1. 日本サッカートーク番組 fm105
  2. 092:ルヴァンカップ2回戦とJ1..
2024-04-29 31:26

092:ルヴァンカップ2回戦とJ1第10節&J2第12節とちょこっとJ3! パリ五輪出場権をかけてU-23日本代表が今晩に大一番!

今回は初めての収録パターン / お腹いっぱい / お便り紹介:はい!解散! / お便り紹介:どこよりも早いルヴァンカップ総括w / お互い残業:湘南の台所事情 / お互い残業:清水というよりタケパンが忙しい / 話はACLへ / U-23 日本代表 vs カタール戦 / グループ予選の日本と韓国の考え方の違い / お便り紹介:西尾の退場 / 頼もしい選手たち / 韓国目線でみたら辛い話 / J1リーグ 第10節 札幌 vs 湘南 / 試合概況 / スタッツとか潮目とか / あまり言及されてないけど山田直輝 / 福田くんごめんね / J1順位概況 / 最近黒ちゃん情報を追ってます / J2リーグ 第12節 岡山 vs 清水 / 試合概況 / あのPK / またまた語る北川航也 / J2順位概況 / 長崎のえげつない外国人たち / J3のすごい試合いくつか

00:11
105×68mのフィールドには喜びと楽しさと悔しさが詰まっている。サッカーを愛するクリエイターたちの雑談ポッドキャスト fm105。今日は渋谷からお届けします。
パーソナリティは湘南ベルマールサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのコピーライター竹パンです。
パーソナリティは湘南ベルマールサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのコピーライター竹パンです。
パーソナリティは湘南ベルマールサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのコピーライター竹パンです。
パーソナリティは湘南ベルマールサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのコピーライター竹パンです。
パーソナリティは湘南ベルマールサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋谷市TFCサポーターのデザイナータホイと、清水エスパルス渋
2つ目、タケさん。次週のFM105は2024JリーグYBCロバンカップ総括か。早いなぁ。いや、そもそも開催されていなかった可能性も。
ということで。 なるほど。そっか。もう総括なんですね、我々。我々的には総括です。
そうなんだ。どっちも総括なんだ。湘南さんどうでしたか。
秋田とやりまして、先制するも120分の延長戦に逆転ゴールを叩き込まれ、頭を抱えてしまうような感じではございました。
昨年のJ3の得点を。僕はFODで見たんですけど、解説が橋田谷さんだったんですよ。
橋田谷兄弟のお兄さんかな? 高一かな?
あのね、湘南やたらJ1とJ1と持ち上げる解説で、J1のチームはやっぱこの辺が違いますねって。 えーそうなんだ。
ずーっと言ってたんだけど、このあり程です。
いやー、あんま語ることないかな。雨の中風が強くて、本当に現地に行かれたサポーターの皆様、お疲れ様でした。
しかも比較的主力組も出てたんですかね。 そう、だからそれが余計にショックで、完全にターンオーバーして負けたんだったら、まあまあターンオーバーだしなとか言えるんだけど、8割ぐらい主力です。
03:09
どうすんだこれ延長までやってって。 大変ですよね。 だから今節の試合は中2日の湘南側って言ってたのはそういうことなんですね。
みんな中2日だけどなと思ってたんですけど、そういうことか。 ちなみに秋田行ったから平塚には帰ってこずに、スタッフ全員で秋田行って、そのまま北海道入りした。
