埼玉のファッション談議
おやじは銀行員.fmです。このポッドキャストは、埼玉出身のおじさんがいろいろ話す番組です。今日は渋です。
たじです。
お願いします。
お願いします。
コイン名、おやじは研究員さんからです。
研究員さん。
こんにちは。出勤中に、たじさんとガジラさんのドライブの回をお聞きし、お便りを出させていただきました。
私はファミマのアパレル推しです。お話に出ていたファミマの靴下も持っていますし、あの木村拓也も履いていたので、
真似して買ってからTシャツやロンTなどをユニクロで買っていたものをファミマに置き換えています。
知ってた?
知らない。
私も知らなかった。
そんなのあんの?
ファミマ結構アパレルは売っているじゃん。
簡単なTシャツとか。
そうだね。靴下とか。そこを木村拓也も着てたの俺知らなかったね。
木村拓也が着てるの?
かっこいいね。
なんで?
着心地も良いので、ぜひお二方も。
高位の皆さんはどういうところで服とか買ってますか?
ファッションブランドの選択肢
30になるとどこで買えばいいんだろうと悩み始めたので、教えていただけると助かります。
いい質問ですね。
いい質問ですね。お辞儀のファッション担当の二人。
ファッション担当の二人。いい質問ですね。30代入ってからもうファストブランドのみです。
ユニクロ。
ユニクロ、GU。なんならGUですね。
GUの方が安い。
服が安いものが良いと思ってしまっている。
あれなんかブランドものの一品ものとかお召し上がりにならない。
ならない。今着てるのはナイキのパーカー。
あら、ブランドものじゃないですか。
ブランドモンですね。ナイキブランドモンっていう。
今2分経過したけど。
おしまいみたいな感じだけど。なんでそうなっちゃったかなっていうと、
確かに10代の頃が一番服に金かけてたかもしれない。
あなた尖った服着てたよね。
着てた。
ジャックホワイトみたいな。
ジャックホワイトとか。
あの赤いパンツすげえ100メートル離れてる。
ああ渋だと思った。
そういう尖り方やって。
20代は若干それが残りつつもセレクトショップで買ったりしてたのかな。
セレクトショップって何なの?
何だろうね。
例えばビームスとかユナイテッドアローズとかそうだけど、
ビームスが多分良いブランドと思うものをピックアップして置いて売ってる店だと思う。
そうなの?
それが多分セレクトショップの意味だと思う。
ビームスがビームスしてるわけじゃないの?
ビームスがビームスしてるのもあるけど、本来は元々はそういうこと。
そうなの?渋い服屋みたいなののTシャツをビームスが仕入れて売ってるってこと?
そうそう。なんかノースフェイスとか。
はいはいはい。
そういうのを売ってる。
そうなの?卸売業?違う?
何て言うんだ?
なんだ?セレクトショップっていうのかそうか。
卸から買ったのを売ってるんだと思うんだよね。
そうなの?
それがオシャレなのを見つけて売ってくれてるんだと思うんだよね。ビームスとか。
あそこなに?じゃあ服のコンサル屋?
みたいなもんだと思ってる。
そうなの?俺知らなかった。俺ずっとビームスがビームスしてるんだと思ってた。
俺が10代とか20年以上前はビームスの服ってのはあんまなかったと思うんだけど。
そうなんだ。
今はビームスの服も売ってる。
ゾゾタウンと一緒?
そう。簡単に言うと。
リアル店舗版?
ゾゾタウンとかは探しに行くじゃない?自分が欲しい服を。
行きます行きます。
何十万点とか何百万点とかあるけど、セレクトショップっておしゃれな会社の人がいいものを見つけて買い付けて売ってるんだと思うんだよね。
ああ、そうなんだ。
リコメンドだと思う。ビームスの。
ユニクロは違う?
