FenrirFS Discordサーバー(チャットルーム)はこちら(WoodStreamのデジタル生活と電器屋Walker共同運用) YouTubeで動画を配信しています。 番組オリジナル「木澤君ドヤ顔ステッカー」を実費 […]
00:01
スピーカー 1
マイクロソフトの製品や技術を楽しく、分かりやすくお話しするPodcast番組、WoodStreamのデジタル生活です。
第559回目の配信になります。お届けしますの木澤です。よろしくお願いします。
はい、第559回目になります。この配信は、クラウドファンディング・キャンファイアのコミュニティにより、皆様のご支援をいただいて配信しております。
今回、三谷さんはじめ、合計9名の方にご支援をいただいております。ありがとうございます。
ご支援の内容に関しましては、この番組のウェブサイト、windows-podcast.comでご案内しております。
もしご協力いただけるのでしたら、よろしくお願いします。
また、リスナーの皆さんとのコミュニケーションの場として、チャットサイトDiscordにサーバーを開設しております。
こちらは、Podcast番組、電気アワーカーと共同運用しております。
よかったら参加してみてください。DiscordサーバーのURLは、番組ウェブサイトにリンク貼ってあります。
ということで、今週はアップル関係でいろいろニュースがありますね。
先週は、iPhone Xの話もちょっと壊れてしまったというか、
ハマグリ現象の話をちょっとしましたけど、それは後半、もしくはエンディングでお話をしたいなと思って。
さて、今回お話しするのは、ソフトの紹介をさせていただきたいと思います。
アプリケーションの紹介をさせていただきたいと思います。
皆さん、ファイルの管理ってどうされてますかね?
ほとんどの方がExplorerを使われていると思います。
確かに、Windows 10になって以降も、実は地味にバージョンアップとかもしていて、より便利になっているんですけどね。
ところが、私は会社でたくさんファイルをいじるっていうか、皆さんもそう思うんですけど、
サーバーにファイルが置いてあるんですけど、とんでもない数があるわけですよね。
同じ仕事の内容であっても、その内容によっていろんなところにデータが置いてあるというところがありまして、
スピーカー 2
とにかくその数がとんでもなく多い。
スピーカー 1
しかもそれを把握してすぐアクセスできないと困るということがありまして、
見つからないんですよ。
スピーカー 2
このファイル、どこのフォルダーだっけ?サーバーの?
スピーカー 1
それを結構人に聞いたりとか聞かれたりとかっていうことがあってですね。
実は、私は仕事部署を移ったんですね、ちょっと前に。
今まで前にいた部署っていうのは、私がファイルサーバーの管理からフォルダー構成から全部考えてたんで、
頭に入ってたんですね、私のね。
だからそんなに苦労はしなかったんですけど、
スピーカー 2
さあ、人の作ったフォルダー構成とか分類したものを改めて見るっていうとですね、
スピーカー 1
もうさっぱりわからないんですよ。
で、確かここら辺にこんなような種類のファイルがあったんだけど、どこだっけ?なんていうのをよくやってまして。
で、結局何が無駄かっていうと、1日のうちに物を探している時間がどんなに多いかっていうことなんですね。
03:04
スピーカー 1
あともう見つからないんで困り果てちゃってるとかね、モチベーション落ちてっていうこともありまして。
また残業時間が増えちゃうだろうと、そういうことになってくるんですね。
そこをやっぱりちょっと改善していかなきゃいけないので、どうしようかっていうところがあって、
以前私、以前というか今でもそうですけど、会社のOneNoteにどういったファイルがどのフォルダーにあるかっていうのを貼り付けてたんですね。
OneNoteって検索が割と優秀なんで、俺Googleみたいな感じで、自分で検索キーワードを入れて、このフォルダーはここにありますよっていうのを見つけてアクセスしたりとかしてました。
ただやっぱりその情報自体もOneNoteの中でバラバラに入っちゃってるんで、検索ができるんでいいんですけどね、
なかなかちょっと運用しづらいなっていうところがあって、何かいいのないのかなっていうことで。
以前ファイラーソフトっていうのは結構出ててですね、そういうのを使ってたんですけど、ちょっといろいろ探したらいいソフトが見つかりました。
