1. おやじは銀行員.fm
  2. タイランド・イン・ザ・サン
2025-06-10 20:14

タイランド・イン・ザ・サン

spotify apple_podcasts
今回のおじぎんは💁🎙💁‍♂️
海外出張帰り。
毎度、英語話せればいいなと思うね

Topic👇
バンコク/Grab/ナナプラザ/

すみません、、
いつも聴いてくれて、とっても嬉しいです!

■メンバーシップ
限定エピソードや記事、行員の交流など
配信にはのらないものご紹介したいと思ってます。
https://note.com/fatherisabanker/membership

■お便り📮
番組の感想はハッシュタグは #おじぎん
4人に話して欲しいテーマやご感想をお待しています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdashrO-y9qhRTVqz2YHfyD_g-Got_7cNn9s7L6XGFSxwN8Sw/viewform

■Mail📨
fatherisabanker.fm@gmail.com

Summary

このエピソードでは、バンコクでのビジネス出張に関する経験が語られています。具体的には、海外での仕事の内容や同僚との交流、特に言語の壁に関する苦労が焦点となっています。タイでの出張中の経験や思い出、夜の楽しみについての会話が展開されています。特にカオサン通りや出会ったおばちゃんとの感動的なエピソードが印象に残ります。

バンコクでのビジネス出張
おやじは銀行員.fmです。このポッドキャストは、埼玉の田舎へ育った幼馴染4人が、仕事、趣味などについていろんなことを話す番組です。今日は4人のうちからです。
ただしです。
よろしくお願いします。
お願いします。
あの、今日はちょっとお話ししたいこととしては、鹿島さんちょっと旅行行ってたと。
行ってました、行ってました。
ちょっとその話を聞きたいなと思って。
正確に言うと、旅行ではなくて、ビジネスの方の。
あ、マジで?
理由でバンコクだったんですよ。
バンコク行ったの?
はい。
どんぐらい?1週間とか?
丸々1週間くらい。
仕事で海外出張あんの?
ありますね、まれに。
今まで今の会社でさ、今何年くらい?5年くらいいる?
5年くらいいる。
何回行ったことあんの?
でもね、入ってすぐサンフランシスコに行かせてもらって、
マジかよ。
その後コロナで会社としても3年くらいダメですってなって、
復帰して、去年本当はインドネシアっていう話だったんだけど、
それはとんざして、今年バンコクやりましょう。
マジ?それ何人くらい行くの?会社から。
会社からね、うちから4人だけど、
日本人、あるメーカーのパートナーの人が50人くらい日本で呼ばれて、
あとメーカーの技術部門が100人とか。
どういう目的で行くの?
そのメーカーのイベント、新しいこういうサーバーが出ますとかさ、
詳細に関しての案内とか、日本人のパートナー同士のコミュニケーション、
どこどこしたの?
イベントの内容と交流
それは何で海外でやる必要あんの?
半分はご褒美だと思います。
海外で行って何をしてんの?
海外で行って、今回の関してはほとんどセッションみたいな感じで、
メーカーの人のプレゼンテーターさんがこの技術に関して、
こういううちは今後提案をしていったりとか、製品出していく。
日本語で?
全部英語。
マジで?
マジで。俺本当に1割も分かんない。
それ日本のメーカーなの?
アメリカのメーカーだね。
じゃあ外人ってこと?
そう、アメリカから来る人もいるし、イベントとしてはアジアのイベントだったから、
インド人とか韓国人とか、カンボジア人とか台湾人とか。
その4人でタジの会社から行くの?タジが選ばれるの?そういうあれがあるの?
なんかね、ぶっちゃけそんなに海外に行きたい人が少ないっていうのもある。
行ってもめんどくさかったり、私も行きたいけど、
