1. おやじは銀行員.fm
  2. ミッション:インポッシブ..
2025-06-14 28:21

ミッション:インポッシブル - ファイナル・レコニング

spotify apple_podcasts
今回のおじぎんは💁🎙💁‍♂️
仕事や家事、育児、学業。
忙しい全ての皆さん。
全てを捨て見て欲しい。

Topic👇
小泉進次郎/トムクルーズ/スピード/エンドゲーム/ワイルドスピード/ジョン・ウィック/

すみません、、
いつも聴いてくれて、とっても嬉しいです!

■メンバーシップ
限定エピソードや記事、行員の交流など
配信にはのらないものご紹介したいと思ってます。
https://note.com/fatherisabanker/membership

■お便り📮
番組の感想はハッシュタグは #おじぎん
4人に話して欲しいテーマやご感想をお待しています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdashrO-y9qhRTVqz2YHfyD_g-Got_7cNn9s7L6XGFSxwN8Sw/viewform

■Mail📨
fatherisabanker.fm@gmail.com

Summary

ポッドキャストでは、映画「ミッション・インポッシブルファイナル・レコニング」について議論されています。参加者はこのシリーズの過去の作品やストーリー展開、キャラクターの関係を振り返り、新作への期待感を語っています。アクションシーンや感動的な要素についても言及され、特にトム・クルーズの演技やシリーズ全体の集大成について考察が行われています。その中で視聴者へのおすすめポイントも紹介されています。ミッション・インポッシブルシリーズについては、トム・クルーズの演技や映画のスタイルが特に評価されており、ワイルドスピードとの違いや映画の進化についての意見も交わされています。

映画の概要を語る
おやじは銀行員.fmです。このポッドキャストは、埼玉の田舎で育った幼い住民4人が、仕事、趣味、ビジネスについて
仕事か、いろんな話をする番組です。今日は4人のうちからです。
私です。
よろしくお願いします。
小泉慎二郎さんみたいな
いい始まり方だったね。
慎二郎で合ってる?
合ってるね。
川澤さん、そんなことはどうでもいいんですけど。
確かに言ってきたね。
私はすげえ話したいことがあって、見ました。
「ミッション・インポッシブルファイナルエコーズ」
あれファイナルなの?
あれがファイナルです。おそらく。
映画館?
映画館もちろん。
見ました。
見てないって。
え?見てないの?
見てないよ。
ウソ見てないの?
見てないよ。
ヤバイよ。
嘘でしょ。
超ヤバイよ。
面白いの?
最高に面白い。
今、ミッション・インポッシブル6までくらいあったのかな?
これが7かな?
違いますね。7まであって、今回8。
そんな否定することじゃないじゃん。
1個違っただけじゃん。
申し訳ない。全然違います。
何なら6まであるって当てたのすごいくらい当てたっていうか。
ニアミスじゃん。
ちゃんと4以降の少ないを言えたら、私も許しますけど。
ゴースト・プロトコル。
次は?
フォールアウト。
ああ、それ6。
1個あるね。ミッション。イグニッションみたいなね。
それなんだっけな。全然違います。
ゴースト・プロトコルにフォールアウト言えるのすごくない?
すごい。よく言えたね。
ちなみに、間の5個目。ドアスレして出てこないのね。
俺もドアスレして出てこないんだよ。
一番それが面白いのよ。
シンジケートの始まり?
