1. ディストピアちゃんねる
  2. #22 スマホで仕事の生産性は上..
2021-01-20 56:24

#22 スマホで仕事の生産性は上がるのか?

spotify apple_podcasts
うえみずゆうきとけんぞーがゆるく言語活動を行うポッドキャストです。ゆるい言語活動が世の中で盛んになっていくことを願い、ゆるく配信していきます。社会、テクノロジー、働き方などのテーマが多めですが、基本は雑食です。みなさまからの話題提供も絶賛募集中!【パーソナリティ】うえみずゆうき(Twitter @y_uemizu https://twitter.com/y_uemizu )、けんぞー(Twitter @_koga_ken https://twitter.com/_koga_ken )
00:03
こんばんは。 ゆるい言語活動のすすめ、今日もよろしくお願いします。
それでは今日のテーマお願いします。 今日のテーマはですね、スマホで仕事の生産性は本当に上がるのかっていうのをテーマでやろうと思っていて、
ニュースフィックスでスマホで仕事の生産性が上がるの?みたいなテーマでしゃべっていたのがあって、それをちょっと見たんですよね。
仕事の内容によるけど、マネージャー的立場とかデスクワーク、指示をするような立場だったら、結構スマホ時代で連絡取ってりゃいいから、
そういう話だったんですけど、それ以外の部分、指示を出すとかコミュニケーションツール以外の部分でも本当に生産性が上がるのか、もしくはこれからその生産性が上がる未来が来るのかどうかっていう話をしようかなと思ってるんですけど。
はいはいはい。
どう思いますか?
スマホ使ってますか?
スマホはバリバリ使ってますね。バリバリ使ってるけど、やっぱり今言ったみたいに、マネジメントする人があんまりいないんで。僕は人数がいない会社だから。
マネジメントではそこまで使えてないんですけど、でも言ってることはすごいわかる。
やっぱりガシガシ何か資料作りますとか、コード書きますとかっていう作業が増えると、手を動かすことが増えるときついな、ちょっと厳しいなって思うんですけど、コミュニケーションする分にはスマホはやっぱり十分ですね。
お客さんとのやり取りとかはやっぱりメールの返信とかもそうですし、もちろんLINEとか何とかっていうことで増えてる気がしますね。
だから十分コミュニケーションは成り立つ気がする。
それ以外の資料作りとかなんていうのも厳しい?
かなりテンプレを作って文字を入れ替えるだけぐらいまでテンプレをPCとか作ってやっておくといいんでしょうけど、文字とか文字入力ぐらいですよ、せいぜい。
プレゼン資料作るとかはめちゃくちゃ作れることはないけど、めちゃくちゃ大変やみたいな。
絶対難しいなって思いますもんね、あれは。
iPadが出てきたからね、それでiPad用のアプリが出てきて、外付けキーボードを作ってやりやすくなったみたいな話聞きますけど、パソコンだからね。
いやそうだし、iPad実際僕買ったんですけど最近。
10月に発売されたiPad Air 4買ったんですけど、買った理由はまさにパソコンの置き換えの要素もあったんですよ。
いわゆるあんまし重たい作業しなくなったなと思ってて。
結構デザイン回りとかウェブの編集とかは、それこそスタッフの人に任せられるようになってきたんで、自分でやり直してもらったんですよ。
03:07
資料作りとかあるんですけどまだ。でも割とテンプレーというか応用すればできる範囲だから、iPadでいけるんじゃないかなと思って買ったんですけど、やっぱり資料作りはPCでやっちゃいますね。
タブレットがまだそこまでパソコンほどの生産性は上がらないってことですね。
上がらないし、そこそこのポッドキャストを今ってこれ僕たちZoomでやってるじゃないですか。
でこれをその録音データを編集するんですけど、それもPCでやってますね。iPadでもできるんだけども、PCでやっちゃう。
あーなるほどなるほど。
そっちの方が早いから。
早いからね、はいはいはいはい。
そうっすよね。でもなんかそれこそ複雑な作業とかになってくると、多分まだまだパソコンだと思うんですけど、
あとコミュニケーションとか、あとちょっとしたYouTubeの動画撮ったり編集したりとか、ガチで作り込まなかったら本当スマホ時代で割とできちゃうから。
そうですね、それはありますね。でもYouTubeもだから言ったらコミュニケーションじゃないですか。
そうっすよね確かにね。
広い意味での一体他の。だからコミュニケーションに向いてるんだと思うんですよね。
うーん、なるほどなるほどなるほど。
その部分では、まあ人対人っていう使い方だとまあまだ向いているけれども、ちょっと複雑な。
うーん、なんかそのそうですね。何かを作成する、何かを作るってなると厳しい。厳しいというか、今の状況だとまだまだ生産性上がるとは言えないんじゃないかなと思うんですよね。
うーん。
どうなんだろうなぁ。
どうなんですかね。まあ確かにこのちっこい画面で何でもやるというのは確か厳しいと思うんですけどね。
実際その今、フォトショップとかに依頼にしても割とそのスマホ向けのアプリとか出てきたりとかしているし、あとプログラミングも確かできるようになってるのかな、このスマホが何かで。
ああ、なんかありますよね、そういうアプリは。
うん、あるんですよね。なので最適化していくのか、それとも何かもうAIが実装されてて、本当にそのスマホ上で指示を何かするような形で出すと文字入力か何かで。
うんうん。
で、そのこっちの思った通りのものを生成してくれるとなると、本当にスマホだけで生産性が上がる未来は来るかもしれないですね。