なんだろう俺は事務処理が海ほどできないからさ、その手前に申請出したりとか、
ああいうのが正直すごいめんどくさかったり、上司に違うよ、何度も行ったじゃんって怒られたりするのが嫌だから、
嫌だけど誰も行かない行かないってなった結果、じゃあ行きますかっていうので、じゃあ行きます。
行った後もいろいろ報告があるの?
終わった後にあるかな。一応こうレポートみたいな感じで出すって感じだよね。
一週間、一週間って言ってる間隔遊び?それとも仕事?
今回は7割ぐらい仕事かな。たまにほとんど海外の例えばNVIDIAのテックイベントとかに参加すると、
展示会場をぐるぐる回って好きなのを見てると、結構観光のものあったり。
前回連れてってもらった私のアメリカのイベントは正直ほぼ観光みたいな感じだったんだけど。
今回は結構仕事強かったということ?
そうね、仕事面が強かったね。
でも夜はもう完全。
そうフィーバーです。
それ何一緒にいたら4人でフィーバーするの?それともみんなパートナーの日本人の人とか。
そうねそれはもうパートナーの人たちとぐっちゃぐちゃ。
その場で昼飯と夜飯が基本出てくれて、夜飯が18時ぐらいちょっと早めに世界各国で集まった。
みんなが立食パーティーみたいなのをして。
毎日?
毎日。
すごいね。
すごいよね。でも20時ぐらいに立食パーティーが終わるからさ。
そうするとなんとなくテーブル近くに行った人と、この後どうしても参加外で飲み直しますってなって。
日本人で固まるの?
もちろんそこはもう。
なるほど。
もう喋れませんから。
なるほど。
その中で私の話になっちゃうんだけどさ。
一回その海外の向こうの例えばオーストラリアの人とかさ、インド人の人とかはさ、ガンガンこう話すの。
英語でね。
英語でね、もちろん。
俺こう思ってんだけど、これなんでこうなのみたいな。
で、一応日本人は喋れないっていうのはわかってるから通訳の人がいて。
あ、いるんだ。
その人がチャットにこう同時通訳みたいに書いてくれるんだけど、それ読みながらなんとなく聞きながら、稀に話を振られるの。
どうも日本チーム。
俺ずっと下向いてた。
で、横の先輩とかチラチラ見て。
日本人が何人かいるから。
そうそうそう。
誰か、他人が話さなきゃいけないわけじゃないって。
もちろんもちろん。
日本人の誰かが喋るみたいな。
そう。
何か喋り出す人いんの?
いや、全員下向いてた。
駄目だ。日本人駄目だ。
いや、ほんとね。
それさ、日本語だったらさ、ついていけてんの?そういうことでもないの?知識の差の。
いや、日本語だったらまだ言えたと思う。
でもチャットがあってさ、それで日本語役があるわけじゃん。
ただ。
日本語で喋っていいわけでしょ、別に。
雰囲気がね、英語で当たり前じゃんみたいな。
言語の壁とコミュニケーション
なるほど。それきついね。英語が喋れないとそもそも話せないんだ。
そう、英語が喋れないとあそこに入れるんじゃない?というのはめちゃめちゃ思ったけど。
なるほど。
分かんない。隣の先輩なんかトイック900点の余裕で持ってる先輩ですら
喋れないんでしょ。
聞き取りはもう全部できるけど、喋るのはちょっとやっぱ難しいって言ってて。
俺なんか聞き取りもさ、もうできないからさ。
いやいや、多分飲んでも英語、英会話聞き取りやってて。
厳しいよ。全く意味がなかった。
日常会話じゃないもんね。ビジネスの英語だもんね。
そうそうそう、ビジネスの英語で。
ちょっと難しいよな。
いや本当、その先輩はそのイベントにこう何回か参加したことがあって、
過去、俺そのランチミーティングみたいなの参加して、ちょっと落ち込んだというか、
いやーこれもうどうしよう、こんなんじゃなかったみたいな話したら、
いや今回もきつかったけど前の方がもっときつかったっていう。
前は世界中から集められた人たちでランダムでチーム作らされて、
街に繰り出されてちょっとゲームするみたいな。
