1. おやじは銀行員.fm
  2. 017 10年前に戻って、入りた..
2021-02-23 35:48

017 10年前に戻って、入りたい業界のお話

spotify apple_podcasts
久しぶりは緊張する/時代のネタ/いってみたい業界/就活/10年ひと昔/アメリカのIT事情/MAマッチング/クラウドファンディング/勘違い/インターン/車が大好き/


聞いてみていただけると、とっても嬉しいです。
お便り・DMお待ちしてます!というより頂きたく存じます。

+ Mail:fatherisabanker.fm@gmail.com
+ Twitter:https://twitter.com/fatherisabanker
+ Note:https://note.com/fatherisabanker
+ Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCrSIgEWINgDpkfDVBdf0RNg
+ Spotify:https://open.spotify.com/show/7KwYVQFxc6aXQ4UJ5xge1n

他にもAmazonMusic、ApplePodcast、GooglePodcast、StandFMでも配信しております。
優しくきいていただけるとうれしいです。
00:01
久しぶりだよ。
いや、久しぶりだよ。
渋とやったのが1月、12月末なのね。
そうか、なんか振り返りがしたもんね。
そうそうそう。
じゃあ俺とやったちょっと後ぐらいってことか。
そうそう、あの時にとって、だからその時はまだ2020年だったから、
今年の抱負とかやろうって言ったんだけど、
あれ出してる時にはだいぶ2月とかになって、
やっぱちょっとあれかな、ラグがありすぎるかなっていうのは。
まあね、多時の負荷がかかることを前提で言うと、
時代、その時に合わせたネタをあげた方がいいから、
たぶん渋がその話をしたんだとしたら1月頭にそれを、
12月にもう渋を投げちゃう、1個。
そうだね。
俺じゃなく。
それもいい普遍的な話だから。
後にしちゃうっていうのは。
それあるな。やるか。
はい、おやじは銀行員.fmです。
です。
というところで、ちょっとからささんと話したいことがありますと。
あ、仕事の話。
そうそうそう。
仕事と業界の話。
行ってみたい業界?
ああ、もしもう一度。
就活?
出会ったり。
いやあ、そりゃあ。
今、多時がIT系でしょ?
そうだね。
ITって今何業界?IT業界っていうのか。
でっかくIT業界。その中のSIRっていうまたくくりの中になっちゃってるんだけど。
で、俺がコンサル。M&A。
そうだね。
で、もし大幅に舵を切れるのであれば、どんな業界に行ってみたいか。
そうだね。でも10年前とさ、今だとだいぶ状況変わっちゃってる。
うんうん。
なんか10年前IT業界入った時は、結構どかたみたいな言い方されて。
ああ、なるほど。
めっちゃイメージ悪かったと思うんだけど。
確かに。
今なんか気がついたらなんかオシャレで。
うんうん。
一番調子いい人が行くような業界っていう感じになってる。
うん、確かにね。10年で確かにね。
そうそうそう。
ちょっと昔の、というか10年前だったとしても、
俺らの情報観度が低かっただけかもしれんけど、なんか暗い人が行くというか。
そうだね。
ちょっと理系のね、暗い目のコミュニケーションが苦手な人が行くみたいなイメージだったけど、今だと今後何するんでもITでしょと。
うん。
っていう感じで、その技術は結構マストというか、それをやってる人はむしろかっこいいみたいな感じに映るよね。
確かに。
今だと若い人に聞くと、ウェブマーケットかやりたいですって人結構多いじゃん。マーケティングやりたいとか。
確かにね。SNS流行ったからね、余計ね。
なかったじゃない、俺らの頃マーケティング。あった?
うん。マーケット仕事。なんかね、CANONマーケティングって会社があって、なんかそこが、何やってるか知らないけど、なんか人気だった気がする。
03:09
それはCANONのマーケティングって全然わからない。
そうそう、そういうCANONのマーケティングの方なんじゃないかわかんないけど。
そういうのがあるんだ。
そうそう。そしたら、行ってみたい業界と、今後自分の業界がどうなるっていうのは、ちょっと重ねて聞いてみたいこと。
確かに。
行ってみたい業界ある?