それはマジであると思います。なんか、まだまだ人がやっぱその作らないと細かいところに手が届かないっていうのはね、当然ありますけど、それが本当にわかんないけど、AIがどこまで進化するかわかんないですけども。
ね、そのAIとのコミュニケーションで指示で細かいところに手が届くようになってくると、ある種スタッフがやってくれてるみたいな感じじゃないですか。
うんうん。
だから、どちらかと言うと、作りたいものを考えるということに集中できるというか、で、AIとのコミュニケーションに集中できるというか、すればいいって考えられるならスマホでいい気がする。
06:00
うーん、最初はそうなりそうな気がするんですけどね、そのあと何十年くらいからね。
確かに、何十年かかりますかね。
かからないかな、どうなんですかね。
意外と早そうじゃないですか。
どこまでそのAIが進化するかっていうのと、どこまでそのアプリのUIが、本当にそれこそ何だろうな、フレームをピンクにしてっていうレベルなのか、レベルでやっとこそできる程度なのか、こういうサービスを作りたいんだよってポンと投げたら、もうダーってコードを書いて、AIが書いて、はいできましたって書いてくれるとか、その違いはあるけど、でも多分10年くらいでそこまでいけるかな、その
ポンってとりあえず大まかに投げて、これAやん、Bやん、Cやんって作るとか、で、すごい何か、なんかクオリティとかあんま変わんないよねみたいな、来るかもしれないですよね。
うーん、実際今のそのコードのツールとかを触ってても、まだやっぱそのコード書かなくていいだけで、パソコンでやらないときついですよね。
はいはいはいはいはい。
スマホとかで、まあ一部そういうのもあるけど、基本的にはPC上で、まあブラウザ上でやりますみたいなのが多いから、
確かにそれがもうスマホだけでできるようにってなると、確かにもう一段階、二段階いるなぁって気がしますね。
うーん。
そうだなぁ。
多分まだこれから、もう、今ってほんと今の50代ぐらいって普通にスマホ使えるから、割と早いのかなっていう、そのリリースも早いし、撤去されるのも早くなるのかなっていう気がしますよね。
そうですね。で、生産性で言うとですよ、だからその、最近僕iPad買ったって話したじゃないですか、あの、iPad、スマホではないですけど、iPadの話になるんですけども、その、iPadで色々やろうと思うと、結局これ面白いことに、
そのもう、えっと、もうクラウドもiCloudにしてとか、で、使うアプリもなるべくそのアップルの純正にした方が生産性上がるんですよ。
ああでしょうね、最適化されてますからね。
そう、僕がずっとPCやってる時は、そのGoogleにお世話になってて、めちゃくちゃGoogleのスペルトシートとか、あっち側でめちゃくちゃやってたんですけど、それをiPadでやろうとすると、生産性上がらないんですよね。
うーん。
結局、Chrome上のブラウザ上に最適化されてるわけだから、あれは。
うーん、そうね、確かにね。
それを、やっぱアップルのね、そのiOSでってなった時に、めちゃくちゃ機能が制限されてるっていうか、やっぱちょっと使いづらいんですよ。
はいはいはいはい。
でも、アップルの製品で全部揃えると、そのやっぱスマホとかも、タブレットとかもちゃんと最適化されてて、そこそこ使えるんで、みたいな感じで、なんかそう、結局、最適化しようと思ったら、そのブランドに染まらないといけない。
Androidの人だとGoogleに染まらないといけないだろうし。
うーん。
なんかそういうのを感じた。もう全部そっちの、もうパッケージでそっち側に行かないといけないから。
だから初期アプリをやったから急に増えましたもん、僕。
ははははは。わかるなー、でもそれ。うーん。そうなりますよね、でもね。
09:02
なるなる。
なるなる。
前はね、使わない、なんでみんなこうやって使ってるんだと思ったんだけど、本当にこのiOS生産性上げようと思ったら、もうアップルの初期アプリシリーズでいくのが最も生産性高いと思う。
うーん。いや、わかりますね。だって俺も今、iPhone使ってMac使ってiPad使ってるので。
そうですよね。そう、もう全部アップルに染まっちゃったので、結局最近もなんかずっとSpotifyとかAmazonミュージックとかで聴いてた音楽も、もう今アップルミュージックだし。
へー。もうそうそう、全部ね、アップルに染まってきますね。
なりますよね、だからすごいなーって思った。
そうそうそうそう。
だから僕は仕事の方はグーグル系のアプリを使うんで、仕事はもうグーグル方面でもうそっちで振って、自分の個人のいろいろ、僕は個人の手ことがいっぱいあるから、そっちはもうアップル系のアプリケーションでかなうっていう、なんかすごいパソって分かれた。
iPad持つ。
はいはいはいはい。そうなりますよね。なる。
なるなる。
ハードがWindowsだったらもう普通にGoogleしか使わないし。
うーん。
まあ一応その今使ってるMacはデフォルトのブラウザChromeなんですよね。
はいはい。
あのー、ホームページを作るから、
はい。
いろいろと確認しやすかったりするから。
でもそれ以外はでもね、やっぱね、iPhoneに収まった方が楽ですよ、キーノートを使ったりとか。
いやそうですよね。でもiCloudでそのまま同期された方が、Googleドライブとかに入れちゃうと、結局そこからもう一回ダウンロードしたりとかしないといけないから、ダメなんです。結構利便性が悪いし。
おお。めんどくさいんですよね、なんかいろいろとね。統一したりとか。
あとね、あとね、あのー、ナンバーズ分かります?あのー、AppleのExcelみたいなやつ。
うーん。
あれって結構革命的なアプリだなと思ってて。
そうなんですか。
えー。
使ったことあります?