シンジケートのゴースト プロトコルの後の
ゴーストプロトコルが4
4 次が
後が6か
ローグネーションだ
ああ砂漠
砂漠
ああなんか砂漠のさあれ イメージ強いねあれ面白かった
のか
あれがね過去一だと私は 思ってる
ああそういうこと俺さ全部 一緒だと思ってるからさ
違う全く違う2のダサくぶ っぷり
2
ああ
これは中学の時ちょうど2だ ってジョンウーの恋愛に走った
一番見ててこれなのかっていう
1は
1はほんと古き良きミッション インポッシブルスパイ大作戦
を投手しつつ
落ちてくるやつだよね
落ちてきましたちなみに落ちる のはだいたいどこでもあるから
スピードの1ちょっと悩むん だよな
わかる
スピードと
スピードはキアヌリーブス だから
スピードの1とミッション インポッシブルスパイの1っていう
か俺ちょっとどっちがどっちだ かわからなくなる
過去の作品との比較
スピードの方は爆発しちゃう 方だから電車とか
バスとかだよね
そうバスとかだね
ミッションインポッシブルスパイ
ってミッションインポッシブルスパイ 2ってさあれ人気じゃなくない
一見
2人気だったけどいや圧倒的に
なんか1の96年の1を引きずりようやく きた2で若干正直滑った感じ
マジで
だと私は思ってる工業的にどうか
ってなる
2の方がイメージ強いんだよ
あのねオープニングとかの
エアーズロック登ってるイメージ は強いけど
エアーズロックあれ2なんだ
あれは2ですね
あのイメージすごく強いね
なんせ私ちょっと前にコロナウイルス
にかかって1週間俺マジで全部見 返した
だからこの熱量が
こいつミッションインポッシブル
そんなに細かくって思ったけど
もちろんあれですよ前シリーズ
俺多分投資で言うと3回くらい 見てるから
俺も多分なんだかんだ見てる
俺辛ささん
なんか好きそうでしょ
トムクルーズ好きそうなイメージが強い
なんだったら僕より強いんですよ
ワイルドスピードとかそういう
ミーハー系好きだからさ
好きそう
ミッションインポッシブル
みたいな分かりやすいみたいな
あとそのトムクルーズ感じは
ほんのり辛ささん出てる時あるじゃない
撫で方に
出てねえよ
俺むしろ怒り方だわ
そうか
3は
3がラビットフットだね
奥さんができて引退してたんだけど
自分の教え子が捕まっちゃって
救出するから
やれやれじゃあ行くかって言ったら
教え子が
屋根いっぱい走ってるやつ3かな
そう
あれか
あれですね
砂漠じゃないけど
あれ奥さん出てるけどね
そうです
しかもあの時ラビットフットが何かって
3の中で語られないんですよ
ずっとなんかラビットフットとってこいで
揉めてるんだけど
あの何だっけ
でなんかね話に出てこなくて
ずっとそれ謎だったの
別にそれなんだろう
メインテーマでも何でもないし
ちょっと各枠のコードとかってあるんだけど
今回8でラビットフットが何かを
最終的に3出てこないんだ
終わりまで出てこなかったんだ
ずっと出てこない
もう8で今までのほんのりした伏線とか
そうあるんだ
回収すんの
キトリッチが出てきたりとか
いやでもそれさ
さじさん7まで見てたからさ
ついてきてる感じじゃない
違う
いきなり8行ったらさ
その伏線回収何言ってんだろみたいな感じじゃない
いやそれはね
言われると苦しいところはあるんですけど
まあでもみんな見てるのかもしんないけどね
一応そのなんだろうな
見返すじゃない
見返さないよ普通
7は映画館で1回見て
自爆でね見たせいで
何か分かりにくかったのすごく正直
7フォールアウト見たんだよな
俺ちょっと前に見たんだわフォールアウト
本当?
あの俺ミスティングプロジェクト見てねえわと思って
映画館でもちろん見たいけど
子供生まれちゃうと
映画館行く機会がないからさ
地上波ってないけど
やってから見ようと思って
あれはプルニウムみたいなやつを盗まれて
盗まれて取られて
新作の期待
相手の敵と一緒になってみたいな感じだよね
敵に取ろうと
分かんないけどで裏切ってみたいな
ちなみにフォールアウトは私の中ではピンときてないです
あれピンときてない
しかも出てきたよね
奥さんね
あー出てきたじゃなくて敵
敵は
また解放されたじゃん一回
ローグネーションで捕まえたシンジケートの親分
ローグネーションは5?