まあそうか、それもあってターンオーバーしなかったかもしれないですね。 同メンバーで遠征した方が企業面も良さそうだと。
何その節約。 でもね、怪我人がちょっと出てまして、怪我人を抜いたらほぼ今遠征行ってるメンバーが全員いる。 そういう台所事情も。ターンオーバーとかじゃない。
清水さんはどうでしたか? 清水さんもね、残業って言ってましたけど、うちの方が残業してますんでね。延長PKなんでね。
富山さんでした。富山はね色々縁があって、河合洋介選手がいたりとか、富山の社長が前清水の社長の左友さんだったりするんで、色々コラボでグッズ作ったりとか盛り上げをすごい頑張ってました。
で富山に行って、でもう清水は完全ターンオーバーですね。 もう何なら10代みたいなチームでしたけどね。
でも10代何人か出てましたね。 軍事西原とか先発しましたし、20前半ぐらいのがほとんどでしたね。
というチームで、まあでもずっと支配してたんですけど、シュート26本打ってゼロ点です。
携帯力不足。 26本打ってますけど枠内5なんで。
っていうところがありまして、ゼロゼロでPK戦になるんですけど、この日同時刻、ACL、マリノスタイウールさんがやってました。
で僕はこれあのスカッパー、アマプラのスカッパーのやつで見てたんですけど、テレビ画面で。
でスマホでダゾーンでACLを見てました。 まあまあ清水中心に見てたんですけど、どっちも延長だなみたいな。
どっちもPKだなってなって。なんでこれ忙しいなと思ってて。 でPK戦はもうほぼ同時刻に始まるんですけど。
決めた決めたみたいになってて。大きい止めたわーってなったら、ポープ決められてるってなって。
いやー白崎止められたし、ポープ止めたらどっちどっちみたいになって、大混乱。 清水のゴールキーバー大きいか。大きいです。
大混乱の中、清水は負け、マリノスは勝ちました。 ずっと攻められたマリノス勝ち、ずっと攻められた清水は負けましたね。
同じ構図ですね。というね。だからACLもありましたこの日は。 そうだよね。面白かったですよ。
神島選手退場なぁと。 必死で。まぁちょっとこの間のね、西尾選手とはちょっと違う。
これ仕方ない退場だったかなというとこちょっとありますけどね。 優勝したら80億ですか?
06:02
出場したらですよね、あれに。クラブワールドカップに出場すると80億ですよね。 そういうこと?
で、実は相手次第では決勝いった瞬間にクラブワールドカップ決まってたんですよ。 アルヒラルとアルアインか。でアルヒラルが来てたら、アルヒラルもう出場権持ってるから
マリノスが出場だったのかな?これ間違ってたらすいません。 でアルアインになっちゃったんで
勝たないといけなくなりました。 なるほど。それもすごいね。勝ったら。 でも相手としてはね、どっちかというとアルヒラルの格はだいぶ上なので。
そうだから裏輪の決算もなんか今年100億超えたんでしょ?確か。すごいよね。 すごいですよね。超ビッグクラブ。
いやーなのでマリノス勝ってほしいっすね。でもポープ素晴らしかったねー。 やっぱ見てて。止めまくってましたね。
そして時間稼ぎ。 いやーこれが黒田イズム。頼もしい。 去年まで待ち谷か。 頼もしい。U23翌日ありますけどそこでもやっぱね
頼もしい。 ちなみに黒田さんは今週結構見てるんですよ。動画とか番組とか。まあその話また後でね。
ハンターとかやりましょう。ハンターとかその次回行こうか。 それで言うとJリーグに入る前にもう一個U23の試合がありましたね。
はい。 死闘でしたね。これも。てか僕大変なんですよ。清水延長でしょ?マリノス延長でしょ?
で、スティーフ23あの感じでしょ?延長で。つらいつらい2日間。 何これ?っていう2日間を過ごしたんですけど
まあ皆さんご存知だと思いますが、ご臨時出場権をかけた開催国カタールとの試合でした。 これちょっとだけ話したいなと思ってるんですけどいいですか?