なるほど。
観光地で写真撮るとか、そこでインド人とか韓国人とか中国人とかチームになるけど、
日本人以外、結構全員喋れるんだって。
なるほどそうだよね。
で、かげ口ってなんとなく聞きはできるから、その先輩は。
インド人がこいつ英語喋れないって言ってるってマジかよとか、めっちゃ悪口言われて聞いちゃうんだよとか。
つらいね。
つらすぎ。
つらすぎ。英語を勉強しよう。
日本に帰るとね、すっかりその気持ちが薄れるんだよね。
なるほど。でも英語喋れたらいいなっていう状態で他人の気持ちは?そんなことない?
そうだね。それはあるけど、やっぱ救いとしては50人もいて、ほとんどセッション聞いてるだけだったから。
なるほど。
まあなんかこう、
やり過ごせばどうにかなる。
いつかずっと黙って、中でも喋れなくても、例えば韓国人の人とか、Google翻訳みたいなのをスマホで読みながらなんとか質問しようとして、
やっぱ英語の発音が悪かったり聞かされるけど、何度もこうソーリーとか謝りながらも質問してて、偉すぎ。
偉い。でも逆にそれをちょっとでもすることによって刺されたりすることなくなるよね。
そうね。
聞かれたらさ、準備してないし怖いけどさ、こっちからなんか1回質問してる。会話に入ってれば刺したりはもうないよね。
そうだね。何かつぶやきをね。
そういう回避する方法あるね。
あるね。
会議台で誰も日本でもそうだけど喋ってないやつどう?ってなるけどさ、ちょっと質問とかしてたりするとさ、そいつを刺そうとはもう思わないじゃん。
確かに。1回存在を出すことでチェックバックつくもんね。
でもなんか日本の会議でもさ、なんとなく呼ばれて参加したけどさ、ほんとにこう俺意味なかったなって感じ。
いやいやあるだろうね。前の会社とかだったらいっぱいあったよ。喋んないなんて。
今の会社だともう人数も限られてるから。
喋るけど。
参加したら喋らないなんてありえない。
会議っていうかないんだよ。
そっかお客さん先とかだもんね。
まあそうだけど、社内の会議とかでも。
それ夜さ、日本人と飲みに行くのはさ、結構どんちゃんなの?
どんちゃんです。
楽しいねそれ。
そこね結構楽しかった。
年齢層どれくらいなの?
やっぱり30から50までの間があるから。もちろん20代とか50以上もいるけど。
だって10番くらいってこと?
そうだね年齢的には。
それ楽しそうだね。
めちゃめちゃ若い子からため口聞かれて、そういえば歳いくつなんですか?37歳って言うと、すみませんでした。3回あった。
まあまあそれは確かにいいこと。
威厳がね。高圧的にすればいいけど、すみませんって言って楽しいっすねって。
でもさ、フレンドリーな感じにはなるじゃん。
そうね。
年下の人が話しかけやすい。最初から40っぽいな45っぽいなって思ったらさ、フランクに行けないじゃん。
確かに。
それが話しかけられるっていうのは。
あとやっぱりカラサーさんとタイ、カンボジア旅した経験が、夜の街に行ってもカラと行ったなっていう記憶が。
マジで?そんなの20年弱くらい前じゃん。18。
そうね。正確に言うとカラに行った時が一番怖かった。カラ、タイとか久しく行ってないっしょ?
ああ、そう。1回行ったけど、ほんと2泊3日みたいな感じで。
ほんと?いつぐらい?
子供生まれる前だからな。7、8年前かな。
じゃあ、なんかさ、もう、あたしとカラが19ぐらいに行った時に比べてさ、ここ最近、なんかすごく綺麗になってない?街が。
俺あんまり感じなかったな。
ほんと?前からあんな感じだったっけ?
俺たちが行った時はダークなところに行くのが楽しいみたいなところもあったじゃん。
ありましたね。
なんかその繁華街に行くっていうよりも、もちろん繁華街も行くけど、裏とかさ、そういうのにもよく行ってたから。
1回もタクシーにぼられなかったよ。
ぼられたっけ俺ら?
俺らぼられたよ。
タクシーでぼられてはなくない?