行ってみたい業界、今から?それとも10年前?過去に行ったり今に行ったり。
あの、難しいねそれ。
10年前か。
今だったら。
でも今、10年前でもいいんじゃない?今でも、たぶん今行きたいってことは、今後先?今流行ってたり、これから来るって思ってる業界なわけじゃん。
そうだね。
それに10年前から乗ってるっていうのはもう最強じゃん。
確かにな、それはいいよね。
それで10年前とかに。
業界って夢にする?その現実路線化っていうとこもあるけど、まあ何でもいいか、一回行ってみたら業界。
そうだね。でもなんか自社サービスを持ってる、まあウェブ企業で、なんかねエンジニアとかじゃない職種に就きたかったね。
どういうやつ?
例えばメルカリの人事とかさ、そういう。
ああ、なるほど。
Amazonのソームとかそういう。
へえ、なんでなんでなんで。
いやあ、なんだろうね。なんかそっちの方が幅が広くいろんなとこに今後も行けそうな気が勝手にしちゃって。
なんかAmazonのソームとかメルカリの人事、例えばね。
で、Amazonとかメルカリの要素が身についてんのかなと思ってた。わかる?ソーム人事は身につくけど。
わかるよ。
Amazonとかメルカリが実際に作ってるものとかを。
そうだね。だから確かになんかでもその辺の一般職っていうかわかんないけどさ、その辺の職業だったらこれからまあ10年後20年後どういう業界が流行るかわかんないけど、すぐこう蔵買いできるというか。
ああ、なるほどね。
そうそう。IT系の今エンジニアだけっていうところだと、ここからじゃあなんつーの食品系が伸びますとかあと水の会社が伸びますとかなった時に。
ああ、そういうこと。
もう移れないじゃない?エンジニア、いやそれもAIがあるんで大丈夫ですって言った時に、逆に人事だったらそっちの聴取業界にこうヒュッてこう。
なるほどね。
そう。なんかね。
それってさ。
ああ、おふくろの知り合いの息子さんがどういうキャラだっけな、デルにいてその後メルカリに、メルカリ?なんだっけ、まあそのミクシーとかそういうところのウェブ会社行って今AWS、アマゾンとかにの人事系ポンポンポンって写ってる人がいるって聞いた時に、
06:20
なるほどと。はじめメーカー系にいてウェブもあったり、今はちっちゃいベンチャーに行こうとしてるような話を聞いた時に、いやなんかすげえ動きやすいんだなと。
それってさ、例えば日本の会社、例えばだけど、日立製作所とか、全然IT関係ないところで言ったら、例えばJRとかの人事部とかとは違うの?総務部とか。
そう、たぶん同じ同じ。そういう考え方。はじめはJRに勤めました。3年4年やって、じゃあ他のところに行ってみようみたいな。
なるほどね。どんな業界が伸びたとしても転職するないしはそういうので。
知りがる転職ができる。それがちょっといいなと思う時もあるんだよね。
どの業界にも普遍的な能力というか、使える能力が。
必要じゃない。
なるほどね。面白いな、確かにそういう。
IT系からのMAもさ、どんどん技術が伸びていくに従ってさ、どうかな?正直いらなくなっていく可能性も残ると思うけど、
でもどうかな、今の。俺ならね、うちの会社のSIRっていうのが、大きな会社からITシステム入れたいです、じゃあそのシステムを作ります。サーバーとか機械を納品しますって仕事なんだけどさ。
あんまりアメリカに公職してなくて。
そうなんだ。
そうそう、アメリカは全部自社。カラスワーコーポレーションはカラスワーコーポレーションでIT人材をちゃんと抱えて、そこで自社サービスをリリースしていくっていう。
だけど日本の会社はそこを自社の責任にしないでSIRってとこに投げて、そこでSIRさらに下請けに投げてみたいな、そういう構造になっちゃってて。
でもさ、IT会社みたいな日本のさ、そういうのあんまりないの?
だから大手のNTTデータとかさ。
あ、その海外に。
海外に?
アメリカとかにそういう。
あるにはあるよ。あるにはあるけど少ないかな。
あ、そうなんだ。
もう全部自社でちゃんとエンジニアを採用して、そこで開発させる。
だけど日本の会社だと、こないだのCOCOAのアプリがアンドロイドうまく動かないっていうのもさ、別に自社、自社っていうかあれは国が作ってるわけじゃなくて、国が発注した先のところが請け負って、さらにそこに下請けに投げるっていう。
09:02
だからあんまり責任感もない。
なるほど。
でもスピード感とかもちろんないし、スキルもどんどん、もちろん一時受験のところはみんな高学歴でハイスペックかもしれないけど、だんだん二次、三次ってなっていくと、安い人材?年収とか低いとか。
そういう業界なんだ。アメリカとかないんだ。
アメリカとかは本当に日本に比べてほとんどない。もちろんあるけどね。
自社で作るって限界があるじゃん。
その辺の商売してる、小売りやってる会社が共通の店舗に置くシステム、なんかわかんないけど、そういうのとかも自分たちで作るの?