その前に韓国戦があって日本は韓国に敗れてグループリーグに通過でカタールとの試合になっちゃった。
で韓国はインドネシアとの試合ですよねと。で何やってんだっていう声がありました。 ただここで日本と韓国のグループリーグ最終戦のメンバーが考え方が大きく違うんですよね。
韓国はグループリーグ日本との試合のメンバーはそのままインドネシア戦に臨むメンバー。 日本は韓国戦をターンオーバーしたんですよね。
で大事なのは決勝トーナメント1回戦であるという設定。 で正直インドネシアとカタールはそんなに変わらないって判断だったら
韓国戦に全力で疲労するよりは万全の状態で次を迎える方がいいんじゃないかっていう判断が
見乗ったのかもしれないなと。韓国は逆にね 日本戦全力で勝ったけど、次に疲労を残してしまったっていうのが
感じましたね。とはいえ負けと思ったけどね。 今インドネシアめちゃめちゃ盛り上がってるみたいね。
インドネシアすごい安いですね。サッカー熱自体はもともとすごいある国だったのが、まあ東南アジアの国ありがちなプレミアリーグ大好き
国内の代表チームの盛り上がりが過去ないぐらいだというのが川端さんのyoutube情報ですね。
09:01
ジャカルタにすごいスタジアムできてるじゃん。 アジアで一番、いや一番じゃないのかな。すごいスタジアム。
8万人ぐらい入るでしょ。 一番でかいんでしたっけ。
それが埋まるわけですよね。 なんだらカタールが本開催国だからドアウェイで日本大変だって言ったら
韓国インドネシアのインドネシア人の方が多かったっていう。 そんなインドネシア人来てるんだ。
カタール戦まだね空き敷き結構あったんですけど。 インドネシアの奴は結構埋まってたっていう。
じゃあ侮れないね。 いやーなんかアジアの勢力図は大きく変わってるような気がしますね。
残ったのが日本、イラク、ウズベキスタン、インドネシアですからね。 誰が予想できますこれ。
以前に頂いているお便り、U23一つあったので読んでおきますね。 スウシーさん。
ありがとうございます。 U23アジアカップ中国戦勝ててよかった。 眠みに勝てましたっていうのは僕がだいたい10時半に寝るので。
この日ね僕ね一応前半だけ見てたんですよ。 11時まで見ててその後寝落ちしちゃったんですけど。
ここ最近のJリーグトレンドよろしく西尾選手のいきなりレッドでドキドキしましたが、 平川選手は後退後でしたが終了前岩野松樹選手、藤尾選手の立ち回りに
クロチャイズンを感じましたね。 こういう時の頼む人はすごい。
あとXでも話題になってましたが地上波の方の解説 内田篤人さんが2勝はすぐ出たらダメ。嘘でも攻撃してベンチが後退を考える時間を稼がないとというさすがのコメントに痺れました。
ということで2勝選手ね決勝トーナメント今回から出れますが。 出ないんじゃないですか。
ちょっと未熟だったね。 いやもう本当に僕にしては珍しくあれは擁護できないですね。
反省してくださいとしか言えないですね。 この話意外としてなかったもんね。プレーの中の話じゃないですからね。
いや肘打ちがね、よくないね。 あと今大会すごくレッドが出る。
その話は事前に厳しくやりますよって話もされてたという話だったんで。 なんか本当かどうかわかんないけど10人を想定した練習もしてたって言ってましたね。
決勝トーナメント1回戦も全試合レッドが出てますからね。 この大会審判団の基準としてこうするって決めたところに従ってるからこうなってると思うんですけど。
かなり厳しい。 事前の通達があって大岩さんも10人で練習したっていうみたいな噂を聞きましたけどちょっとこれもさだかの夢になるんですけど。
センターバックね高井選手が頼もしいですね。 高井選手って去年突然現れたじゃないですか。
この世代で言うと若年世代にあたる。 元々はババ選手とか西尾選手とかがずっと訓練したセンターバックですけど。
川崎で試合出て唯一センターバックでJ1で出てる選手として活躍し始めたらここの主力になりましたからね。
松木も若年世代ですもんねこの中で言うとね。 王様みたいになってますけど。
松木と佐藤、ケインあたりはめちゃめちゃ頼りになるね。
ケインはちょっと軽い部分も僕は思っちゃいましたけどね。
ドリブルはするけど。 時間稼ぎとしてはドリブルいいのかもしれないですけどね。
12:04
松木は本当になんか心を打たれる選手ですね。 中国戦は本当に思いましたね。
気持ちでやってるが一番。しかもなんかオラオラした気持ちじゃなくて。
勝つために何ができるかっていうのを最善策を常に考える選手だと思う。
オラついてそうなのにそうでもない。
ユーマさんみたいな気持ちを出し方ではなくて。
ユーマさんみたいな気持ちを出し方も好きですけど。
なんかいい感じでした。
今夜僕らの収録がある日の夜。
イラクだもんね。
強いとは思います。
っていうかA代表負けてますね。
その時にいた選手らしいですよ。
もしイラクに負けても、あと2回ぐらい負けても可能性はある。
2回負けるとダメ?
2回は大丈夫。
イラクに負けると3位決定戦に回って。
そこでウズベキスタンオーアインドネシアとやって勝てばよくて。
それに負けた後はアフリカ予選の残っているギニアだったかな。
なのでそこに勝てば。
男子3.5なんですよね。
女子2しかないですからね。
そうだよね。
これ男女ともに韓国でレースか。
女子も出てないんだ。
女子はオーストラリアと日本なんで。
そうですね。
40年ぶりか何かでしょ?
