00:01
こんにちは、Earlyのつぶやきです。
今日はですね、結構しんどかったんですけど、
というのも週末から子供がちょっと熱を出してて、
病院に見てもらったらコロナだったっていうことですね。
本人はすごい元気ではあるんですけど、
1週間ぐらい自宅外出できないということでですね、
ああ困った困ったと。
家で病時看護しながら在宅ワークというような感じで、
久しぶりにハードモードというか思い出したというかですね、
思い出すとコロナ初期の時は本当初期ですよね。
本当初期とかってどうなったんだっけ。
保育園がやってなくても家に子供がいてみたいな。
そうですよね。
それ考えるといろいろ選択肢が出てきた。
今だいぶ変わったなーってこと。
話は飛ぶけど、
飲酒の科学っていうお酒の科学みたいな本を買って、
ちょっとパラパラと読んだときに、
コロナ禍で飲酒が増えて健康を気にする人が増えたみたいな。
冒頭のところでネットで5リットルぐらいのウイスキーのペットボトルを
またたくまで飲んでしまったことで危機感を感じたので
それまさに自分なんですけど。
お酒はいくらでも飲めますぜみたいなポジティブな文脈で言ってたんですけど、
健康に影響を及ぼしてしまっている人が多いみたい。
なのでそういう本があるのかなと思って。
僕も健康診断で少しちょっと注意してねみたいなのが出たんで、
そこから少しモードを変えているので、
ノンアルコールを楽しんでます。
今めっちゃ増えましたよねノンアルコール。
すごい良い傾向というかニーズがあるんだろうなと。
スマ取りとかね。
以前からお酒あんま飲めなくて飲み会はコーラでっていう人とか、
実はお酒飲んでないですみたいな人って、
もちろん飲み会での振る舞い方とかっていうのは苦労した部分とかもひょっとしたらあったのかなとは思いつつ、
03:03
その人の時間の使い方、いろんなパターンあると思うんですけど、
結構夜とかも有効に自己学習に使うとかっていうこともできたりするのかしらどこどこで。
これからはひょっとしたらノンアル流行るんじゃないかみたいな。
流行るっていうのも結局、
お酒の会社が結構すごい魅力的にお酒を打ち出してたと思うんですね。
帰ったら金麦みたいな、飲みたいぜみたいな、夏といえばビールみたいな。
それで結構誘引されてたんだと思うんですけど、
今って隅田と飲んでも飲まなくてもええやんみたいな、スマドリみたいな。
やってると結局は多分プロモーションの仕方も変わってくるんでしょうね。
吉沢亮さんがドライクリスタル、
通常のスーパードライよりもアルコール度数が低いバージョンのちょっと白いパッケージのやつを選定してる。
CMとかも最近よくネットとかで見ますけど、
それもすごくポジティブな文脈で使ってくる。
なんでそういうふうにするようになったかっていうと、
新聞かなんかで読んだのは、結局はその方がパイが多いということに気づいたというか、
飲んでる人にものすごく飲ませることで大半を占めてたけど、
そうじゃなくて飲んでない人にも目を向け、あまり飲まない人、そこまで強くない人もターゲットにすることで、
市場を拡大というか売上を拡大するという戦略に舵を切ったっていう、これはすごく大きな話ですよね。
なので僕らも、それはすごく個人、マクロな面というか個人の面からしてもだいぶ影響があると思うんですけど、
健康におそらくそっちのほうがいいはず。
で、お酒がおよそなくなるってことはないと思うんですけど、
それが適切な量にコントロールされるってことで、健康上もメリットがあるだろうし、
日々の生活、ライフクオリティみたいなのが上がったりすると、
06:05
酒は飲まない方がいいですよみたいなトレンドが一般的になるとは思わないんですけど、
結構自分の周囲何メートルみたいなところだと、徐々に結構お酒を飲まない人、実は飲んでませんとか辞めましたとか、
40代ぐらいになると増えてくるんですかね。
それをどうとるか、自分の親とか結構自分、僕が数年前にちょっとお酒を少しコントロールしようと思った時に、
なんかつまんねえなみたいなリアクションされたんですけど、
記憶としては本当にもう毎日飲まない日はないっていうのを自慢げに言ってたのかなと。
それは本当、何でしょうね、生き方なので人それぞれだとは思うんですけどね。
なんかそれが安いお酒で、飲みたくもないけどなんかこう気づいたら飲んでったみたいな、
それはちょっとあんまり嬉しくないのかなという気がしますけどね。
まあ、お酒の付き合い方みたいなのが今年のテーマかなと思っていて、
なんかノンアルを楽しむようなトレンド、すごく自流に乗ってるし、
何でしょうね、昔知ってますかね、自分の祖父とかがバービカンっていうビールを、ビールっぽいやつ、ビールテイスト飲料。
よく飲んでたんですけど、今多分もうないのかな。すごくなんか先取りしてましたよね。
だからおじいちゃん、僕の祖父はバービカンを飲むみたいなイメージがすごくあって、
んー、なんかお酒飲めないんだけどでもお酒味が飲みたいんだなみたいな。
お酒味?ビール味?ビール味の飲み物だけどビールじゃないって結構すごく人間らしいというか、
何でしょうね、アルコールがで、おそらくなんですけど、
でもまあ全く飲まない人が初見でビール飲むってこともあるのかな。
考えようによってはあれがなぜ美味しいのかというのが、自分もうまく言語化できないけど。
とりあえずはなんか、お酒の代替品として脳を錯覚させるというか騙すというか、
するところはあるのかなと思ったりしますね。
それでまあ、夕食のセットをする。なので、お酒を飲まないっていう習慣を徐々に増やしていこうかなと思っていて、
お酒飲むときをすごく特別なときにする。
09:04
休館日というよりも、何でしょうね、休館日って面白いですよね。
飲むのが前提っていうふうにいつの間にかすり替わってるんだけど、
それこそ20歳までとかってね、飲んでなかったし、
なんかそれでまあいろいろ学習をしてきたわけで、
やっぱりリスキリングとか1日の過食時間が足りないとか考えてると、
やっぱり夜の時間を活用して、お酒をコントロールして学習に当てるということが大事なのかなと思ったりもしました。
はい、何の話した?
そういうふうにしてですね、あと抵抗力も下げるリスクがあるみたいなのペラペラって書いてあったんで、
本当に自分に家族にこれ以上感染しないようにですね、祈るように過ごしてるんですけど、
そういう意味でもですね、なんとかノンアルコール状態でこの1週間乗り切れたらなと思っているところです。
ちょうど箱買いもしましたしね、ノンアルコール飲料を。
あと蔵出しでレモンドーのノンアルコールのやつが1本70円とかで売ったんで、特別な味のやつが。
2月までに賞味期限って書いてありましたけど。
まあそういったところですね、心身とか生活面とか楽しんでですね、遊んでる感じで自分のライフをいかにエンジョイできるかというののヒントがノンアルコール。
ノンアルコールって言い方良くない?やめよう。スマ撮りの方がいいですね。
非エンジニアみたいな感じ。あんまり非エンジニアって言葉も好きじゃないですけど。
言葉って大事ですよね。ノンアルコール。
というところで、まだ月曜日ですけどやっていきたいと思います。それでは。