ローグネーションは5
5でシンジケートの親分が6で解放されるのか
解放されてなんだっけ
最後倒すよね
最後倒しますね
なんだけどなんかその6は5の延長感じもするんだけど
7からよ辛ささん
あれあれごめん7は何
7が
フォールアウトは
フォールアウト6
7って何
7が8なんだろう今回の見たファイナルレコーディングって
正確に言うとパート7のパート1と2なのね
繋がってるのね2個の映画が
今7じゃあ映画館に行かないと7はないってこと
7はありますもうとっくに2年3年前にリリースされてて
フォールアウトじゃないの
フォールアウト6だから
7は何
7はデッドレコーディングだ
知らねえわそれ
嘘だ
テレビ見れんの
テレビはまだ見れない
ネットフリーとか
ネットフリーとかアマプラでもしかするとレンタル費かかるかもしれないけど
それとデッドレコーディングが7で
知らねえわそれ
川瀬さんじゃあ長々と俺はこの話をするよ
デッドヘタバレをするから
いいよいいよしなくてよ
どうやってするか
分かった
まず7がとんでもねえチャットGPTみたいなのが生まれましたと
それがコントロールして軍事利用しようと思ったら
暴走してあらゆるサーバーとか電子機械に入り込んで
世界をAIが支配しますみたいな
そのAIの元となるソースコードを探すための鍵を見つけてこいっていうのが7なの
それを敵のAIに指名された悪者みたいな人が
親分がいるわけじゃないの
敵のAIだね
ただそのAIに任命された悪者みたいな人がいて
その人が鍵を鍵があるとそのAIが壊されちゃうかもしれないから
回収して守ろうとしたり
なんでそいつはさAIの言うことを聞くんだろうね
なんかやっぱり
そっちを信じるみたいな
宗教っぽい感じで
信じて最終的にはそのAIを自分がコントロールしようみたいな風に悪者になっちゃうんだけど
その軸がその悪者軸とAI軸とトムたちが回収する
そのAIがでも最終的に鍵が
なんかあっち行ったこっちに来たっていうのをやり取りしまくるのが7なのよ
なんかそれ覚える
そう全然
なんかあるよね
なんか見てて楽しかったけど
ずっとそのAIのことをエンティティっていうのね
そのAIの名前を
それなんか直訳すると実体みたいになって
字幕で見るときに実体がどうっていうのを鍵かっこりついてるけど
すげーなんか見てて読みにくいっていうか
なんか理解しにくい
ずっと入んないよね
そう入んなくて
なんか吹き替えてみたらこれこれ
やっぱアクション映画
キーみたいなことって
そうそうキーとかエンティティってちゃんと
論理名で言ってくれるから入ってくるんだけど
そこから7で正直上がった私の期待がほんのりこう
面白かったけど
まあ5は超えねえな
7ってあのさ
崖からパラシュート落ちるやつは
あれ7です
あれ7か
あれで7がほんと7の終盤だね
確かに
なるほどね
楽しくなって
あれすごい有名なシーンだよね
見てないけど
そうだね
なんか何度も何度もテレビとかで見た
そうそう
CMみたいな
あのトムが自分でやってっていう
バイクから崖から落ちて
飛び降りて寝台列車に降りて
寝台列車の中でカギの奪い合いをして
なるほど
めちゃめちゃ7もでもね
今思うと
8前に見といて正解
エイトのアクションシーン
いやそりゃそうだろ
そりゃそうだろ
うっすら繋がっていくじゃんあれ
長々とどうでもいいんですよ
ここまでの7までの話は
8
8の話をしたくて
8よかった
最高
1から7までの中で一番よかった
一番いい
マジで
ダントツと言ってもいいけど
初めてアクション映画ってさ
アニメとかドラマとかでさ
ここ泣かせますよみたいな
薄いおしっこ漏らしたようなシーンあるじゃん
変容の
その時は俺すぐ泣いちゃうの
泣いちゃうんだ
人が泣いてるシーン見て
なぜか感動もしないけど
涙が出ちゃうんですよ
特に枯れで一線が緩んでるだけかと思うんだけど
ただ今回のエイトは純粋にアクションシーンだけでほんのり泣ける
どういうこと
すごすぎて
ああそのお涙ちょうだいんじゃなくてすごっていう感動が
感動で
それ映画館で見た方が楽しそうだね
絶対楽しいと思う
いや本当にこう
一緒じゃんアクションシーンなんて
これがねたぶんほんのり1から7までのシーンをフラッシュバックとかで流したり
してんの
そうですバリバリネタバレするからあれだけど
ワンでさトムがこうなんだっけCIAの本拠地に入ってさ
変なサーバーに侵入するためにシューって有名なシーンあるじゃん
吊るされてギリギリでネズミかなんかが出てきて
そうそうそう
上の人が
ジャンデノが話しちゃって
あれの時のサーバー室の管理のおじさんわかる?