ユニクロはユニクロの服を作って売ってるんだよね。
すいません。知らなかったです。
多分そう。セレクトショップって言われる理由ってそういうセレクトだと思うんだよね。
あれさ、行かないけどさ、原宿渋谷とかでオシャンティな服屋があるじゃん。
あるあるある。
セレクトショップの仕組み
あいつらもしかして仕入れてるだけ?
いや、物にもよると思うけど、例えば古着屋とかだったら海外に行って買い付けに行ったりとか。
へえ。
買い付けて持ってきて売るとか、普通に買い取ったものを売るとかもあるし。
自分で作ってるところも多分渋谷とか原宿とかいっぱいあると思うし。
ああ。
その辺にもいっぱい溢れた。ビームスとかアローズとかシップスとか。
ああ、聞いたことある。
ああいうセレクトショップ系とかっていうのは多分それがメインで。
そうなんだ。
今もう超人気というか有名じゃない。
だからビームスとノースペースコラボとかって売ったりとか。
アローズのユナイテッドアローズグリーンレーベルとか派生もいっぱいあるんだけど。
そんなのあるの?
あるある。そうするとグリーンレーベルの服が売ってたりするから。
自分とこじゃ一個も作ってないけど、何かそのなんとなくグリーンレーベルはちょっと。
やっぱり人気が出たからセレクトショップじゃなくて自分の服屋さんになってきたんじゃないかな。それぞれビームスも。
ノレウマ系?
ノレウマ系なのかな。もしかすると。
そうなの?
なんかねビームスもいっぱい服装あってビームスボーイとか。
ビーボーイじゃん。
ビーボーイあったっけな。ビームスとかビームスなんとかとかなんちゃらかんちゃらとかいっぱいあるんだけど。
はあ。
ビームスはセレクトショップ。ビームスなんちゃらはビームスなんちゃらで作った服を売ってたりした記憶がある。
そういうのもあんだ。
そうそう。ユナイテッドアローズはセレクトショップだけど、ユナイテッドアローズなんとかはユナイテッドなんとかっていう服を売ってる。
へえ。
っていうイメージ。俺の間違ってるかもしれないけど。
始まりは服が好きな兄ちゃん姉ちゃんが自分の服を買い付けてやり始めて?
って感じかな。
へえ。
たぶんね。これめちゃくちゃ適当に喋ってるけど。
いやでも刺さりましたよ。
なんかそう。
俺でも始められたことでしょ。ビームス。
そうそうそう。だから卸で買ってきて卸というかおしゃれなところを買ってきて。
ビームスセレクションだよね。ビームスおしゃれ担当のリコメントを置いてあるだけだと思うんだよね。
いいなあ。そういうのやってみたいね。
やってみたいよね。
服に関してはごめん1ミリも興味がないから。
そう。
あれだけど、清水さんメガネとかでやれば?
メガネ?
メガネ。
ああメガネやろうか。
似合うよ。
メガネむずそう。
メガネってむずそう。
むずそうだなあ。
むずそうだなあ。
妙相だしなあ。
たぶん、ビームスとかそういうのがあったから、そこに行けばとりあえずおしゃれなものがあった。どこかのブランドの。
はいはいはい。
なんかがある。
そうなんだ。
やっぱ高いし。
そういうこと。
ブランドものが置いてあるから。
なるほどね。
で、来てたけど、最終的にそこにお金をかけるのは俺もうちょっとあんま嫌だなって思ってきちゃって。
ああ、そうなんだ。
で、結果ユニクロとかファストブランド、フォーエヴァとか。フォーエヴァってもうないか。
フォーエヴァってなんすか?
フォーエヴァ…
島村?
島村とね、なんだっけ、忘れちゃった。
そういうブランドがあったんだ。
あ、H&Mみたいなやつ。
へえ。
もう日本なくなっちゃったわ。
あ、そういう海外勢?
そうそうそう。今だとあれだ、あそこ。
全然出てこない。
ザラ。
そう、ザラ。
何でも聞いてくれよ。
そう、世界1のファッション会社だからあそこ。スペインとかだったら。
あれザラが今1位なの?