基本的に自分たちで自社開発を作る。だから彼らが何かウェブサービスを作りたいってなった時に、そのスキルを持ってるやつを採用して持ってきて。
あとは日本と違うのも、それでいらなくなったらそいつらをまた外に出しちゃえばっていうのでも、流動性が。
逆に全然IT業界は詳しくないからだけど、やっぱりITは噛みたいなとは思うよ。
そのね、どれぐらいのエンジニアの能力なのか何なのかわからないけど、発想とか思想が、考え方がそもそもないのよね。
ITシステムを入れたら効率化になるとかっていうのが、例えば自分たちの会社に対してもお客さんとかに対しても、その素性があるといろんな発想がもっと生まれるんじゃないかなと思って。
もっといいシステムを作れるとか。
例えば自分たちが何でもなく普通にやっている作業が、これってシステムを入れられるんじゃないかとか、
例えばもっと簡単に効率できるんじゃないかとか、そういう発想がそもそもその業界に携わっている人がいないから、俺らの会社とかにも。
だからずっと古いやり方をずっとやっているみたいな。
確かに。それでずっと調子がいいと思うんだけど、いつかでどこかで変なIT企業がもっといいアイデアを持ち込んできて、気がついたら仕事がなくなってましたっていうのはあるあるだよね。確かに。
なんだろうな。合っているのかわかんないけど、俺らの業界で言うと今M&Aのプラットフォームっていうのがあるのね。
例えば今会社を売りたい人買いたい人がネット上でマッチングするみたいなのがあるわけよ。
それで不動産だったり人材とかだと昔からあるんだけど、M&Aにはなかった。ここ数年ぐらいで出てきてなるようになったと。会社を売るものをネット上でマッチングさせるなんて考えられないっていうのが元々あって、
12:14
元々やってる人たちはそんなプラットフォーム考えてもなかっただろうけど、ただ不動産業界とか人材にいた人であったりさっき言ったITシステムを元々やってる人からすると、これもっと効率よく自動的にマッチングするサービス作ればいいんじゃないの一言で作り上げていくと思うんだけど、
M&Aを昔からやってる人とか社長に会って会店に会ってとかすごいそういうことしか思考が働かないけど、そういうものがいっぱいありそうでさ。
確かにもしかしたらカラーがめちゃめちゃITスキルを持ってたとしたら今の仕事をめっちゃ効率化させて、結果それで仕事がどんどん取れるようにっていうのは。
なんかある気がするんだよね。
絶対、ある地でもやっぱり社長さんに直で会わないと。
っていうのはね、もちろん全部が全部それになるわけじゃないけど、
IT行ってみたい業界とすると、できるようになってみたいな。
例えば俺が最近会ったコンサルというか、普通のシステムっていう広告代理店みたいな会社さんがあって、
そこ自社で広告代理店みたいな動きをしてるんだけど、自社サービスみたいなエンジニアを抱えてアプリ作ったりとか、それに広告を載っけたりとかそういう近しいことをやったりしてて、
そういう人たちと会ってるとさ、お客さんに対するコンサル、俺らは例えば資金繰りがとかビジネスこうしましょうとかっていう発想がさ、
ITシステムやってる人からのコンサルってちょっと考え方が違ったりするんだよね。
特に地方の人とか会社が困ったりしてるからさ、
銀行からお金借りられない会社があるのであれば、じゃあクラウドファンディングを使ってとか、そもそもそんな発想したことないしみたいな。
そっちが近いからね。情報感度が高いっていうのもあるけど、やっぱりシステムとかやってる人って早いじゃん、なんかそういうのが。
もちろん古い会社ほどシステムが悪いかあったりする、そういうのがなかったりするじゃんっていうのを、
ここはこうしましょうよとか、こういうサブスクでこういうサービスあるからこういうの使って、これだけで全然変わりますよみたいな、
簡単に言うとそういうコンサルティングって大きい会社に対してじゃなくて小さい会社とかに関しても、
もともとその会社はコンサルやってるわけじゃないんだけど、そういう思考が、アプローチが全然違う。
15:02
自分が今までやってたのはどっちかというと、
お金見てとか、お金資金繰り返しで経費削減しましょうとか、そういう発想しかないかったから。
そこら辺がもしITが強ければ、もっといいサービスとか。
全然違う。
そのマーケティングとかもさ、ネットからホームページにどれくらいアクセスが来てとかもそういうのもそうだけど、
そういうのをやったことある人ってやっぱり、そこでいろんな情報を得てさ、じゃあ次こういう広告打ちましょうよとか、
だとやっぱ、じゃあ媒体何にしましょうかとか、そういうのがやっぱり広告代理店系が強いからさ、
そういう実際の業務にすごい落とし込んだコンサルができるなーっていうので、すごいちょっとそっちに憧れる部分はあるね。
逆にさ、コンサルとかさ、M&Aとかさ、そういうのどう思う?