これ、Fenrir FSというファイル管理アプリです。これを見つけて今週から使い始めて、会社で使って便利なんで、家でも使ってます。
家でもどうしてるかというと、家の分には大したことないし、私が把握してるんで、エクスプローラーのよくアクセスするフォルダーっていうのは、
スピーカー 2
エクスプローラーのクイックアクセスで登録してしまっているところがあるんですけども、それでもちょっとたくさんあったりとかすると、
スピーカー 1
クイックアクセスだけじゃ逆にそっちが数多くなってね、検索がしたいなとかね、そういったことがあるんで、そっちにも活用できないかなということで、
今日から使い始めています。便利ですね。
このFenrir FSというファイル管理アプリ、その前にですね、これどこが作っているかというと、Fenrirさんがという会社が作っています。
Fenrirというのはソフトウェア開発会社でして、独立系でいろんなアプリを開発している会社です。
WebブラザーのSplenirとかね、そこで有名ですし、例の400社600本以上のアプリを開発している会社ですね。
スピーカー 2
あとね、マイクロソフトっぽい話をすると、Xamarinを使ってですね、いろいろ活用されて、
iOSとかAndroidのモバイルアプリっていうのをほぼ同時に開発してリリースするとかね、そういったこともされています。
以前、今どうだったかわからないんですけど、以前のNHKのKohaku歌合戦アプリ、これの開発もFenrirです。
あとね、今ちょっとウェブサイト見ててですね、いろんな実績がものすごいたくさん出てるんですけど、
スピーカー 1
スマートフォンのアプリで、少年ジャンププラス、漫画を読むアプリですね、これもFenrirさん作ってるんですね。
スピーカー 2
これ私使ってます。スパイファミリーっていうですね、漫画があってあれ結構好きで、
06:00
スピーカー 1
これ少年ジャンププラスのアプリで読めるんで、読んでたりしますけど。
そんなFenrirさんが開発したファイル管理アプリなんですけど、これ実はかなり歴史が古くてですね、
スピーカー 2
最初のバージョンが出たのが2009年の11月、つまり11年前なんですね。
そっからずっと間は空けつつも、間がね結構空いてる時期はあったんですけども、開発は続いてまして、
今最新版はバージョン2.6.4っていうやつですね。
リリースしたのは今年の1月ですね、2020年1月23日が最新のバージョンになります。
スピーカー 1
さてこのアプリ何が便利かというとですね、何やるかというとファイル管理アプリなんですね。
スピーカー 2
アプリ立ち上げると、Explorerっぽい画面が出てきます。中身はまず最初は何も入っていません。
次にですね、よく使うフォルダーとかをドラッグ&ドロップで貼り付けていくんです。
そうするとショートカットが作られるんですね。
これアプリの中ではAliasって言われてますけども、実際はそのフォルダーのショートカットが作られてきます。
その作ったショートカットをクリックすると、Explorerでそのフォルダーを開いてくれるっていうことをしてくれます。
さらに便利なのが、貼り付けた時はそのフォルダー名で貼り付けられるんですけど、これにラベルが付けられるんですね。
例えば予算とかそういうラベルを付けてしまうと、実際この表示のところに色を付けて、そういったラベル名が頭に付いてすごく分かりやすく表示してくれます。
あとは例えば何かの作業、例えば作業ってラベルを付けたら作業っていうラベルをクリックするとそのラベルが付いた一覧だけに表示されるとか分類もしてくれます。
さらにこの貼り付けたフォルダー、このフォルダーの名前も実際本体のフォルダーの名前は変えずに表示の名前だけ変えることができます。
例えば私はWorkってフォルダーを作ってますけども、実はこれPodcastの編集データが入ってるんですね。
そこにはPodcast編集とかいう名前を後で付けることができます。
あとコメント欄も付けることができるので、例えばYouTubeの編集とかそういう風にコメント欄に書くことができます。
そうすると何があるかというとたくさん貼っていくとまたわけわかんなくなっちゃうんで検索ができるんですね。
例えばYouTubeってやったらYouTubeの編集のフォルダーだとかサムネイルを管理しているフォルダーだとかっていうのを一覧を出してくれるとか