そのベンツのタクシーにめちゃくちゃ高いシュリンピンみたいなの食わされたの覚えてない?
あれは別にタクシーにぼられたっていうよりも店にぼられてる感じでしょ。
あーそうか。
タクシー代が高いんじゃなくて、その飯がめちゃくちゃ高いっていう。
高かったよね。2本円に換算して普通に。
いくらぐらいしたっけな?
3、4万ぐらい?
じゃないか。
多分1万いくらとかだと思う。
本当ですか。
出張中の思い出
だって俺はいつもこれ思うのが、次の日かその次の日くらい、他人の知り合いの人に連れて行ってもらったさ。
あー宮川さんね。
連れてやるご飯みたいな感じのさ、そこがアベシさんとかも来るようなところで、すごくおいしくてって言ってお金払ってもらったんだけど、
その時見た会計が高いって聞いてたからさ、俺らが前日とかに食べた金額の半額みたいな。
俺らどんなとこ行ったんだよ。
完全にやられてるよね。
まあでもあそこさ、俺ら行ったところも選んでさ、この魚とこれで料理するみたいな。結構そもそもいいグレード。
そうだね。
だよね。盛られてるところもあるだろうけど。
悪くなかった。でもこのタクシーも全然グラブっていうアプリわかります?
グラブ?わかるかわかんないけど聞いたことはある。
日本ではあるの?あれって。
ないんじゃない?
ないか。ほんとみんなあれ使って。
ウーバーみたいなもんじゃないの?
あーそうそうそう。タクシー呼んでどこでも行くから、ほんとみんな好き勝手。別にこう俺今日一人で行きたい場合あるんだって人もいたし。
えーって食うとか飲んないの?
飲みに乗りたかったんだけどね。
夜だからね。
そう動いてるから。あんまり勝手な行動はしないように。割とメーカーの人とパートナー同士で仲良くするのがまず第一優先みたいな。
夜の楽しみ
夜の店とかはもう行くの?
もちろんです。夜の店しか行けないくらい。
まあそうなるわね。
そうそう。やっぱ男ばっかりです。
なるほど。楽しいな、いいな、行きたいな。
なんだろう、ちょっとエモい話というかさ、コロナ前5年くらい前にナナサンクラブっていう、ナナサンクラブ?カオサンクラブ?
カオサン通りあるよね。
有名な、いくつかあるじゃん、お姉ちゃんの所といえばここみたいな。
555バーみたいな。
そこのカオサンかナナサンが、この店入って、一階の庭というかバーベキューというかラウンジ?
吹き抜けの抜けててさ、この字型に4階建ての建物に囲まれてて、その全部4階の中に入っている建物が全部555バーで、半分キャバクラみたいな。連れ出しもできるみたいなところなんだけどさ、
5年前に大学の友達と2人で遊びに行ったことがあって、その時に555バーよりも下のとこで友達とずっと飲んでて、そこで仲良くなった店員のおばちゃんがいたの。ずっと3人で何故か喋ってるみたいな。
俺そのおばちゃんいねえかなと思って。555バー入ったんだけど抜けて、一階降りて行って、店員さんにこのお姉ちゃんいるって言ったら、写真撮ってて、いやー私半年前に入ったからわかんねえなとか、全員見てくれたら、あ、なんとかだよ知ってるよって言って、3年前に辞めたよみたいな。
めちゃめちゃ盛り上がって、そこにいた諸郎入った感じのおばちゃん3人と俺一人で楽しく。 その人、昔の思い出話ってこと? 思い出話を。写真があるので見てもらいます。 そんなに積極的だっけ? その時テンションが思わず上がってしまって。異国の地というところで。人を探すという。
そのおばさん。 うわー楽しそうなタジとおばちゃん、40から50くらいのおばちゃんと3人で、後ろがすごく派手なイルミネーション。入りなきゃいけないみたいな。 そうそうそう。で、結構この中に半裸のお姉ちゃんというか、好きなお姉ちゃんいて、中でこうダンスしてて飲み来るみたいな。
楽しそうだな。 めちゃめちゃやっぱり出張はやっぱりおじさん同士で行くもんだなと。中にはやっぱりメーカーさんとかパートナーさんでもさ、後輩の女の子連れて行く人もいてさ。やっぱなかなかそうするとちょっと僕が呼びっていう人もいてさ。
