1. フリーランスセラピストラジオ
  2. 自分の仕事を説明するホームペ..
2021-02-10 03:07

自分の仕事を説明するホームページを作りました(簡易版)

https://tashirowy.wixsite.com/website
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f4b7e8f6a9e5b17f70ba410
00:05
はいどうもゆうとです。いつも聞いていただいてありがとうございます。
最近ですね、ありがたいことにこのスタンドFMとか他のSNSとかを通してもなんですけども、
問い合わせとかですね、仕事の依頼とかをいただく機会がちょっとずつできてきたので、
今回ちょっと改めてホームページを軽く作ったので、また収録をしようかなと思うんですけども、
新しくですね、簡単になんですけども、今までのプロフィールとかですね、今仕事として行っているような
ざっくりとした内容を書いています。経歴としてはですね、昨年大学院の博士号とかも取れたので、
今取っている理学療法士とアスレチックトレーナーという資格と、その学位とですね、一応株式会社を作っているので、
そちらの名前とか、過去の経歴みたいなものを簡単に書いてますね。一応仕事の内容としてはですね、
最近本当にいろいろやらせてもらってるんですけども、全体的なテーマとしては健康をデザインすると、こういう感じで最近は考えてますね。
個別で依頼をいただいたりとか、集団ですね、なんか施設とかスポーツのチームとか、いろいろ関わらせてもらってるんですけども、
自分はデザインという言葉を結構大事にしていて、目的に合わせた方法をいろいろ考えてですね、
何かアプローチしていくと。なので自分としてはこういう言葉で発信するっていうのも一つの形だし、
実際に施術をするとか、動画で見せるとかですね、それぞれ目的に合った形がいろいろあると思うので、
そういう形ですね、自分の関わった方の健康につながるような形をデザインして作っていくと、こういう形で考えてますね。
大きくですね、自分その体のデザインというものと、あと生き方ですね、
やっぱり体の健康だけじゃなくて、生活と仕事と娯楽のバランスとかも大事なので、関わらせてもらった方はそのトータルで見るような感じを意識してたりとか、
あと最近はですね、自分で会社も作ってますけども、やっぱりサービスを作るということも意識していて、
どこかの施設とかでストレッチの教室を開催しますとか、最近だと姿勢を見るようなアプリを開発しますとか、
いろいろですね、商品開発とかにも関わらせてもらってますけれども、そういうところもですね、自分の今までの経験とか、
勉強した内容が活かせてくるので、大きく3つですね、体と生き方とサービスのデザインみたいなところは最近の仕事の
主な3つかなと思うので、そういう形でまとめて書かせてもらいました。 また見ていただけたら嬉しいなと思いますけれども、
もしですね、問い合わせとか質問とかがあれば、スタンドヘルムとかで通しても大丈夫なんですけど、このホームページからも一応連絡取れるような形になっているので、
紹介しておこうかなと思います。はい、じゃあ今回以上です。ありがとうございます。
03:07

コメント

スクロール