1. エンジニアJr.の声 | つばさ
  2. 【レター返信】ブログ・ラジオ..
2020-07-01 14:40

【レター返信】ブログ・ラジオやってよかったと思うこと

■Twitter ▶︎ https://twitter.com/basabasa8770
■ブログ ▶︎ https://colorfree-map.com
近畿大学の特待生▶︎21年文系新卒でWeb系エンジニア内定
プログラミング学習・就活情報・流行りのエンタメをメインで発信!
#ひとり語り #仕事 #大学生 #最近学んだ知識を披露する #エンジニア #プログラミング #ブログ #寝る前に聞きたい
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5e77b0714afcd35104ffcd9c
00:06
こんばんは、ばっちゃんです。普段はプログラミング、 収穫、エンタメなどの情報をブログで発信しています。
今日はですね、レターをいただきました。 ありがとうございます。
レターをいただいて、 今日はそちらの話をしようかなと思います。
レターを読み上げますと、 きんとくさん、はじめまして。
はじめましてなのかな? はじめましての方なんですね。
配信お聞きしました。ブログとかラジオで 配信していてよかったなって思うことありますか?
っていうレターをいただいたんですよね。
今日はそれについてお話ししようかなと思います。
ちょっと前に、ラジオ配信を毎日する理由 みたいなものもあげたと思うので、
そちらとちょっとかぶってくる部分は あると思うんですけど、
たぶんたくさんあります。
僕は個人的に言うとたくさんあります。 一般的にもたぶんたくさんあると思うんですけど、
ブログもラジオももちろんちょっと形式が違うので、
性質が違うのでよかったなって思うことも ちょっと違うんですけど、
共通して言えることは、学んだこととか、 自分のこだわりとかがコンテンツになる。
コンテンツっていう言い方しなくても、 記事とかラジオのネタになるっていうことだと思います。
これはたぶん僕が一番うれしいというか 大切にしていることでもあるし、
だからやり続けてるっていう部分ではあるんですけど、
例えば僕の場合だと、 ラジオトークっていうアプリお前は使ってたんですよ。
知ってる方もいるかもしれないんですけど、
StandFMと似たようなラジオアプリで、 そちらもわりと人気ですよね。
僕はStandFMに移行してきた理由としては、 生配信ができたりとか、
こうやってレターをいただくことができるので、 StandFMに移行したんですよ。
ラジオトークでも僕は20本ぐらい上げたんですよ。
よく聞かれることとしては、 もったいないんじゃないかっていうか、
無駄になるんじゃないのって言われ方をするんですよ。
ラジオトークそんなに上げてるんだから、 もったいないんじゃないかなって僕も考えたんですけど。
でも僕はラジオトークで喋ったことというか、 ラジオトークを使ってみての感想とかコツだったりっていうのを
ブログ記事に上げてるんですよね。
僕は今StandFMもやってるので、 StandFMではまた違うやり方というか、
03:01
多分コツがあると思うんですけど、
それってネタになるっていう、 ブログの記事にネタになるっていうことができるんですよね。
それはラジオも同じで、
今日悪いこと、嫌なことがあったとか、 友達に何か言われたとかっていうものもネタになるじゃないですか。
これがすごいことだと思うんですよ。
例えば嫌なことがあって誰かに喋れる場所とかないし、
自分のこだわりとか自分が学んできたことが 直接そのことに生かされればいいんですけど、
プログラミングをやって、僕の場合はちゃんと エンジニアになることができたのでいいんですけど、
プログラミング勉強して仮に挫折しちゃったとしても、
そのプログラミングをやったっていうことが ブログ記事にもなるし、
学習した中でこれ学習したっていうのを ブログ記事にもなるじゃないですか。
ラジオでも喋れるじゃないですか。
だから最低限セーフティーネットみたいな感じで、