そういったところで自分でも分類して検索もできるっていう非常に便利な管理ができます。
例えば会社のものすごい数のフォルダーとかファイルに対しても、とにかくその場で使っていくものをどんどん登録していくとどんどん蓄積して消えますんでね。
1週間も仕事していれば大体必要なものっていうのが貼り付けられるんで、物を探す時間っていうのがほぼなくなりました。
09:04
スピーカー 2
それでもゼロにはなってませんけどね。
そんなことでかなり効率も上がったと思いますし、今自宅で使ってても一発アクセスできるんですごく便利です。
ExplorerのQuick Accessもいいんですけど、こちらもFenrirFS使っているといいかなと思います。
今フォルダーの話ばっかりしてましたけど、実際のファイルこれもですね、貼り付けることができます。
実際のファイルをドラッグ&ドロップするとですね、実はファイルそのものがコピーされてしまいます。
コピーされたファイルはFenrirFS用の作業フォルダーっていうのが別にあって、そこにコピーされて使われるようになります。
ですから元のファイルをリンク貼って使いたいんだって時は、元のファイルのですね、ファイルのリンクショートカットを作って貼り付けるとか、そういうことをすればいいと思います。
あとは便利な機能っていうのは、こうやって個別によく使うやつを貼り付けていくっていうのもありますし、
ある特定のフォルダー以下を丸ごと取り込んでしまう機能があります。
これが実際このフォルダーを取り込むっていうことをするとですね、そのサブフォルダーも含めて全部リンクをこのFenrirFSの中に用意してくれます。
用意してくれた上に、先ほど言ったラベルですね、これがねサブフォルダ名をラベルとして自動的に付けてくれます。
もちろん付けないようにもできますけども、そういうことがあるのでね、ある程度分類された状態で丸ごと取ってくれる。
スピーカー 1
フォルダー構成そのものが分類された状態でラベルを付けて取り込んでくれるってことをしますので、たくさんあるやつをとりあえず全部管理したいって時はね、そういうやり方もあるかなと思っています。
そして取り込んだファイルっていうのを分類もしてくれるんですね。
スピーカー 2
例えばテキストファイルだったりドックファイルだったりするとドキュメントとか、あとは画像のファイルだったり、例えばJPEGとかPNGとかのファイルだと写真ファイルとか映像ファイルとして認識を自動的にしてくれます。
ここでですね、スマートフォルダーっていう考え方があって、エクスプローラーのフォルダーの一覧みたいなところにスマートフォルダーっていうのが用意されてるんですよ。
そこを見ると、例えば今日追加されたファイルだとか、1週間以内に使ったファイルとか、1ヶ月、4ヶ月以内に使ったファイル、あと1年以上使ってないファイルだとかですね、そういったところに自動分類されます。
あとは今言いましたように、ドキュメントだとかピクチャーとかというのを自動的に拡張子を見て自動的に振り分けてくれます。
ですから、画像だけちょっとフォルダーだけ開いて、その中から検索したりとかね、そんな使い方もできます。
あ、そうそう、それとね、これ内部的な話しちゃいますけど、このフェンリルFSってどういったその中でファイルを管理しているかっていうとですね、これ裏でデータベースが置いています。
12:00
スピーカー 2
SQLiteというすごいね、小規模なデータベースがあって、特にインストールとかしなくていいんですよ。
DLLベースで用意されていて、直接ファイルをバイナリファイルのデータベースを作ってくれて、それだけでデータベースを構築してくれる。
そういう小さいデータベースが用意されていて、それを使っています。
ですからバックアップも取れるし、データベースといってもSQLサーバーみたいにエクスポートしてバックアップで取ってとかね、そんなことしなくて、
スピーカー 1
ファイルをコピーして取っておくだけで、復元するときはそのファイルをワーキングで戻すとかね、それだけで十分なんで、すごい簡単にバックアップも取れるようになっています。
スピーカー 2
そういうね、すごくシンプルな構成でかついろいろできるソフトです。
スピーカー 1
今見たらね、本当に先ほど言いましたようにね、まだ開発は続いていますので、これフェンリルさんのサイトで、フェンリルFSですね。
こちらの方でね、ダウンロードしていただくといいかなと思っています。
スピーカー 2
