今回は番組を通じて一年を振り返ってみました。
聴いていただいた皆さん、今年も本当にありがとうございました。
皆さんはどんな一年でしたか?
・2月から始めた番組です
・最初は続けられないと思ってた
・休職から復帰
・配信が心の拠り所
・歌ってみたの編集は難しい
・売れないLINEスタンプ
・アートワークも変えた
・売れないリスにゃーグッズ
・ナンダカンダ楽しい料理配信
・資格取得しました
・来年も体力作り
・お便り読みます!のコーナー(YUSUKEさん)
・繋がるは嬉しい
・来年もよろしくお願いします
ー 今日ヒトCM「お料理編」ー
共同制作者:YUSUKEさん
Podcast番組「ゲームライフレベルアップ」
https://open.spotify.com/show/60NLpregCDZ70gBh3cmaXi?si=cd64add1915f4860
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★お便り大募集!(お便りフォーム、XのDMより)
ご質問やご感想、愚痴や悩みなど、お気軽にお送りください!
一言だけでも大歓迎です!
◻︎お便りフォーム:
◻︎今日ヒトのXアカウント:https://x.com/enya_kyouhito
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◻︎Podcast番組「ゲイアパートメント」:
https://lit.link/gayapartment
エンヤとアナスタシアでお届けするゆるーい雑談配信番組です。
よろしければこちらもお聴きいただけると嬉しいです。
00:04
こんばんは、エンヤです。今年も残すところ、あと数日となりましたね。
昨日初めて、正月飾りを玄関のドアに飾ってみました。 今までね、そんなことをしたことないんですけど、
なんかね、飾ろうかなっていうふうに気が向いてね、飾ってみたんですが、 新年を迎える準備ができてきたなっていうふうに感じてね、
気が引き締まりました。
さて、この1年、この番組をお聞きくださった皆さん、本当にありがとうございました。
今回は、この1年を皆さんと振り返っていきたいなと思います。
第74回目の配信です。 この番組は、普段は言えない愚痴や悩みなど、日常あったことを話していく番組です。
仕事や家事の隙間時間、就寝前などに気軽に聞き流していただけたら嬉しいです。
よろしければ最後までお付き合いください。
それでは早速、今年の振り返りをしていきたいなと思います。
ね、今年の2月からこの番組を始めたんですけど、
まあ正直、ここまで続けられるとは思ってもいませんでした。
当初ね、一人で何を話せばいいんだろうって思いましたし、
聞いてくれる人もいないんじゃないかなって思ってね、ちょっと不安が強くって、
それでもね、ちょっとやってみたくて配信を始めてみたんですけれども、
そうやって始めてみたところ、
ね、始まりから怒涛の連日配信、
それ以降も週に2回くらいは配信してましたね。
うん、まあやってみないとどうなるかわからないことってあるんだなってね、
03:00
自分の可能性に気づかされました。
まあそしてね、5月から8月の4ヶ月間、
仕事をお休みをして、
そして9月から復帰したんですけれども、
そんな中でもね、配信だけはやめずに、
あまり体を動かすことができなかったんですよね、僕にはその当時ね。
なんで、僕にはね、そのポッドキャストの配信っていうのがね、心の拠り所だったんですよね。
まあ今もそうですけどね。
で、まああの少し体の調子が良くなってきて、
歌ってみたっていうのをね、やってみましたね。
小袋さんの未来だったり、
手島あおじさんの明日への手紙でしたっけ?
はい、をね、ちょっと歌ってみました。
まあポッドキャストとね、本当に勝手が違っていて、
もう収録した歌声とね、その音源の編集っていうのが難しくって、
もうどうしていいやら、何をしていいやらみたいな感じで、
なんとなくこう編集して完成させたんですけど、
やっぱりね、こう思ったものと違うものがこう出来上がったんですよね。
ね、難しいですね。
やっぱ素人でそれをやるっていうのは、結構無理があるのかなって思いました。
まあそれでもアップしちゃいましたけどね。
あとはあれですね、LINEスタンプも作りましたね。
柴犬のスタンプですけど。
まあ一つのね、そのスタンプを作るっていうのでもね、もう大変なのに、
LINEのクリエイターズスタンプっていう、なんだかわからないんですけど、
まあそこに申請するのにね、8個だったかな、最低。
作らないといけなくて、
もう一つでも大変なのに8個も作るのか、うわーみたいな。
そんな感じでね、もう必死にこう作ってたんですけど、
第2弾の方もね、作ったんですけど、そっちは16個ですね。
もうなんか気が狂いそうになりながらね、もう本当に作りましたけれども。
まあやってみたかったことだったんで、
まあやってみて本当にね、良かったなと思います。
売上げはね、全然ありません。
ね、本当に自己満足でもう終わりました。
まあね、本当世のね、スタンプ製作者さんのね、もう凄さを知りましたね。
もう本当精神力が削られるんですよ、あれ。
よく新しく製作できるなって、本当にね、感心します。
ね、いやーあれはもうね、二度とやらないかなと思います。
06:03
で、まあアートワークもですね、変えたのもその時期だったのかな、もうちょっと前ですかね。
今のアートワークに変えて、まあコーヒーを飲んでる姿のやつですけど、
で、まあその後に、最近ですけど、猫ちゃんね、キャラクターを入れたアートワークに変えたんですけど、