何自分が始めてみても、挑戦してみても、
その実験ですみたいな、ブログとしての実験なんですとか、
ラジオのネタとして実験してますっていう 言い方ができるんですよね。
何しても、挑戦何してもブログとかラジオが 受け入れてくれるっていう状態が
素晴らしいことだと思ってます、僕は。
これが全てですね、本当に。
ラジオもそう。
副作用というか、副コンテンツになるというかね。
自分が学ぶっていうのが中心だけど、
それをブログとかラジオにも 上げれるかもしれないっていう
副コンテンツ、副産物になるかもしれない というところがいいんですよね。
全てがネット旅行行ったとか、
○○買ってみたとか、リュック買ってみたとか、
それもOKなんで。
そこが全然違うかなと思います。
もっといやらしい話をすると、
ブログに関しては会社とかにも 見せることができるんですよね。
例えば何がいいかな。
網物が趣味ですっていう人が いたとするじゃないですか。
網物が趣味ですっていう人が会社の就職するとき、
会社に専攻受けるときに、面接とか受けるときに、
強みとしてとかで、 網物の話ってなかなかしづらいと思うんですよ。
別に網物の趣味がいいとか悪いとかじゃなくて、
網物会社とかそういう会社じゃないと、 それが通用しないんですよね。
でも最近の、基本的には会社はブログというか、
自社のホームページを持っているので、
ブログをやっているっていうこと。
網物のブログをやってますっていうブログっていうのが、
06:01
ブログのそれなりに利益があったりとか、
こういう運営してますっていうだけで、やっぱ違うんですね。
見せることができるっていうこと。
網物をやってて、それが活かされるってことがないっていうか、
自分の趣味の域を超えてくるんですよね。
だからさっきの副産物と同じ感じなんですけど、
見せることができるっていうものがすごいかなと思います。
それがまた、もちろんもしかしたらお金になるかもしれないんですよね。
Amazonのリンクを踏んでくれて、誰かが買ってくれるっていう。
それもあるし。
自分の文章を書いて、
自分が文章を書いて、誰かに買ってもらうっていうことがすごい嬉しいんですよ、僕も。
プログラミングスクールとかね、プログラミングの教材とかさ、
本とかさ、自分が読んできた本とか、
自分が学んできたプログラミングスクールとかで、
その学んだものを自分がブログに上げるっていうことで、
それを読んで買ってくれた人がいるっていうのはとっても嬉しいことだし、
自分で作ったコンテンツ、自分で作った文章を買ってもらうっていう経験ってなかなかないと思うんですよね。
例えば今の会社員とかで普通に働いている人でもなかなかないと思うんですよ、それは。
だって、会社員で働くっていうのは別に営業であって、
営業とかそういう会社の事務でやってるだけなので、
自分のものを作り上げて売るっていうのはないんですよね、まあまあ。
自分のピアス作って売るとかそういう経験ってさ、まあないと思うので、
自分で作り上げることっていうのがいいかなと思います。
後半、ラジオですね。
ラジオで配信しててよかったなって思うのは、
ラジオは出会わないような人と繋がれるのがいいなっていうふうには思ってますね、常々。
この前喋ったのが、洗濯の化学薬品を作ってる人。
自社のクリーニング屋さんで、
いかにどの成分を入れた方がきれいに汚れが取れるかとか、
そういうのを研究してる人、
自宅でクリーニング屋さんをやってる人がいるらしくていて、
その人が生配信に来てくれたんですよ、たまたま。
そこでですね、僕はいろんな話を聞けてですね、
市販で売ってる洗剤だったら何がいいのかとか、
洗濯機自体を洗うのはいつぐらいのペースがいいのかとか、
そういう話も聞けたりとか、
09:00
あとそのネイリストの方とかね、お話を聞けたりっていうのはあったんですよ。
僕ね、男だし、ネイルに関しても全然知らないし、
ネイリストの話なんかまあ聞く機会ないと思うんですよ。
そのよっぽど仲良くなった人とかがネイリストじゃない限りは、
これってね、なかなかないと思うんですよ。