ザラは世界1位じゃない?
あれ、あのさ、最近F1にスポンサーになったんだよ。
あのルイビトングループみたいなやつ。
え、そうなの?
あれなんのLなんとか。
ルイビトン?
ルイビトンってL?
L…
Rじゃないの?
Rじゃない、LVじゃない。
あ、そう、LVって書いてあった。
あ、じゃあルイビトン。
ルイビトンは自分のとこだよね。
自分のとこだね。もう老舗革カバン屋さんとかじゃないの。
最近ってルイビトンって持ってる人いる?
いや、結構いるよ。
あ、いますか?
なんか意外といる。
意外といる?
なんかビジネスマンじゃあんまり見ないけど、ビジネスマンというか、そのいわゆるあれモノグラムっていうのがLV、LVって書いてあるやつ。
はあ。
いわゆるルイビトンのカバンのデザインのやつってあるじゃない。
あ、ある、茶色いチリ。
ファストファッションの魅力
あのタイプのビジネスマンはあんまりいないけど、なんかハングレーみたいで。
あ、でももっとシックでルイビトンらしくない?
なんかタイガーとかなんとかとか。
タイガー?
あれモノグラムってシリーズだよ、茶色のやつが。
へえ。
で、タイガーとかあとなんとかとかっていういっぱい種類あって、そっちはシックな感じだから。
あ、そういうのあるんだ。
たぶん仕事でも使ってる人は結構、俺も一個持ってるしな。
あ、ほんとに。
あのビジネスバッグ。
おしゃれじゃん。
もういつか使ってやろうと思って。
絶対使わないやつじゃんそれ。
最初ね、尖りサラリーマンの時はちょっと使ってたんだ。
知ってますよ、東京来て就職したばっかりのところで。
尖りバッグ。普通になんか安く買ったんだよ、中古だけど。
はいはいはい。
低価2、30万ぐらいのやつを5万ぐらいで買えたんだ。
はいはいはい。
それ使ってたけど尖りすぎてて、最近はもうリュック。
順調におじさまに。
そう。ユニクロにリュックで今行ってるし、俺なんならパーカーで行ってるし。
いやもう完全に。
ユニクロのパーカーです。
あのね、この間いいかなと思ってハンズボンで貸しちゃったら俺怒られたよ。
ハンズボン俺見たことないからね。
お前それやりすぎだぞって言われてすいませんっつって。
ちょっとずつジャブ打ってるけどハンズボンはね、たどり着かない。
あの倉庫だったからさ、いいかなと思って。やっぱダメだったね。ダメでしょって言われてすいませんっつって。
答えはね、ユニクロです。
ユニクロ着てるんだよ。
ユニクロ、GU、あとザラはちょっと俺高いかな。
ザラか。ザラがね、Zっていうザラしかわかんない。
そう、Zっていうザラな。
そうなの?
ザラってなんかいろんなハイブランドのデザインをパクってるんだよね。
へー。
なんかこれあんま俺の感想だから違うかもしんないけど。
これハイブランドのデザインと似たようなの出したりしてて、俺のイメージじゃなくてジェネリック風に着れるからすごいオシャレだと思う。
あ、そうなんだ。
ハイブランドのデザインっぽい、ジェネリックハイブランドっぽく過ごせるから、あそこで服買ってたらなんかオシャレ風になりそう。
へー。
けどそれでも俺ちょっと5000円でも高いと思っちゃうから。
高い高い。
500円とか1000円とか。
俺服に興味ないけど、あんま古着嫌でさ、ただ人が着たものを着たくないって言ったかったんだけど。
まあまあまあ。
いやでも分かりました。じゃあ今後もファストファッションでいいですか?
ファストファッションで大丈夫です。
ファミリーマートとかじゃすげえいいかもね。
確かにね。俺それ知らなかったから、俺の思想と一緒だから。
分かってるね。
分かってるから。
何の解決もアドバイスもいつも通りしてないけど。
いやハイブランドじゃないから。
ああそうかそうか。
30代とか。
ああそうなの?じゃあ何なの?