あれを、俺転職するときコンサル一応受けたよ。転職したいです。
何コンサル?
えーっとね、六本木にある。
いやいや、会社名というよりも、どういうことをやってそうなの?
ITコンサルだから。
そういうことか。
で、面接のときに、なんかフワッとした回答ばっかりしてたら、君は本当にコンサルやりたいの?って。
あー、はい。つったら落ちたけど。
たじみたいな経歴でコンサルをやるっていうのが、それはそれで面白い。
もちろん俺らが培ってきたものはたじにはないかもしれないけど、
例えば俺とたじが二人いたら、お客さんのところですっごい幅が広がる提案になるよなっていうのはあるよね。
そうね、確かにIT強いやつらだけ固まっても、
専門的なすげー細かいネットワークの速度がこんだけ上がりますよって言っても、
例えばそれ上がったところでお客さんの業務がそんな効率化されるのかとか、
謎なところもあるし、利益度外視で、ちょっとこっちの提案にしたいなっていうのもあるしね。
難しいんだよね。
コンサル、M&Aってどう?裸違いじゃん。
M&Aが分からなすぎて、幅が広すぎてさ、どうやって勉強してさ、金融系からMAに移ったわけじゃない。
もうすげーなと思って。どうやればそこの知識を手に入れて、
しかも今転職してもっと小さいところで個人で頑張ろうみたいなっていうのはないよ。
大企業から大企業に移るみたいな思考の人だからさ。
なんか、世間の風潮もそうなのかもしれないけど、ちょっと面白いなと思うのが、
18:05
俺元々証券会社だったじゃん。証券会社にいた時に、証券会社って営業すごいやるから、どこでも入れるんじゃないかって思ったんだよね。
確かに営業強いから、営業だけで給料決まるみたいな会社とかは入りやすい。保険とかは入りやすいんだけど、
逆に専門の会社に自動車売ってますとか、受けてないけどITやりたいとか、そういうのはもちろん難しいよね。
営業はできるけど、専門知識があんまりないのよ。金融ってすごく狭いんだよね、実際多分。
金融ってすごく広そうな金融知識に見えるかもしれないけど、証券とか投資とか株とか債券、金利とかいろいろあるから広そうに見えるけど、実際IT会社にいたら何にも役に立たないわけよね。
だからシステムのこととか、入る業界が結構絞られるなと思ってて、金融出た人ってね。
それとちょっと話が変わるけど、証券とか銀行とかにいる人の俺はっていう部分を含めてだけど、一個のことをやるのをあんまり好きじゃないんじゃないかと思ってるのね。
同じことを続けるのが。
そうそうそう。俺最初住宅メーカー入ろうとしたのよ。途中で急ストップしたんだけど、一生俺家売るのかと思って、その時にやめたの。
俺にはちょっと無理すがしいなと思って。で、証券とか引くと一生金融商品売るんだけど、いろんな会社にこと知れるじゃん。
お客さんに株用書を説明するっていう、いろんな業界を買いつまめるみたいなイメージだよね。
銀行とかもそうだけど、いろんなお客さんがいてとか。そういう人ってコンサル多いのよ。
コンサルってコンサル業界に入ってるけど、とはいってもお客さんって多方面にドワーっていて、いろんな業界についていろんなことを知れる。
買いつまんで。っていうのが楽しいっていう人がいるから、いると思うのね。
1個のなんとか専門会社に入って、ずっとそれ売っていくみたいなのがあんまり好きな人が、やりたいことがない人っていうか。
でも気持ちは、就活生の時の自分を振り返ると、行きたい業界なんていうのもないし。
だからメジャーなメーカーばっかり受けて、三流大学生が散っていくっていう中に俺はそこにいてさ。
で、たまたまIT業界拾ってもらったから、まあ一家ぐらいで入っちゃっただけで。
それで証券会社にもし入れたら、多分俺そっち選んでたかもしれないしさ。
21:03
受けようと思ってなかっただろうけどね、証券。
証券入って、コンサルも同じような感じだなと思ったのよ。
いろんな会社を見ていくっていうことだろうなって。
なんとなくお金のコツ、金融系が生きるのかなと思って入ったら、結局金融会社の人多いの。
ほとんど中東の人は金融系なのね。
そうなんだ。
だけど実際はどういう人が活躍するか。金融の人ももちろんいいんだけど、営業場とだから。
お客さんの営業は上手いんだけど、専門知識がある人がコンサル入るって、それ強くない?