そうそうだな。今ちょっとね10年前だったらね、なんとかじゃない。行くよみたいな感じでさ。どうなんかな。女の子もさ、嫌な子もいるけどさ、連れて行ってほしくない?違うかな。 いや、経験してみたいよね。しかも日本でも言うけどさ、キャバクラに女の子が一緒に行くかどうかとかさ。結構好きな人いるよね。
ちょっと申し訳ないっていう人もいるけどね。女の子がおっさんの同士に。 そうそう、女の子がついたりするじゃん。そうするとさ、そこで話してても女の子は絶対さ、お店の人はさ、金にならないじゃん。リピーターにならないしさ、さっきの話ゴーゴーバーとかもそうだけど連れた人が絶対ないし。っていうので申し訳ないとかは聞いたことがある。
ああ、確かに。遠慮してくれた結果、行かないってことか。 っていうことはあるかもしんないけど、ただその場が楽しい、いい経験とかを言ってる人いるけどね。
もし自分が後輩の女の子いたら絶対連れていかない。それ万が一セカラだとか怒られたら。 聞くことはあったとしても、逆に6時8時で飲んで終わりっていうのもさ、ちょっとかわいそうだなって思うから。
一軒くらい一緒に行ってみる?とかは聞くけど。 あるよね。でも自然にさ、二軒目になったらじゃあなんとかちゃんはグラブでホテルに帰ってどうぞお帰りくださいって。俺ちょっと合流他のおじさんとするわっていうのもさ。
ちょっと辛いよね。 ちょっと辛いよね。 でも女の子だったら10時くらいにさ、解散の方がいいんじゃない?
思い出を語る
ちょっと俺この後飲んでくるからみたいな。こっから自由だよみたいな。女の子11時12時までさ連れ回すのもそれはそれでなんか。 そうね。どうなんかな?パワフルな女の子もやっぱり。
まあいる人もいると思う。うちの嫁とかなんて一生ついてくと思うよ。 ああもう全然途中でさ彼の奥さんがいてさ、ちょっと奥さんさん俺ちょっと連れ出しで30分抜けますとか言っても楽しく送ってくれそうだもんね。
でも逆に気持ち変えるからちょっとあれだけど、行けるならずっとついてきたいと思う。最後の連れ出しが引っかかるわけじゃん。そこまでその午後2食とか夜11時12時とか12時までみんなでワイワイ飲むのは大好きだから。
そうだよね。なんかあまりにも最近のこのコンプラというか意識したすぎた結果女の子、まあでもな男の子でも行きたくない人は行きたくねえか。 行きたくないと思うよ。 いるよね。俺はやっぱね一緒にみんなに言ったけどあんまり僕そういうの好きじゃないって人もやっぱこう何人か話してるとちょっと苦手でっていう人もいて。
しかも状況によるのは相手がおじさんとか聞き使う環境と自分が友達だけで行ってるのと違うじゃん。おじさんたちと鬱陶しくてそれが嫌だっていう。友達とだったら結構ガンガン行きたいけどみたいな。俺多分ちょっとそっちによるかも。
会社同士で行ったりしたら全体としてはこの輪を大切にするってこと? 行くけどおじさんとか先輩とかとは行きたくないそういうところ。行ってもいいから気使うじゃんずっと。 使うよ。みんなうっすら気は使いながら。 だから行きたくないから自由行動したりとか。一人で行きたいとか。そういうのはある気がするけど。
いやそうなんすよ。すみません。 久しぶりに海外旅行行ってる友達とか毎日俺ビジネスだけどあんまりいないから話聞きたくて。 ぜひ親父銀で海外収録しようよ。海外収録するとすると行けて韓国か台湾か。 まあそれぐらい。タイとかちょうど7時間とか8時間。 6、7時間だね。ちょっと遠いんだよね。ただやっぱ雑な感じ。私韓国行ったことないから。 俺もないわ。
渋井さんくらいか。そんな感じで。最後まで聞いてくださってありがとうございます。番組の感想は正直にお願いします。松江支店も開店しております。じゃあさよなら。
20:14

Comments

Scroll