わかんねえよ
おじさんがいるのよ
味方?敵でしょ
敵というかただのサーバー管理者のおじさん
鉄壁のシステムを作ったと言われるおじさんがいるんだけど
ほんとそのシーンしか出てこないの
なんかトムが入って出た後に
なんかそのジャンデノが落としたナイフがこう
机に刺さっててこれなんだろうみたいな
でその後ずっと出てこないの
そのおじさんがえっと出てくる
なんでわかんのたまたま直近で見せたから覚えてたってこと
それもあるしちょっと話すのよその会に
だけどそのおじさんぶっちゃけ左遷されて
南極北極に飛ばされるのよ
その人にもこう出てきたりするし
やっぱ映画ってネタバレあってもさ
面白くない?
なんかミステリーとかさ
敵誰だとかだとさちょっとつまんなかった
一緒に探すのが楽しかったりするけどさ
そうなんですよ
最後はどうせトムが世界を守るんだから
もうなんかねそういう昔のあいつがとか
っていうのも出てきたりする上で
全てが集約されたエイト
エイトが最後のミッションインポッシブルだから
っていうのもあるんじゃない?
敵にはこの長い歴史をこれで終えるという
終わっちゃうみたいな
映画の観賞体験
そこにもうすごくトム・クルーズさん
御年60いくつ?
すごいよね
もう5ぐらいでしょ
もうそれなのにあの
でもトム・クルーズに限らず
ミッションインポッシブルに限らずだけど
あんだけシリーズやってるとさ
今俺ちょこちょこ
そんなか思い出して言えたけど
他の普通の人とかさ
ミッションインポッシブル何がどれなのか
全部一緒じゃんって思うよね
どの戦いとか
めっちゃわかる
壁登るとかさ
いつもトム走ってるじゃん
いやでもねやっぱり
走ってるの見てるだけで涙がちょっと出てくる
出てくる?
なんかおじいちゃんの
すごすぎる
そういうことね最近のやつも
そうそうそう
あとバイク絶対乗るとかさ
そう今回もね
今回はね
何やったっけな
潜水艦に入ると
あとはアナログ飛行機で空中バトルとか
飛行機とかヘリとか運転しがちするよね
そうだね
いやもうね
正直もうやり尽くしたんじゃないか
トムと思ったけど
いやもう最後の飛行機のシーンとか
どこまで自分でやったんだろうって
分かんないけど
多分あのトムさんのことだから
ほとんどある程度自分でやってると思うんだよね
一般的にはスタントなしって言うじゃん
そうだね
でも操縦とかさすがにあれなのかな
分かんないけど
なんかね操縦は
普通の操縦できると思うけど
アクロバットの操縦するじゃん
だと普通にずっとトム
飛行機乗ってないで
端っこの棒とかに捕まって
向こうがアクロバット飛行するのに耐えてたりするから
いやもうねそういうシーン見ながら
最後はもうそこと
サーバーハッキングと核爆弾みたいなのが重なって
あーダメだーってなった時に
0.1秒の差で世界を救う
まあまあ
川田さん見てほしい
まだセブンからだわ俺
セブンそうだね
なんかこうこの話をしようと思って
言いたかったのがさ
川田さんなんかもともとトム・クルーズが好きだし
まあ好きと好言してることは一回もないんだけど
俺の中でお辞儀の中でトム・クルーズ好きな人は
川田さんっていう札をあげる
ガジラも渋谷さんとか映画好きじゃん
だけどミッション・インポジトリオンは見てなさそうだよね
あいつなんか違そうなんだよ
斜め行こう
俺は王道しか通らないから
そうなんですよ
でそこでなんていうの
でもなんか川田なんかも子供もいてさ
仕事も忙しかったりさ
そういう忙しいお母さんとかお父さんとかも
たくさん世の中にいると思うんだけどさ
なんか私的には全てを捨てても見る価値あるというか
エイトが
エイトが
エイトだけ行くのはどうなの
ダメだね
全然ダメ
そしたらもう7個見なきゃいけないじゃん
でもなんか見た感で言うと若干近いのはやっぱり
エンドゲーム見ました?