そういう業界に入ったりとかしないと話を聞けないことも多いので、
それは生配信とかしてるといろんな方とお話できるので、
すごいいいかなと思ってます。
それとちょっと似てくるのが、
年上の人と話せるのが僕はいいなと思ってます。
よかったなと思ってます。
僕は家庭教師のバイトとか事務講師のバイトをしてるので、
僕大学の20、大学生で4年生なんですけど、
なので、僕より下の人たちと喋る機会っていうのは割とあるんですよね。
小中高大学生と喋る機会っていうのは割とあるんですけど、
上の人と喋る機会ってまあないんですよ。
上の人と喋る機会があったとしても、
自分が聞きたいことだけ聞けないっていうかさ、
年上の人とご飯行ったりしてね、
自分が聞きたいこととか喋りたいことがあっても喋れないっていうのってなんかあるじゃないですか。
こんなこと聞いたら申し訳ないのかなとかあったりすると思うんですけど、
ラジオだとあくまでこのバッチャンっていう僕を聞きに来てるというか聞いてくださってるので、
別に僕のもちろん配慮とかそういう礼儀とかはなんかあると思うんですけど、
基本的には割と聞いたことは答えてくれるし、
あくまでもラジオでの繋がりだっていう共通点があるから、
割と何でも喋ることができるんですよ。
これがなかなかないものかなと思ってますね。
今もこうやってレターをいただいてるわけじゃないですか。
このレターの内容としてはブログとかラジオで良かったなって思うことありますかっていう質問じゃないですか。
レターをいただくことによってこうやって話をすることで、
改めて考えることがたくさんあるんですよね。
生配信をやっててもそうなんですけど、
僕は普段文系の大学生でほぼ家にいてプログラミングとかブログとかしてる中で、
改めてブログを何でやってるのかとか、
良いところとか良かったところとかね、
プログラミングやっててよかったとか、
そういうことって改めて考えないんですよね。
俯瞰して考えないんですよ。
12:01
毎日やってる中で今日これやらなきゃいけないというタスクを決めて、こんな気があって終わったっていう感じなんで、
こうやって何も知らない方から直接聞いていただけるっていうのが、
僕としてもそういえばそうだったなっていうか、
ブログの良さっていうのを改めて考えたりとか、
プログラミングとかも僕は割と中級者ぐらいなんですよ。
だから初心者の人の気持ちが分かんなくなる時もあったりするんですよね。
初心者向けの記事書いてるのに初心者の気持ちが分かんなくなるみたいな。
それをこうやってラジオとかで喋ってるうちに生配信とかしてると、
プログラミングって難しいですかとか、
どういうものがいいですかみたいなことを聞くと、
そうかと思うんですよね、それがネタになるわとか、
そういうことを俺も考えてたなって思うわけです。
そういうのがやっぱりいいなと思います。
いいなというか良かったなってすごい思いますね。
こんなところかな。
だからまとめると、
ブログとかラジオ、ブログラジオ共通しているのが、
学んだことを全部コンテンツにできるっていうこと。
ブログに関しては会社とかその他諸々に見せることができる。
自分が趣味だけじゃなくて見せることができる。
お金になる可能性もある。
自分でコンテンツを作るっていうことが、
経験としてなかなかないからいいよっていうこと。
ラジオに関しては出会ったことないような人、
おそらくこれからの生活でも出会わないような人と喋れるとか、
一緒に何かできるっていうこと。
同様に年上の人とも喋れるっていうこと。
こうやってレターとかをいただいて、
考えることができるっていうことかなと思います。
レターの返信にしてはなかなか長いかもしれないんですけど、
今回はこの辺ですかね。
というわけで今回は、
ラジオ、ブログの良かったなと思うことについてお話ししてきました。
他にもブログやツイッターでも発信しているので、
そちらもご覧ください。
良ければフォローやいいね。
また今回みたいなレターをお待ちしているのでお願いします。
それではまた次回お会いしましょう。
バッチャンでした。
14:40

コメント

スクロール