対応OSはWindows Vista 7、8、8.1、10ということになっています。
スピーカー 1
あともう一つ、ポータブルフェンリルFS、USBメモリに入れてインストールとかしなくて、USBメモリに入れて持ち運べますよっていうフェンリルFSも利用されていますね。
これもバージョン2.1.6.4だから同時開発ですね。
これちょっと後で試してみたいと思います。
はい、そういうことでね、たくさんあるファイルをどう管理しようかってところを解決してくれるアプリ、フェンリルFSの話をさせていただきました。
はい、という感じなんですか。
じゃあここから全然マイクロソフトの話がどんどん関係なくなってくるんですけども、先週ね、iPhone Xの話をちょっとしました。
iPhone Xがバッテリーというかどうも発熱するようになったなっていうところがあって、怪しいなと思ってよくよく見てみたら液晶が微妙に浮いてるんですよね。
いわゆるハマグリ現象になりかけてたんですね。
液晶のところをiPhoneを横から見てつまんでグイッと押してみたら、なんかグッと沈み込むんですよね。
つまり浮いてるんですよ、よく見ると。
結局ですね、こうなってしまうとちょっとバッテリーの交換だけで済むのかっていう話になってですね、非常に心配になったんですね。
結論から言うと、Appleの川崎、私のところから一番近いAppleストア、ストアって言わないのか。
スピーカー 2
Apple川崎に行ってですね、予約をして、ただ平日の昼間しかもう予約取れなくてですね、会社を有給休暇取ってですね、たまには取ろうってことで。
15:02
スピーカー 1
私会社は休まないんであんまり。で行ってですね、修理をお願いしてきました。
予約はとりあえずバッテリー交換の依頼だけにしてたんですね。
スピーカー 2
というのはちょっとすごく気になってたのが、いろんなサイトを見ると、つまりバッテリーの膨張、いわゆるはまぐり現象というかバッテリーの膨張になってしまうと、バッテリーの交換だけじゃなくて本体交換になってしまうということらしいんですよ。
スピーカー 1
で本体交換になると、これiPhone Xのストレージ256GBのモデルなんで、これお友達に中古で譲ってもらったんですけどね。
スピーカー 2
今だってこれ本体交換の価格で6、7万かな。もうパソコン一台買えちゃうような値段なんですよね。
スピーカー 1
もう元の値段はもっと高いです。これ私の持っているMacよりも高いですけど。
というやつなんで、さあ本体交換になります。何万円ですって言われたら、いや正直言ってね、お金出せませんよ。
でまあバッテリー交換の7400円プラス税金でね、だったら何とか出せるかなっていうところだったんで。
本体交換だってもし言われて何万円も取るって言うんだったら、もう保証を諦めて、
いわゆる街のiPhone修理屋さんってありますよね。そういうところで持って行ってもバッテリー交換だけしてもらおうかなというふうに考えていました。
でこれはダメだろう。なんだかんだ浮いてるんでバッテリー補助したら間違いないんですよ。
で本体交換でしょうって話をしてたらですね、いつもお世話になってましたが、
Macのユーザーズグループのユーマグの皆さん、いろいろ相談になってもらいまして、その中のネオフィテルからですね、
iPhone5Sだったかな、やっぱり同じにハマグリになってApple Store持って行ったらしいんですね。
そしたらバッテリーの修理代金だけで本体を交換してくれたそうです。
あとはその後にiPhone6Sも持って行ったらしいんですね。
これハマグリじゃなかったらしいんですけど、本当にバッテリーを普通に交換するだけでいったら、
液晶も異常があったってことでバッテリー交換の料金だけで液晶も交換してくれたっていう話を聞いてきまして、
あ、だったらいいかなと思って、そんなこと言わずにとにかくしれっとApple川崎に持って行ってバッテリーだけ交換お願いしますって言ったんですね。
さて、それでApple川崎に行きました。
まず今Apple Storeってものすごい入場制限がかかってるんですよ。予約しないと入れないんですよね。
これFacebookのお友達の方もね、忍座に行ったんだけど予約しなかったら入れなかったって話されてる方いまして。
予約したいったらまず入り口で予約した木澤ですって言ったら、Appleのお姉さんがですね、iPadで一覧出したんですけど、
18:07
スピーカー 1