アベンジャーシリーズもさ
全部見て最後にエンドゲームに集約されたときに
みんな出てくるの?
全員出てくる
で、エンドゲームの後もやっぱりあるんだけど
正直もう
エンドゲーム以降はほとんどマーベル系見なくなっちゃった
俺スパイダーマン頑張ってみようと思ってさ
見たんだよねスパイダーマンだけ
いいじゃん
それ以外見て
スパイダーマンとアイアンマンぐらい
他のさ緑のやつとかハンクとかハルク
そういうのは行けないよね
あとブラックキャットみたいなやつとか
そうですねブラックパンサーね
ブラックパンサーとか
そうとかねガーディアンズオブギャラクシーとか
キャプテンアメリカとか
めちゃくちゃあるな
それはねまだでもね
マーベルの話になっちゃうけど
エンドゲームまでは何とか追いつけたんだよね
今はディズニープラスとか
あと映画とかもありすぎて
本当に人生捧げればと追いつけるけど
多いんだそんなに
多すぎてもう追いでない
とその小ネタがわからなかったんで
話の面白さが半減しちゃうから
マーベルはもうエンドゲームで
私的にはありがとうございました
ただミッションインポッシブルはたった7個見れば
まあ追いつける
でも俺見たからあれだけど
今見てない人に7個
あれ楽しいかな
今みたいに見てない人に言うと
見るべきは1と3と
5なんでしょ
5と7かな
奇数だね1357
そうだね1357でいいと思う
基本的には1は完結だからね
薄っすら繋がったりするけど
そうね出てくる登場人物が
ずっと怪奇異象のベンジーとルーサ
ベンジーは違うか
黒人の男の人とかももちろん出てくるから
そこのなんだろう
女スパイの人とかはコロコロ
シーズンによって変わっちゃうからさ
その辺の関係性を見るためには
ちゃんと
関係性見る必要なくない?
ベンジーとか
その通りなんですよ
アクション映画にはね
字幕だったり引き換えなくても
楽しめるよな
もうもう
ベンジーとかなんてさ
最初出てきた時からチームだったよね
違う?
最初はあれベンジーだの
ベンジーは1からやりな
シリーズの登場人物
ベンジーはいねえわ
ルーサはいる
ベンジールーサーとかってさ
1から初めましてみたいな感じのシーンないよね
あった?
あれほんのりなかったっけ
1話はそうなのルーサは
なんかでもチームアップさせられても
みんなどうもって感じで集まって
各々じゃあ開始でさ
社会人みたいにさ
いっぱいいいじゃん
言ってからちょっと
プロの集団みたいなね
その場で会ってやり捨てするみたいな感じで全員
いやなんかねそれがね
全てがこう繋がる感じ
ただ今まではそのやっぱり
前シーズンから引き継ぎって感じの付け足し付け足しだったけど
もう今回は全部を足しての
ちょい長い2時間半とかあるよねだいたい
177
長っ8?
