1. たまご鳥のつぶやき
  2. 少しずつでも前へ
2024-06-10 05:40

少しずつでも前へ

①NOA アクリルスタンド 予約開始
http://kemominya.my.canva.site/daghxmkniky
#NOA #AI
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/639c6e967655e00c1c12e9a4
00:07
こんばんは、たまご鳥です。
このチャンネルは、まるい鳥のクリエイター、たまご鳥が、
雑談や気づき、活動の紹介などをお話しするチャンネルです。
今日は、少しずつでも前へというお話をしたいと思います。
本題の前に宣伝です。
NOAHのアクリルスタンドのネット販売が6月からスタートしています。
台座の裏のチップを読み込むと、同じデザインのNFTがゲットできて、
さらに、ノアジェネシスのアローリストも付いてきます。
価格は、0.008イーサー。詳細は、下に貼ったURLからチェックしてください。
さて、本題です。
今日は、少しずつでも前へというお話です。
このタイトルを言っている時点で、あんまり前へ進んでないぞという話なんですけど。
AIのお勉強の話の続きになるんですけど。
昨日の夜、まだ少し時間ができたので、色々勉強して試してみているんですけど。
次は、AIアシスタントV2というツールを使ってみようと思いまして。
これですね、キリンさんやお寿司職人さんが紹介されているツールなんですけど。
ゼロから画像生成をAIにお願いするのではなくて、
自分で描いたラフ画を元に、AIを使って線画を描き起こしたりだとかっていう、
絵を描く作業をAIにサポートしてもらうツールなんですよ。
これをちょっと使ってみたいなと思って、
夜な夜な機能を試しているんですけど、
インストールに苦戦してですね。
なかなか説明を読んで、サイトが解説してくれている通りにやってみるんですけど、
動いてくれないんですよ。
セキュリティの設定を変えてみたりだとか、
置く場所を動かしてみたりだとか、
いろいろ試しているんですけど、結局機能は動かずですね。
今日ちょっと仕事の隙間時間に調べていじって、
やっとですね、動いたのが、
どうやらグラフィックボードのバージョン、
ドライバーのバージョンがフルカメラになって、
それを最新版に上げたら、やっと起動してくれました。
今日はそこまでですね。
ソフトを起動するまでしかできていないっていう。
03:00
これから使ってみてどうだったとか、
また報告、ここでお話ししたいなと思うんですけど、
なかなか進まずっていうところですね。
今日は本業のほうも忙しくてですね、
過去に決まった話なんですけど、
なかなか蒸し替えされてですね、
それをまた改めて説明をしないといけないっていう事態になりまして、
今後はですね、
昔の資料を引っ張り出してきたり、
合意した証拠とかを出してきたりしてですね、
5年以上前の話ですよ。
ご本人忘れているのか、
知らないふりして責任を押し付けたいのか、
単にストレスを抑えているのか、
そういったことがあったりとか、
そういったことがあったりとか、
知らないふりして責任を押し付けたいのか、
単にストレスをぶつけてきているだけなのか、
よく分かりませんけど、
お仕事ですからね、色々ありますよね。
この辺りはただの愚痴なんですけど、
そんなこんなで昨日からなかなか思ったように進んでいません。
その間に他の人がどんどん前に進んでいる気がして、
こういう時って焦りますよね。
特に最新のエリアって変化も進みも早いじゃないですか。
日進月歩で何かを置いていかれている気がして焦りますけど、
まあ仕方ないですよね。
自分のペースでやるしかないですし、
使える時間を使って、
まあ一歩でも半歩でも前に進んで、
前に進んでいるのか変な方向に進んでいるのか分かりませんけど、
コツコツ積み上げていくしかないかなって思っている次第です。
というわけであんまり中身のない話ですが、
今日は少しずつでも前へというお話をしました。
このチャンネルは、
まるい鳥のクリエイター、たまご鳥が
雑談や気づき、活動の紹介などお話しするチャンネルです。
今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
コツたまゴンゴン。またねー。
05:40

コメント

スクロール