皆さん知ってますか?あの猫ちゃん。
名前がリスニャーって言うんですよ。
はい、リスナーとリッスンとね、猫のニャーをかけたんですよ。
ね、グッズも製作しましたね、それで。
まあ全然、売り上げがないので、在庫がね、ずっと残りっぱなしになってるんで、
皆さん気が向いたら、余裕のある時にでもいいのでね、ちょっと見てもらったらいいかなと思いますので。
ね、はい、よろしくお願いします。
でね、あの忘れてはいけないんですね、料理配信もしましたよね。
うん、まあこれね、もう収録が結構大変なんですよ。
まあキッチンにね、あの機材をセットするんですけど、まあこういろいろね、オーディオインターフェイスとかも置かなきゃいけないし、
マイクもね、こう設置しなきゃいけないしとか、パソコンもね、近くに置いてとかってやってて、それをね、こうケーブルで繋いでるわけなんで、
もうね、いろいろガチャガチャしちゃうし、音もね、もう変な音が入っちゃったりとかするんですよね。
なのでね、あの編集とかカットとかね、音量調整なんかもね、なんか思ったよりね、そのなんだろう、野菜を切る音とか、
料理をしている音っていうのが大きく入りすぎちゃったりね、することもあるので、
まあそういったね、その音量調整っていうのもね、普通のね、この話すだけの配信とは違って時間もかかったりするんですけど、
それもね、まあ、まあ楽しいんですけどね、結局。だからやってるんですけどね。
まあ料理のね、そのやり直しっていうのができないんで、まあやることはできると思うんですけど、
まあ失敗したら失敗したでね、それはそれで面白いかなと思って一発勝負でやってるんですけど、
なんだかんだ楽しくってってね、あのパート5まで配信しちゃってますけど、
ね、まあ思い返してみると、いろいろね、こうクリエイティブなことに手を出した時期だったのかなと思いますね。
そして秋からね、冬にかけて、自分のね、その資格取得に向けた勉強とか、
まあ来年の新たな目標を立てるっていうね、あの時期だったなと思いました。
09:03
まあ資格なんですけど、心理カウンセラーの資格を2つ取りました。
で、今もですね、別の心理系の資格を勉強中なんです。
欲打つ状態になって、この精神状態と付き合うには、まずそれがどんなものなのかっていうのをね、
知らないといけないんじゃないかって考えたことがきっかけなんですけど、
まあでもそれがね、今でもそのメンタルの維持っていうところで役に立ってるなっていう気がします。
とはいえね、調子の悪い時もあって、仕事を休んでしまったりっていう時もたまにあるんですけど、
まあね、勉強したからといってすぐに身につくわけでもないし、
まあそれでね、自分の考え方だったりとかっていうのがうまくコントロールできるわけでもないので、
うーん、なかなかね、難しいですね。
まあそんな中でも、体力をつけようってね、目標も立てました。
無理せず、自分のできる範囲で体を動かそうっていう風にね、
外出した時にはちょっと遠回りしてみたり、人駅前で降りて、歩いて帰ってみたりね。
結構ね、この体を動かすってことをね、今年の後半は重きを置いていたような気がしますね。
でもこれは来年の目標でもあるんですよね。
まだ達成したわけではないですし、もっともっとね、体力つけたいなっていう風に思ってますので、
来年も続けたいなと思ってます。
旅行もね、したいんですよ。
遠出したいんですよ。
ね、この間、漁園に行ってね、歩いただけで疲れちゃってとかって言ってましたけど、
もうそれではね、旅行行って何ができるかっていう、いろんなとこ行きたいじゃないですか。
ね、なんでそのためにもね、最低限の体力はこう、つけていきたいなと思ってるんですけどね。
まあまた、北海道にも行ってみたいですしね。
あとは香川県のね、コンピュラさんっていうところがあるんですけど、そちらの方にもね、行ってみたいんですよ。
いつか行けるといいなと思ってます。はい。
とね、いろいろ振り返ってみましたが、今年の最後になんと、お便りが届いております。
やったねー。
はい、何かとね、こう忙しいこの時期に送っていただいて、本当にありがとうございます。
というわけで、早速、お便り読みます、のコーナー。
お便り来てる?やったー。マジ?嬉しいねー。じゃあ早速読んじゃうよ。
ラジオネーム、ゆうすけさん。
12:02
こんばんは。時刻は深夜1時ほど。
こんな夜更けが、自分時間のゆうすけです。
体が一番温まるという、ココアを飲みながらお便りを綴っています。
このお便りを書いている時点では、今年もあと14日ほど。
今年1年を振り返る、そんな時期になりましたね。
私自身も振り返ると、ポッドキャスト番組をスタートさせたり、
強人さんとの出会いだったり、
体を壊して仕事を退職したり、良いことも悪いこともあった1年でした。
でも、そんなに1024年を振り返った時に、自分の中での良し悪しのどっちも大事にしていきたいな。
喜びだったり、悲しさ悔しさも全てひっくるめて、
また次の喜びや悔しさにつなげていきたいなと思っています。
園谷さんとは、Xを通じて番組のリスナーにもなり、逆に園谷さんもリスナーになってくれたり、
キャッチコピーも採用してくれたり、新しいCMも作ってみたりと、
私の中での新しいがその中にもたくさんあって、非常に感謝しています。
ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
ぜひ、またいろいろやりましょうね。
今年も残り少ないこの12月に、園谷さんに聞きたいことがあります。
今年、これができて、やれて嬉しかったなと思うことって何かありますか?