もうでもね
3時間じゃん
実質3分
嘘つけ嘘つけ
普通の今までのやつも
2時間超えてくるじゃん
多分150分とか
重たいんだよね
重たいけどなんか見た後味
何の感情も湧かないっていう
わかりますね
一緒に走るのワイルドスピードとかもそうだけど
なんかあー見たなーぐらいの
あかんさん
今回はそこに
思いが乗っかれる人がいるわけです
僕みたいな人が
それも8だこれで終わりだからって意味だよね
いやほんとね
あのアクション映画で泣けるって
ほんとにないと思うんですよ
それ泣けないと思うよ普通
いやなんだろう私その今まで
このアクション映画とかで何が一番好きかで
やっぱちょっとカッコつけも
あるんだけど一番ジョンイックが好きだ
って自分に
マジで?なんで?
ジョンイック超面白くない?
なんか面白いねジョンイック
俺多分ね最後の
5個ぐらいある?
ジョンイックは4?5?
ミッション:インポッシブルの魅力
俺1,2,3見てるからね
あら最後見てないの
最後ってさ
最近じゃない?
1,2年前
最後ジョンイックが多分死んだみたいな感じ
ジョンイックさ
少なくとも3としては3まで見てるってさ
なかなか怖いじゃない
深井さんなかなか話せる男だもんね
全然ジョンイック
面白くないんだけど
嘘でしょ嘘でしょ
暗くて
なえる
明るいシーンなくない?
何言ってんのもうキラキラの
宝石箱みたいなシーンばっかじゃん
なんかもうダークの感じ
のさもう
抜けたい抜けられない
なんなんすんの
引退引退
退出やけどやっちゃったからなんか狙われちゃいました
みたいな
でなんか相手もさ
殺人鬼じゃない暗殺者みたいな
暗殺者対暗殺者みたいな
でアレキアヌリブス
なんか
明るくないじゃん暗いじゃん
いや確かに
闇落ちしてる感じの
ジョンイックがいいんだとしたら一緒にポッシブルがいいよみたいな
感じはあるよね
でもほんとそこアクション映画の中で
風神雷神みたいな
みんなそうじゃないのかな
ジョンイック?
俺一番好きな映画何?って言われたら
ジョンイックってこと?
ストーリー性?アクション?
頭なんだろう
なんかさ感動ものとかさ
もちろんドキュメンタリーでいい映画も
たくさんあるけどさ
なんていうのかな
なんだろう
作り手側がさ
これは
いい映画やでみたいな
なんかあるじゃん
それってジョンイックなの?
ジョンイックはないのよ
ただただアホみたいに
かっこいいアクションシーンと
ミッションインポッシブルも
いつまでもおじいちゃんのように
トムが引退しないあのキングカズみたいな感じ
なんかそのあれ感じが
とってもこう
ずっと見てたい
なんか面白いね
なんか思い乗せてるね
乗りますね
ワイルドスピードとかダメなの?
ワイルドスピードはポールウォーカーが死んだ
7以降は見てない
もうなんか若干もう途中から
色物になってたじゃんワイルドスピード
色物ってこと?
車乗ってる色物映画じゃん
あー
俺ミッションインポッシブルとか
そんな差が分かんないんだけど
いやカズさん全然違うよ
むしろミッションインポッシブルとかよりも
万人受けする
ワイルドスピードとの比較
楽しさがある気がする
キャラクター キャストもさ
大御所が結構入ってくるじゃん
そうね
あーなんか難しいな
ミッションインポッシブルは
なんていうの東京の王道って感じ
分かる?ただ
ワイルドスピードは
栃木のヤンキーのための
集大成みたいな
栃木のヤンキーが全員集合してできた映画が
ワイルドスピードって感じ
トム・クルーズ
なんかね
それまではまだあのなんだっけ
ドウェイン・ジョンソンと
ポールウォーカーのダブルスタンダードで
ドウェイン・ジョンソンじゃないんだ
あれ違ったっけ?