ものすごいたくさんの人が予約が入ったんですね。すごい私の名前があったんで、それで入れてもらうってことで、ちょっと待たされたんですけど、
なんか人数制限なんですよ。Apple川崎の中の建物の部屋の中に、お店の中に入れてる人数に制限をかけてるみたいで、ちょっと待たされまして。
で、検温をして、なんかこう、ひたにピッと当てて、ワイヤレスでね、検温するやつがありますね。
あれ、警備のおじさんがですね、測ってくれて。
で、入って、ジェルで消毒しようとしてですね。
で、いつもマークとか置いてる展示のとこで机に座って話してて。
で、バッテリー交換です。
で、その診断プログラムっていうのを動かすんですね。
iPhoneの位置を特定するやつを外して、診断プログラムをスタートさせ、
Wi-FiをAppleストアのWi-Fiに繋いで、診断プログラムをスタートさせて置いておいてください。
のお待ちの間に診断します。
うわー、すげーなーと思って。
で、その時にバッテリー交換したけど、バッテリーの減りっていうかね。
あれが、皆さんあれですね。iPhoneお持ちの方の設定のバッテリーのところにバッテリーの状態っていうのを調べて、最大容量っていうのがありますけどね。
ここが、だいたい80%切ると交換だなっていう話になるんですけども。
つまりそのフルフル充電しても80%すると80%までしか充電できないってことですね。
で、これ新品だと100%なんですけど、私のが91%だったんですよ。
で、91%だとほとんど交換する意味ないですよっていうこと言われたんですけど、
はまぐりになったって話はあんまり言いたくなかったんで。
いやもう3年なんですね、これiPhoneXね。
iPhoneX出て発売してすぐ買って、1年使った状態で私に売ってもらったんで、もう2年経つんで3年経つんですけど、
まあ3年経ちますしアプリケア入ってないのはわかってますんで、GPで支払いますんで交換お願いしますって。
ということで本人わかってますが交換のことってしますっていうのをちゃんとエビデンスとしてちゃんとiPadに入力してですね。
外観を見させていただきますねって、傷がないかとかって言って、
Appleのお姉さんがよーく横から見たら、あれって言うんですね。
うわーばれたかと思ったら、これバッテリー膨張してませんかっていう話なんですね。
そうなんですかと、おしれって私言いました。
バッテリーは交換させていただきますと、さっき言った90%で意味があるないの以前の問題に、
これは危険な状態なんでバッテリー交換させていただきます。
21:01
スピーカー 1
ですから、修理受付の内容をバッテリー膨張の交換によるっていうことで変更しますって、
そのままスパッと書いてくれて、場合によっては液晶もしくは本体を丸ごと交換する可能性がありますって言うんですね。
きたーと思って、ここで何万円って言われたらしょうがない、諦めて、
どっかの修理屋さんに頼むかなと思ったら、前に言われた情報と同じように、
ただバッテリーの代金だけで本体も交換しますって言うんですね。
さすがAppleと。神対応ってやつかなと思ったんですけど。
そういったところで1時間ぐらい待ちまして、その間、ビッグカメラの川崎って私の倉庫がもう1つあるんで、
そこはいろいろ見てもらったりしてたんですけど。
結果的にバッテリーの交換だけで済みましたっていうことで。
7400円プラス税金でバッテリーの交換済みました。
ということで今、浜ぐりで飽きかけてた私のiPhoneもすっかり元に戻ってですね、
とても快適な状態になってるんで、あとこれで3年ぐらいっていうか、
iOSのサポート期限ギリギリまで使おうかなって思ってますけどね。
そんなところがありましたんで。
正直に言うとこですね、
特に気をつけていただきたいのが、iPhone使いの方、iPhoneだけじゃないと思うんですけどね、
ピクセルでもやっちゃったって方、結構私も写真見せてもらったことあるんですけど、
こういったスマートフォンを使いの方でケースに入れてるとわからないんですよね。
ですからここはね、時々ケースから出してご覧になるといいかなと思います。
やっぱり暑いところで使ってるとか、年数経っちゃってるとかね、充電しすぎたとかね、
そういったケースがいろいろ考えられますっていうのはありますんで、
スマートフォンをお持ちの方ね、特にiPhoneの場合は今言ったようなケースで修理してくれますんで、
時々ケースから出してみてですね、横から見て、液晶浮いてないかなっていうのを見てみるといいかなと。