ナンバーズなんじゃないです。
あのー、いわゆるExcelとかスプリットシートみたいな、なんか縦に書ける横みたいな。
うんうん。
表をいくつも配置できたり、そのフリースペースに書けたりという感じでめちゃくちゃ自由度が高いんですよ。
あ、そうなんですね。
ただの縦に書ける横じゃなくて、それをなんか一つの、なんだろうな、配置する感じになって、
一個のシートにめちゃくちゃ表紙を貼ったりとか、
iPadだったらそこのスペースに手書きしたりとかって感じで、
キャンパス感があるというか。
ほほほほほほ。
表計算できるキャンパスみたいになってますよ。
へー、そうなんですね。
結構その、なんだろうな、縦に書ける横志向じゃない時にも使えるんで、
だしたらメモアプリとかとして使いつつ表計算しつつみたいな、
12:00
いろんなことがそのファイルの中でオールインワンでいけるんじゃないかとかちょっと思ったりとかして、
意外とNumbersってみんな嫌うというかあんまり好きじゃないっぽいんですけど、
いわゆる縦に書ける横で完結しないからちょっと複雑化するからね。
ほほほほほほ。
けど自由度が高いという意味では、なんかね、結構クリエイティブなツールな気がしますね。
へー、そうなんだ。
Numbers面白いですよ。
全然まだ触る機会がないんですよね、Numbers。
なんかね、キーノートはね、なんか必要に。
プレゼントとかするとね。
そう。
で、しかもこれ書き出したらPDFにもなるし、パワーポイントか、
あれにもなるから結構便利なんですよね。
めっちゃ便利ですよ。
なんならキーノートで動画撮れますよ、あの録画したら。
マジ?そんなできるの?これキーノートって。
だからプレゼントさんキーノート作って、それを録画しながら喋ったら、
そのまま動画できるんで、そのままYouTubeとかで見れますよ。
あ、すごーい。へー。
めっちゃすごいですよ。
やってみよう、今度。
そうなんですね、すごいすごい。
めっちゃね、クオリティ高いんですよ、やっぱ。
アプリすごいですね。なんかあんまりその、Heartが言うとそんなにハマってなくて、俺。
昔のMacBook Airとかの良かったなーっていう。
今MacBook Pro使ってるんですけど。
なんかあんまりLUXもそんなに俺好みじゃなくなってしまったし、
トラックパッドはすごい便利なんですけど、
それ以外の部分、タッチバーとか別にそんなに必要ないなーとか。
確かにタッチバー欲しいと思ったことないですね、僕も。
音量の上げさえ言うから使わないですもんね。
本当に。
使いこなさってなくて、俺。
だからね、言うてあんまいらんなーとか思いつつ。
でもトラックパッドはね、すごいクオリティ高いですよね、Appleのね。
思った。メインPCはやっぱWindowsのデスクトップとかにして、
ラップトップはMacBook Airの一番安いのでいいかなーみたいな。
確かに確かに。
っていうのをちょっと最近思ってるんですけど。
あるとそのSafariを使えないんですよね。
結局そこのデバイス間の連動みたいなところの壁をどう乗り越えていくかになっちゃうんですよね。
そうなんですよね。
Web作るときにそのSafariでどう見えるかっていうのを一回確認しておきたいんですよ。
ChromeとEdgeで大丈夫だからいいやじゃなくて、
多分そのSafariで含まれてるかもしれないんで、一応見たいんですよ。
考えるとこれからWebやっていくんだったらMac一択なのかなーみたいな。
で、この中にWindowsっていうのになんなりして。
確かに確かに。
全部のブラウザ使えるから。
そうですね。
やっぱデバイスに縛られるの嫌なんですよね。
分かる分かる。
好きな端末で好きなソフトを使いたい派なんですね。アプリとかを。
めっちゃ分かるわ。
結局本当にSyncPadでSafari使いたいって感じかもしれないですけど。
15:02
ありますね。
実際だって僕はiPhoneをすごい好きだけど、
Googleのスプレッドシートめっちゃ好きなんですよ。
でもGoogleのスプレッドシートとiOSの相性めっちゃ悪くて、
機能の制限が半端じゃないですよね。
あんまできないですよ何も。
めっちゃ入力とかもしづらいし、
使い物にならないに近いというか、
ブラウザ使えば当然問題ないけどPCの。
iOS使うとちょっと見劣りしちゃうというか。
そうなりますよね。ライバル機器ですからねスマホの分野とか。
そうですよね。
でも実際確かにそうで、
だから僕がiPadを買ってことによって
iCloudドライブを有料契約するっていうのは確かにそういうことですよね。
Googleのストレージをちょっとサイズダウンして
iCloudドライブを契約したってことあるでしょ。
僕のクラウドのストレージを分割して
Appleに半分行ったわけですかね金額は。
そうですよ。
賢いな。
結構すごいですよね。囲い込みじゃないけど、
Mac使ってるんだったらiPhone使ってるんだったら
Appleのサービスを。
なりますよね。秒的に結果として。
カルトですよカルト。
iPhone、Apple Watch、iPad、MacBook Airみたいになってますもん。
AirPodsみたいな。全部Appleじゃないから。
そうそうそうそう。結局最適化しようと思ったら
そうなんですよ。
本当このMacのストレージめっちゃ金使ってて。
まじでいらん金を。
しかもMacだけじゃなくて
商品機器使ってる会社にも金落としてて
結局今使ってるやつって
USB Type-Cが4つ付いてるんですけど
HDMIの出力先がないんですよ。
変換ケーブルを買わないといけないから変換機を買ったんですよ。
Windowsだったら買わなくていいんですよ。付いてるから。
確かに。
MacBookみんないいって言うけど
トレード風じゃないかなと思ってて