いやもう安い服よ。
笑
30代でゴリゴリの高い服着てる大人って、逆にすっげえお金持ちの人ってめっちゃいい服着てるかって言うとそうでもない気がするんだよね。
ああ本当?
例えば自分の会社の役員層とか。
ああ。
社長層とか。
はいはいはい。
スーツはちょっと一個ぐらいいいの持ってるかもしんないけど。
日曜日は割と普通な感じ。
普通なファッションだし高い服じゃないんじゃないかなっていう。
うちにメルセデス担当。
メルセデス。
何百万貨の時計とメルセデスを持ってる。
これもまたちょっと余談だけど、俺の観念。年収層ってあるじゃない。
はいはい。あります。
多分3、400万ぐらい。0円から3、400万ぐらいまでの人は多分若いのもあるし、あるけどなんとなくいい服着てるイメージ。
へえへえ。
400万から1500万ぐらいまでの間は、まあいい服も着てる人もいればそうじゃない人もいる。
うんうん。僕らこの中で言うと。
1500万とかからてっぺんまで行くともはやザコい服着てる気がする。
逆に?
逆に。なんとなくね。芸能人とかもちろんいい服着てると思うけど、一般人のめっちゃ金稼いでる人達ってハイブランドじゃないと思うんだよね。
なんか俺あんま見たことない。
俺年収3000万あったらハイブランドで固めたいけど。ガチガチの。
俺絶対固めないと思うよ。
ええ本当?
絶対固めない。なんか別のものがお金使ってそう。
ああ、車とかそれこそ。
車とか。
車もでも使わねえか。
なんか逆にこう白Tと黒いパンツを50着ぐらい買って置いてそうっていうイメージ。
こういった会社でさ、営業課長の人がさ、すごいスティーブ・ジョブズに見えるかっこいいかっこいいさ。で似合ってんの?かっこいいっすねって言ったら、イチローだよって怒られて。
怒られた。
まあ俺の偏見。
でもなんかそうかもしれないね。確かにそれだとさ、あれだね、一生私たちみたいな庶民はなんかこう何か買わされてる感じがしてるか嫌だよ。
確かに。なんかあれなんじゃない?時計とかいいのつけてるんじゃないか?シンプルなユニクロとかだけど、時計とかいいやつ使ったり、カバンとかいいの使ったり、財布とか。
そうだね。でも俺も本当100万の時計買うんだったら、時間を2秒止められるとか機能がない限り買わないね。
時間を止めるアイデア
俺も買わない。
2秒経ったら買う?時間止められる感じ。
時間止めれる2秒。
2秒ぐらい。
買う。
何百万で払う。
2秒がどれだけ有能なものなのか。
俺たちの2秒って有益なのかっていう。
確かにね。2秒か。
もしもの時に交通事故から免れるとかあるかもしれないし。
グラスを倒した時とか。
そうそうそう。喧嘩の時とかにそれこそね。
もう無敵だよ。2秒が。2秒連打したら実質無限。
無限。1日1回よ。
1日1回ですか。
1日1回面白い。
ごめん。2万。
でも俺も言っといて2万だな。2万でもいらないかもしれない。
2秒止めはちょっと使えないな。
そうだな。そういう使う職業じゃないからな。
せめて17秒くらい欲しい。
17秒あったら結構いいよね。
17秒だと俺ちょっと100万くらい考えちゃうかもしれない。
考えちゃう。お金持ってる人からしたら数億円払う。
肝がどこまで行くか。
ごめんなさい。参考になる。
なってない。
じゃあ最後まで聞いてくださってありがとうございます。
番組の感想はファッションおじぎんとメンバーシップやってますのでぜひぜひお願いします。
お願いします。
さよなら。
さよなら。
さよなら。