女子はそこまでじゃないと思うんですけど。
でも韓国サッカー界的にはなかなか。
何ならACLも前日にウルさんが横川に負けてますからね。
連日辛いですね韓国。
韓国目線で見るとこれ相当辛い選手でしたね。
なるほど。
珍しくJリーグに入る前に盛り上がりました。
なぜなら今日は祝日なのでちょっと時間に余裕があるからね。
この後打ち合わせがあるから早く終わらねばとかそういうのがないというね。
ということでJリーグの方に行きたいと思います。
J1リーグ4月27、28の試合を振り返っていきたいと思うんですけど。
タホヒさん27日土曜日湘南どうでしたか?
これも今回お便りから行きますね。
コバさん心臓が持たないっていう一言コメントでキャプチャーをいただいてるわけですけども。
結果で言うと札幌湘南3対3。
スコアもまあすごいんだけど。
札幌3点リードからの湘南が後半に3点追いつくという。
3点差追いつくっていうのってあんまないんだよねJリーグ史上。
俺もうちょっとあんのかと思ってたら。結構数は少ないらしいんだけど。
そんな展開で、さっきのルバンカップの話もちょっと引きずっていくんだけど。
下カテゴリーのチーム相手に不甲斐ない負け方をした後に
気合が入った試合をするのかなと思ったら、あれよこれより3、4点みたいな。
俺も久々に心折れかけて、もう結構見てるのつらいなっていう気分になったんですよ。
15:00
そしたら反撃のノロシは後半22分。
ルキアンのスクリーンからゴール脇に侵入したところをクロス上げて
羽田太郎が飛び込んできてまず1点。
よくウィングワークが入ってきましたね。
そこから最近ねめきめき急成長してる福田選手。
最近ここでも話に出てきますよね。
僕がJ1レベルの判断力にないと思ってた選手なのですが
ゴール決めてからすごい成長してて申し訳ございませんでした。
謝罪案件です。
謝罪案件でございます。
その前に高橋直也と羽田が安価のところ変わったっていうのもあって
その羽田から素晴らしいパスが出たところをゴール前大岩選手が頭でポストして
ダイビングヘッドでね。
結構なダイビングヘッドでしたよね。
あれはすごいよく飛び込んだなと思った。
これとダイビングって感じの。
でもねその決める間にも2本くらい惜しいやつあったんですよ。
そうなんだ。
だからもうだいぶ押せ押せでこれはいけるなっていう感じ。
アディショナルタイムにアディショナルタイムが6分あったんですけども
その3分に鈴木優斗選手コーナーから決めまして同点に追いつきます。
もうこれ押せ押せで逆転できるんじゃないかと思ったんだけど
その時点でもう48分でしたけどね。
そうそうそうそう。
いやーすごいゲームでしたね。
本当に連反からやればっていう風に言う人多いんだけど
よく反失点してから折れずに盛り返したなと思いました。
いや本当に素晴らしいですよ。
しかも大きい試合ですよね。
6ポイントマッチと言えば6ポイントマッチですよね。
相手に勝ち点を取らせなかった。
その位置奪ったっていうのはめちゃくちゃでかいと思うんです。
スタッツを見ると結構もうほぼ互角になったよね最終的には。
枠内シュートの数が札幌4で湘南が10というぐらいだけは。
じゃあ決め切った時はもう1点いけたかなってとこですね。
札幌はやっぱり宮沢選手が結構ルキアンを抑えてたんだけど
なんか腰の怪我かアクシデントかなんかで後退になっちゃうんですよね。
それが結構仕様が変わったかなとはちょっと思いました。
あとは後半開始直後から後退で出てきた山田直樹を
あまりなんか言及してる人いないんだけど
その後退結構大きかったんだなと思ってるんだけどね。
精神的支柱というかやるし強みするみたいなところでね。
石井史達君はどうでした?
石井史達君いいっすよ。毎回いいんだけどゴールまでもうちょっと。
ライバルなんでうちの西原君の。
でもまあ今西原君の方が2歩ぐらいリードしてるかなという印象はあるけど。
石井史達君は高校卒業してるんですかね?