拡張性低いの許せるんだったらいいと思うんですけど
そうね。
買って気づいたら許せない。
両方使ってますよ。Windowsの
ラップトップとMacと。
そうなんだ。いまだに両方使ってるんですね。
両方使ってる。
ラップトップなのに2台使うって結構不満感じてますね。
そう。
Macだと
Atomっていうエディターがあるんですけど
あれがうまく動かなくて
18:02
結局Windowsでも今入れてるAtomって
HTML書く時に勝手に自分でバーって出てくるとか
人まで入れたら後半出てくるとか
そういう風にAtomをいじってるから
そのデータをわざわざUSBかなんかで
拡張するやつに挿して
ふた割りで確認するとかやってますよ。
かなりWindows寄りじゃないですか。
コーディングはWindows。これでも書けるけど
なんかねこれ書けるけど
昔6、7年前にMacBookって買ってたんですけど
その時に比べるとKeyのタッチが
嫌。
めちゃくちゃ変わってますもんね。
数年間ずっと。
悪い方に変わってますね。
昔薄くても打ってるって感じしたんですけど
今のMacはぷたぷた感が強すぎて
ケンゾーさんは持ってるのに
僕のほうがもっとぷたぷたなんですよ。
めちゃくちゃ最悪のキーボードを持ってますよ。
12インチのMacBook使ってるんですけど
最悪のキーボードのやつを使ってますよ。
あれめっちゃ薄いですもんね。
めっちゃ薄い反面めちゃくちゃ
キーボード最悪なやつ。
そうそうそうそう
シンクパッドのキーボード好きなんですよ。
いいっすよね。
キーボードだけシンクパッドにしてほしいです。
僕だってiPadの
キーボード2個持ってるんですけど
1個がMacのAppleのキーボードで
もう1個がシンクパッドなんですよ。
別売りのキーボードだけのシンクパッド使ってるんですよ。
だからその2個使ってます。
キーボード2個ってすごいっすね。
1個は会社に置いて
1個は家に置いてみたいな
そっちで接続したキーボード使えるみたいな
確かにキーボード持ち歩くの邪魔ですもんね。
そうなんですよ。
本当はAppleの人は絶対分かってるんですけど
iPadのブランディングでそうしてるんだと思うけど
11インチのMacBook Airが一番売れると思う。
本来ね。
昔だったんですよ。あれが一番売れると思う。
確かにモバイル用だったら全然あれですもんね。
11インチで結構ハイスペックな
MacBook Airみたいなのあったらマジで売れると思う。
あれが一番売れる。あのサイズが。
今回ないでしょ。出てたやつって。
もう13インチ以上になってるんですよ。
僕が持ってるのはギリギリ12インチなんですよ。
もう13インチ以上になってる。
MacBook Airで今13インチ?
そう。Airでも13インチからしかない。
両方?
あれは多分iPadがPC化してきてるから
21:01
iPadとキーボードあるでしょ。
マジックキーボードみたいな。
3万円くらいするやつ。
あれと抱き合わせであとペン買わせてみたいな。
20数万円ですみたいな。iPadだけだったら10万円だけどねみたいな感じにしたいですよ。
結局20万円かかっちゃったみたいな。
積み上げてるんですよ多分。
なるほどね。高ぇなiPad Pro。
結局11インチのMacBook Airが一番いい。
もう出さないでしょうね。
もう出さないと思う。中途半端というか食い合うからね。
いいとこ通りになっちゃうから。
Macね。高いんだよな。
最近ラップちょっと買ってるけど
持ち歩かないんですよねあんまり。
13インチ以上は
結局ちょっと気合い入りますよね。
Pro重いっすもんだってこれ。
何インチですか?
これ13ですよ。
重いから買わなきゃよかったなって思ってた。
同じスペックで
ゲーミングパソコン?Windowsの。
そっちは全然安いから。
家にいるんだったら別にトラックボードなくて
普通にトラックボール使うから。
別にいらなかったなって最近思う。
10万ドルのゲーミングでよかったかもしれないみたいな。
メール買いで売るしかないじゃないですか。
そうですね。
持ち歩いてよかったことあるんですけどね。
この間卒業生とかだってウェブ学校。
その前に美容院で買いに来てたんですけど
美容師さんにこういうの作れるよって見せて
っていうのでやったら確かにラップトップは
持ち歩き便利だなって初めて思ったんですけど
その機械ってあんまないから。
確かにね。
そうなんすよね。
っていうのがありそう。
デバイスはあんまり自分の理想のやつが
あんま出てこないですね。
理想ね。
確かにね。むずいな。
iPad買って一番重宝してるのって
手書きですもん僕。
ペン使って?
手書きのメモが一番重宝してて
なんかPCの代用までしたかったのに
PCの代用までいかないからメモ帳みたいになってますよ。
ちょっとわかるかもしれない。
俺もiPad持ってるんですよ。
今になってるかと言ったら漫画用の機械になってますもん。
近道的な感じですよね。
漫画読むのはiPad。
iPadって意外と
あったらあったら多分
受けてる利益みたいなものを
感じづらいデバイスな気がする。
24:01
ないと意外と困るみたいな。
でもあったところでそんなに満足度高くない?
ちょっとわかるなそれ。
だからそういう意味ではPCを
こう思ってiPadだけで生活するくらいまでいけたら
iPad愛してますって言えるんだと思うんですけど
結局ちょっと複雑になったら
PCでやろうってなっちゃうから
そういう意味でちょっとなんかね
中途半端な存在になっちゃってますね。
そうなりますよね。
デバイスを最適化させたいんですよね。
自分の中で。
これがあったら満足だよねって十分だよねみたいな。
何台も持ち歩きたくないみたいな。
今日のお題ですけど
スマホ一台で全部OKとかが一番理想的ですよね?