その業界に特化したコンサルとかやると、もう叶わんよねっていう。
なるほどね。
だけどあんまり入ってくる人はそんなに多くない?
確かにあんまりそうだね。
六本木の会社に来たかったのは、名刺散らすかせて、お姉ちゃんに要所されたかっただけ。
でもおのそうだもん。それもある。
就活するときに金融業界かっこいいなと思って、一番花形ってなんだろう、金融じゃねえと思って。
その前にちょっとコンサルがちらついてたのはあったんだけど、コンサルの面接受けまくったら死ぬほど落ちたから、これ無理だなと思って金融行って。
その後に金融出るときに給料いっぱいもらってたからさ、金融より上はなんだろうと思ったらコンサルっていうのも、それも確かにある。
だからいっぱいコンサル受けてみたいな。
でもね、MAやってみて、俺もまだそんな時間経験が浅いけど、MAとかやってると数ヶ月ないしは1年ぐらいで、これ俺できるなって思えるのよ。
そうでしょ。
多分。簡単に感じるの。
それは何?すげえ頑張った結果、めちゃんこレベルが上がって。
っていうわけじゃなく、専門知識はめちゃくちゃ必要なんだけど、そこがなくてもできちゃうのよ。
触りだけでなんとなくやれちゃうっていうのは確かにあるの。
だからむしろちょっとやって半年、1年でこれできるなって勘違いしちゃう人もめっちゃいると思う。
へえ、そうなんだ。
これちょろいなって。で飽きちゃうとか。だけど実際そんな簡単じゃない。もちろんね。
で、例えば10年やってる人と1年やってる人だったらもうレベル違うから、結局掘っていけば10年の人の方がやっぱすごいし、
ただ1年目の人でもなんかね、それっぽいことを言えたり、それっぽい感じ振る舞えたり、なんとなく案件いい感じでいったりするとできちゃうんだよね。
確かに、なんかそのITコンサルの人と昔仕事したときに、もちろん何年もやってる人はすっごく詳しくて、
24:00
だけど1年目2年目の人、だから本当それ当時俺も2、3年目だけど、
なんか言ってることはすごくはっきり言ってかっこいいんだけど、いざじゃあやってみましょうって言ってやると、あれ?みたいな。
コンサルの人とそうかもしれないね。
そうだね、まあ実に現場で実際にプログラミングかけるとか、何か用意するっていうスキルが必要なんじゃないしね。
でも難しいね、そこは。
なんだろうな、大きな会社に入ってたら1年目でもできるんだよね。
じゃあ1人独立したらできるから絶対できないんだけど、大きな会社にいれば1年目でも仕事振ってきて、なんとなくやって、
自分の能力というか売りたい会社の価値が高ければ買いたい人がいっぱいいるから、
営業で上の人が取ってきた案件を任されられて、いい案件だったら誰でもできちゃうんだよ。
能力に関係なく。
そうなんだ、確かにそれ外資系に転職して売れる商品だったら年収が2、3000万になるけど、
なんか全然売れない商品任されたら1年でクビみたいな話聞くけど。
そういうのに近しいかもね。もちろんできる人ほどいい案件をもらえるんだろうけど。
ちょっとそういうのはあるけど、たまたまMA入ったのタイミングが良かったかな、俺は。
5年前とか。
そうだね、まだMAは言葉もちろんみんなちょっと知ってたけどそこまで。
だんだん増えてきてるけど、もちろん10年前でもあった話、15年前からあっただろうけど、
ここ5年とか10年とかですごくワーってなって年々もっとワーワーワーワーワーなってきてるから。
それこそカラーが巻いた会社なんて新卒で入りたい子とか結構いるでしょ。
どうなんだろうね。
あんまりかな。
今だって俺らが就職した10年ぐらい前にはあんまりMAもさ、ベンチャー企業とかもあとさっき言ったマーケティングとかも聞かなかったけど、逆にその辺がすっごい人気で。
あんまちょっと話ずれちゃうけどさ、この間新卒の人と話してて、今の就活生インターンが必須らしいので。
マジで?