はい、ということで無事、私のiPhoneは元に戻りましたという話をさせていただきました。
どうもごめんなさい、もう一つ話題でお話しさせたほうがいいかなと思いまして、
これまたAppleネタなんですけども、今週MacBook ProとMacBook AirとMac miniのApple Siliconですね、
Apple M1チップが搭載されたものが発表されました。
それについてはちょっとね、今私もそれ情報収集中で、
今ね、ARMプロセッサーを使っているデバイスとしては一台持っていきたいなっていうのがあって、
Surface Pro Xも含めて欲しいなと思っているんですが、今のところ高いものなので、
24:07
スピーカー 1
やるとしたらこのMacBook Pro下取りに出して買うかなとかね、
そういうことになるかなと思いつつもちょっとまだパフォーマンス的なところね、様子見かなと思っています。
それはそれでちょっとまた考えたいと思うんですけども、
パラレルズだって対応するって言ってますからね、
ちょっとそこも含めて情報は今後集めていきたいなと思っています。
Mac miniはだってあれ7万円でしょ、
キーボードは私Macのキーボード持ってないんで、やっぱりキーボードはMacで買ったほうがいいかなと思うんで、
例えばデスクトップデストロイとしても9万円、税込みで9万4千円くらいでMac miniのM1搭載機買えるし、
ちょっとどうしようかなっていうのがあるんですけども、
もう一つMac OSの新しいバージョン11.0.1ビッグサーブですかね、
あれがリリースになって、今朝ちょっとインストールしました、私のMacBook Proに。
面白いのが、意外と私の周りのMacユーザーの皆さんって慎重派で、
入れないって方がいるんですね、様子を見るっていう方もいて。
いろいろとアップルンルンとか聞いてると、
鉄内炉さんが言ってたんだな、音楽系は新しいOS対応、アプリが弱いとか対応してないことがあるって、
様子を見してるとかっていう話もされたのを聞いたことありますし、
スピーカー 2
意外とアップデートすぐやるって方もいないように見えたんですけども、
私だけで何人かをやっちゃおうぜってアップデートしました。
今回のアップデートっていうのはやっぱり、
スピーカー 1
アップルM1チップの対応をしているっていうことが第一なんだけど、
あとユーザーインターフェースですね、これかなり変えたんですよね。
スピーカー 2
アプリに言わせれば昔から使ってる人にも馴染みの良い、
古いんだけど新しいって何か都合の良いこと言ってるんですけど、
スピーカー 1
確かにね、結論を述べると、これデザイン的にちょっと変わったところなんですけど、
スピーカー 2
私すごくいいなと思ってます。どう変わったかっていうと、
スピーカー 1
要はそのiOSに近づけたっていう感じですね。
アイコンだとか、このウィンドウの枠だとかですね。
よりフラットデザインが進んだってところと、
スピーカー 2
あとアップルの紹介ビデオを見ると、
いわゆるマイクロソフトの言うフルエントデザインっていう、
スピーカー 1
ああいう要素も取り込んで、
27:00
スピーカー 1
今後の対応アプリケーションも出てくると思いますので、
そうなるとそこに意識した新しめのデザインのものも出てくるのかなと思いますし、
そこら辺がすごい見やすくなった感じがしてます。
スピーカー 2
画面デザインでいくと、カタリーナまでのバージョン、
私はシエラカ使ってますけどね。
塗装このほうが良かったなって思ってたんですけど、
いざ使ってみると、すごくiOSとシーマン線が高いっていうか、
デザインが統一されつつあるっていう感じになって、
今私持っているiPhone XとiPad Air第3世代、
10.5インチのiPad Airを使っていますし、MacBook Proも使っています。
スピーカー 1
代数的にいくとAppleの方が多いんじゃないかっていう話はちょっと置いといてですね。
そうやって使っていると、全体的に統一感がとれたっていう感じがして、
私はこれすごく良いなと思っています。すごく好意的ですね。
今年はSnow Leopard以来の交換色っていう感じがしています。
その中でいくつかユーザーインターフェースに変わったのが、
コントロールパネルかな。
コントロールパネルっていうのかな。
画面の上にスライドスイッチのアイコンみたいなのができていて、