ロックは
なんだっけあれ
ロックはドウェイン・ジョンソンだよ
ドウェイン・ジョンソンは途中からだもん
そうだっけ
ビンディーゼルじゃなかったっけ
とにかくそのハゲの
おじさんマッチョな
とポールウォーカーの
なんかこの
いいバランスだった気がする
むしろ主役は
ポールウォーカーだったからね
だよねもともとだってワンなんか
ちゃんとしたスパイ映画
とか潜入映画だったのが
ビンディーゼルの方に
ちょっとさシーソーが傾き始めてさ
で対抗みたいな感じだったからね
だよね4ぐらいから
対抗なり始めて
5、6で死んでから
完全にさ
もうビンディーゼルだよね
なんかもう頭のスキンヘッドのムキムキのおじさんがさ
ドッペルゲンゲン見えない
俺今でもわかんない
ビンディーゼルしかもあいつも出てくんじゃん
ジェイソン
そうね
ハゲしか出てこない
世界の一番
金かかるやつら全員集めていくみたいな
そうかっこいいハゲ全員集めた
なんかねあれあれでいいんだけど
どうしてもなんか
途中から車映画
じゃないよ
車映画をそういうことか
俺も車映画持ってないからね
本当
最初はずっと車だよ
日本車のディニシャリティとかの
オマージュとかたくさんあってよかった
それこそビンディーゼル
とかじゃなくて
デュエンジョンソンとか出てきたぐらいからとか
もう車じゃなくなって
ポールウォーカーとビンディーゼル以外が出てきたら
もう車じゃなくなってくるよね
そうなんだこれは
車を使った何かみたいな
やっぱり車シーンいっぱい入ってくるけど
あそうだこれ車の映画だって毎回
そこで思い出される感じ
確かにそう
そうなんですよ
そこでちょっと私は
少し僕のアクセルスロットを
抜いてしまう
確かにな
車じゃちょっと限界あるよ
っていうのは
よく思ってたワイルドスピードで
車で相当無理させるから
水もそこしなくてもいいんじゃない
普通のアクション映画に行けばいいのにってちょっと思っちゃう
空から飛び込まれた
車はねパーシュートで
氷の上を爆走したり
機関と戦うみたいな
面白いAVみたいになってるじゃん
ネタモノの
でも
そんなこと言ったらミッションインポスチュアで
そういうシーン絶対あるでしょ
ミッションインポスチュアはそこでも
トム・クルーズができる範囲っていう
クラシックがあるわけですよ
そこの形式から
外れてないわかります?
わかるよ
伝統を守ってるよ
そうなんですよワイルドスピードとかになっちゃう
EDMみたいな
なんでもいいけど上がりましょうみたいな
そういうのが下品だから好きじゃないですか
マーベルとかに近い
マーベルというかそっちに近い
みんな集まればいいでしょみたいな
そうだねそんな感じする
トム・クルーズとかジョン・ウィッグとか
一人の主人公でずっと突き通していくみたいな
そうなんですよ一貫性が
カーザーさんもやっぱ
妖怪映画好きの妖怪なんですよ
妖怪映画好きの
右翼みたいなもんだから
ほうほうほう
でも俺ワイルドスピードが好きってわけじゃないけど
あそうなの
何の映画が好きなの兄さん
だから俺あれだって
サングラスかけた映画
サングラスじゃなくて
VRの映画
アバターとか
じゃなくて
あーレディプレイヤー1
あれ大好き
1回見たときに
レディプレイヤー1
あそうなの
あれ見たとき
結構日本にも寄ってるじゃん
寄ってますね確かに
ガンダムとかゴジラとかさ
あれ見たとき俺もう感動しちゃった
すっげー胸踊ったのよ
これすぐ
2回見て
映画をすぐ2回見るってあんまないんだけど
聞かないね
あれだけは3回4回すぐ見た
楽しかったんだよね
この辺にしましょうか
なるほど
皆さんレディプレイヤー1を見てください
じゃあ最後まで聞いてくださって
ありがとうございます
番組の感想は8小時議員でお願いします
あとサブスクも
始めましたのでお願いします
さよなら
28:21

Comments

Scroll