そう、びっくりしてない?
どういうこと?その会社に入るためにインターンするのかね?
そう、うちの会社はやっぱ人気らしいよね。
タジの今の会社がインターン必須ってこと?
いや、もう別にどの協会もインターンして、そこでまあいいのか悪いのかわかんないけど、ないないてみたいなのを若干もらっちゃうんだって。
だけど出すから絶対来いよっていうのが裏であったりもするみたいなんだけど。
でもやっぱりその子も何社もインターン受けて、そこで自分が確かに合うかなっていうのも見てるし、
27:03
インターンに行けることがまず、取っ掛かり。
逆にインターン会から来るやつっていうのは、本当に実力が。
自力でやるやつみたいなの?
大学でもあるじゃない。指定校推薦とか、農大参考から農大には入りやすいチケットだみたいな。
普通に農大に彼に受けたらそれなりにっていう。
だけどそういうの聞いて全然違うんだなと思って。
インターンあったよね、俺らの時ももちろん。
ありました?
俺は行ってないけど意識高い奴はもちろん行ってた。
そう、意識高い奴が行ってて、若干それを俺は見て馬鹿にしてた。就職気持ちが。
知ってなかった?
馬鹿にはしてないけど。
そうだね。俺の大学にいなかった、ほとんど。
ちょっと嫉妬もあったよね。
まあ、そうだね。
そこまで自分の意識が向かってなかったから、そんなにやってるんだ、みたいな。
置いていけやがって。
みたいな気持ちがありつつ、やる必要なんてあんの、そんなのみたいな。
だけど今の子はほぼマストらしいね。
それが俺らでいうと、ちゃんと就職説明会行くぐらいの文化ですみたいな。
俺もね、マジかよと。大学生超大変じゃんと思って。
でも、やりたかったけどね。
俺今思えばね。
俺あの、この話また話ずれるな。
バイトを居酒屋でずっと丸々4年間やってたけど。
よくさ。
いや、そこじゃないんだけど。そこじゃないんだ。
ごめんね。
会社の事務系のバイトとかってあるじゃん。給料良くないだろうけど。
良くないっていうか、働き方が数時間とか、深夜働けるとかじゃないから。
経験値としてはそういうの、ちょっとはやってみたかったな。社会経験として。
っていうのがインターンに近いじゃん。近いというかそういう部分じゃん。
そういう意味で、学生でただ会社説明会受けて、ホームページ見てとかの情報しかなかったからさ。
それを経験したら、会社ってこういうのなんだ。
っていうのはもうちょっと早く気づけたのかもしれないなって思う。
確かにそうだね。
よく俺らの就活の時さ、グループディスカッションみたいなのがあった。
今でもあるでしょ。
今でもあるか。あれが3日ぐらいあるようなイメージなんだけどさ。
3日があるような、何が?
インターンって長いのは1ヶ月ぐらいあるかもしれないけど、大体1週間とか長くて2週間ぐらいじゃない?
なるほど。
そこで、もしかしたら小さいベンチャー企業とかはマジで実務とか一緒に正社員とやらせるかもしれないけど、
30:05
うちの会社とかはどっちかというと、どっかにまとめて模擬プロジェクトみたいなのを作らせたりプレゼンさせたりっていうのをやってるみたいなね。
そうか、実際業務やるわけじゃねえのかインターンって。
そうね、業務やるような会社ももちろんあると思うけど、でっかい会社だったりすればするほど。
情報漏洩とかあるもんね。
そうね、正直。
そんなの任せられないよね。
かつリモートワークで知らない若い人とどうやってコミュニケーション、懐かしいよね。
全く話戻してさ、ぶった切るけどさ、たしかに自動車業界に入ろうとか思わなかったの?
