
今29分、30分ぴったりで終われるんじゃないの、これ。
すっげー嬉しい。
皆さん、こんな僕に付き合っていただいてありがとうございます。
1回目、ちゃんと撮れたんじゃないかな、どうだろう。
これから聞いてみて、判断しない何もダメだったとしても配信します。
皆さん、最後まで聞いてくださってありがとうございます。
次回もぜひあらおねにコネクトしてください。
じゃーねー。バーイ。
29:30

Comments

Scroll