ぜひ教えてください。
ちなみに私は、ホットキャスト活動、Xでの活動、
それらからのたくさんの方々とのつながりが、とても嬉しかったなと思いました。
ではでは、またお便りします。
これからの配信も楽しみにしています。
というお便りをいただきました。
ゆうすけさん、またまたお便りありがとうございます。
ゆうすけさんは、ゲームライフレベルアップというポッドキャスト番組をされています。
ゲームの楽しさを丁寧に教えてくれる番組です。
ひとりごとを誰かのもとへというキャッチコピーを考えてくださったり、
以前には共同制作でこの番組のCMも作りました。
料理編とご褒美編です。
皆さん、聞いていただきました?
もしかしたら、第3弾もあるかもしれませんので、その時は聞いてくださいね。
ゆうすけさんの番組リンクを概要欄に貼っておきますので、そちらもぜひ聞いてみてください。
今年1年、ゆうすけさんと同じように、僕も良いことも悪いこともたくさんありました。
僕の中では悪いことの方が多かったなという印象なんですけれども、
15:03
そんな中でも、良いことがあると嬉しくて、そのおかげで今年1年乗り切れたのかなと思います。
皆さんからのコメントやお便りもその中の一つですよ。
悪いことがあっても、捉え方や行動次第で良くも悪くも変わっていきます。
自然に良い方向に転換できれば良いのですが、これがなかなか難しいですよね。
僕も訓練中です。
できるだけ楽しくね、ありたいですからね。
さて、今年これができて、やれて嬉しかったなと思うことって何かありますか?ということですが、
そうですね、
ポッドキャスト配信をして、たくさんの方と繋がれたこと、
歌ってみたり、LINEスタンプ作ったり、アートワーク書いたり、
ゆうすけさんと共同でCMを作ったりしたことですかね。
どれも今しかできない大切なことなんです。
明日にはできなくなるかもしれないと思っている中で、やれたってことがすごく嬉しいです。
その中で一番はと聞かれたらですね、
やっぱりゆうすけさんと同じく、
ポッドキャストを通じて色々な人と繋がれたことですね。
特にポッドキャストウィークエンドに参加して、
リアルな繋がりを持てたことが本当に嬉しかったです。
来年もポッドキャストを通じて、リスナーさんや配信者さんとたくさん交流を持つことができたらいいなと思ってますので、
引き続きこの番組ともどもよろしくお願いいたします。
よし、もうすぐ完成。
これをこうやって盛り付けて、
完成!
われながらよくできました。
一人暮らしだから、誰かとこの料理も一緒に食べられたらなぁ。
いただきまーす。
んー、んー、美味しい。
んー、この料理初めて作ったけど、
最高だったなぁ。
また作ろうっと。
この嬉しい気持ち、誰かと共有できたら嬉しいかも。
18:04
でも、それって一体どんな方法でやったらいいのかなぁ。
ポッドキャストならいいかも。
自分が感じた日々の楽しい気持ちや、たまには悲しい気持ちも、
きっとポッドキャストなら、誰かに届いて励みになったり、
私と同じだってなって、
嫌な出来事も少しは忘れられるきっかけになるかもしれない。
よし、やってみよう。
ひとりごとを誰かのもとへ。
40代芸の今日のひとりごと。
はい、というわけで、今回は今年一年の振り返りと、
ゆうすけさんからのお便りを紹介しました。
実は、今日は朝早くから、神社に最先詣をしてきたんですよね。
今年一年の感謝と、新年の加護をお願いしてきました。
ご祈祷もしていただいて、心身ともに清められました。
年始に行くとね、混雑してゆっくり参拝できないので、
年末に済ませてよかったなと思います。
みなさんも、最先詣、検討してみてはいかがでしょうか。
というところで、今回はこの辺で終わりたいと思います。
最後までお聞きいただきまして、ありがとうございました。
この番組ではお便りを募集しております。
概要欄のお便りフォーム、またはXのDMにてお待ちしております。
また、Xの方でもフォローやご感想もポストしていただけると嬉しいです。
ポストの際は、ハッシュタグ教育と、
今日は漢字、ひとはカタカナをつけていただけると確認しやすいです。
各プラットフォームでの推し評価の方もお願いいたします。
それではまた来年お会いしましょう。
へんやでした。
良いお年を。
バイバイ。
20:20