高校卒業します。
一個違うのかと思ってた。
まあでも今福田君がすごいね。
手のひらを返していきましょう。
いいことに関しては。
ルバンの時も点を決めてるし。
いいことです。
J1他の試合ですけどピックアップ特に決めてなかったですね。
そう。
そうなのよ。
ピックアップ試合を決めて離しましょうって言ったのにもう揺らいでる。
なんだよ今節トトも買い忘れてるから。
18:00
俺もトトも買い忘れました。
今節も引き分けが多かったんで私勝っても当たってません。
やめてもらっていいですか広島さん。
あなたが引き分けてる限り私はトトが当たらないんですよ。
全部広島のせいだと思ってますね。
大橋選手また決めてましたね。
だけど岩田でジャーメイン選手はまた決めてるんですよ。
そしてセレストではレオ・セアラ選手が2点取ってますからね。
得点を争えばこの辺が。
だから順位表を見て思うのは札幌と湘南の話に戻るとね。
もしこれ湘南負けてたらもうダントツ最下位になっちゃうんですよ。
6と9だから。
そうそう。
いやーマジ勝ち点1でも拾えてよかった。
そうですね。
サバントスと京都が勝ち点積み上げたから。
Jの中で一緒しかしてないチーム。
湘南と札幌と東京ベルディ。
ベルディは7分けというJリーグ記録を作りかけてますね。
岩田も一緒しかしてなかった。
え?岩田って一緒なの?
違いますよ。岩田4勝してます。
4勝してるわ。
何を?
何も見間違えてた。引き分けだった。
引き分けですよ。岩田4勝してます。
岩田2勝もさせないでくれよ。
岩田札幌の方も聞いてらっしゃいますけどね。
俺は多分岩田ぐらいのポジションに湘南がいてくれると。
前も言ってましたけど、思ってた。
ちょっと違うことになってますね。
大混戦なんですけど、
要はですね、前世中尉の町田敗れると、岩田に。
負けました町田がね。
2-0。結構干渉でしたね。
内容的には町田が落ちてた感じはしましたけど。
決めきれいところ。
やっぱ平川富士男いないっていうのは町田にとって結構…
まあそうだろうね。
結構マイナス。
岩田も鈴木海斗選手がね、優23いってますけど。
かと思いきや、神戸も負けると京都に。
何やってんすかって。
これに関しては湘南的には何やってんすかですよね。
うちの父親は喜んだってことですよね。
そうか。京都サポになってるから。
最近はダゾーンにも入ってね。
めちゃくちゃいい話。
これはめちゃくちゃいい話だ。
ダゾーンに申し込んだけどどうやって見るの?っていうLINEが来てました。
これはめちゃいい話だ。
素晴らしいですよね。
大阪選手の幻のゴール&PK失敗がありまして。
あれまたね、出身が飯田さんで。
難しいやつばっかり担当してるよね。飯田さんね。
呪われてる。
面白いなって。
難しかったね。
2点3点したやつですね。
関東行って広島も引き分けると。
広島は4勝6分け0敗。
分けすぎだよと。
とかしてたら、1位セレスト、2位町田、3位広島、4位神戸、5位鹿島なんですけど。
鹿島なんかね、5勝1分け4敗なんですよ。
勝率5割に近いぐらいなんですよ。
なのに首位と勝ち点差3っていう。
なんだこの混戦リーグっていう状態だと。
いやー次節はね、湘南が鹿島に勝ってね。
そうか。
ちょっと上を目指したいとこですよね。
21:01
まあでもそうだよね。
1位から15位まで勝ち点差9ぐらい。
ベルディまで。
名古屋のね、無敗も止まっちゃいましたけどね。
マリノスもね、引き分けで終わったりとか。
マリノスはセレストか。
引き分けたんですね。
ACいる疲れだったらね、お疲れ様でしたという感じですね。
さっきも言ってましたが、黒ちゃん情報はね、色々ちょっと今見てますのでね。
私。
町田のサッカー、もうちょっとしたら勝たれる。
あとはサッカー見ないとね、町田の。
俺結構町田の試合は、鹿島と町田がやってたやつの前まで遡ると、
東京ダーピング界まで遡るんだよね、去年の。
町田とベルディ。
僕結構現地観戦しますからね。
だからその辺の印象とかも違うだろうなっていうのと、
まあバイアスかかってるっていうのはあると思うんだけどね、黒田監督。
でもやっぱりアンダー代表とかで、A代表でもしかしたらですけど。
見ると、あ、町田ぜ。頼もしいなと思いました。
言ってたね。
まじで、まじで手を抜かないみんな。
別にみんな手抜く気はないって言ってたサッカー選手全員そうなんですけど、
それでもあと1本のところの本当に手を抜かないっていうところが徹底されてるなっていうのは思います。
それはね、この間のね、頼りいただいてたスポーツヒューマン?