そう一番理想的。
本当にそうなんですよ。
仕事とか関係なしにこれ一台で終わると良くて
最近お金払うのもだいたい
最近財布を買い替えて
ちっちゃいものにしました。
ノードとかに投稿しましたよね。
無印良品のトラベルウォレットって本当にちっちゃい。
あれめっちゃいいですよね。
あれね990円なんですよ。
ちょっと見せてください。
めっちゃいいですよね。
無印良品はマジでいい。
これ990円って考えたら悪くねえな。
ダサいけど正直。
機能性がいいですよね無印良品って。
そうですね。
こうやってお札も入るんですよ。
普通財布だね。
カードも4枚くらい入るし
お金に入るし。
お金を持ち歩くっていう
時代でなくなってきてるじゃないですか。
カードいっぱい持ち歩く。
財布でカッコよくする時代って
終わった気がするんですよね。
逆に先進的な気がする。
財布をコンパクトにして
機能性だよねっていうのは
先進的な気がしますね。
コロちゃんのおかげで
増えたんですよね。
IDだったりとか
アプリだったりとかカードだったりとか
増えたから今後キャッシュ率ある程度進んでいくんだろうな
って気がしてるんですよね。
これ買い掛けた理由が昔使ってたやつが壊れたからなんですけど
その時にあんま現金持ち歩かなくて
いらないよねって小さなのに変えたんですけど
みんな割とそういう方向に行くかなっていう。
今どんな財布使ってます?
27:01
僕はですね、今ね
僕ずっと好きなブランドがあって
SHOSAっていうブランドがあって
すごい
THE日本みたいなデザインの
革の財布なんですけど
僕が使ってるのってカードケースなんですよ。
名刺入れみたいなやつ。
クレジットカード2枚と運転免許証と
あとはお札を最低限
現金の時あるじゃないですか。
お札何枚かと名刺を何枚か入れてるだけなんですよ。
だからめっちゃちっちゃいです。
名刺サイズって感じ。
の革の財布っていうか
カードケースを使ってます。
現金しか使えない時に
ポケットに入れるしかないですよ。
分かる。
俺もマネークリップ使ってたから一時期。
ポケットにぶっこめたけど
小銭はポケットに入れるとあんま良くないなと思ってて。
家に小銭入れがあるんですよ。
その小銭入れがパンパンになってるんですよ。
小銭が貯まるから。
そうなんですよね。
小銭いちいちポケットから出すのめんどくさいから
小銭入れはあったからいいなみたいな。
本当そうっすね。
だんだんあれですよ。ミニマリストっぽくなってきましたよ。
いいっすね。
どうですか?
手ぶらで歩くんですか?街を。
手ぶらで歩かないですね。普通にバッグ持ってます。
本当は手ぶらがいいんですけど
腰に巻くポケットあるじゃないですか。
ああいうのがいいんですけど
普通にダサいなと思って。
ポケットは機能性だけだと完璧なんですけどマジダサいですもんね。
両手使えるからあれすげえいいなって思うんですけど。
けんぞうさんそのキャラ言ったらいいね。
ポケットをめっちゃつける人みたいな。
それすげえキレイ。
ポケットと言えばけんぞうさんみたいな。
おしゃれなポケットってないんですか?
おしゃれなポケットって存在しないんですか?
なんかね、腰に巻くのがダサいだけで
結構ゆるいのがあるから
あれは一回挑戦するんですよね。
まあ取り出しづらい。いろんなものが。
分かる分かる分かる。めっちゃ分かります。
機能性めっちゃ悪いんですよね。
持ち運びはいいけど出すときがもうマジうべえですよね。
だから前掛けのポケットが最強ですよね。
最強じゃないですよ。
仮面ライダーベルトみたいなやつが
あれがいいんですけどダサくてさすがに自信がないからね。
確かにダサいわ。
だからずっと未だにトートバッグ持ってます。
30:01
あれどうする?クラッチバッグ?
クラッチバッグってどんなのでしたっけ?
あれね、使ったんですよ一時期。
不便か。
なんでかって言うと常に片手が下がってるじゃないですか。
で、本屋さんに行ってちょっと目次だけ見たいと。
そっか。
手が塞がってるからね。
ポシェットっすね。
あれいいですけどね。機能性だといいよとめっちゃいいですけどね。
ここにピーって出すとか。
めっちゃいいですよね。考える状態ですもんね。
ポシェットってなんでダサいんだろう?