そこをクリックするとWi-FiとかBluetoothの状態とか、
こういったステータスが表示されます。すごく見やすくて、
カスタマイズもできるので、今バッテリーの充電、何パーセント充電というのが表示できるようにしてみたりとか、
再生中のビデオと音楽のパネルも出てきたりっていうのがあって、
あといいのが画面のミラリングとかですね。
外部モニターとか、私の場合ATEM Miniに繋いだ時にどういう動きをするっていうのを、
このアイコンを叩いてすぐ操作ができるようになります。
ここがすごく使いやすくなったなと思いました。
あとディスプレイとサウンドが音量調整とか明るさ調整とか音量調整できるようになってるんですけども、
これもですね、クリックして叩くんじゃなくて、
マウスカーソルを上に持っていって、トラックパッドの上で2本指でスライドさせると、
わざわざクリックしなくてもですね、スライダーが動いてですね、
明るさとか音量の調整ができるっていう、そんなちょっと凝ったこともできます。
結構好意的に受け取っています。
タッチバー使おうっていうふうに言われたんですけど、
タッチバー無いんだってこのモデルはと、そういう話をしてたんです。
あとはアクションメニューに見たいですかな。
スピーカー 2
Mac OSの右上の画面の時計の上の方の角をクリックすると、
バッテリーの使用状況だとか天気だとか世界時計とかね、
そんなのを表示してくれるのがウィジェットとして出てきます。
30:02
スピーカー 2
ちょっと今カスタマイズしてバッテリーの使用状況をグラフで出したりとか、
スピーカー 1
あとは1時間ごとの天気予報とかね、そんな表示させていました。
スピーカー 2
あとメモ帳も出してるんで、いつでもメモが取れるようにしたりとか、
スケジュールとあとは世界時計か。
そんなところでちょっと今カスタマイズしてみました。
こういうのをいじってると、それでさらにこういった画面の一つ一つが
iOSの画面と近いところがあるんで、すごく統一性もあるし、
スピーカー 1
これはね、いいと思いますよ。
なかなかみんな褒めないんだよね。
フェイスブックで画面にちょっと貼り付けて、これいいじゃん、いいじゃんって言ってるんだけど、
意外とバージョンアップしたんですが、勇気ありますねって言われるような感じでね。
そういうことでMacユーザーの皆さん、これは私はすごく気に入ってます。
WindowsはWindowsで使えますけど、MacはMacでまたこういう楽しみもあるんでね。
両方楽しんでいこうかなと思っております。
ということで、Mac OSの新しいバージョンビッグサーをちょっと入れてみましたという話をさせていただきました。
第559回はファイル管理アプリ、Fenrir FSの話をさせていただきました。
とりあえず色々気になったところとかね、なんとかなったので、ほっとしてるなっていうところなんですけども。
話を思ってたんですけど、前にキーボードの話をしました。
スピーカー 2
チェリーのJAJIC五感のキーボード。
スピーカー 1
ただ英語配列のキーボードなんだけど、3799円って安いキーボードで、ロー文字入力で買ってみて挑戦するかなという話をしてたんですけども。
結果的に買ってないです。
多分買わないと思いますね。
まずロー文字入力ってどのくらいできるかなというところで、会社で1週間だけロー文字入力だけで過ごしてみようと思ったんですね。
普通の仕事でキーボードパカパカ打つのに。
それで耐えられたら買おうと思ってたんですけど、
スピーカー 2
1日、いや正確には半日で挫折しました。
スピーカー 1
とてもロー文字入力は打てるけど、通常業務だと厳しいなというところがありました。
ただ1回以前海外出張したときに2週間使ってたっていうことがあって、あれでいけるかなと思ってたんですけどね。
どうなんだろうな、やっぱりあの時はしょうがないなと思って、それでも打てるだけいいやと思ったからかもしれないんですけど、やっぱダメですね。
33:01
スピーカー 1
それも5年前の話なので、5年後も当時の意気込みがあるかという話もあるんですけども、結局ちょっとやっぱりこれは無理だなというところがありまして、
ロー文字入力を諦めて、ちょっとキーボードもせっかく試してみたいところがあるんだけどってところで残念ながら断念をしました。
ゲーミングキーボードとしては使えるんで、それだけでやってみるんでお試しで買ってもいいかなと思ってるんですけどね。