はい。
NHKの見たりとか、レオザフットボールさんとの対談とか見たりして、その辺の理由はね、ちょっと分かってはきました。
その辺はちょっとまた聞きたいですけど、
レオザが、なぜかアキバさんと対談しましたね。
あ、そうなの?
レオザフットボールシミデスパルと訪ねて、対談で言うとゴンダさんと対談したんですけど、
アキバさんともちょっと話をしてて、レオザと思って、意外すぎるぞと思って。
ねえ、ちょっと見てみる。
アキバさんはもしかしていい監督なのかと思って。
あ、ユーチューブ分かってます。
じゃあちょっと見てみよう。
ゴンダさんとはじっくり話してて、アキバさんとは立って話してる感じですけど。
なるほど。
黒田さんのも一緒ですけど、エルゴラの企画でレオザさんがいろんな人に話しに行くみたいなやつなんですけど。
はい、楽しみでございます。
そしてそしてそして、J2いきますか。
J2は第12節でございます。
いき急いでJ2は12節です。
いき急いで普通2節しか変わんないんだけど。
で、シミデスパルスは3位岡山とのザシックスポイントマッチですね、これはもう。
しかもアウェイ。
アウェイ。
シティライトスタジアム。
かなりこれいろいろ占う試合で。
岡山が勝てばね、地味と抜くというような状況でしたが。
結果は、これPKあったんですよ。
最初26分か相手の選手の。
これよくわかんないですよね。
ハンドだったのか倒したのかわかんないですけど。
なんかちょっと疑惑のPKがありまして。
カルリーノスがあっさり止められるというね。
ガッツリキャッチされるという。
しかもその後見えてたよってやられてたよね。
そのブロダー戦の。
もう分かってたよっていうこういうポーズしてたよ。
いやースピードもない。
24:01
相手の逆を突こうと思って粘ったディーゴルウェーガーみたいなPKだったんですけど。
まあそれで読まれるともう取られるしかないですけどね。
っていうやつでした。
で嫌な流れと思ったところで。
いやーこのゴールすごい綺麗でしたね。
北川光也選手。
いやーすごかった。
北川カルリーノス北川で1-2。
真ん中1-2でした。
一番最初の始まる時のトラップも上手いと思って。
ふわっと上がってきたやつを北川がピタッと止めて。
で1-2開始だもんね。
北川光也選手雪玉の処理上手くて。
何節か前にいわき戦か。
サイド抜け出したやつも
相手ディフェンダーとの交差区の中でくるっと反転してたんですけど。
本節もそんなやつあったんですよ。
高いボールを。
せりながら前に出すみたいな。
なんかあれは結構ストロングなのかもしれないですね。
トラップっていうところ。
岡山も後半同じような感じで
1-2で抜け出してきて
ゴール前に来たけど
あれ外れたのかなってならなかったんだけど
清水の選手との技術の差みたいなのちょっと感じたよね。
北川光也に関しては最近ちょっと落ち着きが異常なんですよね。
ゴール前でキックフェイントして剥がして
シュートを打つか味方に出すかみたいなのとか。
なんかめっちゃくちゃ冷静なんですよね。
あのシュートも全然強シュートじゃなかったじゃないですか。
そうだよね。
この人インステップでシュートするの忘れたのかなってぐらい
インサイズで流し込むじゃないですか。
見えてるんだよね。
今年一番違うのは落ち着きなんじゃないかなと思うんですよ。
清水さんの中では去年のは顔が似た別人だったんじゃないかって言われてますけど。
何があったよ。
それぐらい。
でもなんか僕的には
やっぱり昔の北川選手のプレースタイルとは違うんですよね。
昔は2トップで裏に抜ける。
真ん中にドーグラスとかがいて。
衛星型の選手でしたけど
去年はそれが役割が何とも中途半端で
どっちなんだろうみたいな感じで
キレもあんまりなかったんですけど
今年はもう自分が最善でキープするっていう役割に徹していて
それゆえにいろいろうまくいったような気がするんですよね。
音量発揮してるよね。本当にね。
これで6ゴール3アシストですかね。
素晴らしいですね。
その1点を守り切りましたというね。
後半結構攻められてたんで。
ヒヤヒヤでしたけど。