あれまじかっこよくポシェットつけれたら最高に機能性もいいし
最強っすね。
最強なんすよね。
車にも乗り降りしやすいから
いちいちバッグとかあって置かなくてもいいから。
あれね、もっと誰かね、ブームを誰か作ってほしい。
ファッションリーダー的な人が。
それか、ポシェットを使うんだけど
人と会うときに外すみたいな。
確かにね。
それはいいかもしれない。
周りとか見えません?じろじろ。
僕なんか寒い着て歩いてますから。
まあね、確かにね。
寒いよりポシェットの方がいいですよ。
確かにそうかもしれない。
会う人会う人めっちゃ言われますもん。
いちいち説明しないといけない。
ファッションと何かを考えた結果
ここに来たってことを言わないといけない。
ギャグじゃないってこととか
ふざけてるわけじゃないってことを
伝えられるのがすごい大変。
そうですよね。
意味分からないじゃないですか。
それこそ昨日言われたのは
テラでバーベキューしたんですけど
そのテラの人が言ったのは
寒いって作業着だからねみたいなことを言って
それって僕から言わせたら
ジーンズってもともと作業着だからねって言ってると一緒なんですよ。
僕のどういう解釈でこれ着てるかというと
シリコンバレーなんですよ。
あいつらジーンズのTシャツ働いてて
なんかやってるじゃないですか。
シリコンバレーって考え方が分からない。
ジャパニーズジーンズだと。
作業着で働いてるよって考え方なんですよ。
ジーンズよりもこっちの方が似合うから
こっちを着てるだけであって
ジーンズを着てるというのが
全然伝わらないですよ当然ね。
説明しても伝わってないよね。
多分伝わってないですね。
でも分かるんですよ。
例えばジャージで出歩くしてるじゃないですか。
33:02
これ運動着じゃんって言う人っていないと思うんですよね。
そうだね。流行ってるから今ファッションとしてジャージ着てるのOKみたいになってるけど
いやいやそれ運動着だよとか言わないじゃないですか。
そう言わない。
っていうことなんですよ。
知ってるわみたいな。
ジャパニーズジーンズとしてやってるわみたいな。
シリコンバレー屋ぞと。
オーバーオール脳作業してる人着てるから知っとるわみたいな話じゃないですか。
そうそうそうそう。
本邪魔区の石塚さんとかずっとオーバーオールじゃんって。
ねえねえそういうことそういうこと。
本邪魔区ですよ僕はもう。
ファッションとして着てるから
そこを伝えていくのはあと10年かかると思う。
結構そうですよね。
ファッションとかは別に突っ込まなくてもみたいな。
ポジェットもそうなるんですよ。
俺初でね。
そうそうそうそう。
ポジェットはけんぞうさん思い出すなみたいな。
むしろけんぞうさんに憧れてポジェット買いましたみたいな。
増えるのがいいんじゃないですか。
カリポジェットのカリスマでね。
でも結構いやらしい話すると
僕とかが5年とか10年経って
プチインフルエンサーみたいなのがいつかなったとして
サムウェイをオリジナルに作ったら
それって価値あるじゃないですか。
上水ブランドのね。
なんかサムウェイとりあえず作りましたじゃなくて
ずっとサムウェイ生きてる人間が作ったサムウェイっていいじゃないですか。
いいっすいいっすいいっす。
けんぞうさんが明日からポジェットを毎日つけて
ポジェットを愛してるけんぞうさんが開発したポジェットってなれば
価値あるんですよ。
なるほどなるほど。けんぞうブランドのポジェットですよね。
そうそうそうそう。
いろんなブランド試したけども
自分が理想とするポジェットを開発しました。
作りましたっていう方が説得力あるじゃないですか。
確かに確かに。
使おうかな。
カバン持ちとかないんですよね。
せっかく今回財布を小型にしたので
多少ちょっといろいろと
持ち歩くものはいろいろあるので
容量の大きいのあったかな。
印鑑とかも持ち歩いてるんで俺。
いつでも携帯できるように。
いつでも携帯できるように。
役所とかたまに寝ちゃえば
寝ちゃうから。
忘れるからね。
ここ数回の配信の
これもう総括ある意味で
僕想定してなかったけど総括ですよ。
やっぱり
みんなよくわからない
36:01
宗教もそうですし
シングルマザーとかもそうなんだけども
やっぱり確立することが大事だと思ってて
そういう意味でポセットって一つの
自分のアイデンティティを確立するっていうのは
今この瞬間があるときに
ポセットってオシャレかって言われると
オシャレにポセットつけるのは超むずいなと思うけど
それがオシャレなんだよっていう
ロジックを組み上げて
カルト的にやっていけば
だんだん一人二人となびいてきて
ポセットブームが起こってるみたいな
寒い着てる人がフォーカスに増えてるみたいな
その感じなんじゃないかなって思ってる
第一任者にならなきゃダメなんでしょ
それはそうですよね
第一任者は課題が強いから
なんでポセットつけてるんですかとか
今ダサいって思ったでしょって
ロジックを用意しとくんですよ
逆にね
ポセットつけて最強の
返しを教えますね
僕寒い着てるじゃないですか
なんでそんな服着てるんですかって
そのときに答えたら負けなんですよ
まあ答えてもいいけど
分かんないから聞いてるわけじゃなくて
そのときになんて言ったらいいかというと
逆になんであなた今その服着てるんですかって聞くんですよ
なるほどね
答えられないからだいたい
答えられる人は
じゃあ答えますけどって答えたら理解してくれるんですよ
でも答えられない人に限って
こうとか寒い着てますって言っても理解できないんですよ
自分が着てる理由分かんないから
じゃあ自分が寒い着てる理由答えますって答えると
あ、そんな理由だったんだね
いいねとか言ってくれるんですよ
要はちゃんと考えて服を着てるから
だからポセットつけて
知らない人は確かにダサいなとか
でも知ってる人が
なんでポセットつけてるのとか聞かれたら
じゃあなんで君そのバッグ持ってるのって聞けばいいんですよ
答えられないからだいたいの人は
そのリュックかっこいいと思ってるのとか言ったらいいですよ