とりあえず会社用にあれを一台買うっていうのは断念しました。
まあまあそんなところかな、そんなのもありまして。
あとはね、なんかあったかな、一応雑談なんですけど、
先週iPhoneの修理に行った帰りにですね、映画を観てきました。
スピーカー 2
鬼滅の刃、無限列車編。鬼滅の刃すごい流行ってるって聞いてて、コンビニに行くとね、お菓子もそういったコラボ商品がたくさん売ってて、
結構何ヶ月か前から聞いててよく見てたんですけど、
あの、私基本的にアニメは大好きなんですね。
スピーカー 1
もう昔から見てるんですけど、ただ原則、私が見るアニメってロボットもしくは宇宙戦艦が出てこないとダメなんですよね。
ギリギリエヴァンゲリオンはOKかなって。
これでちょっと面白いのかなというのもあって、したらたまたまAmazonのプライムビデオで鬼滅の刃がアニメ全話、26話か、全部配信されてるんですよね。
スピーカー 2
予備知識を何もない状態で見始めたんですね。
スピーカー 1
つまりあの男の子が着物を着て刀振り回してるとこしか知らないんです。
だから鬼が出てくるなっていうのを知らなかったんですね。
スピーカー 2
そんな予備知識ゼロの状態で見てみまして、最初は雪の中を主人公の男の子が女の子を背負って、
なんでこんなことに?って言いながらザクザク歩いていくっていう、このザクザクの歩くとこの描写もまたCG使ってるのか。
スピーカー 1
今のアニメの作り方こうなんだなっていうふうに思って見始めてたんですけど、いやー面白かったですね。
いろいろと意見があると思うんですけども、あれはすごい面白かったですね。
スピーカー 2
もう26話、ほぼ一気に見ました。一気に見たって言ってもずっと26話見続けたわけじゃないんだけども、
スピーカー 1
iPhoneとかでダウンロードして、通勤の時とかね、ずっと空き時間を、ポッドキャスト以外、聞く時間以外を見てて、何とか見終わりましたね。
相当面白かったな。
というわけで映画を観に行ってきたんですね。煉獄さんどうなったんだろうっていう。そういうとこがあって。
スピーカー 2
で、無限列車編を見てきて、いやーあれはね、ものすごい面白かったんですって。
36:02
スピーカー 1
コミックは後でKindleで買ってみようかなと思うんですけど、もしAmazonプライムとか、
スピーカー 2
あと他の課金のサブスクリプションのビデオ配信では結構出てるんで、見てみるといいかなと思いますけど。
そういうとこで、すごい久々に面白いの見たかなと思ってます。
スピーカー 1
ただね、やっぱり作りはなんていうのかな。少年ジャップの特有の作り方ですよね。
スピーカー 2
ドラゴンボールの系統の作りかな。どんどん強い敵が出てきて、戦ってて成長していくっていうね。
スピーカー 1
だから、愛の好きな方は結構面白いと思います。
スピーカー 2
ただ一方ね、気に払った言葉があるみたいでね。
いろんな芸能人とかに、私は見ませんっていうのを一生懸命主張してる方もいてね。
そんなこといちいち気にしたくていいのにと私は思うんですけど。
スピーカー 1
そんなことありつつも、私は純粋にすごく楽しめて。
確かにでもシンプルなストーリーというのは分かりやすいもあるんで、見てて。
確かにガンダムとか宇宙戦艦とかで複雑なストーリーとか背景を楽しみながらっていう人から見ると、
やっぱり子供向けのアニメなのかなっていう感じはするんですけども。
すごいいいですよ。戦闘シーンとか迫力ありますしね。
私はあれはすごく面白いなと思うし、もう一回見たいなっていうところもありますね。
もう一回見るとまた違ったところから分かるっていうのもあるんでね。
基本的にやっぱりね、私ぐらいの年が見る人だとちょっとまあいい年してっていう感じはしないこともないんですけども。
どんなんだろうと思っている方は、ドラゴンボール系、北斗の系とかあっちの系統が好きな方は楽しめると思います。
とにかく少年ジャンプが楽しめる方だったら楽しめると思いますので、お勧めしたいと思います。
とにかく早く見ないとね、私の友達にフェイスブックでネタバレするやつがいるんですよ。
本当にやばいやつね。
そこでネタバレされる前に早く見ておこうっていうところで。
コミックの方も全部読みおとこうかなと思ってますね。
そんなのがありましたので、ちょっとこれもお勧めしたいなと思っています。
はい、そういうことでまたいろいろネタを集めてお話したいと思います。またよろしくお願いします。
38:49

コメント

スクロール