いや、唐澤さんよく気づいたね。
そもそも普通に考えたらそこじゃんって思うんだけど。
俺はね、大好きなんだよ車が。
知っとるよな。全員知っとる。
いやでもね、これは良いのか悪いのかわかんないけど、なんかね親父がちょこちょこ言うんだけど、親父と同じ業界にいる息子は調子が良くないと。
お父さんが見てる中でそういう人が多いんじゃないかってこと?
そうだね、あとなんかよくだから親父が車業界で、親父自身も車好きで、いろんな会社とか車の整備士さんとかのとこに自分の車の整備とかお願いして、そこの息子さんがね、やっぱりお父さん高齢だから継ぐっていうのがあるけど、
やっぱりね、なんかよく、俺よくわかんないんだけどさ、親父がグチグチさ、やっぱりちょっと2代目。
まあまあまあ、創業者と2代目を比べちゃうので、車に限らずっていうのはあるよね。
なんでも芸能界でもやっぱり2代目。もちろんそれを超えるような息子さんっていうのも現れるかもしれないけど、
なんかわざわざ親父と同じ業界行くのってどう?
好きな業界だけどなんか反発心が出ちゃったんだ。
何かね、あとまあもちろん自分がもう車業界なんてでっかいメーカーばっかじゃない?
まあもちろんちっちゃい修理屋さんとかだったらたくさんまさかあるけど。
それこそまあもちろんその道は選ばないかもしれないけどさ、ディーラーとかもあるじゃん。
そうだね。
そこまで行くとさ、自動企業がめちゃくちゃ広く、まあメーカーに入るのが一番いいよもちろん。
まあそっかそっか、確かにそうやってメーカーしか見てなかった気持ちはあるわ。
それ理系だからってこと?
ああ、あとなあ、そうだね。
普通に文系の職員がいっぱい入りそうな。
やっぱあの車の整備士さんとかになりたいとなると、ちゃんと整備学校とか入ってる人が行くじゃない?
で自分はそこにはいない、ただの大学生だったからさ。
33:00
まあそこには入れないし、まあディーラーもちろん慣れたかもしれないけど。
いやあ、うーん。
その道ない。
そうだね。
それこそ営業職とかさ。
そうだね、確かに確かに。
まあそんなに自動業界日本でめっちゃ大きいけど、そんなにいるわけじゃないけど、とはいえ2,3人くらいいるのね。
うん、何やってるの?営業?
物流の管理やってるとか、そいつは今海外行ったりしてるの。
へえ。
うん。
確かに裾野は広いから。
まあそいつの会社はでかいけどね、日本の自動車メーカーに入っちゃうの一つだから。
確かにな、でもそうだね、あんまりだから車は思ったけど、なんかこう自分で働くっていうのは、あとどっちかっていうと俺車乗るのとかレースは好きだけど、あんまこう整備したりとかそこには全く興味が。
まあそうか、しかもそれで例えばトヨタとかなってさ、トヨタのそういう車、大衆車向けとかさ、さっき言った物流とかさ、工場管理とかさ、いっぱい仕事あるじゃん。
うん。
そういう感じになると車好きが活かせるかって本当に好きな車じゃないし。
そうだね、それは。
ファミリーカーのとかっていうのが多分。
すごくあると思う、なんか今多分大手のメーカーに就職できてる若い子たちって別に車が好きな子とかは少ないと思う。
なるほどね。
どっちかというと今までの頭が良くて、大学でもしっかり大学でもしっかりやってた子が入ってきて。
会社のブランドとかそういうので。
昔はもしかしたら本当に車が好きな人たちが車業界に入ってたんだけど、やっぱり会社がでかくなっていくほどみんな頭の良い人が入ってて、
とても、俺も親父にそのメーカーに入れてくれって言ったんだけどさ、お前なんかが入れるかって言われて。
ないと、小値入社。
小値入社は俺は懇願したんだけど、子会社の子会社だったら入れるよって言ったけど、多分夜勤とかあるってめちゃきついよって言ったよ。
俺は、あ、じゃあ大丈夫ですって。
いやでも結局夜勤みたいなことしてるよ、お前の会社で。夜勤やってるよ、実際。
確かに。
まあじゃあちょっと今日はこんなところで。
はい。
35:48

コメント

スクロール