ポセット出されたら自分のリュックのこと見えてなかったら
そういう人いるんですよ
確かにね
使いづらくねとか
それ使いやすい?みたいな
そういうの使いにくいなみたいな
ポセットっていいなって気づくんですよ
はいはいはい
なるほどね
39:00
ロジックで理解できる人と感覚で理解する人がいるから
問い返すことによって感覚反応の人を
一回分ける
青と青に分けるみたいな
そこでペンパる人は説明書も分かんないから
なるほどなるほど
それをなんでポセットつけてるのって問うたことを
恥ずかしかったと思わせるような論法で言った方がいいし
説明できる人に関しては
この人はロジックで理解できるから自分のポセットを
ロジックで説明すると理解してくれる
なるほどね
恥ずかしいことないですよ
やってみるか
この話って実はスマホの話だったんですけど
ポセットの話になってるから
まとめるとポセットで生産性上がりますよ
上がる上がる
行動はしやすくなりますよね
いいと思うそれでいきましょうよ
スマホで生産性上がるって言っても
もしスマホが
むちゃくちゃダサかったら
生産性上がっても使いたくないって思う
スマホにダサいもかっこいいもないから使うんですよね
ポセットもそうなんじゃないかな
買ってみるか
ウエストバッグ
みんなが勝手にポセットってダサいよねって思ってるから
つけづらいなって思うけど
第一人者としてポセットってめちゃくちゃいいよっていうのを
訴えていったらいいんじゃないか
なるほどね
ポジショニング
だいたいこうなんですよね
斜め掛けしてますね
これ使いづらいですよね
みんなするじゃないですか斜め掛けの小さいバッグって
だから小さいバッグって便利ってことはみんな知ってるんですよ
僕も一時期掛けてたんですけど
使いづらいですよね
これ伝えよう本当に使いづらい
両手が開くからいいよねとか言ってるけど両手が開いただけであって
そのバッグが取り出すのは取り出しづらいですよね
こうやって取り出すとすっげえ取れてる
マックバージョンでもやってみよう
やってみてください
もうロジックですよ
ユニクロ売ってるんですか
ユニクロ売ってます
安いんですよ2000円くらいなんですよユニクロ
毎回そこのユニクロ行ってそのウエストポーチ見るたびに
これ腰に巻いたら楽だろうなと思いつつ
ダサいから買わないっていう
めっちゃいいんじゃないですか
これ買うか
タイトルがめっちゃずれてるけど今って
42:00
どう意味を提案できるかだと思ってるから
多分ユニクロの
ウエストポーチを付ける人
それは商品としてあるってことは付ける人がいるわけじゃないですか
誰が付けてるかって多分おじさん?
ファッション的な感覚で付けてないですよね
機能で付けてる人ばっかじゃないですか
それって全くサウナと一緒なんですよ
サウナってもう
ちょっと数年前までは
おっさんたちがひしめき合っている
場所みたいな
イメージだったでしょ
ウエストポーチと一緒じゃないですか
でも今や新しいライフスタイルの
一部として取り入れられてる
イケてる人たちがクリエイター中心に流行ってます
経営者が行ってますよ
だからそのおじさんの既存のカルチャーと
別のセグメントで
ウエストポーチとか別の世界観を作る
おじさんは付けてますよねみたいな
そういう意味じゃなくてこういう文脈で自分は
ウエストポーチ作ってるんだっていうのをやっていくと
みんな付けたかったと思いますよ
ウエストポーチは実は
みんな気づいてるはずなんですよ
腰に付けたほうが楽って
僕もちょっと付けたい
ダサいっていう理由は絶対に作ってなかったんですよ
ウエストポーチを
だったら付けたいわっていう
意味を付けながら考えたらいいですよ
そしたら
気づく人気づくから
確かにね
やってみるよ
ウエストポーチブログ書いたほうがいいですよ
ウエストポーチブログ
マジで響く人は響くから
アフェリエイト行きましょうよ
ウエストポーチ売りまくりましょうよ
アマゾンのウェディング貼りまくって
このウエストポーチも
商品レビューをちょっとしだして最近
財布とか
ブログでちゃんと書いたんですよ
ガチで書いたやつを出して
無印良品の
レビューしてみる
ネタがなくなってきたんですよ
ウエストポーチも書くこれ
いいと思う
利便性を訴えますよ
サムウェイをブランディングしないといけないんで
サムウェイについて
毎日使ってください
3ヶ月ぐらい使うじゃないですか
自然とウエストポーチがいかにいいか
45:00
今まだ使ってないから
自分を説得する感じになってるじゃないですか
そうそう
僕もそうですよ
正直に言うと
サムウェイを着き始めた最初って
夏だったのもあるけど
下だけサムウェイのボワーっとしたズボン履いて
上はTシャツとかだったんですよ
ちょっとボワーっとしたズボン履いて
サムウェイっぽいズボン履いて
そんな感じじゃないぐらいの感じだったんですけど
だんだん上まで着るようになって
上まで着て散歩するの最初恥ずかしかったんですよ
人の目がだんだん慣れてきて
もはや何も気にならない
むしろ突っ込んできた人に対して
問い直すレベルですよ
君はどうしてそんな服を着てるんだい
確かにね
慣れですよね
ポーチも最初はダサいなと思うんですよ
今のイメージがダサいって思ってるから
ダサいって思っちゃうんだけど
数ヶ月すると
かっこよくない?とかなってくるんですよ
ってなってくると文章もそうなってくるんですよ
これが分からないやつは
もう終わってるってなってくる
着けなくてもいいけど
これを認められないこれをダサいとか思ってるやつは
終わってるって感じになってくるんですよ
別にサムウェイはみんな着てほしいとは思わないけど
着けなくてもいい
これがダイバーシティだぞと
ウエストポーチも
積極的にウエストポーチですよ
ウエストポーチを作って
バックしてました
俺はこれ一個で移動してるぞと
これがダイバーシティだぞと
これがダイバーシティだぞと
俺はこれ一個で移動してるぞと
コスマディにも多様性がある性別にも多様性がある