マジで強いのかどうかわからんけど周囲です。
さっきもちょっと話したんですけど
今清水が9勝1負け2敗なんですね。
勝ち数で言うと7上回ってるんですよ。負けを。
でも得失点はプラ7なんですよ。
どんだけギリギリで勝ってるんだよ。
得失で言うとそんな高くないんですよね。
2位の8点差1つ差の長崎が
プラ14ですからね。
どうなってんだっていうのはギリギリで生きてますけど
長崎がついてくる。28清水27長崎なんですけど
27:01
3位岡山が22で清水岡山で6離れたんですよ。
これは結構でかいですよね。
っていうコンセプトは結構J2的には大きなシューだったんじゃないかなと
長崎清水がちょっとグッと抜け出したかなというシューでした。
長崎は勝ちまして横浜エクシリートも勝ってるんですけど
岡山が引き分けたためにちょっと離れたという感じなんですけど
意外なところで言うと5位いわき6位山口なんですよね。
この辺は団子なんですけどね。
8位愛媛も9位秋田っていうのもね。
そうなんですよ。なんじゃこれっていう。
ただ次説は清水は栃木、長崎は秋田。
これは勝ち点差の話すチャンスじゃないですか。
でも去年栃木と愛媛は引き分けてますね。海に行きましたけど。
そうか。
秋田と長崎ちょっと面白いですね。秋田も上位進出してきているので
ここの対戦が秋田が長崎を止めてくれたらそれで熱いぜっていうところですけどね。
いわき千葉も面白いですよ。いわき5位。千葉はやっぱ強いんですけど取りこぼしも多いんでね。
この辺で勝つとだいぶ上がってくるね千葉はね。
そうです。で山形、岡山というところで。山形ちょっとだいぶ下にいるんですけど
今期で言うと昇格候補だったのでこの辺が注目かなと思います。J2リーグでした。
でもJ2リーグもう一個言っておくと長崎エグいよって話で言うと得点ランキングJ2の
1位マテウス・ジェイズス長崎。2位エジカルジュニオ長崎。6位ファンマデルガード長崎。
7.7.5点取ってますね。何なんですかこれ。
すごいね。
長崎の外国人。3人で19点取ってます。ファンマなんか控えですからね。
長崎の総得点今25点。19.5点取ってます。
エグいですよ。清水は北側が6点で頑張ってます。
ということでJ2情報でした。ちょっとだけJ3触れますか。
J3も試合がありまして11節でしたね。大宮さんが強い強いというね。勝ってます。
シュビリ族なんですよね。それは無しじゃない?J3でシュビリ族ってあんた初スタメンだったんですけどシュビリ族が。
そりゃ2点取るわ。スーパーだもんこの人。
そうか出てるんだね。
そう。やっと怪我から復帰みたいで出ました。J2で言うと高音説すごい試合ありましたね。
J3?
J3。福島岩手。
90?
すごいね。
岩手の秋田社長が物販で焼きそばか何か作ってたっていう。そんなことしてる場合だったのかもしれない。
30:03
あとJ3でFC大阪と沼津の試合でものすごいフリーキック決まってたね。
知らない。
試合の終盤。
そうなんだ。
レーザービームみたいな沼津の選手。
動画見たら笑っちゃうぐらいのスピードのフリーキック決まってたんでぜひ見てください。面白いですよ。
そこ2位3位対決になったんですよね。
本当にラスト1プレイかアディショナルタイムの最後の最後に。
沼津が追いつくと。これ追いついてなかったら逆転されてましたからね。勝ち点で言うと。
大宮が頭一つ抜けてますがその後が沼津。ここ面白いですよね。FC大阪FC周りFC岐阜FC相模原FC琉球です。
言いたくなるからちょっとこの並びは靴ないでほしい。
じゃあ前半戦はこんな感じですかね。
今週もFM105を聞いていただきありがとうございました。気に入っていただけましたら番組をフォローいただき評価を★5でお願いします。
Xもやってますのでご意見ご感想取り上げてほしいトピックはハッシュタグFM105でポストしてください。
X以外にもプロフィール欄にお便りフォームを設けていますのでお気軽に投稿お願いします。
では後半戦は渋谷CFC情報とお便り紹介。
ではまたお会いしましょう。
ありがとうございました。
31:26

コメント

スクロール