1. フリーランスセラピストラジオ
  2. ピースコインを活用した地域づ..
2021-08-04 05:08

ピースコインを活用した地域づくりの話@西宮

https://www.peace-coin.org/ja/#!/arigato-creation
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:00
はいどうも、ゆうとです。理学療法士とアスレティックトレーナーという資格を持っていて、普段は一般の方とかスポーツ選手とか、障害のある方の体のコンディショニングに関わる仕事をしております。
最近スタイル風ではですね、ダイエットとか筋トレの話題とかが結構多かったですけども、今回はちょっとまた別の話題でですね、地域おこしみたいな話をしてみようかなと思いますけども、
今自分はですね、兵庫県の西宮っていうところを拠点に活動していて、自分の会社をですね、喫茶部さんっていうですね、コワーキングスペースとかを運営しているカフェがあるんですけども、
そこに侵してもらってるんですよね。そこでですね、今後西宮の地域をより活性化するというか、うまく循環していく仕組みを作っていこうみたいな、
いろんな方が健康に楽しく住めるような地域にしていくっていうので、一つピースコインというのを導入したプロジェクトを進みようとしているので、そういう話をしてみようかなと思いますけども、
ピースコインというのはですね、いわゆる暗号通貨とか仮想通貨みたいなもので、ブロックチェーンというシステムに乗って通貨というかですね、通貨的なものというかコインみたいなものを流通していく仕組みということで、
これもですね、ピースコインのホームページもちょっとリンク貼っておきますけども、地域通貨みたいな形で使うというのも一つの使い方で、他にもですね、社内の人事のシステムというかですね、
アンペイドワークと言われるような、お金にならないような何か仕事、ちょっと掃除をするとか片付けをするでもいいですけど、
そういう感謝を伝えるという仕組みとして、このピースコインというのを活用する事例がいろいろあるんですけども、
その中でですね、自分たちは今ちょっと喫茶部さんというところと一緒に、この西宮という地域で流通するようなコインというのを今作っていっているような感じですね。
まだ本当に始まったばかりで、でも理想とするビジョンというか、そういうものとしては、地域の中でですね、より多くの人が健康に過ごせて楽しく暮らせて、
無駄なというかですね、買い物とかを減らしたりして、エコに、自然を大切にみたいな、いろんな観点がありますけども、
そういうビジョンを目指して活動しているというような感じで、自分はですね、病院とかでリハビリみたいなことをしていたりとか、
コンディショニングジムみたいなところで個別で対応していたこともありますけども、
集団で子ども向けの運動教室とか、一般の方向けの腰痛肩こりの教室とかですね、
ちょっと高齢な方向けの認知症予防の体操みたいな、いろんなことをやってきたわけですけども、
こういうのをですね、あんまりお金をもらわずに、こういうコインみたいなことで流通していくみたいなことを考えている感じですね。
自分の例で言えば、そういうサービスを提供していって、コインみたいな感じで受け取って、
03:03
でもその参加していただいた方はですね、健康に過ごすために必要なことを学んでくれた人が多くいるわけですけども、
そういう人もですね、いろいろ、八百屋さんがいたりとか、美容師さんがいたりとか、
自転車の修理が得意な人とか、いろんな能力を持っている人がいて、
そういう人にですね、自分はそのコインを通してサービスは提供したんですけど、
また別の価値をその方から受け取るみたいなことも結構できたりして、
そういう形で回していくとですね、特にお金がなくたとしても、
食べ物とか健康に過ごすためのサービスとかがうまく循環していって、
お金で換算するようなものじゃない形で普段の生活はまかなっていけると、
こういう世界観が見えてくるので、こういうのはちょっと作っていこうかなという感じですね。
こういうのでうまくですね、生活のベースみたいなつくのは作っていって、
それ以外にもちろん仕事としてお金を稼ぐようなこともしていくわけですけども、
それはちょっと娯楽的なことで使ったりとか、なかなかそういう個人では提供できないサービスとかですね、
電車の移動とかですかね、そういうものとか大きなものを買うとかですね、
こういうのはどうしてもお金が必要なわけなので、そちらはお金でまかなって、
マイナスの支出を減らすようなイメージですかね。
こういう形で個人では利用していって、いい地域づくりに発展させていくと、
こういうことができたらいいなと思っている感じですね。
これもまだまだ始まったばっかりのプロジェクトなんで、今後いろいろ具体例が出てくるかなと思いますけども、
自分の周りでもですね、結構いろいろ地域おこしとか、
まちづくりみたいなのに関わっている方もいますけども、
こういうのもちょっと参考になるかなと思うので、今回ちょっと話してみました。
はい、じゃあ今回以上です。ありがとうございます。
05:08

コメント

スクロール