バックに多様性があったらダメなんですかって話ですよ
そうですよね
衣装とか持ち物は別にもういいだろうと
よりライトな領域ですよ
ちょっと試しましょうこれは
多分ねウエストポーチを
空はずみでやるからダサい
それを問われた時に何も答えられないからダサいってあるんだけど
アイデンティティとしてウエストポーチを持ってると
リスペクトになりますよだんだん
そんな考えてるんだ
かっこよく見えてきたわ
俺も欲しいよみたいな
確かにね
なりますよね
48:02
なるなる
本当に使いたいものを使うべきですよ
人の目とかじゃなくて
人の目がおかしいって思うぐらいの
狂気のカルトですよ
ウエストポーチカルトですよ
確かに確かに
そうしようマジで
荷物を減らしながらやっていこう
けんずさんめっちゃロジカルだから
ポジティブについて
語られたらそうかもなって思う人いると思いますよ
確かにね両手開くじゃんとか
さっき言ったいきなりプレゼンするんじゃなくて
説明して分かんなそうだなって人は
逆になんで君そのバッグ持ってるのって言えば
みんなテンパるから
まず聞くって質問返し
まずテンパりますよ
おしゃれとかそんな分かんないけど
だってみんななんか
大した格好してないじゃないですか
おしゃれな人ってほんと10%ですよ
めっちゃおしゃれだなって10%じゃないですか
90%の人は
無難な格好してるんですよ
その人にツッコまれた時に
あなたの格好はおしゃれなんですかって言ったら
今日の格好適当に選んだわみたいな
好きなブランドあるっちゃあるけど
苦悩しますよみんな
そしてそんな苦悩する問いを人に投げてしまった
自分に対する責任も感じ始めますよ
最後バツなのに
僕じゃなくて相手がつかけてきてるじゃないですか
それに気づかせるみたいな
そんなこと言うけどあなたの格好ってどうなんですかって言った時に
そんなこと聞いちゃった自分が
みたいになるじゃない
問われた側が損じゃなくて
いや問うたらあなたの責任を問いますみたいな
ファッションは自由なんで
健太さんもスッキリしてください自由ですから
俺らは機能性重視です
あれですよ
流行りの
オーバーサイズちょっと流行ってるじゃないですか
オーバーサイズ買いましたもんね
トレーナーとか
デニムにオーバーサイズのトレーナー
あるべき姿にゲイゴーするわけですね
ゲイゴーしてますよ
健太さんが一番美しい状態になるのがいいんですよ
俺一番美しいのはジャージなんですよね
51:01
いいじゃんジャージにポジェット
ジャージとかどうおっさんじゃないですか
髪の毛とかでもいまだに染めてて
若族に頑張ってるのに
髪の毛めっちゃ気使ってジャージにポジェット
アディダスのジャージ着て
アディダスのジャージっていいじゃんって言えたらいいじゃん
確かにそれでそうしてるから
語れないことがやばいんですよ人間
動きやすいじゃんとかね
いかにアディダスのジャージがいいかってことを語れれば
成立してるからアディダスにとって
積極的シングルマザーの話しましたけど
積極的シングルマザーとか超少数派でしょ
それを語れることに賛同する人はいるわけじゃないですか
炎上もするけど
自分もそう思ってたんだよねって人はいるわけだから
その人はそっちに光を当てるっていう
みんなに疲れる必要ないですよ
そうね
確かにね
しかも僕ね
ノートで書いたんですけど
そうやってめちゃくちゃ個性
自分のアイデンティティをファッションでも表現するじゃないですか
見た目の時点で
合う合わない振り分けられるから楽なんですよ
なるほど
変に社会に馴染んでますって振りしなくても
見た目の時点で力尽きてくれる人は
話はできるから
いきなり成人の話はできますよ
これ受け止めたらもういけるよねって状態になるんで
変な社交事例とかじゃなくて
素の自分でいけるから
素の自分をファッションで表現するっていうのは
僕は結構お勧めしてますね
受け入れられないかもしれないけど
受け入れる数パーセントの人と出会えたらいいじゃないですか
会った瞬間から議論できたらいいじゃないですか
効率いいですよね確かに
振り分けの仕方
本当それ
トレンドに乗って普通の人だな
ちゃんとした人だなって思われて
実は意外と僕ってちゃんとしてないんですよ
事故解除していくプロセスって時間かかるじゃないですか
そうそう
ジャージにポケット付けて
ダサいとか言って
ダサいけど別に近づいてくれるんだったら
フィーリング合うんだろうなと思うんですよね
良くないですかそれ
小魅力でカバーするくらいの
ジャージ超好きなんですよね
本当は着たい自分がいるんですよみんな
54:02
それは言えてるかもしれない
それはね俺も思うわ
ジャージ着てる感覚に近いですよ
動きやすいし
自分の見た目に近いっていう
ジャージに近い要素があって
ジーンズとか履くんですよね
お客さんのとこ行くときはサムエで行けないから
そういうとこは社会的な仕事上はやるけど
やっぱ耐えられないです
リュックにサムエ入れてますもん
アップ終わったらサムエに着替えてますもん
自分みたいになってます
っていう感じでポケットの中でやっていけない
今日だけはポケットまずい
社会的にあれば外していいかもしれないけど
リュックにポケット入れてもいいけど
基本行ける限りポケット
そうしよっかデートのときだけじゃ
トートバッグ持ってそれ以外のときはポケット
デートも2種類あって
ワンナイトラブみたいな自分のことを知らせなくていいものは
迎合したほうがいいけど
長く付き合う人だったらジャージにポケットでデート行ったほうがいいですよ
なるほどね
それで分からない人とは付き合いませんって
これ俺だからっていう
まあね
確かにそれは言えてるかもしれない
そこは戦略変わりますよね短期的か長期的か
確かに確かに
買いに行こうポケット
いいと思いますぜひポケットで接続
やめてもらえればと思います
これでじゃあもう締めですポケット買います
お願いします
次回あたりポケット買った感想聞けるんですね
聞かせますよ
じゃあ本日は以上です
スマホ関係ないけどさよなら
56:24

コメント

スクロール